育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6749414

あなたはどの病院を選ぶ

0 名前:はてさて:2017/11/29 22:57
似たようなスレもありますが・・

心筋梗塞でカテーテルでステントを入れる治療を何回にも分けてしていくと言う状態で

一番初めに運ばれた準基幹病院のような大病院の30歳そこそこの若い医師に掛かるのと、

遠方で大混雑してる市内で一番有名な専門医(ただしすぐにステントを入れたがるとの噂)と、

とても近所に新しく出来た老練で経験豊富そうな個人開業小規模病院(手術・入院可)

あなたならどこに通いますか?
初めに運ばれたところは、どこでもいいですよと言われてる状況で。
1 名前:はてさて:2017/11/30 14:24
似たようなスレもありますが・・

心筋梗塞でカテーテルでステントを入れる治療を何回にも分けてしていくと言う状態で

一番初めに運ばれた準基幹病院のような大病院の30歳そこそこの若い医師に掛かるのと、

遠方で大混雑してる市内で一番有名な専門医(ただしすぐにステントを入れたがるとの噂)と、

とても近所に新しく出来た老練で経験豊富そうな個人開業小規模病院(手術・入院可)

あなたならどこに通いますか?
初めに運ばれたところは、どこでもいいですよと言われてる状況で。
2 名前:私なら:2017/11/30 14:53
>>1
迷うけど面会の家族が頻繁に来るようなのであれば、遠くはないほうがいい。
近くの病院でもできるような治療なら、わざわざ遠くに行かなくてもいいと思う。

新しいところはちょっと不安だなあ・・評判による。
どれも難しいね。30歳そこそこの若い医師の腕によるところですね。
3 名前:お大事に:2017/12/01 00:43
>>1
治療するなら自分が信頼できる医師に任せたいと思いませんか?

病気で治療中の知人が、信頼できる医師がいて治療できることが大事だと言ってました。

ご近所の病院にセカンドオピニオンには行かれたのでしょうか?

自宅からの距離も考慮の一つでしょうが、医師との信頼関係も大事かなと思います。
4 名前:アブ:2017/12/01 08:26
>>1
うちは息子がアブレーションを受けたんだけど、
外来の主治医は若い小児循環器のドクター。
実際にオペしてくれたのは、(成人)循環器科の
1番上のドクターでした。
何人かでチームを組んでやりますと事前に
説明もありました。
納得できるまで話をした方がいいです。
5 名前:どなたが?:2017/12/01 10:19
>>1
> 一番初めに運ばれた準基幹病院のような大病院の30歳そこそこの若い医師に掛かるのと、

経験が少ない



> 遠方で大混雑してる市内で一番有名な専門医(ただしすぐにステントを入れたがるとの噂)と、

遠方といっても市内。
専門医で経験積んでる。
噂があるといっても、ステントを入れることは決まってるから自分自身にその噂は関係ない。



> とても近所に新しく出来た老練で経験豊富そうな個人開業小規模病院(手術・入院可)

設備が少ない、医師が一人。
その病院はその医師の天下なのでマイナスの可能性あり。



というわけで、その三択なら大混雑病院。
6 名前::2017/12/01 19:48
>>1
ありがとうございます。

身内なんですが、本人は基幹になる大病院だからそこがいいと言ってますが
30そこそこと言うのが経験的に不安です。
上の先生と相談しながらしますとの事らしいんだけど。

私なら、近場の先生(老練だし)と関係結んでおきたいと思ったのでみなさんはどんな事に重きを置くのかなと思いまして。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)