育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
旅行のみやげ(叩き歓迎)
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6748147
旅行のみやげ(叩き歓迎)
0
名前:
悪いけど
:2016/12/18 15:01
変なとこに行って土産を買ってくるのやめてください。
毎年東南アジアに行った土産をくれる人がいるけど、ほんとにいらない。
食べ物なんて気持ち悪い。
リアルで言えない相手だから吐かせて。
見ていてくれたらいいのにな。
3
名前:
その変な土産が好き
:2016/12/19 15:35
>>1
バザーに出してよ。
お猿さんが煙草を喫う人形とか、ハンガリーのマヨネーズみたいな変なヘアトリートメントとか(髪がピッカピカになる)、ペルーの人形とか象のお尻の皮で作ったベルトとか珍品の山だよ。
ああいうの大好き面白い。
4
名前:
、キ、罍シ、?サ
:2016/12/19 15:51
>>1
、ェナレサコ、マソゥ、ルハェ、网ヲ、ウ、ネ、ャツソ、、、ア、ノ。「ノヤフ」、オ、レ、キ、
ヌ、、、?ォ、筍」
ソゥ、ル、ソ、ウ、ネ、ホ、ハ、、、筅ホ、网テ、ソ、鬘「イネツイ」エソヘ、ヌハャ、ア、ニソゥ、ル、?ウ、ネ、ヒ、キ、ニ、、、゙、ケ。」
、゙、コ、マ・ム・テ・ア。シ・ク、ク、テ、ッ、?ムサ。。」
ノスシィ、茹ヌ・カ・、・
セイチ。」
ソゥ、ル、ソ、魘カチロ、タ、、ケ遉ヲ。」
ニ?ワ、ヒタク、゙、?ニ、隍ォ、テ、ソ。」、ヲ、
ヲ、
」、ネ、、、ヲホョ、?ヒ、ハ、遙「ケャ、サ、ツエカ、キ、ニスェホサ、ヌ、ケ。」
、ホ、ウ、熙マ。「テッ、篩ゥ、ル、ハ、ア、?ミシホ、ニ、゙、ケ。」
5
名前:
そうだよねぇ
:2016/12/19 17:18
>>1
わかるー。わかるよー。
韓国とか中国とかの食べ物をお土産にもらうと
食べたくない、でも一言感想くらい・・・と思って
一口だけたべるけど、正直食べたくない。
だから気持ちはよーくわかる。
でも渡す側として考えると
消費期限もあって、捨てやすいであろう食べ物を
お土産に、ってことになるんだよね。軽いし。
お土産なしってのも勇気がいるしねぇ。
6
名前:
そういうの大好き
:2016/12/19 17:22
>>1
へんてこ土産も変わった食べ物もすごく嬉しい。
食べたことなかったものとかもそこからハマっちゃったりあるもの。
うちの親が
ヨーロッパで買ってきた
たいそうまずいバラ味の飴、あれだけはダメだった。
でもそれも含めておみやげは嬉しい。
ただねー
旦那も親も最近変なTシャツばっかり買ってくるようになって。
喜んで着てはいるけど
部屋着ばっかが増えてもねぇ。
なんじゃこりゃー
といいながら着るのもたのしいですわ。
7
名前:
昔
:2016/12/19 17:25
>>1
中国のウーロン茶、美味しかったのになぁ。
今はいただいてもちょっと飲めない。
8
名前:
仕方ない
:2016/12/19 17:27
>>1
自分だって、国内だろうと海外だろうと
万人に好かれるお土産は選べないよ。
そう考えれば、少し謙虚になれるかも。
9
名前:
ドライマンゴー
:2016/12/19 17:28
>>1
フィリピン土産のドライマンゴー、ヨーグルトに入れるとびっくりするぐらい着色料の気持ち悪い色が出てくる。
蛍光黄色。
食べられないよ、こんな汚濁されたもの。
毎回くれるんだよなー。
家はナチュラリストだから、こういう着色料で色付けしたものは嫌なのよ。
10
名前:
アメリカのチョコ
:2016/12/19 17:41
>>1
東南アジアは何度も旅をしてるのであまり抵抗はない。
現地の屋台も比較的食べれる。
(やばそうなお店は何となく分かる)
ちなみに、どこの国?
何を買ってきてくれるの??
お土産ってどこのお土産もまずよね。
ハワイなんかのナッツチョコなんか、チョコの不味さはすごく感じる。
一昔前に、日本でも○○(地名)に行ってきましたと書いてるクッキーは、不味くないけどおいしくも無く・・・
まぁ、お土産は気持ちだからねぇ
11
名前:
大抵は
:2016/12/19 17:55
>>1
大抵は物珍しさで食べてみるけれど
どっかの国の辛いお茶だけはだめだったわー
あとは、ちんすこうがあまり好きじゃない(日本だが)
12
名前:
ヨーロッパ
:2016/12/19 18:06
>>1
イタリアのお菓子もイマイチだった。
日本、て食べ物美味しいと思いません?
お菓子だって美味しい。
13
名前:
味より
:2016/12/19 18:15
>>1
不衛生な工場で作ったんだろうな…
って思っちゃう。
14
名前:
わざわざ
:2016/12/19 18:20
>>1
わざわざ愚痴るほどのことでもないよ。
お土産は気持ちなんだから、そこは気持ちよく嬉しくいただき、嫌なら捨てれば良いじゃん。
わざわざこういうスレを立てるのはあなたの気持ちが荒んでる証拠。何かしら同調してもらい、悪口を言いたいだけなんでしょ。
15
名前:
わかるー
:2016/12/19 18:32
>>1
外国のチョコはどの国も美味しかった事がない。
16
名前:
難しい
:2016/12/19 18:36
>>1
お土産を選ぶにしてもなかなか良いものなんて見つからないんだよね。
日本の食品・製品の方がいいに決まってるんだもの。
お土産選びってホント難しいよ。
17
名前:
んー
:2016/12/19 18:38
>>1
気持ち悪いと書いてる人は海外旅行行かないのかなあ?
まあ現地だからこそ食べられるってこともあるだろうけど、話のネタに「正直言って日本のものの方がおいしいよね〜」と言いながら食べるのも楽しいと思うけどな。
18
名前:
旅行行かない人の感想だろね
:2016/12/19 18:58
>>1
夏休みどこ行くの?とかお正月は?と聞かれるから答えますよね。で次に会うとき手ぶらじゃナンだろうと買ってくるわけですが(無きゃ無いで文句言われるかと)、お土産って難しいんですよ。
韓国中国の物は嫌、ハワイのマカダミアナッツも美味しく無い、日本の物は美味しい? ちんすこうは嫌い、ご当地お菓子も不味い、小物も嫌、飾りも嫌。何が嬉しいんですか?
嫌なら捨てれば良いでしょ。お返しのお土産も渡してないでしょうから。
19
名前:
イングランド
:2016/12/19 19:11
>>15
>外国のチョコはどの国も美味しかった事がない。
ロンドン土産のホワイトチョコは、世界一美味しいと思った。
確か、プレスタってお店。
もう一回、食べたい・・・
20
名前:
リクエスト
:2016/12/19 19:12
>>1
某国によく出張する夫は現地のスーパーで売ってる某食品を会社の人たちへよく買ってきます。
私も食べたことがあるのだけど、とても美味しいとは言えない。
なのに夫は、逆に会社の人たちには好評で、リクエストされるからと言っていつも買ってくる。
本当かなぁ。
チョコとかよりはマシだからって気持ちだけでリクエストされるんじゃないかと私は思うのだけど。
でも、こうやってリクエストしてくれた方が、選ぶ側としては大いに助かるのは事実だよね。
21
名前:
わがまま
:2016/12/19 19:18
>>1
アメリカなら調味料か変わったキッチン用品
ヨーロッパならチョコがほしい。
ギリシャのはまずかったけど、他は美味しかった。
東南アジアならいらない。
台湾のお茶だけはもらいたいけど。
22
名前:
思い出
:2016/12/19 19:34
>>1
アメリカに留学していたときに、東南アジア系の子が帰省した折に郷土のお菓子をクラスの子に配ってくれたんだけど、
「めっちゃ美味しいから食べみて!」とワクワクした顔で言うのよ。
正直飲み込むのがやっとで、ほかの国の子たちも辛そう。
もう一個勧められたときはみんなしてナンダカンダと後ずさりしながら遠慮してるのが可笑しかった。
ジャパニーズな私はとりあえず貰って、家に帰ってから捨てさせてもらいました…
23
名前:
コ、
:2016/12/19 19:49
>>18
>
>キ
ハ、鮠ホ、ニ、?ミホノ、、、ヌ、キ、遑」、ェハヨ、キ、ホ、ェナレサコ、簀マ、キ、ニ、ハ、、、ヌ、キ、遉ヲ、ォ、鬘」
、ェハヨ、キエ?ヤ、ケ、?
ハ、鬢゙、ケ、゙、ケ、荀皃ニ、チ、遑シ、タ、、、テ、ニサラ、ヲ、?」
24
名前:
アゲ
:2016/12/19 19:56
>>14
>わざわざ愚痴るほどのことでもないよ。
>
>お土産は気持ちなんだから、そこは気持ちよく嬉しくいただき、嫌なら捨てれば良いじゃん。
>
>わざわざこういうスレを立てるのはあなたの気持ちが荒んでる証拠。何かしら同調してもらい、悪口を言いたいだけなんでしょ。
わざわざ愚痴るほどの事でもないよ と
わざわざレスするんだw
25
名前:
そうだね
:2016/12/19 20:12
>>14
>わざわざ愚痴るほどのことでもないよ。
>
>お土産は気持ちなんだから、そこは気持ちよく嬉しくいただき、嫌なら捨てれば良いじゃん。
>
>わざわざこういうスレを立てるのはあなたの気持ちが荒んでる証拠。何かしら同調してもらい、悪口を言いたいだけなんでしょ。
社交とか一般常識とか
こういうものだと割り切って
流す方がいいよね。
改めて文字にして、悪く書くと
気持ちをいただくという面に
目が向かなくなると思う。
またこんな嫌なもの!って
そこだけが強調されてしまって。
少なくとも、そこに相手からの
好意があるのに。
気持ちをいただくのでは
ダメなんだろうか。
26
名前:
あーー
:2016/12/19 20:24
>>25
>
>
>社交とか一般常識とか
>こういうものだと割り切って
>流す方がいいよね。
そんなことは誰もがわかりきってるし大前提だよ?
だから主も勿論相手には言えない。
本人の前では「ありがとう!嬉しい」とかなんとか言ってるんだろうよ。
貰い物あるあるというか、本音と建前の本音の部分ね。
真面目に正論言ったらここのほとんどが駄スレだわね。
>
>改めて文字にして、悪く書くと
>気持ちをいただくという面に
>目が向かなくなると思う。
>またこんな嫌なもの!って
>そこだけが強調されてしまって。
>
>少なくとも、そこに相手からの
>好意があるのに。
>
>気持ちをいただくのでは
>ダメなんだろうか。
27
名前:
同感
:2016/12/19 20:25
>>25
>少なくとも、そこに相手からの
>好意があるのに。
>
>気持ちをいただくのでは
>ダメなんだろうか。
うちの姑、もうだいぶ老いてるんだけど
器の大きい、できた人でね。
人との関わりの中で必ず、いい面を拾うのよ。
頂き物なら、自分を気にかけてくれたこと
まずそのことを有り難く頂く。
病院で何時間も待って、付き添いの私がイライラしたら
でもそれだけ沢山の人が、今ここで助かっているんだよ
と言われた時はこのひと神様かと思ったわ。
どう老いるかは、今どう生きてるかの
延長線上にあると思うわ。
日頃からいい面を拾うクセをつけたいよね。
28
名前:
で
:2016/12/19 20:29
>>1
>変なとこに行って土産を買ってくるのやめてください。
>毎年東南アジアに行った土産をくれる人がいるけど、ほんとにいらない。
>食べ物なんて気持ち悪い。
>リアルで言えない相手だから吐かせて。
>見ていてくれたらいいのにな。
それで、どこの国の何をもらったんだろう。
趣味の悪いものでも稀には好きな人いるかもしれない。
29
名前:
横だけど
:2016/12/19 20:39
>>27
>>少なくとも、そこに相手からの
>>好意があるのに。
>>
>>気持ちをいただくのでは
>>ダメなんだろうか。
>
>うちの姑、もうだいぶ老いてるんだけど
>器の大きい、できた人でね。
>人との関わりの中で必ず、いい面を拾うのよ。
>頂き物なら、自分を気にかけてくれたこと
>まずそのことを有り難く頂く。
>病院で何時間も待って、付き添いの私がイライラしたら
>でもそれだけ沢山の人が、今ここで助かっているんだよ
>と言われた時はこのひと神様かと思ったわ。
>どう老いるかは、今どう生きてるかの
>延長線上にあると思うわ。
>日頃からいい面を拾うクセをつけたいよね。
スレのことに限らないけど
いい面よりも悪い面が大きく見える人
ケチつける癖のある人は
年月が経つにつれ、どんどん自分の
沸点が低くなっていくよ。
こういうことは、するもんじゃないよなという
自分自身を戒めるブレーキがないから。
周りの年寄りを見ると本当にそう思う。
もしスレのようなことがあって
チェッと思うところまでは同じだとしても
いやこんなことダメだよなと自分で思える人と
そうでない人とでは、人間の出来上がりが違う。
30
名前:
はい
:2016/12/19 21:01
>>27
>
>うちの姑、もうだいぶ老いてるんだけど
>器の大きい、できた人でね。
>人との関わりの中で必ず、いい面を拾うのよ。
>頂き物なら、自分を気にかけてくれたこと
>まずそのことを有り難く頂く。
>病院で何時間も待って、付き添いの私がイライラしたら
>でもそれだけ沢山の人が、今ここで助かっているんだよ
>と言われた時はこのひと神様かと思ったわ。
>どう老いるかは、今どう生きてるかの
>延長線上にあると思うわ。
>日頃からいい面を拾うクセをつけたいよね。
以前はそういう気持ちだったのに。
スレてしまったわ。
31
名前:
そうね
:2016/12/19 21:08
>>29
>>>少なくとも、そこに相手からの
>>>好意があるのに。
>>>
>>>気持ちをいただくのでは
>>>ダメなんだろうか。
>>
>>うちの姑、もうだいぶ老いてるんだけど
>>器の大きい、できた人でね。
>>人との関わりの中で必ず、いい面を拾うのよ。
>>頂き物なら、自分を気にかけてくれたこと
>>まずそのことを有り難く頂く。
>>病院で何時間も待って、付き添いの私がイライラしたら
>>でもそれだけ沢山の人が、今ここで助かっているんだよ
>>と言われた時はこのひと神様かと思ったわ。
>>どう老いるかは、今どう生きてるかの
>>延長線上にあると思うわ。
>>日頃からいい面を拾うクセをつけたいよね。
>
>スレのことに限らないけど
>いい面よりも悪い面が大きく見える人
>ケチつける癖のある人は
>年月が経つにつれ、どんどん自分の
>沸点が低くなっていくよ。
>こういうことは、するもんじゃないよなという
>自分自身を戒めるブレーキがないから。
>
>周りの年寄りを見ると本当にそう思う。
>もしスレのようなことがあって
>チェッと思うところまでは同じだとしても
>いやこんなことダメだよなと自分で思える人と
>そうでない人とでは、人間の出来上がりが違う。
年ばかりとって中身が退化してる人もいるけど
年相応に素敵な人もいるからね。
いきなり、そうなるんじゃなくて
悪口を言うなどガス抜きをした時に
ハッと思い直して、自分に細かく
ブレーキかけてきた結果が
今のその人の性格や人柄なんだろうね。
お年寄りだけでなく、中年でも
もうその結果が出てきてると思うわ。
同年齢でも差があると思う。
32
名前:
配った
:2016/12/19 21:13
>>29
>
>スレのことに限らないけど
>いい面よりも悪い面が大きく見える人
>ケチつける癖のある人は
>年月が経つにつれ、どんどん自分の
>沸点が低くなっていくよ。
>こういうことは、するもんじゃないよなという
>自分自身を戒めるブレーキがないから。
>
>周りの年寄りを見ると本当にそう思う。
>もしスレのようなことがあって
>チェッと思うところまでは同じだとしても
>いやこんなことダメだよなと自分で思える人と
>そうでない人とでは、人間の出来上がりが違う。
あのー…
おんなじことばっか書いてるね。
33
名前:
上の者だけど
:2016/12/19 21:36
>>31
ああ、そうだね。
先の話じゃなく今もうすでに
その差はできてるんだろうね。
34
名前:
上の者だけど
:2016/12/19 21:39
>>32
???
私は今いる土地の、周りの年寄りを見て
実感したことを書いてるだけだよ?
それを今まで書いたことないし
おなじことばっか、って何??
35
名前:
オ、、ヒ、ケ、?ハ
:2016/12/19 21:41
>>34
、ュ、テ、ネナ
ニ、コ、テ、ン、ヲ、ヌス、、ニ、?タ、ア、タ、陦」
、ヌ、箏ユ、ヒ、、、ィ、ミ。「、ス、?タ、アニア、クーユクォ、ャツソ、、、テ、ニ、ウ、ネ、ク、网ハ、、。ゥ
シォハャ、ホタュウハ、テ、ニ。「シォハャシ。ツ隍ヌホノ、ッ、箍ュ、ッ、筅ハ、?
タ、惕ヲ、ヘ。」
36
名前:
捨てる
:2016/12/19 21:46
>>1
夫の親。
しょっちゅう海外旅行に行ってお土産買ってくる。
お菓子とか、口に合わないものばかり。
夫も私も何度も言っているのにダメ。
(私もはっきり言うので)
ピンポンと宅配便が来るとため息。
家にいるのは私だから受け取るのも私。
中を開けて、全部並べて、帰宅した夫とお菓子をひとつひとつ開けて捨てます。
まれに食べられるものがありますが、9割捨てます。
言っても無駄だから無視して捨てる。
ちなみに一度だけ反論されました。
食べ物はいらないって言うけど、服とかバッグとか好みがあるじゃない!だから食べ物になっちゃうのよ。
だから何も要らないって言うのに。
バッグなら欲しいですよ。
私が指定したブランドバッグならね。
色も形も大きさも指定するし、お金は払わないけど。
30万くらいするけど、姑にははした金でしょう。
年5回くらい海外行くんだからお金あるでしょ。
自分の娘にはシャネルのバッグ買って来て(25万くらいするはず)息子夫婦にはマズイ菓子だもんね。
37
名前:
沖縄
:2016/12/19 21:58
>>1
ちんすこうが一番嫌い。美味しくない。
お返しを考えないといけないし、くれないほうがありがたい。
>変なとこに行って土産を買ってくるのやめてください。
>毎年東南アジアに行った土産をくれる人がいるけど、ほんとにいらない。
>食べ物なんて気持ち悪い。
>リアルで言えない相手だから吐かせて。
>見ていてくれたらいいのにな。
38
名前:
へー
:2016/12/19 22:00
>>37
>ちんすこうが一番嫌い。美味しくない。
>お返しを考えないといけないし、くれないほうがありがたい。
私、好き。
海外のは嫌だよね。
39
名前:
現実に
:2016/12/19 22:00
>>35
>きっと当てずっぽうで書いてるだけだよ。
>でも逆にいえば、それだけ同じ意見が多いってことじゃない?
>自分の性格って、自分次第で良くも悪くもなるんだろうね。
性格の悪さは誰のせいでもなく
自分のせいだということ。
そういう実例も多いんだろう。
40
名前:
いやぁ
:2016/12/19 22:08
>>36
そりゃ、さすがに
実娘と同じ高額なものは相当
関係が良くないと無理じゃない?
娘同様に可愛がられないと
41
名前:
言い訳程度
:2016/12/19 22:23
>>40
>そりゃ、さすがに
>実娘と同じ高額なものは相当
>関係が良くないと無理じゃない?
>
>娘同様に可愛がられないと
てかさ、娘は高額の土産とかなんで知ってるの?
まさかこれ見よがしに嫁の前で話すの?
やだなぁそれ。
息子と娘それだけ差をつけるなら、言い訳みたいにお菓子買って来なくてもいっそ何もないほうがいいね。
42
名前:
わたしは
:2016/12/19 22:28
>>38
>>ちんすこうが一番嫌い。美味しくない。
>>お返しを考えないといけないし、くれないほうがありがたい。
>
>
>私、好き。
>海外のは嫌だよね。
サンダーギーの方が好きだな。
横伸ばしごめんなさい。
43
名前:
舌が肥えたのよ
:2016/12/19 23:59
>>1
みんな舌が肥えたのよ。
20年前ならうめーうめー言って食べてたのよ。
だって私、20年前おみやげのチョコ全部美味しかったもん。
今はフツー。
日本のおみやげもきっと向上したんじゃない?
もともと美味しいのもたくさんあるけどさ。
ちなみに
ちんすこうもサータアンダギーも大好きよ
イタリアのバッチ(だっけ)のチョコもすごい美味しかった。最近食べてないけど。
44
名前:
真面目なんだ
:2016/12/20 05:41
>>1
主さん、真面目なんだね。
生真面目に受け取らず、家に帰って捨てれば?
お土産なんて、かさばる(もしくは)お金かかるし、面倒なのに、一応あなたにも配ってくれるんだよ。その気持ちだけでも有り難く受け取れば?
海外旅行はお手軽だから、今後こういうの増えるでしょ。
スーツケースに入れるの大変なのに、ありがとう、どんな旅行だった?って聞いてあげてよ。
相手も要らないのは重々承知の上で、
「おみやげ なしか?」って思う人もいるから、そちらの対策だよ。
ケチと思われるよりは、余計だと思われる方がマシかも。
45
名前:
まじま?
:2016/12/20 05:44
>>1
主さん、真面目なんだね。
生真面目に受け取らず、家に帰って捨てれば?
お土産なんて、かさばる(もしくは)お金かかるし、面倒なのに、一応あなたにも配ってくれるんだよ。その気持ちだけでも有り難く受け取れば?
海外旅行はお手軽だから、今後こういうの増えるでしょ。
スーツケースに入れるの大変なのに、ありがとう、どんな旅行だった?って聞いてあげてよ。
相手も要らないのは重々承知の上で、
「おみやげ なしか?」って思う人もいるから、そちらの対策だよ。
ケチと思われるよりは、余計だと思われる方がマシかも。
46
名前:
やめな
:2016/12/20 06:49
>>1
悪口は、言い慣れると性格が悪くなるよ。
本人の前じゃなければいいだろう匿名ならいいだろうと
自分にやたら甘い人いるけど、そんな訳ないじゃん
どれも一緒だよ
自分が言ってることに変わりない。
ある有名作家さんがエッセイで、悪口の必要性を書いていて
不満を軽くする効果や、仲間との結束を固くする
私は悪口を言うときは必ず固定メンバーで個室
周囲に不快な思いをさせないよう気遣ったうえで言う
それをもう長年続けている、と書いているんだけど
その人すごく目つき悪いのよ。
顔のつくりじゃなくて中身の濁りが出てる感じ。
書くものも、ここ最近は本当に意地が悪いよ。
裏読みしすぎ。
人が好意でしてくれたことを悪く言いすぎ。
作品は今でも好きだけどエッセイは
もう読むのやめようかと思ってる。
いくら匿名でも、例えばここを自分にとって
悪口OKの場所にして吐き出してたら同じだよ。
自分に甘い人がいくら言い訳したって
同じように匿名でも自制できてる人はいるんだから。
47
名前:
むしろ
:2016/12/20 10:26
>>1
主さんは、どんなお土産を買ってるの?
きっと誰にも文句言われないような
すごいものなんだろうね。
48
名前:
シホ、ニ、チ、网ィ、ミ。ゥ
:2016/12/20 10:47
>>1
、ェナレサコ、マニキ、、、陦」
49
名前:
、、、鬢ハ、、
:2016/12/20 10:48
>>1
、皃
ノ、ッ、オ、、
、ェナレサコハクイスシォツホ、ャヘラ、鬢ハ、、
50
名前:
子どもみたいだ
:2016/12/20 11:40
>>1
社会の慣習なんだから割り切りなよ
もう大人でしょ?
あなたのお土産は、あげた全員に喜ばれてるの?
自分だって大したことないんじゃないの?
人のこと言う前に、あなたが何をあげてるのか書いてみなよ。
51
名前:
栗
:2016/12/20 13:37
>>43
そうなのか〜、舌が肥えたのかな?
私は大抵の物は、普通に食べれるんだけど、中国土産だけダメだった。
旦那の出張土産だから別に良いけど…
栗をチョコでコーティングしたお菓子。
一見美味しそうに見えるんだけど、チョコと栗が全く合ってなくてビックリする程不味かった。
土産でオエッと思ったのは、初めての経験でした。
52
名前:
捨てる
:2016/12/20 13:41
>>41
自慢するんですよー。
みんなで集まったときに持ってきて姑が
「あら、使ってくれてるのね」
「そりゃそうだよー」
(私に)
「これね、お母さんがパリで買ってきてくれたの」。
ニコニコ笑顔。
そっか・・・うちにはマズイお菓子だったけどね。
<< 前のページへ
1
2
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最初から表示
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>29
▲