NO.6748329
男性の看護士見たことある?
-
0 名前:居ないな:2017/07/09 01:22
-
わが家は都内のベットタウンとでも言うのかな?
都会でも田舎でも無い場所。
幸いなことに家族はさほど病気はしないので、たまに町の内科のお世話になる事がある程度。
そのお医者さんにいる看護士さんは皆女性です。
皆さんは男性の看護士見たことありますか?大きな病院に行くといたりするのかな?
保育士なら、公園で遊ばせてる先生の中に男性は混じってるんですけどね。
同じく栄養士も見たことが無いかも?
-
1 名前:居ないな:2017/07/10 11:17
-
わが家は都内のベットタウンとでも言うのかな?
都会でも田舎でも無い場所。
幸いなことに家族はさほど病気はしないので、たまに町の内科のお世話になる事がある程度。
そのお医者さんにいる看護士さんは皆女性です。
皆さんは男性の看護士見たことありますか?大きな病院に行くといたりするのかな?
保育士なら、公園で遊ばせてる先生の中に男性は混じってるんですけどね。
同じく栄養士も見たことが無いかも?
-
2 名前:egg:2017/07/10 11:28
-
>>1
男性看護師の卵なら見たことある。
お産で入院したのが大学病院で看護科があったのでそこの学生さんが先生の診察にくっついていた。
一応「男性含む看護学生に見学させたいのですがよろしいでしょうか?」と聞かれて、不妊治療経験者で内診もばちこいの神経太い状態だったので了承した。
多分内診も見学させたおぼえがあるんだけど、彼らは存在消して黙って見てたみたいです。
その後女の子の学生さんは安静にしている私に声掛けに来たり、生まれた後は赤ちゃん見てきゃっきゃうふふと言う感じだったけど、男性は陣痛の時一度来て淡々と看護師さんの説明を聞いていた。
患者さんを取り押さえたりする必要のある精神科に多いと聞いたことがあります。
-
3 名前:あります:2017/07/10 11:32
-
>>1
うちの息子は持病があるのでよく入院するんだけど、大きな病院だからかしら?必ず数名いますよ。そう言えば皆若いから最近男性看護師さんが増えたのかも。年配の男性看護師さんは見ないです。
うちは息子だからすごく助かる。小さな時は気にならなかったけど、施術前の毛剃りは男性看護師さんが必ず担当してくれるし、ちょっとした会話も楽しいみたい。
個人病院では見た事ないですね。
-
4 名前:病棟にいるのよ:2017/07/10 11:43
-
>>1
大きな病院でも、外来は女性が90%だと思う。
でも病棟には30%くらいの男性がいる。
ちょっとした手術で入院したとき、男性看護師さんが引きつきした後に「ボクでいいですか?」と聞いてきた。
下関係はなかったので、別にかまわないと思ったのでそう返事した。
成人した息子が去年入院したのだけど、男性看護師がたくさんいて気軽に話せて良かったみたい。
精神科じゃなくても体の大きな患者さんはいるから男性も必要だし、同性の方が恥ずかしくないというのは女性も男性も同じだよね。
エロ目線のおやじ患者は若い女性看護師じゃないと機嫌悪くなるらしい。あ、おばさんが男性看護師にベタベタするっていうのもありそうだけど。
-
5 名前:大きな:2017/07/10 11:45
-
>>1
増えていますね。
先日息子が入院した病棟は、男性看護師が
多かった。
術前の剃毛やベッドでの排尿など
思春期の男の子が恥ずかしい事には
男性看護師が対応してくれたって言ってた。
男性患者が多い病棟や、チカラが必要な場所(精神科や老人系)など
男手が必要とされるような適所で働いているんでしょうね。
近隣のクリニックにはいません。
-
6 名前:病棟に:2017/07/10 12:07
-
>>1
もう亡くなっちゃったけど父親が入院していた病棟には男性看護師さんが結構いました。
男性ばかりが入院している病棟で、体の大きな患者も多かったから男性看護師さんは大活躍だなぁって思った。
女性看護師さんは力仕事は男性看護師さんに頼んでる感じだった。
そういえば外来では見たことないね。
今大学生の息子の友達(男子)で今年、看護大学に入った子が2人います。
これからもっと増えるかもね。
-
7 名前:患者:2017/07/10 13:00
-
>>1
私が2年前に入院した大学病院にはいなかったけど、
男性もいたほうがいい職場だと思った。
ちょっと検査するときとか、看護師さんが当時60キロの私を乗せたベッドを一人で運んだりしてたもの。
体格の大きい患者さんもいるし。部屋移動とか力仕事多いと思う。
男性の患者さんで、研修医が来ると怒ってたりする人を良く見かけましたので、男性は看護婦のほうがいいのかもしれないけど。
-
8 名前:リハビリ:2017/07/10 13:51
-
>>1
親が去年総合病院の整形外科に入院していたんだけど、手術が終わっても運動機能を回復させる人の為のリハビリ期病棟があって、そこにOTとかPTでない看護師の男性が何人かいました。
リハビリ室ではなく病棟内でリハビリしている時にいました。
母は肩の手術をしたんですが、靴の履き方とか字の書き方とか教えて頂いてましたが、男性だとトイレでの用の足し方とか指導していました。
男性の栄養士さんは私が日赤病院に入院した時に食事の説明をしにきた栄養士が男性で、病棟の看護師と一緒に来ました。
-
9 名前:あかさかやま:2017/07/10 15:14
-
>>1
母が入院した時、女性がいないってくらい、
男ばかりでした。
入院病棟だからかな・・・看護学校が併設されている病院でした。
ただ、外来病棟では、確かに、女子ばかりでした。
60超えているようなおばーちゃん看護師も多かった。
ここって、特別なんだろうか・・・
-
10 名前:いたよ:2017/07/10 15:18
-
>>1
去年の冬に夫が入院したんだけど、そのときに担当してくれたのが男性の看護師さんだった。
交代で女性看護師さんの時間もあったけど。
女性の入院患者の場合はちょっと抵抗あるかもしれないけど、男性患者の時にはいいかも?って思ったよ。
男性だけど、ちゃんと気配りもできていたしね。
-
11 名前:いる:2017/07/10 15:42
-
>>1
外来にはいないけど
病棟に三人いる。
違和感なく勤務してるよ
>わが家は都内のベットタウンとでも言うのかな?
>都会でも田舎でも無い場所。
>
>幸いなことに家族はさほど病気はしないので、たまに町の内科のお世話になる事がある程度。
>そのお医者さんにいる看護士さんは皆女性です。
>
>皆さんは男性の看護士見たことありますか?大きな病院に行くといたりするのかな?
>
>保育士なら、公園で遊ばせてる先生の中に男性は混じってるんですけどね。
>同じく栄養士も見たことが無いかも?
<< 前のページへ
1
次のページ >>