NO.6748031
唐揚げやハンバーグなどの分け方
-
0 名前:もみじ:2015/11/05 16:19
-
唐揚げやハンバーグなど、1〜数個ずつ家族で分けるような料理のとき、どうしてもとても美味しく出来たものと、ちょっと焦げたり色が微妙だったり部位が美味しくなさそうな部分だったりの美味しくなさそうものができますよね。
そういうとき、
(1)いちばん美味しそうなものを誰にあげますか?
(2)いちばん美味しくなさそうなものを誰にあげますか?
ちなみに私は(1)はやっぱり子ども。でも複数人いるので、そのときいちばん態度の良い子に回します。でも、トータルでは平等を心がけていて、前回はこの子だったから、今回は別の子という気持ちもあります。
(2)はやっぱりダンナ。ごめんよ。。
-
1 名前:もみじ:2015/11/06 14:15
-
唐揚げやハンバーグなど、1〜数個ずつ家族で分けるような料理のとき、どうしてもとても美味しく出来たものと、ちょっと焦げたり色が微妙だったり部位が美味しくなさそうな部分だったりの美味しくなさそうものができますよね。
そういうとき、
(1)いちばん美味しそうなものを誰にあげますか?
(2)いちばん美味しくなさそうなものを誰にあげますか?
ちなみに私は(1)はやっぱり子ども。でも複数人いるので、そのときいちばん態度の良い子に回します。でも、トータルでは平等を心がけていて、前回はこの子だったから、今回は別の子という気持ちもあります。
(2)はやっぱりダンナ。ごめんよ。。
-
2 名前:私はね:2015/11/06 14:17
-
>>1
上手くできたのは子どもで、
下手くそなのは自分。
-
3 名前:自分:2015/11/06 14:21
-
>>1
1は子供達。
2は自分。
自分で作った責任だな。
-
4 名前:ハンバーグ!:2015/11/06 14:26
-
>>1
(1)は夫。
(2)は自分ですね。
で、たまに夫がそれに気が付いて、
食べる時、自分のと入れ替わっている時があります。
-
5 名前:息子ラブ:2015/11/06 14:30
-
>>1
一番良いのは夫。
一番悪いのは私。
明らかに夫と息子達の差がある時、
私のを息子達に分ける。
-
6 名前:野菜の芯:2015/11/06 14:32
-
>>1
私も2は自分だなあ。
主さんは自分は美味しそうなとこを食べるの?
不出来なのは旦那さんにあげて?
-
7 名前:子供優先:2015/11/06 14:34
-
>>1
見た目というよりも
大きい物を子供が選んでいく。
下の子は焦げを嫌うので
なるべく焦げていない物を。
旦那は自ら肉少な目。
私は残り物。
-
8 名前:子どもはひとり:2015/11/06 16:11
-
>>1
1.おいしそうなもの 旦那
2.美味しくなさそうなもの 自分
仲がいいわけじゃなくて冷え切っているので変なとこで引っかかり作りたくないから。子どもには「外で働いている人が一番偉いから美味しいところはお父さん」と言ってる。
まあ大抵旦那が子どもと交換しちゃうけどね。
-
9 名前:私が一番:2015/11/06 16:47
-
>>1
見かけも味も一番いいのが自分。
文句あるなら自分で作れという。
子供が幼稚園くらいまでは子供はが一番だったけど。
小学生くらいの時は私が一番で、旦那と子供にジャンケンさせていた。
中学くらいになると旦那と子供で譲り合っていたな。
-
10 名前:アタシ:2015/11/06 17:25
-
>>1
>(1)いちばん美味しそうなものを誰にあげますか?
子供。小さい順。
>(2)いちばん美味しくなさそうなものを誰にあげますか?
製造者責任で私。
>
>ちなみに私は(1)はやっぱり子ども。でも複数人いるので、そのときいちばん態度の良い子に回します。でも、トータルでは平等を心がけていて、前回はこの子だったから、今回は別の子という気持ちもあります。
>
>(2)はやっぱりダンナ。ごめんよ。。
-
11 名前:気持ち:2015/11/06 17:32
-
>>1
(1)夫
(2)自分
馬車馬のように働かせてますので、せめて食べ物くらいは…
-
12 名前:反省:2015/11/06 17:46
-
>>1
皆さんの意見読んで、気づいた。
私、自分の分の分け前なんて無いわ・・・
4人家族なんだけど、3切れ入りの魚を買うし、ハンバーグ作る時も3等分するもんな。
から揚げなんて、きれいなのを3人で分けて、自分は焦げたのとか、1つとかしか無い。
それが当たり前になってた。
こんな母親を小さな頃から見てるから、子供達はそれが当然だと思ってるし、旦那だって何とも思ってない。
子供が小さな頃に、育児本で読んだ事あるんだよね。
(イチゴパックを買ってきたら、きちんとお母さんの分も分ける事)と書いてた。
子供はお母さんも美味しいと言って食べる姿が嬉しいし、きちんと家族人数で分ける事を見せて育てるのが良いと書いていたから、そうしなくちゃダメだな。とは思ったんだけど、貧乏性だからどうしても自分の分を取る事が出来ない。
肉じゃがみたいに数が決まって無い時は自分の分も少し取るんだけど・・・
私はいつも分ける順番には入ってないけど、どうしても長男が優先になってしまいます。
それは、偏食があるから・・・
私は長男が食べれる物を考えて作るから、そんな時は優先して食べさそうとしてしまう。
次は、妹かな。
旦那は、本当に何でも美味しい美味しいと言って食べてくれるから、もしおかずが足りなかったら、冷蔵庫にある物をササッと炒めたりして作れるし、多少焦げてても文句言わないもん。
だから私って、きれいに盛り付けれた料理を家族が食べてる時にご飯だけ・・・みたいな時がある。
自分が一番!!だって、自分が作ったもん!と言う人のレス読んで、それが一番良いんだろうと思った。
今からじゃ遅いかな?私もそうしようかしら。
-
13 名前:怒られるかな:2015/11/06 18:36
-
>>1
>唐揚げやハンバーグなど、1〜数個ずつ家族で分けるような料理のとき、どうしてもとても美味しく出来たものと、ちょっと焦げたり色が微妙だったり部位が美味しくなさそうな部分だったりの美味しくなさそうものができますよね。
>
>そういうとき、
>(1)いちばん美味しそうなものを誰にあげますか?
>(2)いちばん美味しくなさそうなものを誰にあげますか?
>
>ちなみに私は(1)はやっぱり子ども。でも複数人いるので、そのときいちばん態度の良い子に回します。でも、トータルでは平等を心がけていて、前回はこの子だったから、今回は別の子という気持ちもあります。
>
>(2)はやっぱりダンナ。ごめんよ。。
1は旦那
2はゴミ
もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
焦げはガンが気になるから。
-
14 名前:まあ…:2015/11/06 18:43
-
>>12
栄養失調になって年取ると寝たきりになってしまいますよ。結局子供に迷惑かけるよ。
お肉も野菜もちゃんと食べて!!
-
15 名前:ええんやで:2015/11/06 18:55
-
>>13
>1は旦那
>2はゴミ
>
>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>焦げはガンが気になるから。
別に他所様の考えだから怒りゃしないけど、生きにくいだろうなとおもう。
捨てる程まっくろくろに焦げたなら悩むまもなく捨てるけど、ここで主さんが言ってるのって「他のものに比べて若干焼き過ぎた(揚げ過ぎた)かな、ちょっと色が良くないな」程度のものでしょ。
なのに発がん性気にして捨てるのって、コゲ以外の発がん性も気にしてそうだから、食べるものないんだろうと予想。
もったいない云々は他人がどうこう言うことじゃないのでスルー。
-
16 名前:なるほど:2015/11/06 18:59
-
>>13
>> どうしてもとても美味しく出来たものと、ちょっと焦げたり色が微妙だったり部位が美味しくなさそうな部分だったりの美味しくなさそうものができますよね。
> 2はゴミ
予備はどれくらいつくるんだろうか。
他に比べてちょっと焦げたものを全部捨ててたら、予備の製作が大変そうだ。
うちはハンバーグは人数分しか作らないから、メニュー変更になっちゃうよ。
-
17 名前:怒られるかな:2015/11/06 19:15
-
>>16
>>> どうしてもとても美味しく出来たものと、ちょっと焦げたり色が微妙だったり部位が美味しくなさそうな部分だったりの美味しくなさそうものができますよね。
>
>
>> 2はゴミ
>
>予備はどれくらいつくるんだろうか。
>他に比べてちょっと焦げたものを全部捨ててたら、予備の製作が大変そうだ。
>
>うちはハンバーグは人数分しか作らないから、メニュー変更になっちゃうよ。
予備は作りませんが材料は多めに買います。
最初に必要な分だけ作って焦げたらそれだけ捨てて作り直します。
材料が余ったら他の物を作ります。
最近は滅多に失敗しなくなりましたが。
-
18 名前:食いしん坊:2015/11/06 20:46
-
>>1
うちは一番美味しそうな(1)は旦那、美味しくなさそうな(2)は自分です。それが当たり前だと思っていたので、そうでない人が結構いることに驚いている・・・。
でも自分のおかずが少ないことはないよ。むしろ作る途中につまみ食いの特典付き。美味しいものは一番食べてる。
お母さんはいいから子供たちで食べなさい、なんてことはうちにはない。うちでは皆が公平に分ける。
-
19 名前:ある種の感心:2015/11/06 20:55
-
>>13
>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>焦げはガンが気になるから。
料理下手なんだろうなぁ。
捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
-
20 名前:まさしく:2015/11/06 21:03
-
>>1
今夜がから揚げでした。
うちは子供ひとりなんですが、なにしろ食べ盛りというのが前提で。
まず出来のいいのだけ分けて、それらは夫と子供に。
その中でより大きいものを子供に。小ぶりなのは夫へ。
お互い、健康面からなどでもそれがベストだと思ってます。
あまり出来のよくないものは私に。でもまあ、から揚げくらいではそんなに遜色ないですよね。
なので、そういうものがない時は、皮や脂の少ないところをひとつふたつ、私に。
ダイエットしてる私はそれで充分なので。
-
21 名前:元総長:2015/11/06 21:18
-
>>1
1は夫 なぜってダメ出しされたら不快だし嫌なのが50%で、反面見た目からして美味しそうな気分で食べて欲しい気持ちが。50%
夫がいないときは子供へ。
2は 自分は見た目より味 おいしくてお腹が膨れればOK!とくにこだわりがないからな。なるべく綺麗には並べる努力はする。
-
22 名前:んー:2015/11/06 21:34
-
>>1
(1)は息子
(2)は自分かな。
夫はその中間、普通に出来たもの。
けどカラアゲもハンバーグもそんなに差のあるものって出来ないんだよね。多少の大小があるくらいで。それも微妙な差しかないし。
だから大きいのが一番食欲のある息子に行き、あとは夫婦で分ける感じだな。
-
23 名前:ピーク過ぎ:2015/11/06 21:50
-
>>1
ハンバーグは大きいのが旦那。
残りは盛り付けて、好きなのどうぞ!
と子供に取らせて、残り物は私。
でも旦那と子供が同時に席に着いたら、
旦那が大きいのは上の子に渡したり、
私が食べようとした見栄え悪そうなのを、
旦那のと交換してくれてる時もある。
唐揚げ、ちょど今日だったんだけど。
揚げた順や、大きさも平等になるように振り分け。
何回かに分けて揚げると、揚げ具合が多少違ったりするから
みんなが同じようになるように取り分け。
今は部活生がいないから平等だけど、運動部がいる時は
運動部が大きめ、余った1個を追加、とかやってた。
-
24 名前:怒られるかな:2015/11/06 21:57
-
>>19
>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>焦げはガンが気になるから。
>
>
>料理下手なんだろうなぁ。
>
>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
一応独身の頃は焦げても不味くても食べてたんですよ。
旦那が少しでも形が悪かったり、ほんのちょびっと焦げただけでもゴミ箱に捨てます。
『金はたっぷり渡してるんだから綺麗で旨いものを食わせろ!』といつも言われてますね。
-
25 名前:いいんじゃないの:2015/11/06 22:12
-
>>24
>>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>>焦げはガンが気になるから。
>>
>>
>>料理下手なんだろうなぁ。
>>
>>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
>
>
>一応独身の頃は焦げても不味くても食べてたんですよ。
>旦那が少しでも形が悪かったり、ほんのちょびっと焦げただけでもゴミ箱に捨てます。
>『金はたっぷり渡してるんだから綺麗で旨いものを食わせろ!』といつも言われてますね。
そうだね、お金があっても下品は直らないって言ういい例だね。
子どもにどういう教育するのかすこ〜しだけ興味があるな。
まあ私になんの関りもないから別に構わないけど。
-
26 名前:げぇ:2015/11/06 22:16
-
>>24
> 『金はたっぷり渡してるんだから綺麗で旨いものを食わせろ!』といつも言われてますね。
なんか、イヤな感じの家庭だね。
-
27 名前:レストランか?:2015/11/06 22:18
-
>>24
>>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>>焦げはガンが気になるから。
>>
>>
>>料理下手なんだろうなぁ。
>>
>>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
>
>
>一応独身の頃は焦げても不味くても食べてたんですよ。
>旦那が少しでも形が悪かったり、ほんのちょびっと焦げただけでもゴミ箱に捨てます。
>『金はたっぷり渡してるんだから綺麗で旨いものを食わせろ!』といつも言われてますね。
家庭内でそんな様子ならば、外食先ではさぞかし嫌な客なんでしょうね。
いずれにしても、一緒に食を共にしたくないわ。気分悪い。
-
28 名前:さすがに:2015/11/06 22:25
-
>>24
>>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>>焦げはガンが気になるから。
>>
>>
>>料理下手なんだろうなぁ。
>>
>>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
>
>
>一応独身の頃は焦げても不味くても食べてたんですよ。
>旦那が少しでも形が悪かったり、ほんのちょびっと焦げただけでもゴミ箱に捨てます。
>『金はたっぷり渡してるんだから綺麗で旨いものを食わせろ!』といつも言われてますね。
そこまで言うと、嘘っぽいよ(^_^;)
-
29 名前:臭う臭う:2015/11/06 23:46
-
>>24
>一応独身の頃は焦げても不味くても食べてたんですよ。
>旦那が少しでも形が悪かったり、ほんのちょびっと焦げただけでもゴミ箱に捨てます。
>『金はたっぷり渡してるんだから綺麗で旨いものを食わせろ!』といつも言われてますね。
夫婦揃って馬鹿か・・・
たっぷりとか言いながらショボイ金でやり繰りしてそうだ。
つーか、嘘臭い。
言い訳が貧乏臭い。
-
30 名前:大皿:2015/11/07 00:08
-
>>1
唐揚げは大皿で出して、自分の方に
あるものから食べる。
小皿で出したら夫が自分で焦げた
ものを先に取って食べる。
うちの夫優しいんだ。
-
31 名前:えっと:2015/11/07 00:19
-
>>1
(1)いちばん美味しそうなものを誰にあげますか?
一番美味しそうなのは主人。
その次は長男で、その次が娘。
主人の事が大好きだから、美味しいものを食べて貰いたい。
遅くなってもその都度炒めたり揚げたりして温かくて美味しいものを食べて貰いたいんだよね。
娘はその他に果物とか好きな物が沢山あるので、他の物でカバーする。
(2)いちばん美味しくなさそうなものを誰にあげますか?
私。
美味しくなさそうなものを誰かにあげるなんて出来ない。
これ失敗だな〜焦げちゃったな〜なんて思いながら、誰かに食べさせるなんて嫌だもの。
-
32 名前:俺様:2015/11/07 01:30
-
>>12
そんな育て方してたら、母親への思いやりなんて
なくて当然と思うでしょうに。
将来のお嫁さんが困るだけ。
そんなに貧乏なの?
-
33 名前:変な家:2015/11/07 06:04
-
>>12
4人家族で3切れを買うことがそもそも間違いなのに。
あなたの家の男は、妻を虐げて当然って育ってるから将来が心配だわ。嫁が苦労しそうだ。
それも願ったり叶ったりなのかな。男子親としては。
-
34 名前:だよねぇ〜:2015/11/07 08:40
-
>>19
>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>焦げはガンが気になるから。
>
>
>料理下手なんだろうなぁ。
>
>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
一人暮らし〜主婦で、食事作りも優に30年越えてるけど、唐揚げやハンバーグ真っ黒とか、失敗して捨てたことは一度もないわ。
かなりの料理下手、何か一つに夢中になったら他に意識が行かなくなる人なんだろう。
-
35 名前:へ:2015/11/07 13:56
-
>>34
不出来になったらを前提で答えてる人多数。
-
36 名前:なんだ:2015/11/07 14:10
-
>>35
>不出来になったらを前提で答えてる人多数。
ここは噂版。
不出来にならないと言うのも一つの意見。
ここで横道に逸れないスレなんて
めったにないじゃん。
生真面目と言うか、面白くない人ね。
-
37 名前:かな:2015/11/07 15:58
-
>>1
うまく出来たのは、旦那にだったり、子供にだったり、その時々で違います。
失敗作は事故責任で、自分で食べますよ。
-
38 名前:あの:2015/11/07 18:09
-
>>34
>>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>>焦げはガンが気になるから。
>>
>>
>>料理下手なんだろうなぁ。
>>
>>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
>
>一人暮らし〜主婦で、食事作りも優に30年越えてるけど、唐揚げやハンバーグ真っ黒とか、失敗して捨てたことは一度もないわ。
>
>かなりの料理下手、何か一つに夢中になったら他に意識が行かなくなる人なんだろう。
少しでもこげてたら不味そうに見えるのは私だけ?
あの黒い部分を見ると一気に食欲失せるんだけど。
-
39 名前:旦那:2015/11/07 18:31
-
>>1
揚げ物は家で作りません。
から揚げは、から揚げ粉つけて、少ない油で焼く。
だからカラっとなりません。
どれもイマイチなんだけど、夫と私で美味しくなさそうなのを選びます。
-
40 名前:だからさー:2015/11/07 18:38
-
>>38
>>>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>>>焦げはガンが気になるから。
>>>
>>>
>>>料理下手なんだろうなぁ。
>>>
>>>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
>>
>>一人暮らし〜主婦で、食事作りも優に30年越えてるけど、唐揚げやハンバーグ真っ黒とか、失敗して捨てたことは一度もないわ。
>>
>>かなりの料理下手、何か一つに夢中になったら他に意識が行かなくなる人なんだろう。
>
>少しでもこげてたら不味そうに見えるのは私だけ?
>あの黒い部分を見ると一気に食欲失せるんだけど。
うん、だから唐揚げとかハンバーグとか普通焦がさないって。
私も結婚以来惣菜はほぼ使わずご飯作っているけど、ハンバーグ焦がした覚えってない。焼き目はつくけどね。
鶏のから揚げを焦がすってどういう状況?油使ってそんなに目を離すの?
むしろ秋刀魚を焦がしたって言われる方がまだわかる。
あれはたまにやった。リフォームして勝手に焼いてくれるグリルにしたらなくなったけど。
-
41 名前:あの:2015/11/07 19:53
-
>>40
>>>>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>>>>焦げはガンが気になるから。
>>>>
>>>>
>>>>料理下手なんだろうなぁ。
>>>>
>>>>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
>>>
>>>一人暮らし〜主婦で、食事作りも優に30年越えてるけど、唐揚げやハンバーグ真っ黒とか、失敗して捨てたことは一度もないわ。
>>>
>>>かなりの料理下手、何か一つに夢中になったら他に意識が行かなくなる人なんだろう。
>>
>>少しでもこげてたら不味そうに見えるのは私だけ?
>>あの黒い部分を見ると一気に食欲失せるんだけど。
>
>うん、だから唐揚げとかハンバーグとか普通焦がさないって。
>私も結婚以来惣菜はほぼ使わずご飯作っているけど、ハンバーグ焦がした覚えってない。焼き目はつくけどね。
>
>鶏のから揚げを焦がすってどういう状況?油使ってそんなに目を離すの?
>
>むしろ秋刀魚を焦がしたって言われる方がまだわかる。
>あれはたまにやった。リフォームして勝手に焼いてくれるグリルにしたらなくなったけど。
その焼き目が嫌なのよ。見ると虫唾が走るの。
お店の総菜のように綺麗じゃないと口にしたくないの。
-
42 名前:いいけどさ:2015/11/07 20:47
-
>>41
>>>>>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>>>>>焦げはガンが気になるから。
>>>>>
>>>>>
>>>>>料理下手なんだろうなぁ。
>>>>>
>>>>>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
>>>>
>>>>一人暮らし〜主婦で、食事作りも優に30年越えてるけど、唐揚げやハンバーグ真っ黒とか、失敗して捨てたことは一度もないわ。
>>>>
>>>>かなりの料理下手、何か一つに夢中になったら他に意識が行かなくなる人なんだろう。
>>>
>>>少しでもこげてたら不味そうに見えるのは私だけ?
>>>あの黒い部分を見ると一気に食欲失せるんだけど。
>>
>>うん、だから唐揚げとかハンバーグとか普通焦がさないって。
>>私も結婚以来惣菜はほぼ使わずご飯作っているけど、ハンバーグ焦がした覚えってない。焼き目はつくけどね。
>>
>>鶏のから揚げを焦がすってどういう状況?油使ってそんなに目を離すの?
>>
>>むしろ秋刀魚を焦がしたって言われる方がまだわかる。
>>あれはたまにやった。リフォームして勝手に焼いてくれるグリルにしたらなくなったけど。
>
>その焼き目が嫌なのよ。見ると虫唾が走るの。
>お店の総菜のように綺麗じゃないと口にしたくないの。
高級料亭に行ったってサンマに焼き目くらいつけるよ?
-
43 名前:だからさー:2015/11/07 21:06
-
>>41
>>>>>>もったいないといわれそうだけど、美味しい物を食べたいし
>>>>>>焦げはガンが気になるから。
>>>>>
>>>>>
>>>>>料理下手なんだろうなぁ。
>>>>>
>>>>>捨てるほど失敗するなんてまずあり得ないなー。
>>>>
>>>>一人暮らし〜主婦で、食事作りも優に30年越えてるけど、唐揚げやハンバーグ真っ黒とか、失敗して捨てたことは一度もないわ。
>>>>
>>>>かなりの料理下手、何か一つに夢中になったら他に意識が行かなくなる人なんだろう。
>>>
>>>少しでもこげてたら不味そうに見えるのは私だけ?
>>>あの黒い部分を見ると一気に食欲失せるんだけど。
>>
>>うん、だから唐揚げとかハンバーグとか普通焦がさないって。
>>私も結婚以来惣菜はほぼ使わずご飯作っているけど、ハンバーグ焦がした覚えってない。焼き目はつくけどね。
>>
>>鶏のから揚げを焦がすってどういう状況?油使ってそんなに目を離すの?
>>
>>むしろ秋刀魚を焦がしたって言われる方がまだわかる。
>>あれはたまにやった。リフォームして勝手に焼いてくれるグリルにしたらなくなったけど。
>
>その焼き目が嫌なのよ。見ると虫唾が走るの。
>お店の総菜のように綺麗じゃないと口にしたくないの。
もしかして「あの」さんのおうちはハンバーグと言えば袋に入っていてお湯で温めるだけとかだったんですか?
外食する時も安いファミレスのはソースの下のハンバーグはなまっちろいけど、ちゃんとしたステーキハウスのハンバーグは格子に焼き目ついてますよね。あ、この場合のステーキハウスってフォルクスとか宮とかじゃなくてです。
お店の惣菜のハンバーグは買ったことないので判らないけど焼き目ついてなかったっけ?
-
44 名前:じゃあ:2015/11/07 21:21
-
>>41
焼き目をつけないように焼けばいいじゃん。
調整可能だし、難しくもないと思うが。
-
45 名前:あの:2015/11/07 22:10
-
>>43
>もしかして「あの」さんのおうちはハンバーグと言えば袋に入っていてお湯で温めるだけとかだったんですか?
>外食する時も安いファミレスのはソースの下のハンバーグはなまっちろいけど、ちゃんとしたステーキハウスのハンバーグは格子に焼き目ついてますよね。あ、この場合のステーキハウスってフォルクスとか宮とかじゃなくてです。
>
>お店の惣菜のハンバーグは買ったことないので判らないけど焼き目ついてなかったっけ?
私の作るハンバーグは焼きじゃなくて蒸しや煮込み。
ステーキハウスではデミグラスとかチーズとかがハンバーグの上にかかっているのを注文してる。
総菜のハンバーグも焼き目のあるやつは買わない。
ソースがたっぷりかかってるハンバーグのみ買う。
-
46 名前:ITODA:2015/11/07 22:56
-
>>1
唐揚げは近所のお肉やさんでかうから
いつもおいしいので失敗なし。
ハンバーグは焦げた方を裏にして
ロシアンハンバーグ。
ソースをかければ案外ばれない。
一番変なのは自分用にはずしておく。
-
47 名前:反省:2015/11/07 23:30
-
>>12
ほんと、私って変ですよね。
娘が幼稚園時代、おままごと遊びをしていて、「私お母さん役ね。だから食べないの」と言っているのを聞いてビックリしたんです。
その頃から、私は一緒に食卓に座って食べなかったので・・・
小さな娘からしたら「お母さんは食べないもの」と思っていたみたいで、それからは反省して自分の分の茶碗を用意して一緒におかずを食べる様にはしました。
だけど、やはり次第に、自分の分は用意しなくなりました。
今でもたまに「このおかずおいしそうだな・・・少し私も食べてみようか」とは思いますが、基本、自分の作った料理って食べたくありません。
家族が美味しいと言ってくれるのを見てるだけで十分なんです。
途中味見はしますが、わざわざ自分の分を分けてまで食べたりはしないです。
だけど、残る場合ありますよね。
そんな時は、皿に取ってお昼に一人で食べたります。
私は、夜にあまり食べないからこうなってしまったのだと思います。
みなさま、夜ごはんをきちんと食べてる事に正直驚きました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27