NO.6749712
四国に詳しい方いないかしら?
-
0 名前:みかん:2017/07/27 18:46
-
夏休み後半に四国に行こうと漠然と考えています。まだ取れるツアーがあり、徳島空港を利用し徳島の駅近くのホテルなら格安です。空港やホテルを高松や松山に変更すると追加料金が掛かります。
初めて行きます。どうしても見たい観光地は特にありません。
徳島だけで3日間楽しめますか?
高松や松山への移動は大変ですか?
電車かバスで考えていますが、レンタカーの方が良いでしょうか?
2日目を別の場所で泊まるか、観光して徳島に戻るか…。
詳しい方教えてください。
四国に行くならここは外せない、など情報もお願い致します。
-
1 名前:みかん:2017/07/28 07:59
-
夏休み後半に四国に行こうと漠然と考えています。まだ取れるツアーがあり、徳島空港を利用し徳島の駅近くのホテルなら格安です。空港やホテルを高松や松山に変更すると追加料金が掛かります。
初めて行きます。どうしても見たい観光地は特にありません。
徳島だけで3日間楽しめますか?
高松や松山への移動は大変ですか?
電車かバスで考えていますが、レンタカーの方が良いでしょうか?
2日目を別の場所で泊まるか、観光して徳島に戻るか…。
詳しい方教えてください。
四国に行くならここは外せない、など情報もお願い致します。
-
2 名前:地元:2017/07/28 08:05
-
>>1
なんすか?
徳島は小さいっすよ。
四国は交通インフラ退化してるので車無いと無理っす。
レンタカー借りないと何処も無理。
>夏休み後半に四国に行こうと漠然と考えています。まだ取れるツアーがあり、徳島空港を利用し徳島の駅近くのホテルなら格安です。空港やホテルを高松や松山に変更すると追加料金が掛かります。
>
>初めて行きます。どうしても見たい観光地は特にありません。
>
>徳島だけで3日間楽しめますか?
>高松や松山への移動は大変ですか?
>電車かバスで考えていますが、レンタカーの方が良いでしょうか?
>2日目を別の場所で泊まるか、観光して徳島に戻るか…。
>
>詳しい方教えてください。
>四国に行くならここは外せない、など情報もお願い致します。
-
3 名前:何年か前に:2017/07/28 08:26
-
>>1
行きました。徳島までは行けなかったんですが、まだまだ見てないところがたくさんありそうなのでまた訪れたいです。
ツアーでまわられるなら、主要観光スポットはざっくり見られるのではないでしょうか?自力でまわるならやはりレンタカーが便利。
うちは栗林公園、こんぴらさん、名前忘れたけど長いエスカレーターのある遊園地へ琴電に乗っていったりしました。
あと、うどん教室。
機会があったら八十八ヶ所めぐりもしてみたいです。
-
4 名前:おー:2017/07/28 08:33
-
>>2
>なんすか?
>徳島は小さいっすよ。
>四国は交通インフラ退化してるので車無いと無理っす。
>レンタカー借りないと何処も無理。
>
>
>>夏休み後半に四国に行こうと漠然と考えています。まだ取れるツアーがあり、徳島空港を利用し徳島の駅近くのホテルなら格安です。空港やホテルを高松や松山に変更すると追加料金が掛かります。
>>
>>初めて行きます。どうしても見たい観光地は特にありません。
>>
>>徳島だけで3日間楽しめますか?
>>高松や松山への移動は大変ですか?
>>電車かバスで考えていますが、レンタカーの方が良いでしょうか?
>>2日目を別の場所で泊まるか、観光して徳島に戻るか…。
>>
>>詳しい方教えてください。
>>四国に行くならここは外せない、など情報もお願い致します。
119で徳島県民初めて見た。
徳島っていうと阿波踊りが浮かんできます。
やっぱり県民の中では身近な踊りなんですか。
それから、前ここで聞いた話なんだけど、徳島ってテレビのチャンネルがすごく少ないと聞いたんだけど。
-
5 名前:うどん:2017/07/28 08:46
-
>>1
香川県民です。私は愛媛や高知は観光で行くけど、徳島は海沿いの道をドライブするか、釣りに行く所です。
あ、大塚美術館が広いから、興味がある人なら一日遊べる。鳴門の渦潮は、だから何ってほどでもない。ウオーキングのコースがあるので、山歩きが好きなら楽しい。かずら橋は楽しいけどすぐに終わる。準備していけば下の川で川遊びもできるかな? アスタムランドは素朴で大きな公園で、小学生が水遊びの準備をしていくなら楽しい。徳島は田舎遊びができるスポットはたくさんあるんだけど、観光地って感じじゃないので、自分で調べて準備していかないと駄目だよ。
普通に観光がしたいなら、高知の日曜市、愛媛の道後温泉、香川のレオマワールドや栗林公園や金毘羅さんに足を延ばすのがいいと思うよ。レンタカーを借りて車で移動するのが楽だと思う。高速を使えば2時間で隣県に行けるので、寄り道しながら旅をするといいと思います。
-
6 名前:親の里が四国。:2017/07/28 08:47
-
>>1
>夏休み後半に四国に行こうと漠然と考えています。まだ取れるツアーがあり、徳島空港を利用し徳島の駅近くのホテルなら格安です。空港やホテルを高松や松山に変更すると追加料金が掛かります。
>
>初めて行きます。どうしても見たい観光地は特にありません。
>
>徳島だけで3日間楽しめますか?
>高松や松山への移動は大変ですか?
>電車かバスで考えていますが、レンタカーの方が良いでしょうか?
>2日目を別の場所で泊まるか、観光して徳島に戻るか…。
>
>詳しい方教えてください。
>四国に行くならここは外せない、など情報もお願い致します。
うちは父が徳島で母が高知。
でも、どちらもそんなに目立って何かがあるわけではない。
お祭りの時期も違うしね。
ほんと、車がないと何処にも行けないよ。
-
7 名前:超田舎:2017/07/28 08:50
-
>>1
徳島から入るとなると、あと追加するのなら
香川へは車で高速で1時間?
松山へは2時間半?
高知は3時間くらい?かな?
高知で今維新博やってますね。龍馬館とかいいかも。
長距離バスも出てるとは思うけど、行った先で車があると便利です。
ぜひ、現存天守の松山城、あの動物園よりいいと噂の
砥部動物園を見て頂きたい。
暑いけどね・・・
真夏だからどうかとも思うけど、寒いところの動物園よりも動きがいいらしいよ。
展示も工夫されてるし。
高松よりちょっと先になる金比羅山もいいです。
うどん屋さんもたくさんあるし(地元民に聞いた店の方がおいしいみたい)
あの階段にチャレンジしてみても。
徳島なら祖谷渓ですかね。かづら橋。
仁淀川なんかで思いっきりアウトドア(カヌー体験)もいいんじゃないかな。
四国の川はいいですよ。ただ渓谷は雨後は危険です。
-
8 名前:車必須:2017/07/28 09:00
-
>>1
私は鉄オタ、バスオタなので飛行機で高知まで行ってそこから電車で奈半利まで行ってバスで室戸岬へってやりました。その時、室戸岬から甲浦まで行くバスがあるので、そこから電車に乗って今度は徳島まで行くのやってみたいなーと思ったのですが、正直本数が少なくて途中下車もできない状態なのでまさに乗ってるだけで観光もできません。
乗ってるのが楽しいという人間でない限り、四国の公共交通機関移動は大変なだけだと思います。
四国各県の首長が会議をするのに一番楽なのは飛行機で東京集合と言われるくらいですから。
レンタカーは必須だと思います。
ただ、四国の道はかなりの悪路のようなので車移動で観光するなら割り切って観光タクシーなど使った方がいいと思いますよ。移動して一点に長時間滞在してのんびりするならいいんですけど。(私はその時高知を起点に室戸岬・四万十川・足摺岬に行っただけなので参考になる話ができず済みません。高知から足摺岬方向はさすがに車(地元の友人所有、運転)でした。オタクで高知なら海洋堂博物館を是非お勧めしたいんですけどね〜)
-
9 名前:うどん:2017/07/28 09:44
-
>>5
追加で。他の方が書いてるのを読みました。そう言えば他にもいろいろありますね。忘れてました。
とべ動物園、確かにあそこはお勧めです。うちが行ったのはかなり前ですが、大人も子どもも楽しめます。看板にいろいろ書いてあるのが道徳的にいいんです。子どもに読ませたい感じ。愛媛には科学館もあって(まだあるのかな?)、大きなプラネタリウムもあり、理科好きな子どもにはお勧め。
海洋堂博物館はオタクにはたまらないらしいです。私は行かないんだけど、旦那ははまってます。高知はヘンテコリンな名物食堂もあったような。好みがありますが。高知はとにかく広い。壮大な景色はありますが、移動が遠い。何もない道を延々と走って、まだつかないの? まだつかないの?って思ってしまいます。国道でも細い道があります。香川や愛媛は高知ほど田舎ではないです。
香川は栗林公園にしろ、レオマワールドにしろ、金毘羅さんにしろ、規模は大きくなくてそこで丸一日遊ぶ感じではないんだけど、無難に万人受けする施設が多いです。付近にはついでに寄れる遊び場所もあるので、コンパクトに遊ぶにはいいです。
-
10 名前:主です:2017/07/28 13:07
-
>>1
ありがとうございます。
仕事中なので帰宅したら書き出してみます。
ちなみに東京からで夫婦だけです。
でも動物園や博物館は楽しそう。やはり車が無いと厳しそうですね。
徳島の海沿いドライブ、香川に足を伸ばしてうどんでしょうか。
安易に予約しなくて良かったです。追加料金も考えて検討します。
-
11 名前:せっかくなんだから:2017/07/28 13:22
-
>>1
追加料金かかっても愛媛は行ったほうがいいと思うなあ。
四国に行って松山城と道後温泉ははずせないでしょ。
四県回ってみた私の感覚だと愛媛が一番見所がありました。
-
12 名前:車必須:2017/07/28 13:40
-
>>8
>私は鉄オタ、バスオタなので飛行機で高知まで行ってそこから電車で奈半利まで行ってバスで室戸岬へってやりました。その時、室戸岬から甲浦まで行くバスがあるので、そこから電車に乗って今度は徳島まで行くのやってみたいなーと思ったのですが、正直本数が少なくて途中下車もできない状態なのでまさに乗ってるだけで観光もできません。
>乗ってるのが楽しいという人間でない限り、四国の公共交通機関移動は大変なだけだと思います。
>四国各県の首長が会議をするのに一番楽なのは飛行機で東京集合と言われるくらいですから。
>
>レンタカーは必須だと思います。
>ただ、四国の道はかなりの悪路のようなので車移動で観光するなら割り切って観光タクシーなど使った方がいいと思いますよ。移動して一点に長時間滞在してのんびりするならいいんですけど。(私はその時高知を起点に室戸岬・四万十川・足摺岬に行っただけなので参考になる話ができず済みません。高知から足摺岬方向はさすがに車(地元の友人所有、運転)でした。オタクで高知なら海洋堂博物館を是非お勧めしたいんですけどね〜)
余りに古い情報なので書くのをためらったのですが、大学時代(20年以上前ですわ)四国一周して一番観光地らしく楽しめたのは松山でした。道後温泉に泊まって観光スポットがまとまっていたので動きやすかったです。
高松は地元の友人が車を出してくれて、とんでもない田んぼの中のうどん屋に連れて行ってくれたのが良い思い出なのですが(栗林公園より思い出深い…)、これはひとりで香川だったら難しかったなと思いました。(当時も鉄オタで四国はJRで一周したくて来たのです)
正直徳島ってあまり記憶になくて…。
ただ主さんは徳島が安くとれて楽しみたいというなら、じゃらんのHPの観光ガイドで徳島を見てみてください。
結構面白そうに思えます。追加料金かけて他県に行くのもいいけど、レンタカー借りて徳島県内を回ってみてはいかがでしょうか?
本州の人間は四国でくくっちゃうけど、県が四つあるわけで、「千葉市に安くホテルが取れたのですが千葉は何もないので神奈川や都内で遊ぶのはどうでしょう?」のようなものだと思うので。(私は千葉市民だから千葉を例に挙げました)
-
13 名前:7:2017/07/28 13:56
-
>>7
ご夫婦なら、道後温泉も是非みていただきたいな。
お風呂自体は狭くて不思議空間ですが、周囲の景観や夏目漱石部屋で休憩したり大広間で涼んだり。
本館自体がいつからか耐震工事に入ってしまいます。
天皇陛下のためだけの休憩室の見学もいいですよ。夏休みはどうしても混みますが。
そして是非、瀬戸内の海がよく見える伊予灘ものがたりに乗って景色を見て欲しい。
伊予の小京都大洲にある臥龍山荘、ひなびてていい雰囲気です。
鯛めしも南の方の刺身を載せたタイプと
北のほうの炊き込んだタイプ、両方捨てがたい。
その北のほう今治からしまなみ海道に行けます。
そこがまた、瀬戸内海の眺めがいいんです。
今治から貸し自転車があって、サイクリングも出来ます。
-
14 名前:いよべん:2017/07/30 00:16
-
>>1
四国4県を3日間で廻るのは、なかなか忙しい気がします。
①徳島県なら阿波おどりを主として、うどん県で栗林公園と金比羅さんとレオマとうどんの食べ比べ
②愛媛県なら道後温泉ととべ動物園とダブル鯛めしとうどん県コース
③高知県なら鰹のたたきと桂浜や岬へ行き、頑張って松山に戻る途中で宇和島で観光と鯛めしか、青島で猫を見るか、大洲で鵜飼いするとか。
-
15 名前:主です:2017/07/30 01:22
-
>>1
ありがとうございます。
皆様のレスを参考に、そしてあまり忙しくない旅にしようかとも思い、今回は松山に滞在する事にしました。道後温泉、松山城、そして街の雰囲気を楽しんで来ようと思っています。鯛飯も楽しみです。
ありがとうございました。
-
16 名前:カツオ人間の自称愛人:2017/07/30 08:40
-
>>15
楽しんで来てね〜
私は実は四国なら高知好き〜
次の機会があれば高知もよろしくお願いします。
-
17 名前:脱がない:2017/07/31 09:53
-
>>15
松山なら
JR松山駅で揚げたての「じゃこてん」を食べる。
炊き込みの鯛めしなら梅津寺の松風亭に予約して行く。
道後温泉は朝一で行く。椿湯にも行ってみる。
時間があれば奥道後温泉にも行く。
松山城に行くならロープウェイ街にある店頭で「霧の森大福」を買うネットだと予約待ちだから。
四国八十八ヶ所にもなっている石手寺にお参りする。
坊っちゃん列車に乗り、アナウンスも楽しむ。
道後温泉のからくり時計を見て、足湯にもつかる。
数種類あるミカンジュースの飲み比べをする。
週刊誌にも掲載された全国的に有名な宝くじ売り場で宝くじを買う。
とべ動物園で本になった有名な白熊を見る。
砥部焼きで絵付け体験を楽しむ。
県立美術館で芸術に触れる。
面河で涼む、泳ぐ、散歩する。
瀬戸内海で泳ぐ、潜る、釣りする、すぐにさばいて刺身食べる。
五色素麺を食べる、スーパーに飾って干してある五色素麺をちょっと優しく触ってみる、お土産に買う。
子規記念博物館に行く。
湯築城跡地や資料館へ行く。
利楽温泉に行き、隣りの建物で劇団の舞台を見る。
キスケ温泉で半日遊ぶ。
久万ノ台温泉で硫黄の香りに浸りながら温泉を満喫する。伊予かすりを学ぶ。
高島屋の観覧車で市内を一望する。
うどん屋たぬき屋で自分でうどんを茹でて食べたり、ラーメン屋瓢太にあるおでんを楽しむ。
松山まつりの野球拳踊り(脱がない)を見に行く。
あー、帰りたい。でも帰れない。
-
18 名前:鷹ノ子温泉もいいですよ:2017/07/31 10:26
-
>>17
ものすごく詳しい人だなあと思って
読んでいたら、やっぱりご出身でしたか。
同郷、私も愛媛出身です。
なんだかうれしくなって、書き込みました。
-
19 名前:脱がない:2017/07/31 12:24
-
>>18
鷹ノ子温泉!昔と比べたら綺麗になりましたよね♪バイキングもあるし。
媛彦温泉も星が丘温泉も懐かしいです。
昔は時間があれば18切符で帰省してましたが、今では飛行機でも時間がない。
高速バスやフェリーでも台風きたり天気が悪いと不安だしね。
主さんの旅が良い思い出になりますように。
伊予弁も面白いですよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>