育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
親が子どものスマホを見て言いふらす
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6749546
親が子どものスマホを見て言いふらす
0
名前:
もしもし
:2017/01/18 08:21
中3の子がいます。
同じ年の子を持つママ友が、お子さんのスマホをチェックしているそうです。
親のスマホチェックは家庭ごとに考えがあるでしょうから、そこに口出しするつもりはないのですが。
そのママ友は、ラインやメールをチェックして知り得た情報を周囲のママ友に話してしまうのです。
誰が誰のことを好き、誰と誰が付き合ってる、誰の志望校はどこ、誰のテストの成績は何番、誰が誰の悪口を言っている、誰は親にこんなこと言われて喧嘩した、誰はこの芸能人が好き、誰はこんなことに悩んでいる、もうなんでもありです。
思春期の子ども達ですから、親には言わないけど友達同士では話すこともあるじゃないですか。そのスマホチェックママは、親であるみんなが知らないことを私は知っていると得意げに思っているのか、意気揚々と話します。
私は噂話が好きじゃないし、しかも子どもの秘密ネタなんてその子もその子の親も可哀想だと思って、だんだんそのスマホチェックママとは距離を置くようになっていました。
とうとう先日、私と親同士は友人だけど子ども同士は異性で付き合いはないという人から、あなたの子は春休みにデートするんですってね、って言われました。
詳しく話しを聞くと、例のスマホチェックママが、その友人に話したそうです。
私の子には両想いの子がいて、受験が終わって春休みになったらデートをする約束をしているんだとか。私の子がスマホチェックママの子とラインで恋愛話をしていて、そう書いてあったそうです。
我が子に両想いの子がいることは知っています。春休みになったら遊びに行くんだ、だから受験がんばると話していました。
そういう純粋な気持ちも、ママ友同士の井戸端会議のネタにされていると思うと、本当に腹が立ちます。
今回の内容は、私も知っている話でしたが、もしかすると私の知らない内容もどこかでネタにされているかもしれません。
もう、本当に嫌です。
我が子に、あの子の母親はスマホチェックをして言いふらすから、ラインするときには知られたくない内容は絶対に書くんじゃない、と注意していいでしょうか。
それを言うことによって、自分の秘密を知られているということにも傷つくんじゃないかということと、子ども同士の友情というか信頼関係にもヒビが入ることになるのでは、ということが気にかかり、注意できずにいます。
思春期のお子さんをお持ちの方々、どう思いますか?
1
名前:
もしもし
:2017/01/18 20:29
中3の子がいます。
同じ年の子を持つママ友が、お子さんのスマホをチェックしているそうです。
親のスマホチェックは家庭ごとに考えがあるでしょうから、そこに口出しするつもりはないのですが。
そのママ友は、ラインやメールをチェックして知り得た情報を周囲のママ友に話してしまうのです。
誰が誰のことを好き、誰と誰が付き合ってる、誰の志望校はどこ、誰のテストの成績は何番、誰が誰の悪口を言っている、誰は親にこんなこと言われて喧嘩した、誰はこの芸能人が好き、誰はこんなことに悩んでいる、もうなんでもありです。
思春期の子ども達ですから、親には言わないけど友達同士では話すこともあるじゃないですか。そのスマホチェックママは、親であるみんなが知らないことを私は知っていると得意げに思っているのか、意気揚々と話します。
私は噂話が好きじゃないし、しかも子どもの秘密ネタなんてその子もその子の親も可哀想だと思って、だんだんそのスマホチェックママとは距離を置くようになっていました。
とうとう先日、私と親同士は友人だけど子ども同士は異性で付き合いはないという人から、あなたの子は春休みにデートするんですってね、って言われました。
詳しく話しを聞くと、例のスマホチェックママが、その友人に話したそうです。
私の子には両想いの子がいて、受験が終わって春休みになったらデートをする約束をしているんだとか。私の子がスマホチェックママの子とラインで恋愛話をしていて、そう書いてあったそうです。
我が子に両想いの子がいることは知っています。春休みになったら遊びに行くんだ、だから受験がんばると話していました。
そういう純粋な気持ちも、ママ友同士の井戸端会議のネタにされていると思うと、本当に腹が立ちます。
今回の内容は、私も知っている話でしたが、もしかすると私の知らない内容もどこかでネタにされているかもしれません。
もう、本当に嫌です。
我が子に、あの子の母親はスマホチェックをして言いふらすから、ラインするときには知られたくない内容は絶対に書くんじゃない、と注意していいでしょうか。
それを言うことによって、自分の秘密を知られているということにも傷つくんじゃないかということと、子ども同士の友情というか信頼関係にもヒビが入ることになるのでは、ということが気にかかり、注意できずにいます。
思春期のお子さんをお持ちの方々、どう思いますか?
2
名前:
注意と言うか
:2017/01/18 20:41
>>1
>我が子に、あの子の母親はスマホチェックをして言いふらすから、ラインするときには知られたくない内容は絶対に書くんじゃない、と注意していいでしょうか。
>それを言うことによって、自分の秘密を知られているということにも傷つくんじゃないかということと、子ども同士の友情というか信頼関係にもヒビが入ることになるのでは、ということが気にかかり、注意できずにいます。
>思春期のお子さんをお持ちの方々、どう思いますか?
我が子には
○ちゃんのママは○ちゃんのスマホチェックしてるらしいよ
って真実のみを伝えてはどう?
親の余計な感情は入れず、真実を伝え、あとは子供がどうするか?じゃないかなー。
3
名前:
ク」タゥ
:2017/01/18 20:52
>>1
ニテト?ス、キ、ハ、ッ、ニ、筍ヨサメカ。、ホ・ケ・゙・ロ、チ・ァ・テ・ッ、ケ、?ェハ?オ、
筅、、?゚、ソ、、、タ、ヘ。シ。ラ、ネクタ、テ、ニ、ェ、ア、ミ。ゥ
。ヨ、ェハ?オ、
ヒテホ、鬢??ネ、ロ、ォ、ホ、ェハ?オ、
ヒ、簀鉙エ、ア、タ、ォ、魴、、ト、ア、ニ、ヘ。ラ、ネ。」
4
名前:
中学生の習性
:2017/01/18 20:58
>>1
我が子のデートの話を言いふらされたら、かなり腹立つ気持ちは分かる。良い大人が何やってんの!って思うんだろうな。
でもね、中学生には誰と誰が付き合ってるなんて、ものすごく美味しいネタよ。一人に話したが最後、ぱーっと皆に広まってしまう。きっとクラス中が知ってるよ。その何人かは家でお母さんに話すでしょう。お母さんの中にはゴシップ好きもいるでしょう。そのお母さんがいなくても同じことよ。
悪いことをするわけでなし、堂々としていればいいんじゃないかな。
うちの娘は付き合ってもなければ、お互い好きでもない男子と噂があったらしいよ。何年もしつこく言われたらしい。どうせ隣の席になった時に話していたとか、それくらいのことだったんだと思うけど。
娘さんの話はたくさんある恋愛話の一つだし、放っておけばいいと思うよ。
5
名前:
悪者
:2017/01/18 21:01
>>1
いるよ、そういう人。
だからといって、あのママは子どものスマホを見ているんだよとは子どもに忠告しません。
誰が見ているか解らないということが話題になったことはあります。
忠告しないことは、オープンになることなので悪いことじゃない。
子どもを追い詰めることになるからです。
更に秘密主義が徹底して大人の知らない所で・・ってことにもなるからね。
大人の掌の上で転ばせておけばいい。
子どもは自分で気付けばいい、傷つけばいい。
でもスマホの注意点は話すことはあってもいいと思う。誰が、じゃなくてね。
6
名前:
いやいや
:2017/01/18 21:03
>>1
言う相手が違うでしょう。
そのスマホチェックママに
うちの子のことを言いふらすんじゃないよ!!
というべき。
やめないと、あんたがこんなことしてるって
他のママたちに言うわよ。
と私なら言う。
7
名前:
おう
:2017/01/18 21:17
>>1
いました。
覗き見ては内容を人に喋るだけではなく、
子供のスマホに入っている連絡先や
LINEのIDを全て自分のスマホにコピーしてた。
子供同士の些細な揉め事があると
そのお母さんからうちの子のスマホに
執拗に電話やメールが来た。
8
名前:
ラインって
:2017/01/18 21:20
>>1
周りに言いふらすのはどうかとも思うけど、ラインは誰かの親は見てるものだと言う認識は必要だと思うよ。特に中学生なら、まだ親はチェックしてる人も多いよね。
そう考えるとラインに書き込まれたものはみんな知ってるくらいに思っておいた方が気が楽だと思うよ。
うちへ子供は誰かの親は見てるものだと言ってるよ。
言わないだけで、他の親も見てるよ。
言いふらしてる人はある意味分かりやすい。
9
名前:
、エ、皃?ヘ
:2017/01/18 21:28
>>7
、エ、皃
ヘ。「、ウ、ウ、ヒ、ヨ、魎シ、ャ、鬢サ、ニ。」
サメカ。、ャセョテ讀ホコ「。「シォハャ、ホキネツモ、ホ・癸シ・?メカ。、ヒクォ、サ、?「、ネ、、、ヲ、ォ。「サメカ。、ャクォ、?ホ。シ、ネクタ、ヲソヘ、ャイソソヘ、ォ、、、゙、キ、ソ。」クォ、サ、ニ、゙、ケ。ゥ
サ荀マテッ、ヒ、筅゚、サ、ハ、、。」
マ「ヘ晙
爨キ、ォスア、ハ、、、?」
10
名前:
他人だけど
:2017/01/18 21:46
>>9
見ないし見せない。
自分の携帯を子供にも使わせてるって人がいたから
そういう人は内容には気をつけた。
11
名前:
中学生だしな
:2017/01/18 23:15
>>1
うちは中学生の間はライン見るよ!
って言ってます。
学校の懇談会でも度々スマホやラインの事が議題にあがるし、
先生からもなるべく親御さんは携帯の関与をお願いします、と言われてます。
見てること前提だからか、グループチャットでいじめ発言もしないしすごく言葉を選んでるみたい。
個別チャットは見るなと言われてるからみないようにはしてるけど
時々見せてくれるの見てもしかり。
そのいいふらすお母さんが正しいとは思わないし、サイテーだとは思うけど
でもそれだけリスクがあるんだよ、てことは伝えてもいいんじゃないかな。
私はもちろん他言はしない。
お子さんの携帯ってチェックしたことありますか?
グループのそれとかもそうなんだけど
チェックされてないであろうお子さんのラインとかってほんと凄いですよ。 暴言もそうだし、卑猥な事やチェーンも凄い。
今回の主さんの件でもし自分がその立場だったら
どうするかなぁ
その子が言いふらしてる訳じゃないしね。
お母さんが勝手に見て言いふらしてる訳だし。
中学生なら秘密なんて漏れちゃうものよ、親に隠れて悪いことしようたって無理だよ、とかかな。
デートが悪いこと、ということではなくてね。
もう中学生、でもまだ中学生。
12
名前:
ははは
:2017/01/18 23:16
>>1
この時代仕方ないことですよ。いらんものを作ってしまったからね。昔はこんなめんどくさいことなんて何にもなかったしね。
だからよほど使い方をわきまえていないと、とんでもない状況に陥るんですよね。
友達同士だってラインの見せ合いみたいな事もあるだろうから、友達には言葉に気をつけながらやるように言ってます。誰に見られてるかわからないって。ある子の悪口を言ったとして、それを本人に見せたりすることも可能ですもんね。
恐ろしい時代ですよ。一瞬で人間関係崩壊しやすい世の中だな。
あ、でもね、こういうい裏技もある。
子供が付き合うのが大変な友達がいて、わざとウザいくらいラインしたりスタンプしたりしてた。そしたら向こうから堪忍袋の緒が切れて、絶縁状態になった。受験前の大事な時期に入った頃だったから、こちらとしては万々歳だった。
子供も前向きになって明るくなって今までで一番絶好調。
勉強もできないし、ズル休みするし、ネガティヴ発言連発だし、逆に今までよく付き合ってたねって思う。本人も荷が下りてすっきりみたい。
ま、こんな使い方もあるのね。
13
名前:
言わないけど
:2017/01/18 23:30
>>1
中学1息子は私のスマホでLINEをしているため、ついつい見てしまいます…
息子には見るから見られて困る内容は書くなと伝えていますが
友達から誰に告白したとか色々気になる内容きますが見てないふりするし人には言わないけどこのスレ見て本当に気を付けようと思いました。
ただ一度だけ、息子の友達がうちに遊びに来た時、息子の幼稚園の卒アルで盛り上がったらしくその場にいない友達の卒アル写真をクラスLINEにアップしていたので、やったのは息子では無いですが注意したくらいかな…
14
名前:
チェック
:2017/01/19 01:38
>>11
うちもスマホを買う時の条件で、いつでも中を見ていいってことにしてます。いつも見てるわけじゃないけど、時々抜き打ちチェックをします。使い方がおかしい時は適宜注意してます。で、相手の親も見ているかもしれないた思って書き込みをするように言ってます。
私は知り得た情報を他人にしゃべったりしませんが、こういう家庭は少なくないと思ったおいた方がいいです。
自慢げに子供の情報を話してるお母さんは単に興味本位なだけかもしれませんね。話すことによって自分が信用ならない人物だと思われるのに浅はかな人だなと思います。
15
名前:
え
:2017/01/19 09:43
>>1
主のケースなら娘に言った方がいいよ。
16
名前:
何それ
:2017/01/19 10:03
>>1
えー!
そのお母さん気持ち悪いよ。
スマホチェックはそれぞれの家庭で決まりがあるからそれについては何も言わないけど、言いふらすのはダメだよ。
多感なお年頃にそんな事されたらたまったもんじゃない。
子供同士だけで話したい事を親の井戸端会議のネタにされる訳でしょ。
こんなのを見たけど心配で…とかそんなんじゃない、楽しんでるだけじゃん。
その張本人のお子さんは、言いふらされてる事知ってるのかな?
我が子には注意するように言いたいけれど、(いや、私なら言うけど)そこから、○○のお母さんがスマホチェックした内容を広めてると広まったら、張本人のお子さん肩身狭くなるな。
17
名前:
参考になります
:2017/01/19 10:25
>>1
うちも中三
うちは子供が教えてくれるので
恋愛事情を微妙に走ってる。
友達のも。
主さんの場合はお子さんには言わないかな。
どうしてもなら
上の誰かが言ったみたいに
どこのお母さんかは知らないけど
そういうことチェックしてバラス人がいるらしい、とだけ言う。
自衛はするべきだから。
だけど非難を子供がそのバラすお母さんの子供に向けられるのは違うとおもうので
個人特定は反対。
非難するのは主さんがバラすお母さんにするべき。
でも子供の恋愛話は
深刻じゃないから
まあほっといてもいい。両想いで受験が終わってデートとかほほえましい。
18
名前:
言った派
:2017/01/19 10:29
>>15
>主のケースなら娘に言った方がいいよ。
私も同じようなことあって言った。
勿論主さんの気にしてる部分(我が子が傷つく)も考慮した上であえて言った。
黙ってたらそれ以上のことが今後ある可能性も心配だったし傷の浅いうちにと思って。
思春期の子の恋愛事情をネタにするって最悪の親だよ。
底意地悪いから将来嫁は寄り付きもしないだろうね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>11
▲