NO.6748557
そうじゃない人もいるけどさ
-
0 名前:冷え性=自分勝手?:2018/06/27 03:37
-
私の周りで見る冷え性の人って
断りなくというか「寒いから
上げていい?」って言うけど、
その手でもう上げはじめてるみたいな
人多い。
そんな人に限って薄手の上着とか
持ってるんだけどさ。
だから聞いてみたの。
「もっとも厚手のもの切れば?」って。
そしたら「」なのよね。
冬場寒ければ誰でも厚手の上着着るのに
夏場は自分だけ寒いからって
どうして厚着しないの?
人を暑がり呼ばわりするけど、
みんなあなたがいるとガッカリなのよ。
気づいてね。
-
1 名前:冷え性=自分勝手?:2018/06/28 15:28
-
私の周りで見る冷え性の人って
断りなくというか「寒いから
上げていい?」って言うけど、
その手でもう上げはじめてるみたいな
人多い。
そんな人に限って薄手の上着とか
持ってるんだけどさ。
だから聞いてみたの。
「もっとも厚手のもの切れば?」って。
そしたら「」なのよね。
冬場寒ければ誰でも厚手の上着着るのに
夏場は自分だけ寒いからって
どうして厚着しないの?
人を暑がり呼ばわりするけど、
みんなあなたがいるとガッカリなのよ。
気づいてね。
-
2 名前:ほんとだ:2018/06/28 15:33
-
>>1
煙草喫いとか酒飲みとかにも通じるものがあるね。
寒いほどのエアコンの中でニットのカーディガン、気持ちいのにね。私は16度の部屋で布団かぶって寝るのが好きです。
-
3 名前:主:2018/06/28 16:05
-
>>2
酒もタバコもだけどアスペルガーやマニアックな
趣味の人も
少数派はすでに叩かれてるからいい。
タバコに関しては私は吸わないけど
気の毒に思うほどだわ。
そういう少数派は叩かれてる世の中なのに
冷え性だけはどうも偉そう。
多数派を巻き込んでもへっちゃらなのよね。
それが不思議。
>煙草喫いとか酒飲みとかにも通じるものがあるね。
>寒いほどのエアコンの中でニットのカーディガン、気持ちいのにね。私は16度の部屋で布団かぶって寝るのが好きです。
-
4 名前:エコだから:2018/06/28 16:20
-
>>3
>そういう少数派は叩かれてる世の中なのに
>冷え性だけはどうも偉そう。
>多数派を巻き込んでもへっちゃらなのよね。
>それが不思議。
今はエコが叫ばれるようになったからでは?
エアコンはあまり使わないようにして、電気を節約するのが今の世の正義なんだよ。
ウン十年前なら、夏でも背広にネクタイの外回りの営業の為に事務所を寒いくらいにしとくのが普通だったんだろうけどさ。
-
5 名前:職場にいる:2018/06/28 16:22
-
>>2
>私は16度の部屋で布団かぶって寝るのが好きです。
職場に16度以下じゃないと「暑い、暑い!」と騒ぐ人が1人居ます。
肉付きがかなりいい人で「私、天然の袢纏着てるから暑くて。」と言ってる。
細身の人達は、鳥肌立って、震えています。
-
6 名前:車中:2018/06/28 16:28
-
>>1
言われてみれば確かに。
私の車で冷え性1人+普通3人で出かけたとき、エアコン冷房つけてたら「手足が冷えるから冷房弱くして」と冷え性さんに言われて他の3人は汗だくだった去年の夏を思い出した。
3人はデブじゃないよー。
(私含め)
なんで冷え性さんは自分基準なんだろうね。
-
7 名前:冷え性だけど:2018/06/28 16:36
-
>>1
薄着の冷え性さん、いますね。
私は厚手のパーカ持ち歩いています。
よくライブハウスに行くんだけど、冷房がきつい。
歌っている人は、暑い。
お客さんも男性が多いので暑い。
猛暑日でも、エアコン25度にすると震えます。
27度とかでちょうどいい。
ライブハウス、絶対20度以下の設定。
初冬に着るような厚手パーカでちょうどいいい。
でもね、これ見よがしに寒いポーズと思う人もいるんですよ。
温度上げましょうか?ってスタッフさんに言われると困るし申し訳ない。
これ着ているので暑いくらいなのでちょうどいいですって答えるんだけどね。
どうか気を使わないで音楽を楽しんで下さい〜。
炎天下の下のライブでも(ショッピングモール)日焼けしないように薄手の上着を着ているけど「暑くないの?」って言われちゃう。そりゃ暑いけど焼けるよりいいよー。
なにせ、ちょっとの間じゃない。
30分×3ステージ、対バンがいれば一日5-6時間観てるんだから。熱中症で歌うほうもフラフラしてるし。
人の服装に構わず音楽を楽しんで下さい〜。
-
8 名前:瞳:2018/06/28 16:39
-
>>7
本当に寒いんです!
-
9 名前:う〜ん:2018/06/28 17:10
-
>>1
冷え性じゃないけど一般的に問題視されるのは逆の暑がりな人だよね。
暑いのわかるけど勝手に温度下げちゃったりする男性いるし。エコを考えたら暑がりよりは冷え性の人の方が良いんじゃないの?少なくとも無駄に冷やさないんだから。
いくら冷え性の人でも夏場に30度にしたりはしないでしょう?せいぜい26℃くらい?
それくらいならちょっと自分が暑いなって思うくらい我慢したら良いのにって思う。
-
10 名前:ごめん:2018/06/28 17:26
-
>>1
同じ職場の更年期真っ最中の人は、顔はカーッと暑くなり脚は冷えて痛い程で靴下にスニーカー履いて暑い暑い言ってる。
私は普通に半袖サンダルで寒いんだけど羽織らないとだめなのかね。
部屋の場所によっては半袖でちょうどの暑さなんだよね。
-
11 名前:家だけど:2018/06/28 17:41
-
>>9
職場では厚手のものはおったりするけど
家のエアコンは29度設定です
それより低いのは寒い
主人や子供は扇風機回してる
-
12 名前:ところで:2018/06/28 18:03
-
>>1
>私の周りで見る冷え性の人って
>断りなくというか「寒いから
>上げていい?」って言うけど、
>その手でもう上げはじめてるみたいな
>人多い。
>そんな人に限って薄手の上着とか
>持ってるんだけどさ。
>だから聞いてみたの。
>「もっとも厚手のもの切れば?」って。
>そしたら「」なのよね。
>冬場寒ければ誰でも厚手の上着着るのに
>夏場は自分だけ寒いからって
>どうして厚着しないの?
>人を暑がり呼ばわりするけど、
>みんなあなたがいるとガッカリなのよ。
>気づいてね。
ところで設定温度は何度?
標準より低めだったら、冷え性の人が気の毒だよね?
更年期だと、暑がりになりやすいよね?
-
13 名前:ガリとデブ:2018/06/28 18:27
-
>>1
分かるけど、私はデブにも困ってる。
仕事場に巨漢がいて年中汗かいてる。
冬でも暑い暑いって。
こいつが職場のエアコンを16度とかめちゃくちゃ低くするの。
でも最初はみんな我慢してたんだけど、限界で寒すぎる!って温度を26度とかにしたら、暑い暑いって本当にシャワー浴びたかのように汗かいて臭いの。
もうみんな知らんふりしてるけどね。
私は冷え性なんだけど、上の人と同じで夏でも絶対厚手のパーカーかGジャン、カーディガンを持ち歩いています。
車には私専用の毛布があります(笑)
友達と車で行動する時はジーンズはいて、冬物の足首冷やさないソックスはいてます。
私は45歳なんだけど、更年期になったら暑がりになるのかなぁ?ホッとフラッシュとかなるのかなって思ってます。
-
14 名前:ちょっとびっくり:2018/06/28 18:43
-
>>3
>酒もタバコもだけどアスペルガーやマニアックな
>趣味の人も
>少数派はすでに叩かれてるからいい。
>タバコに関しては私は吸わないけど
>気の毒に思うほどだわ。
>そういう少数派は叩かれてる世の中なのに
えええええええ
かなりすごい発言ですけど
マイノリティは叩かれるべきって。おいおい。
腹が立ちすぎて話が変わってきてますけど。
大丈夫??
>冷え性だけはどうも偉そう。
>多数派を巻き込んでもへっちゃらなのよね。
>それが不思議。
対策はきちんと公的に話し合いで、
譲りあうのが正しい職場。
今、時代は「エコ」「クールビズ」「弱いが強い」よ。
-
15 名前:それは:2018/06/28 18:51
-
>>9
一人の冷え性様のために
10人の作業効率が下がっても?
>冷え性じゃないけど一般的に問題視されるのは逆の暑がりな人だよね。
>暑いのわかるけど勝手に温度下げちゃったりする男性いるし。エコを考えたら暑がりよりは冷え性の人の方が良いんじゃないの?少なくとも無駄に冷やさないんだから。
>
>いくら冷え性の人でも夏場に30度にしたりはしないでしょう?せいぜい26℃くらい?
>それくらいならちょっと自分が暑いなって思うくらい我慢したら良いのにって思う。
-
16 名前:まっぱ:2018/06/28 19:35
-
>>1
子供の塾で、冷房は暑い人に合わせます。
寒い人は上着持参してください。
とお知らせきたよ。
本来こうだよね。
着る分にはいくらでも着られるけど、脱ぐには限界がある。
-
17 名前:やりすぎ:2018/06/28 20:26
-
>>1
私の知人。
真夏の35度ぐらいの日。
フワフワした厚手のニット帽にセーターにマフラー、ロングデニムパンツ、ムートンブーツはいていた。
汗かいていないので冷え性なんだろうけれど、本音をいえばもう少し涼しげにしてほしかった。
見ていて余計暑くなった。
-
18 名前:アパレルメーカー:2018/06/28 20:42
-
>>9
>冷え性じゃないけど一般的に問題視されるのは逆の暑がりな人だよね。
>暑いのわかるけど勝手に温度下げちゃったりする男性いるし。エコを考えたら暑がりよりは冷え性の人の方が良いんじゃないの?少なくとも無駄に冷やさないんだから。
>
>いくら冷え性の人でも夏場に30度にしたりはしないでしょう?せいぜい26℃くらい?
>それくらいならちょっと自分が暑いなって思うくらい我慢したら良いのにって思う。
うちの会社では27〜8℃だわ。
今の時期、朝夕なら外の気温と変わらない。
だけど社内って風通し悪いし、パソコンやコピー機などの電化製品で熱こもってる。
満員電車と徒歩で汗ばんでる出勤時、ドアを開けるとムワっとした社内にうんざりする。
20代の若い女性社員のほうが多い職場。
肩丸出しのノースリーブとミニスカートのデザイナーさん。
そりゃ、おしゃれも仕事のうちだから何も言えないわ。
40代後半経理(私)はひとり、汗だくです。
-
19 名前:黙ってるのも問題:2018/06/28 20:50
-
>>15
本当に10対1で
効率が下がるっていう問題が起きてるなら
きちんと話し合えばいいのでは?
-
20 名前:ほんとだよね:2018/06/28 22:24
-
>>1
寒けりゃもっと着ればいいんだよ。
寒がりが合わせるしか方法ないんだからさ。
-
21 名前:いら:2018/06/29 11:52
-
>>20
「温度変えてもいい?」って半袖のやつに言われると
むかーっとくるわ。
「いやだ」って言いづらいもんね。
-
22 名前:、ネ、ウ、惕ヌ、オ:2018/06/29 12:27
-
>>1
ホ荀ィタュ、ホソヘ、マナ゚セ?ホ・ィ・「・ウ・ホエセイケナル、マ、荀テ、ム、?筅皃ハ、ホ。ゥ
イニセ?ホ・ィ・「・ウ・ホイケナルタ゚ト熙マケ筅皃ヌ・ィ・ウ、ォ、筅キ、?ハ、、、ア、ノ
ナ゚セ?ヒノ眛フ、ホソヘ、隍熙篁筅皃ヒタ゚ト熙ケ、?ハ、鬣ィ・ウ、ク、网ハ、、、隍ヘ。」
ス?ャ、遙「・ヌ・ヨ、ホソヘ、マネソツミ、ヒナ゚セ?ヒ・ィ・ウ。」
、ノ、テ、チ、ャ・ィ・ウ、ォ。「、ネ、ォ。「ーユフ」、ハ、、、ネサラ、ヲ。」
-
23 名前:本当だ:2018/06/29 12:39
-
>>22
エコにすり替えてる人いるけど
冷え性は冬も寒い寒いでガンガン温度上げてそうだもんね。
だって1枚多く着るという知恵がないからねぇ。
-
24 名前:冬:2018/06/29 14:28
-
>>1
エコを考えると、冷房設定高めでいいと思う(常識の範囲で)。
私は暑さが苦手だけど、エコを考えて室温は27℃だよ。
冬の設定は19℃。寒ければニットを重ね着してる。
>みんなあなたがいるとガッカリなのよ。
>気づいてね。
職場の雰囲気によるんだろうね。
みんなが満足というのは難しいと思う。
<< 前のページへ
1
次のページ >>