育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6748743

主人って時々役に立ちますよね。

0 名前:サンキュー:2018/02/20 07:32
普段役に立たない主人でも、本当にここぞ!!って時に頼りになりませんか?

普段はいつも私がなんだかんだと指示して、指示された事だけその通りにやってくれる主人なんだけど、子供がいじめにあって、学校側と話する時とか、子供の受験の時に喝入れる時とか、何も言わなくてもすごく影響ある言葉をくれる。

女の私より男の方が貫禄あるせいもあるんだろうけど、その度にやっぱり必要だよな・・・と思う。

今までに何度も軽く離婚くらいはよぎった事あるんですよ。
ムカつくーって思った事もあるし、役立たず!!って思った事もあるんだけど、たまに「居てよかった・・・」としみじみ思う事があります。

皆さんのご主人はうちなんかよりもっとだと思いますが、どんな時ですか?
61 名前:そだね:2018/02/22 11:33
>>1
私の出来ないタイヤ交換をしてくれたり、家のローン組んでくれたり役に立つことはあるけど、義家とのことで役立って欲しいところで役に立たないこともある。

離婚したいと思ったことは多々あったけど、今の生活が出来てるのは旦那がいるからだな〜ってしみじみ思うことはあります。
62 名前:すき:2018/02/22 11:38
>>61
ほんっとうに、完璧に横なのでちょっと申し訳ないけど、ハンネの「そだね」に反応してしまった。

女子カーリングチームの方言が可愛いと評判になってるけど、私も彼女らの「そだね〜」にズキューンと来たクチ。

せめて家庭内ではやらせようと思って事あるごとに「そだね〜」と言ってるんだけど誰も反応してくれない。
63 名前:あきらめ:2018/02/22 11:42
>>1
夫の話をすると、

専業が出てきて「働かない私ラッキー勝ち組」アピール
するからグダグダになっちゃうんだよ。
自分でスレ立てて自慢してればいいのに。
横にそらして、働く人を小バカにしたいだけ。

そういう病気の人と関わっちゃいけない。
64 名前:読んでみた:2018/02/22 12:48
>>63
>夫の話をすると、
>
>専業が出てきて「働かない私ラッキー勝ち組」アピール
>するからグダグダになっちゃうんだよ。

わけのわからない方向へ流れて行ってる感じだったので参加しなかったんだけど
あなたがそういうから全部読んでみた。

ラッキー勝ち組の言ってる事ってそんな大した事じゃぁないじゃん。
そこから崩れたとも思えないけどね〜
65 名前:アホ?:2018/02/22 14:00
>>63
アホちゃうか。
多分私のレスの事言っているんだと思うけど、専業嫌いババアを見つけたらなるべくそうレスする事にしてるだけ。

それに今回もだけど、働いてないんだよ、主はと又そっちに話し持って行ってるのそっちじゃん。
先に言い出すのは必ずそっち。

だから専業で何が悪いの?とごくまともなレスを入れてやってるだけ。
だって語りたいんでしょう?
嬉しいのかな?と思ってさ。今後もよろしく。



>夫の話をすると、
>
>専業が出てきて「働かない私ラッキー勝ち組」アピール
>するからグダグダになっちゃうんだよ。
>自分でスレ立てて自慢してればいいのに。
>横にそらして、働く人を小バカにしたいだけ。
>
>そういう病気の人と関わっちゃいけない。
66 名前:追加:2018/02/22 14:03
>>65
今読み直したら、私の事ラッキー勝ち組だと思ってる?
まさかまさかの週3パートだよ。
立場は専業嫌いと同じ貧乏人。
だけど他人の家庭のシステムに口出す様なクソババアが胸糞悪いから毎回レス入れてやるよ。
67 名前:ひー:2018/02/22 14:12
>>66
> まさかまさかの週3パートだよ。
> 立場は専業嫌いと同じ貧乏人。



うっわ
悲惨 かわうそう。

まあ 頑張れ。
68 名前:笑い:2018/02/22 15:11
>>65
>アホちゃうか。
>多分私のレスの事言っているんだと思うけど、専業嫌いババアを見つけたらなるべくそうレスする事にしてるだけ。
>
>それに今回もだけど、働いてないんだよ、主はと又そっちに話し持って行ってるのそっちじゃん。
>先に言い出すのは必ずそっち。
>
>だから専業で何が悪いの?とごくまともなレスを入れてやってるだけ。
>だって語りたいんでしょう?
>嬉しいのかな?と思ってさ。今後もよろしく。
 

いつもの人ね。
ほら、ババアって言ってる。
かまってほしいんだ〜。
69 名前:追加:2018/02/22 16:09
>>68
>>アホちゃうか。
>>多分私のレスの事言っているんだと思うけど、専業嫌いババアを見つけたらなるべくそうレスする事にしてるだけ。
>>
>>それに今回もだけど、働いてないんだよ、主はと又そっちに話し持って行ってるのそっちじゃん。
>>先に言い出すのは必ずそっち。
>>
>>だから専業で何が悪いの?とごくまともなレスを入れてやってるだけ。
>>だって語りたいんでしょう?
>>嬉しいのかな?と思ってさ。今後もよろしく。
> 
>
>いつもの人ね。
>ほら、ババアって言ってる。
>かまってほしいんだ〜。

これも知ってる。
ババアといえばすぐに怒る奴。
だから言ってやるの。
あんた単純だから怒らせるの簡単
70 名前:日がな一日:2018/02/22 16:16
>>69
ババアを怒らせて何が嬉しいんだかね。

ババアの考えることは我々には解らぬ。
71 名前:笑い:2018/02/22 16:17
>>69
>>>アホちゃうか。
>>>多分私のレスの事言っているんだと思うけど、専業嫌いババアを見つけたらなるべくそうレスする事にしてるだけ。
>>>
>>>それに今回もだけど、働いてないんだよ、主はと又そっちに話し持って行ってるのそっちじゃん。
>>>先に言い出すのは必ずそっち。
>>>
>>>だから専業で何が悪いの?とごくまともなレスを入れてやってるだけ。
>>>だって語りたいんでしょう?
>>>嬉しいのかな?と思ってさ。今後もよろしく。
>> 
>>
>>いつもの人ね。
>>ほら、ババアって言ってる。
>>かまってほしいんだ〜。
>
>これも知ってる。
>ババアといえばすぐに怒る奴。
>だから言ってやるの。
>あんた単純だから怒らせるの簡単


まあ、すぐに釣られるあんたもね。
72 名前:笑い:2018/02/22 16:41
>>71
>>>>アホちゃうか。
>>>>多分私のレスの事言っているんだと思うけど、専業嫌いババアを見つけたらなるべくそうレスする事にしてるだけ。
>>>>
>>>>それに今回もだけど、働いてないんだよ、主はと又そっちに話し持って行ってるのそっちじゃん。
>>>>先に言い出すのは必ずそっち。
>>>>
>>>>だから専業で何が悪いの?とごくまともなレスを入れてやってるだけ。
>>>>だって語りたいんでしょう?
>>>>嬉しいのかな?と思ってさ。今後もよろしく。
>>> 
>>>
>>>いつもの人ね。
>>>ほら、ババアって言ってる。
>>>かまってほしいんだ〜。
>>
>>これも知ってる。
>>ババアといえばすぐに怒る奴。
>>だから言ってやるの。
>>あんた単純だから怒らせるの簡単
>
>
>まあ、すぐに釣られるあんたもね。


最後に一言。

私は専業で悪いなんて全然思ってないから。
他人の価値観を否定するつもりはない。

1番嫌いなのは、働いてる人を馬鹿にする人。

         以上。
73 名前:普通に:2018/02/22 16:58
>>50
>普段役に立たない主人でも


↑普通にこれって、ひどくない???
毎日、働いているのでしょう?ご主人。

年収、よっぽど低いのかな?と思われて、年収聞かれてもしょうがないんじゃない?
74 名前:そだねー:2018/02/22 17:07
>>73
>>普段役に立たない主人でも
>
>
>↑普通にこれって、ひどくない???
>毎日、働いているのでしょう?ご主人。
>
>年収、よっぽど低いのかな?と思われて、年収聞かれてもしょうがないんじゃない?

ユーモアのつもりなんだろうけどね。
私もモヤっとして笑えない。
75 名前::2018/02/22 17:28
>>72
>
>1番嫌いなのは、働いてる人を馬鹿にする人。
>
>

私は専業だからすぐに誰に食べさせてもらってんだ!てきな事言う人が嫌い。
このスレにもいるよね。その人から荒れてると気付いてるかな。

他人ではなく、私が結婚した旦那に食べさせてもらってるの。
私の旦那がそれでいいなら他人に文句言われる筋合いは無い。

兼業もそう。
事情あって働いてる事を他人が馬鹿にする権利もない。

それを皆がわかってないと思います。
76 名前:追加:2018/02/22 17:30
>>71
>>>>アホちゃうか。
>>>>多分私のレスの事言っているんだと思うけど、専業嫌いババアを見つけたらなるべくそうレスする事にしてるだけ。
>>>>
>>>>それに今回もだけど、働いてないんだよ、主はと又そっちに話し持って行ってるのそっちじゃん。
>>>>先に言い出すのは必ずそっち。
>>>>
>>>>だから専業で何が悪いの?とごくまともなレスを入れてやってるだけ。
>>>>だって語りたいんでしょう?
>>>>嬉しいのかな?と思ってさ。今後もよろしく。
>>> 
>>>
>>>いつもの人ね。
>>>ほら、ババアって言ってる。
>>>かまってほしいんだ〜。
>>
>>これも知ってる。
>>ババアといえばすぐに怒る奴。
>>だから言ってやるの。
>>あんた単純だから怒らせるの簡単
>
>
>まあ、すぐに釣られるあんたもね。

釣られてんのあんたじゃん。
いつも私の噂してる。よっぽど悔しいみたいw
77 名前:わかってる?:2018/02/22 17:32
>>75
>兼業もそう。
>事情あって働いてる事を他人が馬鹿にする権利もない。
>
>それを皆がわかってないと思います。

ちょっと〜事情があってとか言っちゃダメよ〜
国民は働くのが義務だから働いてるとか
世の中の為に働いてるっていつも鼻息荒く言ってる人に
絡まれるわよ〜
78 名前:わかってる?:2018/02/22 17:33
>>72
> 1番嫌いなのは、働いてる人を馬鹿にする人。
>
>          以上。


このスレ主は 旦那が働いてるのを馬鹿にしてるどころか 認めてもいないんだよ?

だから ボッコボコのボッコボコに叩かれてる。
79 名前:はあ:2018/02/22 17:39
>>75
>私は専業だからすぐに誰に食べさせてもらってんだ!てきな事言う人が嫌い。

実際食べさせてもらってるんじゃん。
それここに書いたの私だわ。
私ももちろん、そうだよ。
旦那のお陰で今の快適な毎日があって
こうやって自分はパソコンして遊んでる。

主には、ご主人に対する感謝の気持ちが見えなかった
から、ムカッと来たのよ。

の結婚したんだから、
夫だから扶養するの当然じゃんって言うなら
私たちが家事をするのも当然なんだよ。
だけど、ほとんどの人は後者を言われたら怒るよね。

どこか傲慢で間違っていると思う。

このスレの元文、
夫はいつも役立たずだけど、今回は役に立った?!
毎日夫が何してると思ってんだ。
毎日仕事行ってるんだよ。
役立たずの訳ないじゃん。
80 名前:同意〜:2018/02/22 17:47
>>79
家の中でする仕事より 社会で金もらって働く方が大変に決まってる。


それをわかってるのか わからないふりしてるのか、

家事が大変育児が大変と 被害者ヅラで調子乗ってる人が ほんとに見苦しい。
81 名前:馬鹿馬鹿しい。:2018/02/22 17:56
>>79
だって食べさせてもらうのなんて当たり前じゃん。
だから家事したり、家の事全部するのも当たり前なんだから。
それに主もあんたの旦那じゃなくて自分の旦那を役立たずだと言ってんでしょう?なんであんたが怒るの?
男?となる訳よ。

大体さ、結婚したら働かなくて良いと約束だからそんなの他人が介入する必要もないよね。

しかも、兼業を馬鹿になんてしてないさ。
元々可愛そうーって思ってたんだから、馬鹿にするより気の毒なんだよ。

そんな下の立場の兼業が偉そうに専業叩きしてっから痛い箇所突いたら狂ってるだけ。
女はやっぱり専業だよ。その考えは変わらない。
働きたくなれば働けるのが専業。
辞めたくても辞められないじゃん、兼業の人は。
雁字搦め気の毒。
82 名前:3号様:2018/02/22 18:14
>>77
国民の義務って言うなら専業もきちんと国が認めてるからこそ三号なのにね。

いつもうるさく言ってる人の家系事情見てみたいわ。
どうせ、偉そうに言ってる人達は夫婦合わせても大した税金払ってないんだよ。
だから兼業だからって偉そうに言われても軽蔑しかないんだよなー。
つくづく、金銭って心の豊かさを失うんだと分かるよ。
今働いている人が何歳なのか知らないけどさ、専業が羨ましいくらい限られた主婦しか出来ない事とか若い頃に知らなかったのかなぁ?

私は母がいつも愚痴りながら働いてたから、専業主婦こそが勝ち組なんだと思いながら育ったのよ。
だから若い頃に頑張った。

結局さ、今働いてる人って先を見通せずに惰性で生きて来た代償だから、案の定育ちも悪そうだし、心も豊かじゃない。
専業なんて住む世界が違うんだから別に考えたら良いと思うんだけどな。今はネットがあるから知っちゃうもんね。

ああ、若い頃に頑張って良かったわ。



>>兼業もそう。
>>事情あって働いてる事を他人が馬鹿にする権利もない。
>>
>>それを皆がわかってないと思います。
>
>ちょっと〜事情があってとか言っちゃダメよ〜
>国民は働くのが義務だから働いてるとか
>世の中の為に働いてるっていつも鼻息荒く言ってる人に
>絡まれるわよ〜
83 名前:あら:2018/02/22 18:18
>>80
>家の中でする仕事より 社会で金もらって働く方が大変に決まってる。
>
>
>それをわかってるのか わからないふりしてるのか、
>
>家事が大変育児が大変と 被害者ヅラで調子乗ってる人が ほんとに見苦しい。

見苦しいのではなく、羨ましいのでは?
専業は毎日あなたな様にガツガツ働いてないし、昼食後にはお紅茶が飲める身分だから、家事がしんどいと言うのは仕方ないかも?
上見て暮らすな、下見て暮らせと言われてもしんどいものはしんどいんだから。
84 名前:意味不明:2018/02/22 18:33
>>83
>専業は毎日あなたな様にガツガツ働いてないし、昼食後にはお紅茶が飲める身分だから、家事がしんどいと言うのは仕方ないかも?
>


お紅茶飲んでてもしんどいの?
どんだけ体力ないんだか・・・・
そんなの羨ましいわけないじゃん。
そんな体力の無さには哀れで泣ける。
今からそんなだと、
60代になる頃にはもう、歩けなくなるかもよ。
もっと鍛えた方がいいよ。
85 名前:www 爆:2018/02/22 18:35
>>84
> >専業は毎日あなたな様にガツガツ働いてないし、昼食後にはお紅茶が飲める身分だから、家事がしんどいと言うのは仕方ないかも?
> >
>
>
> お紅茶飲んでてもしんどいの?
> どんだけ体力ないんだか・・・・
> そんなの羨ましいわけないじゃん。
> そんな体力の無さには哀れで泣ける。
> 今からそんなだと、
> 60代になる頃にはもう、歩けなくなるかもよ。
> もっと鍛えた方がいいよ。
>
86 名前:うーん:2018/02/22 18:35
>>81
専業兼業関係あるかな?
私は専業だけどスレタイにモヤっとしたよ。
ご主人の事を小馬鹿にしているようで。
私と同じような人も多いと思う。
ぐうたら怠けている訳じゃないのでただ食べさせてもらっているとは思わないけど、家族の生活の為に文句も言わずに働いている夫を尊敬しているし感謝しています。
もちろん嫌なとこもあるからたまには愚痴ったりもしますが(笑)

多分主さんも悪気はないし日頃感謝もしているんだろうけどユーモアのセンスがイマイチなのかな?
タイトルでスベってしまったんだと思う。
87 名前:あら:2018/02/22 18:37
>>84
違うでしょう?
体力無いんじゃなくて、家事がしんどいんだと分かってる癖に。何がなんでも貶したいみたいだけど、働いてたら余計にしんどいじゃないの。
忙しい忙しいって言ってる人はジムとか、ランチとか行かなきゃならないのでは?
私は料理好きだから分かんないけど。


>>専業は毎日あなたな様にガツガツ働いてないし、昼食後にはお紅茶が飲める身分だから、家事がしんどいと言うのは仕方ないかも?
>>
>
>
>お紅茶飲んでてもしんどいの?
>どんだけ体力ないんだか・・・・
>そんなの羨ましいわけないじゃん。
>そんな体力の無さには哀れで泣ける。
>今からそんなだと、
>60代になる頃にはもう、歩けなくなるかもよ。
>もっと鍛えた方がいいよ。
88 名前:でさ:2018/02/22 18:41
>>87
あなたの家は 旦那は常に役に立っているし、旦那なしでは生きてもいけないんでしょう?

このスレに顔出さなくていいよ。


働いてるのに役に立ってないと思ってる主に苦言言ってるんだから、あなた関係ないし。

独りで紅茶でも呑んでなよ。お代わりもしていいよ。
89 名前:やだ:2018/02/22 18:43
>>81
> 働きたくなれば働けるのが専業。
>

本当にそう思っているのなら、愚かだね。
あなたを雇うところはあるとは思えない。

結局、人生が上手な人ってのは、
働くのが好きな人だと思うよ。
それが家の仕事(家事専業)であっても、
外での勤務だとしてもね。
頭も体も使って、心身ともに健康で居られるのは
「働くのが好きな人(家事含む)」だよ。

上も下もない。

私はお金が欲しいからパートに出てるけど、
案外楽しいんだよ。
自分の給料が嬉しいし、独身の頃とは違う業種、職種。
見たことのない、違う世界を見るのは、
色んな発見があって楽しいよ。
もちろん、家でごろごろするのも大好きなんだけどさ。

50歳になって、最近思うのは
体を動かしてる人の勝ちだなってこと。
若いうちには見えなかった世界だ。
90 名前:馬鹿なの?:2018/02/22 18:44
>>87
>
>体力無いんじゃなくて、家事がしんどいんだと分かってる癖に。


本当、分かってなくてあきれる。
それとも、馬鹿のフリをしているのか?

「体力がないから、家事がしんどい」んだよ。
91 名前:友人A:2018/02/22 18:50
>>82
高校時代からの私の友人がそうかも。
頭悪くないんだけど考えが薄い。
就職してから付き合う男にはベタ惚れで尽くしまくってたけど、結婚したらずーっと働かされる様な生活決定なのにサッサと結婚して、今大変大変だと言いながら働いているんだよね。
そして、驚く事にここの専業アンチ主婦みたいな過程を経てる。
だから手に取る様に分かってしまって、私も兼業さんって惰性だらけの人なんだとしか思えないの。
人を攻撃しない兼業さんはいいのよ。
だけど友人も最初は愚痴から始まって、そのうち旦那のせいになって、そして働く自分は偉いになって、今は働いてない主婦への攻撃に変わってる。
そうしないと頑張れないのだと思うけど、専業してる人は、その子が何も考えずに付き合ったりしてる頃に、身持ちかたくして男を選んでたんだよね。

更にその子って働き方も考えが薄く、ただ、頑張ってる。
そんなに頑張れるなら資格を取れとアドバイスしても、10年以上同じ場所で安い給料で働いて貧乏だと嘆いてる。

私もつい最近までは働いてたから兼業だからって馬鹿にはしたくないけど、私の場合は40過ぎたら働かないと決めてたし、人生全て計画だから人様を叩く兼業さんには、なぜ今があるのか?を考えみて欲しいです。
92 名前:お答えします:2018/02/22 18:55
>>91
>私の場合は40過ぎたら働かないと決めてたし、人生全て計画だから人様を叩く兼業さんには、なぜ今があるのか?を考えみて欲しいです。
>


叩きません。
仕事が楽しいから働いているのです。

逆にお聞きしたいのですが、
40歳で仕事をやめて、後は趣味に生きるということですか?
若い頃から計画していたって素晴らしいね。
先を見通すのは大事だと思います。
93 名前:移民:2018/02/22 18:58
>>92
子どもも産まない、家事はしんどい、仕事もしない、
おかげで 人手不足でこれから移民入れるってよ。


子どもたちの世代は 移民対策に大ごとだ。
仕事も競争になるし、犯罪も増えるね。


知ったこっちゃないわ。
94 名前:あら:2018/02/22 18:59
>>89
だって人生それだけじゃないから専業してるのに。
それに私は今大企業で働いてる主人と職場結婚ですよ。あなたが今経験してる事を若い間に経験し尽くしたの。

私には分からないんですよ。価値観の違いなんで仕方ないのでしょうが、私は今やりたい事が沢山ある。働いてたら出来ないですもの。そんな人生嫌です。
95 名前:質問:2018/02/22 19:01
>>94
やりたいことって何ですか?
96 名前:ウンウン:2018/02/22 19:01
>>94
そのぶん 旦那さんに尽くしているんですよね。

捨てられたら大変よ。
97 名前:友人A:2018/02/22 19:03
>>92
仕事が楽しいのは素敵です。
私にも分かりますよ。今まで働いてたので。
あなたはアンチ専業の人の様にならないと思います。自信持って働いている人は立場違っても他人を叩かないので。

ですが、仕事に区切りを付けて、趣味に専念する時間もおススメですよ。違う世界が見えます。


>>私の場合は40過ぎたら働かないと決めてたし、人生全て計画だから人様を叩く兼業さんには、なぜ今があるのか?を考えみて欲しいです。
>>
>
>
>叩きません。
>仕事が楽しいから働いているのです。
>
>逆にお聞きしたいのですが、
>40歳で仕事をやめて、後は趣味に生きるということですか?
>若い頃から計画していたって素晴らしいね。
>先を見通すのは大事だと思います。
98 名前:あら:2018/02/22 19:06
>>96
>そのぶん 旦那さんに尽くしているんですよね。
>
>捨てられたら大変よ。

世の中そんな旦那ばかりじゃないですよ。あなたの世界はそうかも知れませんが。
99 名前:となると、:2018/02/22 19:09
>>97
アンチ兼業の人もコンプレックスがあるのかな?
堂々と楽しく過ごしている専業はこんな所で兼業主婦を見下したりしないもんね。
100 名前:だからね:2018/02/22 19:10
>>98
あなたのような人は、ちゃんと御主人に感謝しているんでしょ?

あなたの自分語りはどうでもいいから、
このスレのタイトル見て 違和感感じないの?って話。
その方が不思議なんだけど。
101 名前:結局:2018/02/22 19:13
>>100
>あなたのような人は、ちゃんと御主人に感謝しているんでしょ?
>
>あなたの自分語りはどうでもいいから、
>このスレのタイトル見て 違和感感じないの?って話。
>その方が不思議なんだけど。



紅茶の人は、

その程度の旦那しか持てなかった主を 、「気の毒」「 お可愛そう」って思ってる組さん、って事なんだよね?
102 名前:お答えします:2018/02/22 19:15
>>97
>
> ですが、仕事に区切りを付けて、趣味に専念する時間もおススメですよ。違う世界が見えます。

専念する趣味があるって素敵ですね。
ただ、私は18年専業の後に、働き始めて今5年目。
寧ろ私の場合は、今仕事をすることで
違う世界が見えているのだと思います。
多分、限られた時間の中で頑張っている自分が
今は好きなのかもしれません。
人生はそれぞれ色々ですね。
今日はお休みで、一人で山歩きをして来ました。
自然の中に入るのは、実に心地がいいです。
103 名前:訂正:2018/02/22 19:16
>>101
>紅茶の人は、
>


「お紅茶」だよ。
代名詞が付いていることに笑ったわ。
104 名前:友人A:2018/02/22 19:24
>>99
私がこちらを見てるかぎり、専業主婦を貶したい人の発言に言い返しているだけの様に思えてならないです。
冷静に最初から見てるとよく分かりますよ。
言われるのが嫌なら最初に口火切らなければいいのにと思います。
専業主婦歴20年ほどの人でもなんらかの仕事があるのが現実です。専業が嫌なら働けば良いんですから。

実は私、専業になるのが5年早かったと少し後悔してます。
また5年ほど働くのもアリですよ。


>アンチ兼業の人もコンプレックスがあるのかな?
>堂々と楽しく過ごしている専業はこんな所で兼業主婦を見下したりしないもんね。
105 名前:頑張りとは何ぞや:2018/02/22 19:24
>>82
>だから若い頃に頑張った。
>
>結局さ、今働いてる人って先を見通せずに惰性で生きて来た代償だから、案の定育ちも悪そうだし、心も豊かじゃない。
>専業なんて住む世界が違うんだから別に考えたら良いと思うんだけどな。今はネットがあるから知っちゃうもんね。
>
>ああ、若い頃に頑張って良かったわ。


あなたね。
いつも、「若いころに努力した私は今専業三号として
夫婦世帯で多額の税金払っていられるのよ」って
いつも出てきては息巻いているよね。

どんな頑張りを若いころにしたのか
今後の参考のためにどうぞ教えてほしいわ。

予測するに、色仕掛けでの女子力の頑張りなんだろうけど・・・
106 名前:え?:2018/02/22 19:25
>>105
>>だから若い頃に頑張った。
>>
>>結局さ、今働いてる人って先を見通せずに惰性で生きて来た代償だから、案の定育ちも悪そうだし、心も豊かじゃない。
>>専業なんて住む世界が違うんだから別に考えたら良いと思うんだけどな。今はネットがあるから知っちゃうもんね。
>>
>>ああ、若い頃に頑張って良かったわ。
>
>
>あなたね。
>いつも、「若いころに努力した私は今専業三号として
>夫婦世帯で多額の税金払っていられるのよ」って
>いつも出てきては息巻いているよね。
>
>どんな頑張りを若いころにしたのか
>今後の参考のためにどうぞ教えてほしいわ。
>
>予測するに、色仕掛けでの女子力の頑張りなんだろうけど・・・

前語ってたじゃん。
107 名前:割と:2018/02/22 19:33
>>104
専業の過剰反応がきっかけなケースも多くない?
多分このスレが横にそれたのは24番さんからで、専業叩きではない。
むしろ専業さんからのレスに思えるけど噛みついてるのも専業さんらしき人。
108 名前:お紅茶:2018/02/22 19:34
>>105
お紅茶のシト、頑張った!!



> >だから若い頃に頑張った。
> >
> >結局さ、今働いてる人って先を見通せずに惰性で生きて来た代償だから、案の定育ちも悪そうだし、心も豊かじゃない。
> >専業なんて住む世界が違うんだから別に考えたら良いと思うんだけどな。今はネットがあるから知っちゃうもんね。
> >
> >ああ、若い頃に頑張って良かったわ。
>
>
> あなたね。
> いつも、「若いころに努力した私は今専業三号として
> 夫婦世帯で多額の税金払っていられるのよ」って
> いつも出てきては息巻いているよね。
>
> どんな頑張りを若いころにしたのか
> 今後の参考のためにどうぞ教えてほしいわ。
>
> 予測するに、色仕掛けでの女子力の頑張りなんだろうけど・・・
>
109 名前:そうだね:2018/02/22 19:35
>>107
専業って日中、なにやってるんだろ。


>専業の過剰反応がきっかけなケースも多くない?
>多分このスレが横にそれたのは24番さんからで、専業叩きではない。
>むしろ専業さんからのレスに思えるけど噛みついてるのも専業さんらしき人。
110 名前:友人A:2018/02/22 19:37
>>107
それはお互いそう思っているんじゃないですか?
けど言われて嫌なら最初に口火を切らなければ良いのにと思います。
叩かれれば専業さんだって言い返したいだろうし、兼業さんもそれ聞けば腹たつだろうし、お互いそれなりの考えがあるんだから、最初にネタをぶっ込んだ人が悪いと思ってます。


>専業の過剰反応がきっかけなケースも多くない?
>多分このスレが横にそれたのは24番さんからで、専業叩きではない。
>むしろ専業さんからのレスに思えるけど噛みついてるのも専業さんらしき人。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)