育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6748058

議員が肺がん患者にヤジ と言うけど

0 名前:うん:2018/06/23 18:46
議員が肺がん患者にヤジ、というニュースがありました。
ヤジを飛ばしたのはバカだと思いましたし叩かれても仕方がない行為です。

それはそれとして

当該肺がん患者は実家の父親が喫煙者で子供の頃から受動喫煙があり
父親は肺がんで死亡。
職場での受動喫煙もあり当人も肺がんに、とのこと。

んだったら家庭での受動喫煙と職場での受動喫煙がなかったら
発症しなかったのかい?
ヘビースモーカーでも肺がんならないで長生きする人ごまんといます。
この方の家系が不幸にも肺がん体質だったのでは?と思いました。
父親が肺がんで亡くなったのなら。タバコが原因だと思うのなら
タバコの害がない職場を選べば良かったのに。
私は彼より少し上だけど、タバコ吸いの人は休憩時間に喫煙ブースや
外に行って吸っていたし、店とか公園とか街中でも
タバコのマナーは良くなって来ていたと思います。
(できない人は当時からできなく、今でもできてないと感じます。)
この人の職場、マスコミ関係?みんなガンガンタバコ吸ってるような環境とお見受けしました。
そういう職場だったらタバコなくても職業自体がかなりストレスフルな部類ですよね、
その職場の人たちの肺がん率
当該肺がん患者の家族の肺がん率 はどうだったのでしょう。

私も夫もスモーカーではないので
副流煙?受動喫煙?子供と暮らしていたらそんなに出会わない。
スモーカーの友達はいますがたまに会うだけなんだし
タバコ吸う吸わないよりその人が好きなんだから
気にしないで吸ってもらってるし、気にもなりません。

当該肺がん患者に言いたい。
今の世の中、受動喫煙、防げませんか?
今の時代どこで防ぎようもない受動喫煙がありますか?

今や喫煙できる場所は限られています。
マンションはベランダ喫煙軒並み不可でホタル族も絶滅傾向でしょう。
子供がいる家で喫煙するのも禁止みたいなことになっていますよね。


当該がん患者は自己の病気はタバコのせいであると
タバコは悪、将来的には淘汰されることが好ましいと
そう言ってるんですね。



いい加減にしろ!と言いたくなりますね。
1 名前:うん:2018/06/24 21:53
議員が肺がん患者にヤジ、というニュースがありました。
ヤジを飛ばしたのはバカだと思いましたし叩かれても仕方がない行為です。

それはそれとして

当該肺がん患者は実家の父親が喫煙者で子供の頃から受動喫煙があり
父親は肺がんで死亡。
職場での受動喫煙もあり当人も肺がんに、とのこと。

んだったら家庭での受動喫煙と職場での受動喫煙がなかったら
発症しなかったのかい?
ヘビースモーカーでも肺がんならないで長生きする人ごまんといます。
この方の家系が不幸にも肺がん体質だったのでは?と思いました。
父親が肺がんで亡くなったのなら。タバコが原因だと思うのなら
タバコの害がない職場を選べば良かったのに。
私は彼より少し上だけど、タバコ吸いの人は休憩時間に喫煙ブースや
外に行って吸っていたし、店とか公園とか街中でも
タバコのマナーは良くなって来ていたと思います。
(できない人は当時からできなく、今でもできてないと感じます。)
この人の職場、マスコミ関係?みんなガンガンタバコ吸ってるような環境とお見受けしました。
そういう職場だったらタバコなくても職業自体がかなりストレスフルな部類ですよね、
その職場の人たちの肺がん率
当該肺がん患者の家族の肺がん率 はどうだったのでしょう。

私も夫もスモーカーではないので
副流煙?受動喫煙?子供と暮らしていたらそんなに出会わない。
スモーカーの友達はいますがたまに会うだけなんだし
タバコ吸う吸わないよりその人が好きなんだから
気にしないで吸ってもらってるし、気にもなりません。

当該肺がん患者に言いたい。
今の世の中、受動喫煙、防げませんか?
今の時代どこで防ぎようもない受動喫煙がありますか?

今や喫煙できる場所は限られています。
マンションはベランダ喫煙軒並み不可でホタル族も絶滅傾向でしょう。
子供がいる家で喫煙するのも禁止みたいなことになっていますよね。


当該がん患者は自己の病気はタバコのせいであると
タバコは悪、将来的には淘汰されることが好ましいと
そう言ってるんですね。



いい加減にしろ!と言いたくなりますね。
2 名前:そうなんだよね:2018/06/24 21:56
>>1
因果関係の確証はあるのかね?
タバコは煙いし臭くて嫌だけど肺がん患者=タバコが原因ではないのよね?
3 名前:うん:2018/06/24 22:06
>>2
知りあい女性が、たばことは無関係なのに肺がん手術したよ。


>因果関係の確証はあるのかね?
>タバコは煙いし臭くて嫌だけど肺がん患者=タバコが原因ではないのよね?
4 名前:、゙、「、ヘ:2018/06/24 22:09
>>2
>ーフエリキク、ホウホセレ、マ、「、?ホ、ォ、ヘ。ゥ
>・ソ・ミ・ウ、マア?、、キスュ、ッ、ニキタ、ア、ノヌル、ャ、オシヤ。皈ソ・ミ・ウ、ャクカーヌ、マ、ハ、、、ホ、隍ヘ。ゥ

ヌル、ャ、ヒ、ハ、鬢ハ、ュ、网ェ、ォ、キ、、ソヘ、ャ、ハ、テ、ニ、ハ、、、筅ヘ。」
ヌルオ、シマエリキク、「、熙ス、ヲ、タ、ア、ノ
5 名前:知らんが:2018/06/24 22:18
>>1
タバコには依存性があるからねー
搾取されてるなと思うよ
6 名前:うん:2018/06/24 22:22
>>1
病気の原因がタバコかなんてわかるのかな。
父親がヘビースモーカーで家族全員肺がんになったとか
日常的にタバコ吸ってるというテレビ・新聞社で働く人たちが高確率で肺がん
なの?
7 名前:放射線:2018/06/24 22:52
>>1
タバコは放射線も出すからな〜」。

霧箱とかでタバコの放射線を見るとビュンビュン飛んでるの見えるから、ちょっと怖くなるよ。
ガイガーカウンターなんかでも音付きだとピコンピコンなるし。

だから身体に悪い、お金もかかるで百害あって一利なしだと個人的には思う。

しかも昔は大学の研究室でも居酒屋でも喫茶店やファミレス、職場や駅なんかでもタバコ吸い放題だった時代があって、その時代は逃げられなかったと思うよ。
私が40歳になったばかりだけど、大学時代まではそんな感じだったもん。

あのヤジは議員としても、人としてもやっぱりダメだったと思うし、いい加減にしろと心で思ったとしても口に出したら駄目でしょ。
8 名前:その:2018/06/24 22:56
>>1
話していた方は父親がヘビースモーカーで子供の頃から受動喫煙していたって話してましたよ。
大きくなってからだったら避けようもあるけど、今40代50代の人は父親がモクモク吸ってる膝の上で遊んでたような世代だからね・・・。

病気の原因云々はおいといて、タバコは将来淘汰されることが望ましいっていうのはわたしもそう思うよ。いいかげんにしろとは思わない。
だって別になくても困らないでしょ、困るとしたら税収入くらい?
9 名前:だってあの会議は:2018/06/24 23:01
>>1
衆議院厚生労働委員会、受動喫煙対策を強化する健康増進法改正案の審議の場だよ。

そこに肺がん発症している当事者として呼ばれていったんだから、受動喫煙について医学的根拠は薄くても主張すべきところだったんでしょう。

受動喫煙と肺がんの因果関係を証明する場じゃないし。


>タバコは悪、将来的には淘汰されることが好ましいと
>そう言ってるんですね。
>
>
>
>いい加減にしろ!と言いたくなりますね。


言いたくならないけど?
そういう主張もあるのねーってだけ。
反対の人はそれこそ医療的根拠のデータとか示して、分煙なんてバカげたことだって主張すれば良いのだし。

ちなみに私は全く吸わないし、喘息持ちだから本当にタバコの煙は苦手。
10 名前:分類:2018/06/24 23:14
>>1
肺癌でも組織型があって、タバコとはあまり関係ない腺癌(非喫煙の女の人がよくなってる)。
タバコの影響が大きい偏平上皮癌とか小細胞癌がある。

タバコ吸ってないのに偏平上皮とか小細胞癌なら周りの影響が考えられますよ。

体が強い人は他人の喫煙くらいでは何ともないのかもしれないけど、
体が弱かったり癌になりやすい人には
タバコの煙は肺癌以外の癌や違う病気の原因にもなる。

うちの旦那はタバコがやめられないアホです。周りの迷惑を考えない異常な思考に殺意を感じます。
依存症だからしぬまでやめないと思う。
11 名前:そんなことはない:2018/06/24 23:22
>>1
> 当該がん患者は自己の病気はタバコのせいであると
> タバコは悪、将来的には淘汰されることが好ましいと
> そう言ってるんですね。

私も全部聞いてたわけではないけれど
喫煙者がなくなればよいとか一方的な言い方はしてないよ。
喫煙者の立場になっても話してたよ。
喫煙者の場所もないとみたいな感じで。

私の父がヘビースモーカーで亡くなったのは肺がんではないけれど、タバコは肺がんだけでなく脳梗塞や心筋梗塞のリスクも高まる。糖尿病にも関係してる。
脳梗塞を何回も起こし、糖尿病もあり父は70歳で体はボロボロだった。
喫煙者が吸うのをやめろとは言わないけれど、
吸わない人たちにまで迷惑はかけないでほしい。
ただそれだけ。
12 名前:膀胱:2018/06/24 23:58
>>11
膀胱がんも関係あるらしいよ。

特ダネで小倉 智昭さんが膀胱がんになった時に医者からタバコは吸っているかって聞かれて、その時ヘビースモーカーだったから怖くなってタバコを止めたっていってた。
13 名前:すすす:2018/06/25 00:37
>>7
税収欲しさにくだらない。 野党が一番糞野郎 そんなにグダグダ言うなら販売禁止もしくは製造中止案件出せ。いかれた野党といかれた与党 国民振り回すな?
14 名前:横気味:2018/06/25 03:28
>>1
そういう理屈だと、
ほとんどすべての迷惑行為やトラブルは
今の時代、避けようとすれば避けられたのでは?ってことになるけど。
15 名前:うん:2018/06/25 12:12
>>14
>そういう理屈だと、
>ほとんどすべての迷惑行為やトラブルは
>今の時代、避けようとすれば避けられたのでは?ってことになるけど。



避けられない迷惑行為やトラブルって逆に何?

郵便局員バイトが年賀状捨てちゃった件くらいしか思いつかないわ。
16 名前:50歳:2018/06/25 15:55
>>8
私がヘビースモーカーの父の膝の上に毎日座ってテレビを見ていました。
毎日夜は煙でモクモクのところにいました。

今のところ、たぶん肺ガンではありません。
でも喘息になりました。
両親のどちらの家系にも喘息はおりませんし、小児喘息ではなく大人になってから。

父の横には二番目の兄がいつも座っていました。
その兄も大人になってから喘息になりました。

父とは対角線で向かいに座っていた長兄と三番目の兄は喘息ではありません。

ガンの発症との因果関係はわかりませんが、喘息はあるのではないかと思っています。

大阪ですが、繁華街で信号待ちをしていると煙草を吸う人は多いです。
朝の通勤時、外を歩きながら吸う人も多いですし、禁煙ビル禁煙職場でもビルの入り口に吸い殻入れが設置されていて、毎日のことなのでだんだんと発作を起こすようになります。
結局、禁煙という条件で求職し採用されても、仕事を続けることができなくなります。

スーパーの入り口も喫煙コーナーになっていますし、駅の駐輪場などにも誰かが一斗缶を置いて私設の簡易喫煙所になっていたりと、煙に被爆しない日はありません。
煙草を吸うなとは言いませんが、人間の体にとって毒物なのですから他者に害を及ばさないようにして欲しいものです。
17 名前:!!:2018/06/25 16:41
>>16
関東地方の都市では軒並み路上喫煙防止のための条例が施行されていて
自分の住む市でも全域で歩きタバコ、ポイ捨て禁止。
巡回時見つかったら罰金徴収です。
飲食店なども完全分煙・全面禁煙が徹底されています。
そのおかげか喫煙者を滅多に見かけません。
駅のホームに以前は喫煙区域がありましたがいつしかなくなりました。
旅先でも喫煙所以外で吸っている人を見た記憶がありません。
なのであなたの書かれた大阪の惨状に大変驚いています。

今やタバコの値段もびっくりするほど高いんですよね。
愛煙家はたくさん税金払っている上に
喫茶店でコーヒー片手に一服、なんてもうできず
マナーを守り我慢し
狭い喫煙ブースに追い込まれてもおとなしく従ってる、
そういう印象でしたので気の毒というか
すでに弱者のようにすら見えて。

大阪は条例ないんですか?
市民が行政に働きかけたり、選挙結果で示すとかしないの?
喫煙者が強い地域なのでしょうか。
18 名前:50歳:2018/06/25 19:36
>>17
路上喫煙禁止エリアがあるだけです。
禁煙エリアに入る手前に、吸っておこうと歩きながら吸われます。
そしてそのエリアの手前に、私設の吸殻入れがあります。

うちの最寄の駅ビルの裏に、駅ビル工事の関係者が吸殻入れを設置したために、毎朝スーツ姿の集団が取り囲みら吸殻は山盛りです。
そこが駐輪場でもあるので、そこを通らなくてはいけません。

確かに全般的に歩きタバコは減りました。
でも、横断歩道で立ち止まると喫煙されます。
ほとんどが喫煙可能なので、子供の遊ぶ公園にも私設の吸殻入れがあります。

大阪ですので、マナーは…ですね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)