育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
長より、頭の回転早いのに・・・。
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6748130
長より、頭の回転早いのに・・・。
0
名前:
不思議な魅力
:2016/11/09 22:49
今PTA役員やってます。
私は平ですが、一緒にやってる副委員長やってる人すごく頭の回転早くて、委員長の補佐として、かなりすごい。
委員長も彼女がいてくれると心強いと言ってます。
皆の前で何か言ったりするのは長なんですが、長がまごついてると、副がこっそり何か言って、うまく行くように回してます。
でも決して目立とうとしないし、長を引き立てます。
長になっても十分やれると思うのですが、自分は皆の前で何か話したり、何かの幹事役をするのは昔から大の苦手なんだと言ってました。
目立たないところで、何かするのは構わないって。
もろそんな感じです。
でも、気が付けば彼女が中心になってやってる事も多いし、外見は非常に地味なんだけど、彼女が話すと非常に説得力があり、人を引き付ける魅力みたい何がなんとなくあるんです。信用できる感じ?
長も「副さんこれで良いよね?」と聞いてます。
ああい人って、自分では自分のすごさとか解ってないとかなんでしょうか?
別に何かを変えようとかそういう気負いは全くなく、目の前の仕事に対し、責任もって能率的にやろうというかんじです。
1
名前:
不思議な魅力
:2016/11/10 14:25
今PTA役員やってます。
私は平ですが、一緒にやってる副委員長やってる人すごく頭の回転早くて、委員長の補佐として、かなりすごい。
委員長も彼女がいてくれると心強いと言ってます。
皆の前で何か言ったりするのは長なんですが、長がまごついてると、副がこっそり何か言って、うまく行くように回してます。
でも決して目立とうとしないし、長を引き立てます。
長になっても十分やれると思うのですが、自分は皆の前で何か話したり、何かの幹事役をするのは昔から大の苦手なんだと言ってました。
目立たないところで、何かするのは構わないって。
もろそんな感じです。
でも、気が付けば彼女が中心になってやってる事も多いし、外見は非常に地味なんだけど、彼女が話すと非常に説得力があり、人を引き付ける魅力みたい何がなんとなくあるんです。信用できる感じ?
長も「副さんこれで良いよね?」と聞いてます。
ああい人って、自分では自分のすごさとか解ってないとかなんでしょうか?
別に何かを変えようとかそういう気負いは全くなく、目の前の仕事に対し、責任もって能率的にやろうというかんじです。
2
名前:
うんまあね
:2016/11/10 14:27
>>1
十分わかっていらっしゃいますよ。
十分すぎるほどにね。
私はニガテ。
3
名前:
じかくあり
:2016/11/10 14:41
>>1
自覚あるに決まってるでしょう。
だから敢えて長にならない。
なぜかというと仕切り過ぎてしまって疲れるし
余計な事まで頼まれたりする。
そのうち反感覚える人も出てきて
重宝されるのはいっとき。
だから能ある鷹は爪隠す。
4
名前:
三国志
:2016/11/10 14:42
>>1
>ああい人って、自分では自分のすごさとか解ってないとかなんでしょうか?
よく分かってると思うよ。トップに立つ一番の条件は賢さじゃない。人を惹きつけるムードというか、なんとなく目立つというか。
華がない、でも賢い人にとっては、副でいるのが一番いいのよ。長になると今一つうまくいかない。正しいことを言っても、何故か人がついてこないのよね。
馬鹿でも華がある人は、賢い参謀がいれば長がはれる。これも生まれつきの才能だと思うんだけどね。
三国志が分かりやすいと思うよ。私はアニメしか知らないけど、諸葛孔明だっけ? ああいう人なんだと思う。
5
名前:
副
:2016/11/10 14:42
>>1
そもそも副をやる人は、策略家ですよ。
自分は矢面に立ちたくはないけど、実質実権は自分が握りたいってタイプ。
その人は思い通りにやれててちょうどいいんじゃないですか?
6
名前:
影のフィクサー
:2016/11/10 14:46
>>1
長だと余計な会議に出なきゃならなかったり面倒事も多いからね。
頼み事も長の名前で出すし副の方が楽だし主のように感じ取ってくれる人もいて評価はうなぎ登りよ。
7
名前:
権力者イメージ
:2016/11/10 14:51
>>1
>私は平ですが、一緒にやってる副委員長やってる人すごく頭の回転早くて、委員長の補佐として、かなりすごい。
そういう人って珍しく無いと思うけど。
昔と違って同じ人が何年も委員長に居座ってたら
権力好きとか色々言われちゃうし
役員歴何年目とかもあるしね〜
だからサブに回ってるってよく見るよ。
役員で無いのに、大きな事を決める時の話し合いとなると
顔を出して自分の経験から意見言う人もいるし。
まぁ、PTAって頑張る人の存在が大事だし。
本気でどっぷり入り込む気が無ければ
何でも頷いておけばいいと思ってる。
>でも決して目立とうとしないし、長を引き立てます。
いえいえ、お話を聞いてる限り、凄く目立ってると思うよ〜
8
名前:
怖いわ
:2016/11/10 14:56
>>1
なんか嫉妬と妬みのレスが多い感じ?
女の怖さ満載って感じ。
やはり長も副もならないに限る。
その人たちはどうやってそれになったのかな?
9
名前:
わからない
:2016/11/10 14:58
>>8
>なんか嫉妬と妬みのレスが多い感じ?
>女の怖さ満載って感じ。
>
上のレスのどこに嫉妬と妬みがあるんだろう?
みんな事実を書いてるだけなのに・・・。
10
名前:
、ス、荀ヘ
:2016/11/10 15:48
>>1
サ荀マトケ、篷訷筅荀テ、ソ、ウ、ネ、「、?ォ、鬢ハ、
ネ、ハ、ッハャ、ォ、?」
トケ、マツ醋ム、タ、筅
」ノ訷マオ、ウレ。」
、ス、ホノ訷ホソヘ、籠ケ、ヒ、ハ、テ、ソ、魏网ヲ、
ク、网ハ、、、ォ、ハ。」
11
名前:
面倒
:2016/11/10 15:51
>>1
自分が長ができないとは思っていはいないと思う。
面倒だからやりたくないだけだと思う。
12
名前:
向き不向き
:2016/11/10 16:21
>>1
デキる=長ってわけじゃないからね。
補佐が性に合ってる人もいれば、裏方の仕事より皆の前に出る方が性に合ってる人もいるのよ。
それを理解すれば、疑問もなくなるんじゃないかなー。
13
名前:
酷いな
:2016/11/10 16:45
>>1
なんだ、このレスしてる人たち?
仕事したことない人たちなの?
なに、副は長よりラクって。
そんな気持ちでやってるから、うまくいくものもいかなくて、
PTAなんて要らないとか、そんなくだらない話になるんだと思う。
長も副も、それぞれに役割というものがあるでしょう。
じゃんけんやくじ引きで決まったから仕方ないとしても、
引き受けるのだったらちゃんと取り組まなきゃ。
いかにきちんと運営をしていくか、真剣に考えれば
副さんに適した資質というものも見えてくるはずだよ。
誰よりも頭の回転が速くなければ務まらない仕事なんだよ、本来ならばね。
14
名前:
おー
:2016/11/10 16:47
>>13
>なんだ、このレスしてる人たち?
>仕事したことない人たちなの?
>
>なに、副は長よりラクって。
>
>そんな気持ちでやってるから、うまくいくものもいかなくて、
>PTAなんて要らないとか、そんなくだらない話になるんだと思う。
>
>長も副も、それぞれに役割というものがあるでしょう。
>じゃんけんやくじ引きで決まったから仕方ないとしても、
>引き受けるのだったらちゃんと取り組まなきゃ。
>
>いかにきちんと運営をしていくか、真剣に考えれば
>副さんに適した資質というものも見えてくるはずだよ。
>
>誰よりも頭の回転が速くなければ務まらない仕事なんだよ、本来ならばね。
この意見に大賛成。
15
名前:
サポート力
:2016/11/10 16:50
>>1
同じ人かと思うくらい似た人が副さんでいました。
その方は幾つもの引き出しを持っているかのごとく知識が豊富で、どんな人にも、またどんな場面においても対応可能という感じ。
彼女なら長でも充分うまくいくと思うけど、
でも彼女ご自身が得意と考えるものがサポートなんだろうと思いますね。
私も3年間役員を平でご一緒させていただきましたが、
長さん副さん、書記に会計、まさに適材適所と思えました。
自分を含めたメンバーのことで言うのもなんですが、
それぞれの役割をしっかり理解し、最大の力を発揮出来たと思うんです。
そういう意味では、その副さんも同様で、
長の仕事より副の方が、より自分の力を活かせるとお考えだったのでしょう。
その方が自分でも楽しくできるものですしね。
副というのは補佐役であり時には長の代わりともなる重要なポジション。
全体がしっかり見えていないと務まらない仕事だと思います。
主さんのその方も、ご自分の能力と役割をよくご理解なさっているからこその副さんなんだろうなと思いますね。
16
名前:
良い環境ですね
:2016/11/10 18:04
>>1
>今PTA役員やってます。
>私は平ですが、一緒にやってる副委員長やってる人すごく頭の回転早くて、委員長の補佐として、かなりすごい。
>
主さんもそうですが、長や周囲の人達が、副の人の手腕を認めているその環境が良いのだろうと思います。
だから副の人もやりやすいんじゃないかな。
副の人も、主さんのような気持ちに助かってることが多いと思うよ。
そういう環境って、長の人の性格に左右されるよね。
多分、長と副の相性が良いのかもしれませんよ。
17
名前:
あるだろ
:2016/11/10 18:21
>>9
>>なんか嫉妬と妬みのレスが多い感じ?
>>女の怖さ満載って感じ。
>>
>上のレスのどこに嫉妬と妬みがあるんだろう?
>みんな事実を書いてるだけなのに・・・。
2番さんとか、苦手と言い切っちゃってるよ?
しかも事実と言うけどこのスレの副の人の事知ってるわけでもあるまいし。
別に影の権力者ってわけじゃなくてしっかり支えててくれる存在で
ありがたくこそあれ、苦手って。
できなくて泣いてる方がいいのかねえ。
18
名前:
どこも一緒じゃないだろうけど
:2016/11/10 19:29
>>13
>なんだ、このレスしてる人たち?
>仕事したことない人たちなの?
>
>なに、副は長よりラクって。
>
>そんな気持ちでやってるから、うまくいくものもいかなくて、
>PTAなんて要らないとか、そんなくだらない話になるんだと思う。
>
>長も副も、それぞれに役割というものがあるでしょう。
>じゃんけんやくじ引きで決まったから仕方ないとしても、
>引き受けるのだったらちゃんと取り組まなきゃ。
>
>いかにきちんと運営をしていくか、真剣に考えれば
>副さんに適した資質というものも見えてくるはずだよ。
>
>誰よりも頭の回転が速くなければ務まらない仕事なんだよ、本来ならばね。
長がつくと月に何度かある本部会のようなものに
参加しないといけないし、その会議も2時間くらいかかったりするでしょー?
それに参加するのが一番面倒だと思うんだよね。
19
名前:
クジで長
:2016/11/10 19:58
>>1
長は副よりも忙しいし、発言に責任が伴い、役職として一番嫌がられる。
アドバイスや手助けで長に言うのは簡単でいいなーって思う時があるよ。
私は今期 長をしてますが、役員に私より適任だと思われる人がいる。
その人自身も分かってるだろうけど、長は避けて他の役員を選ばれました。
もう少しで任期を終えられるけど、できる副がいるって羨ましいな。
20
名前:
平
:2016/11/10 20:47
>>1
>ああい人って、自分では自分のすごさとか解ってないとかなんでしょうか?
いや、普通にわかってると思うよ。でも、長をやったらそれなりに批判されるじゃない?
そこが苦手な人は、副でアドバイスしたり、フォローしてるほうがストレスなく能力を発揮できるのでは?
実際に長を引き受けてくれる人が、一番スゴいと私は思うけどね。
21
名前:
犠牲的精神
:2016/11/11 11:09
>>1
私は常々思っています、大事なのは二番手だと。
長は、矢面に立ちやすいので二番手である副が頭の良い人じゃないとうまくいかなくなる。
二番手は、長がどのように頑張ってくれているのかほかの人たちに話したり、長には、他の人たちが思っていることを捻じ曲げずに感情を入れずに伝える。
長は誰でもいいとも言えます、でも副はできる人でないとダメだというのが私の考えです。
うまくいっている団体を観察してみてください、よい副がいるはずです。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>4
▲