NO.6748374
子供の買い物と留守番
-
0 名前:いつから:2017/07/03 11:43
-
子供だけで買い物や留守番は、いつ頃からどんな感じでさせますか?教えて頂けると嬉しいです。
-
1 名前:いつから:2017/07/04 11:44
-
子供だけで買い物や留守番は、いつ頃からどんな感じでさせますか?教えて頂けると嬉しいです。
-
2 名前:買い物は:2017/07/04 12:18
-
>>1
>子供だけで買い物や留守番は、いつ頃からどんな感じでさせますか?教えて頂けると嬉しいです。
確か、いつも行くパン屋に小1の時だったかな?
2人で行った。
老夫婦でやってるお店でうちが行けばこのパンってもう把握してくれてるような店よ。
ベビーカーの時代から、通ってるの。
留守番は高学年。
しかも昼間のみね。
夜は中学生になってからだったかな?
そうそうないけどね。
-
3 名前:人見知り:2017/07/04 12:52
-
>>1
>子供だけで買い物や留守番は、いつ頃からどんな感じでさせますか?教えて頂けると嬉しいです。
できる、と、させる、は別だと思う。
能力だけなら3才で行けた。多分知能が高いんだと思う。それと社交性の塊のような子だった。でも周りの目があるから、行く時は大人か年上のお友達と一緒に。小2くらいからは近所の駄菓子屋さんならいいかと行かせた。友達の家の向かいにあるの。
留守番は、一人が怖いんじゃなく、とにかく目を放すとすぐに話し相手(誰でもいいが年上が好き)を探して出かけちゃう子で、誰かと一緒でないと家においていけない子だった。下の子と一緒にいさせて、おとなしく家にいるだろうと思えるようになったのは小学生中学年。
下の子は逆に人見知りの塊で、いつも上の子に頼り切っていた。この子も買い物や留守番デビューは年齢的には同じだけど、人見知りを克服できたのがこの年齢。
-
4 名前:女児:2017/07/04 13:11
-
>>1
買い物は一年生くらいかな。
一人といっても私はスーパー、子供はスーパー隣のお菓子屋さんで買い物したのが初めて。
お菓子屋さんに行ったあと、スーパーに行こうと思ってたら
お母さんはスーパーいっていいよ、一人でお菓子買うから、
と言うので、それじゃあ、って感じだった。
初めての留守番は5歳くらい。
子供が熱下がった翌朝、ゴミ捨てと徒歩1分のコンビニに買い物に行きたかった。
抱っこはもう重くて無理だったので、ゴミ出しとコンビニに行きたいんだけど歩いて行けそう?しんどいかなぁ?
って聞いたら、テレビ(アニメ見てる最中だった)見て
一人でお留守番してる、って。
お留守番したことなかったから
本当に大丈夫?チャイムなっても電話が鳴っても
出なくていいよ、すぐ帰ってくるから!って
ダッシュで行った。
その後は少しずつ時間伸びたり、距離が伸びたり
という感じで本当に徐々に。
その子の性格とか、周りの環境次第だと思う。
早ければいいってもんでもないし。
<< 前のページへ
1
次のページ >>