NO.6748701
グループの中に嫌いな人が一人いる場合
-
0 名前:雨:2017/10/19 01:41
-
子供が同級生だった事がきっかけで数人グループでお茶しています。
しかし、その中にどうしても好きになれない人が一人。
みんなのラインにはすぐに返信するけど、私のラインは無視(グループライン)
例えばAさんがお休みしますと知らせればすぐに残念。お大事になど返信。私の場合は無視。
お茶していても私には話しかけない。
私の知らない話ばかりして会話に入ることをやんわり拒否してる感じ。
みんなの日程に合わせてお茶する日を決める時に私の日程はスルーされます。
私だけ外そうとしているのを感じます。
上手く他の人に気づかれないようにするのでここで私が彼女の事を言うと私が悪者になるので気にしないようにふるまってます。
歩いてすぐの一番近くのご近所の同級生ママが彼女で下の子も同級生なのでどうしたらいいのかと憂鬱になります。
-
1 名前:雨:2017/10/20 12:15
-
子供が同級生だった事がきっかけで数人グループでお茶しています。
しかし、その中にどうしても好きになれない人が一人。
みんなのラインにはすぐに返信するけど、私のラインは無視(グループライン)
例えばAさんがお休みしますと知らせればすぐに残念。お大事になど返信。私の場合は無視。
お茶していても私には話しかけない。
私の知らない話ばかりして会話に入ることをやんわり拒否してる感じ。
みんなの日程に合わせてお茶する日を決める時に私の日程はスルーされます。
私だけ外そうとしているのを感じます。
上手く他の人に気づかれないようにするのでここで私が彼女の事を言うと私が悪者になるので気にしないようにふるまってます。
歩いてすぐの一番近くのご近所の同級生ママが彼女で下の子も同級生なのでどうしたらいいのかと憂鬱になります。
-
2 名前:もう参加しない:2017/10/20 12:20
-
>>1
。
>みんなの日程に合わせてお茶する日を決める時に私の日程はスルーされます。
>
>私だけ外そうとしているのを感じます。
その嫌いな人がいつも幹事かな?
もう行くの止めたら?
他の人にはも○○さんに嫌われてるみたいだからーって言ってさ。
ライン見てもらったら、主さんにはあえて返事しなかったり、日程をスルーされてるのは分かるでしょう。
-
3 名前:辛口ですが:2017/10/20 12:36
-
>>1
>みんなのラインにはすぐに返信するけど、私のラインは無視(グループライン)
>
>例えばAさんがお休みしますと知らせればすぐに残念。お大事になど返信。私の場合は無視。
>
>お茶していても私には話しかけな
>私の知らない話ばかりして会話に入ることをやんわり拒否してる感じ。
>みんなの日程に合わせてお茶する日を決める時に私の日程はスルーされます。
>
>私だけ外そうとしているのを感じます。
>
他の人は、主さんに対してどんな態度なの?
主のスレが全て正しければ、皆、気付くよね。誰も、主さんを庇ってくれないの?
まぁ、相手も主さんの事は大嫌いみたいだし、主さんをあからさまに外そうとしているのに、誰も助け船を出さないなら、そのグループでの主さんの居場所は既にないよね。しがみつくのはやめた方がいいかも。
-
4 名前:原因:2017/10/20 13:09
-
>>1
何か思い当たることは?
主さんとこが良い家住んでるとか子供が賢いとか可愛いとか。
それによって対処法があるかも。
-
5 名前:気になるよね:2017/10/20 13:13
-
>>3
>他の人は、主さんに対してどんな態度なの?
>主のスレが全て正しければ、皆、気付くよね。誰も、主さんを庇ってくれないの?
>まぁ、相手も主さんの事は大嫌いみたいだし、主さんをあからさまに外そうとしているのに、誰も助け船を出さないなら、そのグループでの主さんの居場所は既にないよね。しがみつくのはやめた方がいいかも。
私もここが気になるわ。
他の人もフォローしてくれないなら、他の人もその方と同じような感じなんじゃないの?
あからさまな態度をしないだけで。
私ならそんなグループ辞めるわ。
-
6 名前:自然に任せる:2017/10/20 13:17
-
>>1
次にお茶する日程を決めるときに、主さんはきかれないのでしょう?
ラインで決まった日がわかって主さんの都合の悪い日だったら行けないと伝えればいいんじゃない?
そうしたら主さんがきかれなかったということははっきりするから、その主さんを外したい人の落ち度ということになる。
表ざたになって注目されるから、そのときの反応によってはそのグループから抜けるか残るか決めればいいかな。
お子さん同士は仲がいいの?
まだ小学生ならご近所みたいだし、子どもに影響しないよう穏便に収拾つけないとね。
-
7 名前:ちさ:2017/10/20 15:19
-
>>1
他の人だって気が付いているはずだよ。
皆で会っているのに、あなたにだけ話しかけない、グループラインであなたの事は無視なんてやっていたら、普通気がつくよ。
グループラインであなたの都合を無視して、集まる日時を決められしまう(主さんの都合が悪い日)ならば「さっき書いたはずだけど、その日は、私は、都合が悪いから行かないね。」とラインで返した場合、それに対して、他の人が「主さんがいないんじゃつまらないから、他の日にしよう。」とか言う人いないの?それとも他の人は、主さんが都合が悪い言ってた日でも「了解です。楽しみぃ」みたいに話が勝手に進んでしまうのかな?
ラインの流れがわからないからなんとも言えないんだけど、嫌な思いしながらグループにいる必用はないんじゃないかな?
幼稚園と違って、学年上がるにつれ、子の友達付き合い=親の付き合いでは無くなるよ。
-
8 名前:抜ければ?:2017/10/20 18:33
-
>>1
子供通しが同級生だからって、無理してライングループに入っていなくてもいないんじゃないかなって思うんだけどね。
他に友達居ないなら我慢するしかないけどさ。
-
9 名前:同意です。:2017/10/20 22:30
-
>>6
私も自然にまかせるのがいいと思う。
(あぁ、きっとこの人は私が嫌いなんだなぁ)と、淡々と認識して、自分の都合の悪い日のお茶会は、理由の述べて、残念ですが欠席しますね〜)と、「穏やかに、淡々と」…を心掛けて接するのがいいと思います。
貴方がヤキモキするのが、相手にとっては最高の喜びとなるでしょうしね。
常に穏やかでいる事が、一番の撃退法だと思います。
今まさに、主さんはこれは実践されてますよね?
それでいいと思いますよ。
他の方に何か聞かれたら、変に気を遣わずに、事実を述べればいいと思います。
「理由はまったく分からないけれど、嫌われちゃってるみたいね〜♪」と。
私はもう52才。
この年だから言える事かもしれませんが、嫌な人と無理して低姿勢になって合わせる必要はありません。
ご近所のようですので、笑顔で会釈だけでいいのでは?(相手は無視でも)
グループでお茶しても、あの人は会釈程度の間柄だから、特別話す必要もないし。と、割り切ることです。
ラインの返事が自分だけないのも、そういう間柄なんだから当然である。と認識して、気にしない。
貴方の中で、きっちり線引きして、まったく気にせずに他の友人と楽しいお茶を楽しんで下さい。
気になるなら、(ふ〜ん。今度はどんなふうに私をスルーするのかなぁ。)と、観察して楽しむのもいいかも。
第三者目線になると、意外と楽しいかもですよ。
-
10 名前:子ども同士:2017/10/21 06:13
-
>>1
子ども同士の関係はどうですか?
関係が悪いことを向こうは知ってて主さんが知らないとかはないですか?
-
11 名前:一晩経って:2017/10/21 07:23
-
>>1
>子供が同級生だった事がきっかけで数人グループでお茶しています。
>
>しかし、その中にどうしても好きになれない人が一人。
>みんなのラインにはすぐに返信するけど、私のラインは無視(グループライン)
>
>例えばAさんがお休みしますと知らせればすぐに残念。お大事になど返信。私の場合は無視。
>
>お茶していても私には話しかけない。
>私の知らない話ばかりして会話に入ることをやんわり拒否してる感じ。
>みんなの日程に合わせてお茶する日を決める時に私の日程はスルーされます。
>
>私だけ外そうとしているのを感じます。
>
>上手く他の人に気づかれないようにするのでここで私が彼女の事を言うと私が悪者になるので気にしないようにふるまってます。
>
>歩いてすぐの一番近くのご近所の同級生ママが彼女で下の子も同級生なのでどうしたらいいのかと憂鬱になります。
あなただけにラインの返しがないのが、今日になって、わかる気がする。
-
12 名前:それならば:2017/10/21 08:50
-
>>11
感じた事書いてあげたらいいのに。
-
13 名前:通りすがり:2017/10/21 09:05
-
あなたもいじめっこ体質?
傷ついている人の傷口に塩を塗り込んで楽しい?
原因があろうと、集団の中で特定の相手だけスルーするのは、いじめにしか映らないけど。
-
14 名前:通りすがり:2017/10/21 09:07
-
>>13
ぶら下がりまちがえたかな?
11さんへのレスです。
-
15 名前:グループの1人に:2017/10/21 09:20
-
>>1
その中でも主さんが仲良くて誠実そうな人いない?
いるなら相談してみたら?
絶対悪口は駄目よ。
◯さんの事なんだけど、〜〜という事があって。私何かしたかな?それとも気にしすぎかな?って。
-
16 名前:虫:2017/10/21 09:22
-
>>1
そういう女っているんです。
その人が自分をはじきたいというなら、
はじかれてあげましょう。
きっと、ストレス解消かなんかでもあると思うので、
彼女の役に立ってあげることにしましょう。
っていうか、そういう気持ち悪い人がいるグループって、
魅力があっても居心地悪いので、辞めるかな。
辞められなかったら、何も感情移入しないで、
惰性で切り抜ける。
-
17 名前:まともな人なら:2017/10/21 09:29
-
>>16
>魅力があっても居心地悪いので、辞めるかな。
普通は、察して辞めるよね。
はっきり言って、空気扱いもされていない。空気はなくてはならないものだけど、主さんは相手にもされていないしね。
-
18 名前:性格悪っ:2017/10/21 09:48
-
>>17
>>魅力があっても居心地悪いので、辞めるかな。
>
>
>
>普通は、察して辞めるよね。
>はっきり言って、空気扱いもされていない。空気はなくてはならないものだけど、主さんは相手にもされていないしね。
張本人か…
-
19 名前:ああ:2017/10/21 10:19
-
>>15
多分聞かなくても周りの人で気づく人いるよね。
私ならピンとくる。
役員してた時もあったんだ。
その人は結構あからさまにいじめてたから周りもわかっていたよ。
もし主さんから相談されたら、
力になると思う。
つか、多分いじめしてる側のママは私も好きじゃないと思うし。
-
20 名前:おかしくない?:2017/10/21 10:37
-
>>18
>>>魅力があっても居心地悪いので、辞めるかな。
>>
>>
>>
>>普通は、察して辞めるよね。
>>はっきり言って、空気扱いもされていない。空気はなくてはならないものだけど、主さんは相手にもされていないしね。
>
>
>張本人か…
誰にも助けて貰えないっていうのも変だよね?
大抵、誰かが助けるでしょう?
ラインで完全に無視されているし、お茶会でも話に入れないようにされているんだよ?
主さんを外そうとしている人が、魅力的なのか、敵にまわすと怖いのか?それか、主さんが気がついていないだけで、グループ内で皆が不快になる発言か行動をしたかで、全員で主さんを外そうとしているかかもしれないよ。
-
21 名前:スレ文に:2017/10/21 10:44
-
>>20
分からないようにやってると書いてあるよ。
実はバレバレだけど周囲が事なかれ主義
主の誤解か被害妄想
時々フォローしたり本当にバレずに上手く意地悪してる
どれだろ?
ひとつひとつは微妙な感じだけど本人だけが気づくような嫌がらせが上手な人もたまにいるから、本当に周囲は分からないのかもしれないよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>