NO.6748466
余計なひと言を言ってしまった
-
0 名前:失言:2018/03/29 08:12
-
今度職場で飲み会があるのですが
5人は予定があるとの事で不参加です。
その5人は勤続20年以上の古株メンバーで、
プライベートでも仲の良い人達で、
観劇に行くので欠席との事なのですが
それを飲み会を主催する社長および幹部の方には
秘密にしたいそうです。
飲み会は18時から。
職場の近所のお店で開催します。会社の就業時間は17時30分。
皆就業時間になったら歩いてお店に向かうようになります。
観劇に行く5人に就業時間前の17時に、5人で
先に職場を出るので、後はよろしく。と言われました。
就業後はプライベートなので、飲み会に行かないのは
別に良いと思うのですが、色々な事情もあり
就業時間前なのに5人ごっそりいなくなるのは
ちょっとやばいのでは…と思い、
就業時間は17時30分ですし、その日は
飲み会があるから社長が17時30分まで事務所に
いるだろうから17時に帰るのは、まずいんじゃないですか?
と言ってしまいました
(ちなみに全員正社員であり、早退したとしても
給与は引かれません。早退手続きなども有りません。
社長がいない時、用事があれば就業時間前の17時に帰ったりすることもあるのですが、暗黙の了解で
許されている緩い職場です)
私は、飲み会を断って観劇に行くのがばれたくない。
というのと、その日は社長が事務所にいるから
勝手に5人が17時に帰ったら
5人が飲み会を断ってどこかに行くのはバレるだろうし
勝手に17時に帰社したら、良く思われないのでは
ないだろうか…と思い、親切心で言ったつもり
だったのですが、余計なお世話。だったようで
古株メンバーの5人のうち、1人が大変ご立腹。らしいのです。(私の発言の意図を解ってくれる方もいます)
私たちは何十年もこの会社で働いてるのに
なんで最近入ったばかりの人にそんな事を
言われないといけないのか!と怒ってるらしいんです…
実は、半年前社長が変わりました。
買収されたんです。
今までの社長だったら許されたでしょうか、
今の社長は、そんな事したら心象が悪くなるのでは
ないだろうか…と思って、つい言ってしまったのですが
そんなに怒ると思わなくて…
どうしたらいいかな…と悩んでます。
以後、余計な事は言わないと心に誓ってますが
どのように対応したらよいでしょう?みなさんなら
どうしますか?
一言誤った方が良いのかな?