育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6749099

パート辞めたい

0 名前:へたれ:2017/03/05 06:45
派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。

が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。

私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。

社長には、
派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
と言われました。

まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。

仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。

先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、

社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、

非常にやめにくい状況になっています。
でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。

こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。

今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
1 名前:へたれ:2017/03/05 22:10
派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。

が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。

私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。

社長には、
派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
と言われました。

まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。

仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。

先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、

社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、

非常にやめにくい状況になっています。
でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。

こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。

今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
2 名前::2017/03/05 22:21
>>1
夫に話したら、反対されてしまいました。
とても良い職場だから残念ですが、月々
決まった額を稼いでもらわないと困ると
言われてしまって…。

本当にすみません
3 名前:苦笑:2017/03/05 22:25
>>1
>こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。

変な根回ししようとしたり、周りの人全部に好かれて惜しまれて辞めたいなんてくだらないことは考えないことだねぇ。

普通に「今月の契約満了で辞めさせてもらいます。早めにお伝えせず、周りに誤解させてしまい申し訳ありません」とだけ言えばいいんでないのー?

自分が悪者になりたくないばかり考えて、周りが被る迷惑を考えないのかい?
グズグズしてるから、周りも不要な期待を持ってしまうんだよ。
社会人としてまともに勤めたいなら、さっさとこちらの意思を相手につたえることが大切。
4 名前:なんじゃそりゃ:2017/03/05 22:30
>>1
コンスタントに働けない

直接雇用が魅力的で働きたいと思ったのですが、よくよく考えたらコンスタントに働くのはまだ難しいと思えてきまして、やはり当初の契約通り今月末までの勤務でお願いしたいです。


スレ主さんの八方美人ぶりが目に浮かぶ。
きっと社長との話し合いの時もいい顔をしたんだろうなと。
途中、この流れを止める場面は幾度かあったと思う。
今回に懲りて、八方美人は本気で直した方がいいですよ。
5 名前:まあ。:2017/03/05 22:38
>>1
派遣会社通さないと、でダメですかねぇ。

同じ仕事で時給下がるなら気を使って続ける意味ありますか?

いいように使われちゃうのはもったいないですよ。

周りの人達がいい人で、ていうのはありがちですが
最低賃金下回るなんてよろしくないです。
続けるなら現状の時給で、最悪でも最低賃金以上で。
これが絶対条件です。
6 名前:多くを語らない:2017/03/05 23:40
>>1
八方美人な上に自分が悪者にならず辞めたい、なら多くを語らず、「考えた結果、今月一杯で辞めます」でいーんじゃない?

それでも理由を探ってくるようなら、「家庭の都合で」とでも言って濁す。

あと数日 乗り切れば終わるよ。
7 名前:チィ:2017/03/06 07:57
>>1
>時給が800円で
>
>仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
>
>



私もピッキング系の仕事だけど時給860円だよ。最低賃金より10円プラスになっているだけ。ちなみに7年目の人が900円、5年目が870円、3年目が860円、2年以下が850円。
繁忙期に派遣さんが来るけどこの人達は時給1000円。
仕事できる派遣さんが来ると、派遣会社やめて正式にパートとして働かないかと言葉をかけているみたいだけど、断られているよ。
1000円もらっていたのに、850円になるなんて嫌だと思う。
しかも派遣で来ている方が楽な仕事。正式にパートになると重労働だからね。
5年目の人は必死に誘っているけど、派遣さんは「絶対に嫌です。」と言ってるよ。

主さんもよくよく考えた方がいいよ。
8 名前:ご自分で:2017/03/06 07:58
>>1
周りに良い顔をしたい、でもお金も欲しい。
結局、自分でまいた種ですよね。
社長さんもはっきりと高い時給は出せない、それでも良いなら、と言っているんだし、正直にもう少し稼ぎたいので、と言って辞めたら良いのでは?
パートのおばちゃんの顔色なんて伺う必要ないよ、今後も付き合いあるの?
それか、いっそ他が決まったので、と嘘も方便を使うか。
9 名前:別に:2017/03/06 08:13
>>1
残りたいけれど時給とコンスタントに働かないので辞めますでいいのでは?
別に今後の付き合いがあるわけじゃないし。
何より派遣だからお金目的地なんて口に出す社長はどうかなと思う。その派遣がいて1番助かってるのは自分なのにね。
何かとめんどくさそうな会社だなと思う


>派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
>会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
>なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。
>
>が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。
>
>私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。
>
>社長には、
>派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
>繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
>時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
>と言われました。
>
>まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
>でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。
>
>仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
>
>先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、
>
>社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、
>
>非常にやめにくい状況になっています。
>でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。
>
>こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。
>
>今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。
10 名前:んー:2017/03/06 09:26
>>1
ご主人がそういうなら家庭の事情で今のところは辞めて、別の職場で稼がしてもらうしかないと思う。

普通に雇われたなら誤解のないようにきっぱりと、なるべく気持ちよく言葉を選んで辞めさせてもらえばいい。

でもそういうのは派遣会社に報告しなくていいの?
もしかしたら派遣会社を通して断った方がいいのかもしれないし。
11 名前:残念です:2017/03/06 09:46
>>1
残念ですが残れません。
申し訳ありません。


を繰り返せば?
変にたらたら言い訳すると嘘臭くならない?


突っ込んで聞かれたら
旦那から言われてるのは
時給がいくら以上
とか
毎月いくら以上
とか、ちょこっとこちらの要望は伝えてみたらもしかしたらその条件で雇うと言ってくれるかもしれないね。


それがないなら
すいません、残念ですが
という話で良くない?
12 名前::2017/03/06 22:31
>>1
皆さんありがとうm(__)m
自分だけいい子になろうなんて虫がいいのはわかってました。
思ったより叩かれなくて、ホントに優しさをありがとうございますm(__)m
皆さんに背中を押してもらって自分なりに理由を考え、今月一杯までで、と今日伝えてきました。
そしたらなぜかまた八方美人を発揮してしまい、社長とライン交換となってしまいました。

なにもあやしいことではなく、
繁忙期になったらまた声掛けるかもしれないしそのとき来れそうだったら来てほしい、または誰かパートに来てくれる人を紹介してほしいから、ということだそうで。。。

自分に失望です。

とりあえず今月いっぱいまでということになりました、
アドバイスなど本当にありがとうございましたm(__)m
社会人として、大人として、もっとしっかりしたいと思っています。
13 名前:派遣ってどう?:2017/03/06 22:34
>>1
派遣って大変じゃない?
みんなより時給が高いから、それだけ貰えるんだったらちゃんと普通の人以上に働いてねって思われそうで、派遣に切り替えられない。


>派遣で入ったパート、今月一杯までの契約です。
>会社側としては繁忙期に人手を確保するために高い時給を出して募集したが、もう繁忙期が終わるため更新するつもりはないそうです。
>なので私もそのまま契約終了と同時に辞める気でいました。
>
>が、元からいるパートのおばちゃんが、自分の負担を減らしたい(と自分で言っていた)から残ってほしい、と先回りして、私が派遣の契約が切れたあとも残りたいみたいなことを言っている、と言ってしまいました。
>
>私としては、直接雇用となると最低賃金も下回る時給で続けられるようは仕事ではないと感じていましたが、八方美人が裏目に出てしまって、来月からも残るつもりでいる、と思われています。
>
>社長には、
>派遣と同じような時給は到底出せないから、こちらから残ってくれとは到底言えない。
>繁忙期じゃないときは休んでもらわないといけないこともある、ただ急な休みもOKだし、夏休みまるまる休んでもらうこともかまわない。
>時給が800円でいいと言うならそれは残ってくれて構わない、よく考えてみてくれ、
>と言われました。
>
>まだ小学生がいる身としては休みの融通が聞くこと、3時あがりも許されることはとても魅力的です。
>でも正直お金はもう少し稼ぎたいから時給が低いこと、コンスタントに働けないことがひっかかります。
>
>仕事内容はピッキング系で、肩や腕、手指を痛めがちです。
>
>先回りしたパートの人ではなく、仕事を根気よく教えてくれたパートリーダーみたいなおばちゃんやもう一人の優しくフォローしてくれるパートの方のことも裏切るみたいになるような気がするし、
>
>社長も、「派遣だからお金目当てのようなやつらだと思っていたらうちに残りたいと思ってくれるなんて」と喜んでいるらしく、
>
>非常にやめにくい状況になっています。
>でも、時給のいい今月一杯はなんとか勤めあげてから辞めたい。
>
>こういう場合、どういう風に話をしたら私が悪者にならずに辞められるでしょうか。
>
>今のところ派遣会社からはなんの話も連絡もありません。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)