NO.6747976
交通費でてるのに休まないといけない?
-
0 名前:主:2016/11/29 23:36
-
違う階のパートさんで電車で通勤して5年になる人がいて有給は一年間で10日出るんですがそれ以上?最近休んでいて今日更衣室で聞いたら通勤手当てが課税になるやらどうやらで?やすまないと行けないとかで。
私も電車通勤してますがまだ入って半年で有給は一年たたないともらえません。
経理なので締日は勿論一年で10日だと1カ月1回休む感じですがそれでも毎日仕事はあり休むと次の日差し支えます。
交通費でてる人が課税になるからと有給以外に休んでいるのはどういう意味でしょうか?
130万円の壁がどうやらって言ってました。
-
1 名前:主:2016/11/30 16:16
-
違う階のパートさんで電車で通勤して5年になる人がいて有給は一年間で10日出るんですがそれ以上?最近休んでいて今日更衣室で聞いたら通勤手当てが課税になるやらどうやらで?やすまないと行けないとかで。
私も電車通勤してますがまだ入って半年で有給は一年たたないともらえません。
経理なので締日は勿論一年で10日だと1カ月1回休む感じですがそれでも毎日仕事はあり休むと次の日差し支えます。
交通費でてる人が課税になるからと有給以外に休んでいるのはどういう意味でしょうか?
130万円の壁がどうやらって言ってました。
-
2 名前:うちの場合:2016/11/30 16:48
-
>>1
交通費は社員さんも出ていません。当然、パートになんか払ってもらえない。
物流業だから夏場は物凄く忙しい。
でも短時間勤務の人は、契約時間か+30分くらいで働いていますが、フルタイムの人は「帰しませんよ。」と言われ18時上がりなのに20時や21時迄遣われている。
その結果、6月から10月迄のパート代が10万以上になってしまったらしい。
本社は福岡県なんだけど、抜き打ちで労働基準局から監査が入り、「これはパートではない!社員に匹敵する。パートが社員の3分の1以上の収入になってはダメ。年間103万ではない。毎月平均的ならなくてはダメ。年末や年度始めに辻褄合わせるのは違法。」と言われたらしい。更に10万以上の収入が3ヶ月続いたらダメとも言われみたい。
それでも先月から既に103万越えそうな人は、今月は仕事に来るなと言われ、短時間組は何故か出勤時間を30分早められた。
本社も私がいる所も就業時間は9時30分〜18時。
短時間の人は14時30分迄、15時迄、16時迄、17時迄と様々なんだけどこれは本社が認めている。でも私がいるところの上司が短時間の人は9時からとしてしまい強制出勤。
でも一人お気に入りが居てその人だけは自由出勤になっている。来たくなければ、連絡なしで休んでいいよとなってる。この人にはかなり熱をあげていて、見ているだけで気持ち悪いくらい特別扱いしている。皆が気づくくらい露骨。
まぁ、かなりむちゃくちゃになってるから、次に監査にひっかったらおしまいなんだけどね。
主さんの所も裏事情があるのかもね。
-
3 名前:社会保険では?:2016/11/30 19:05
-
>>1
交通費は税金には関係ないですよ。
(限度はあるけど、パートの通勤くらいならたぶん限度内でしょうね)
130万と言ってるし、扶養控除じゃなくて社会保険のことではありませんか?
社会保険は交通費も込みで計算します。
-
4 名前:なんだろね:2016/11/30 19:18
-
>>1
有給って、勤務日数や労働時間も関係あるから一概には言えないけど、半年で10日発生して、
その後、2年目に2日、3年目に+2日って具合に満5年経つと20日発生して、40日までは持っていられるけど、40日を超える分は消滅していくってのが普通だと思うんだけどな。
うちの娘、週2で1日5時間労働のバイトだけど、勤務初日から2日間の有給もらってるよ。
私が雇用契約書を確認しました。
スーパーでバイトしていた娘は最後の月は全有給の消化してましたよ。
ほぼ週2しか勤務してなかったけど、2年間で結構な有給が発生していたんだって。
月に10日しか有給がでないってことは短時間パートですか?
でも、休むと仕事がたまってるって嘆くほど期待され、いないと仕事が回らない存在になっているの?!
<< 前のページへ
1
次のページ >>