NO.6749748
隣人運が悪すぎる
-
0 名前:どうしたら?:2016/12/18 11:47
-
結婚してから、隣人運が悪すぎるせいで転居を繰り返しています。
始めは、隣人が飼ってる猫が頻繁に我が家に入って来て糞尿、鉢を割られる、家の中に入ってきて暴れるなどの被害がありました。
私に猫アレルギーもあったため、何度も隣人にお願いしたのですが聞いてもらえず、管理会社に厳重注意するよう言ったのですが「お隣の方は事故に遭って瀕死の猫を引き取ったり、捨てられた猫を拾って8匹もお世話している立派な人なので、多目に見てあげて下さい。あとはお宅で網を張るなど対策してくれ」と言われました。
もちろん対策はしていたけどいまいち効果もなく、こちらがお金をかけるのはおかしいから訴えたのに・・・。
それで引っ越し。
次のマンションでは、隣人の息子(大学生)がベランダ越しに空き巣に入ってきたのが原因でした。
実際は空き巣ではなく私が在宅していて部屋を物色してるところに鉢合わせしてしまい、何もされなかったのですが怖くて住めなくなりました。
親もおかしかったので、謝罪もしてもらえず早々に引っ越しました。
もうマンションは怖くて無理になってしまったので借家に引っ越したんですが。
次は、隣人が小さな庭で毎日生活ゴミを燃やすので、臭いや煙が戸を閉めていても我が家に入って来て毎日辛かったです。
それ以外はとっても良い方だったので直接言いにくく、警察を呼ぶのも悪いと思い、役所に注意してくれと頼んだのですが燃やす頻度が週2くらいに減っただけで、改善されることはなく、引っ越し。
そして今の家は、始めはすごく良い隣人だったのに、しばらくしてから挨拶しても無視されることが度々あり、こちらも警戒して距離をおきだすと、完全無視されるようになりました。
あとは深夜(0〜4時)に騒音を出します。
毎日ではなく、部屋を移動すると聞こえないので我慢してます。
ですが先日、うちの庭に勝手に除草剤を撒かれ・・・。
草ボーボーなわけではなく適度に手入れしていますし、仮にぼーぼーでも不法侵入だし勝手に薬剤撒くのは違法ですよね・・・。
洗濯物を干してる場所というのもあり、薬品は怖くて大家さん経由で注意してもらったんですが、謝罪もありませんでした。
今年、自治会の役員をして知ったのですが、隣人はこのあたりでは、人にはクレームをすごく言うくせに自分はやりたい放題。
気分屋で機嫌が悪いときは挨拶しても無視するよ、と言われ納得。
昨日も、外に出たら目があったので会釈したら、じーっと立ってこっちを睨むだけであまりにも怖く早々に家に入りました。
子供も「隣の人と会って挨拶したけど睨まれた」と言って来たので「もう挨拶しなくていい、出会ったら走ってその場を離れるか家に入りなさい」と言ってます。
来年は上の子の受験なので引っ越しはまだ先になりそうですが、これだけ続くと、次引っ越してもまた・・・と思えます。
事前リサーチで、環境や日当り等はわかりますが、隣人がどんな人かまではわかりませんし。
近所に聞いて回るのも、逆にこちらが変な人と思われかねないし、噂になるとむしろ住みにくくなってしまうだろうし。
不動産屋には「隣近所ってどんな人?」とは聞くんですが、みな「良い人ですよ!」としか言いません。当たり前か・・・。
上記の家は、全部、県が違ったり市が違ったりで、近所での引っ越しではないので土地環境の問題でもなさそうです。
今住んでる所は、環境が良く人気の市だし。
なんとか、引っ越す前に隣が変な人ではないかわかる方法ってないでしょうか。
上手に聞く聞き方とか・・・。
あと、私が神経質すぎで、隣人同士なんてなにかしら問題を抱えていて、こんなものなのでしょうか?
-
1 名前:どうしたら?:2016/12/19 12:29
-
結婚してから、隣人運が悪すぎるせいで転居を繰り返しています。
始めは、隣人が飼ってる猫が頻繁に我が家に入って来て糞尿、鉢を割られる、家の中に入ってきて暴れるなどの被害がありました。
私に猫アレルギーもあったため、何度も隣人にお願いしたのですが聞いてもらえず、管理会社に厳重注意するよう言ったのですが「お隣の方は事故に遭って瀕死の猫を引き取ったり、捨てられた猫を拾って8匹もお世話している立派な人なので、多目に見てあげて下さい。あとはお宅で網を張るなど対策してくれ」と言われました。
もちろん対策はしていたけどいまいち効果もなく、こちらがお金をかけるのはおかしいから訴えたのに・・・。
それで引っ越し。
次のマンションでは、隣人の息子(大学生)がベランダ越しに空き巣に入ってきたのが原因でした。
実際は空き巣ではなく私が在宅していて部屋を物色してるところに鉢合わせしてしまい、何もされなかったのですが怖くて住めなくなりました。
親もおかしかったので、謝罪もしてもらえず早々に引っ越しました。
もうマンションは怖くて無理になってしまったので借家に引っ越したんですが。
次は、隣人が小さな庭で毎日生活ゴミを燃やすので、臭いや煙が戸を閉めていても我が家に入って来て毎日辛かったです。
それ以外はとっても良い方だったので直接言いにくく、警察を呼ぶのも悪いと思い、役所に注意してくれと頼んだのですが燃やす頻度が週2くらいに減っただけで、改善されることはなく、引っ越し。
そして今の家は、始めはすごく良い隣人だったのに、しばらくしてから挨拶しても無視されることが度々あり、こちらも警戒して距離をおきだすと、完全無視されるようになりました。
あとは深夜(0〜4時)に騒音を出します。
毎日ではなく、部屋を移動すると聞こえないので我慢してます。
ですが先日、うちの庭に勝手に除草剤を撒かれ・・・。
草ボーボーなわけではなく適度に手入れしていますし、仮にぼーぼーでも不法侵入だし勝手に薬剤撒くのは違法ですよね・・・。
洗濯物を干してる場所というのもあり、薬品は怖くて大家さん経由で注意してもらったんですが、謝罪もありませんでした。
今年、自治会の役員をして知ったのですが、隣人はこのあたりでは、人にはクレームをすごく言うくせに自分はやりたい放題。
気分屋で機嫌が悪いときは挨拶しても無視するよ、と言われ納得。
昨日も、外に出たら目があったので会釈したら、じーっと立ってこっちを睨むだけであまりにも怖く早々に家に入りました。
子供も「隣の人と会って挨拶したけど睨まれた」と言って来たので「もう挨拶しなくていい、出会ったら走ってその場を離れるか家に入りなさい」と言ってます。
来年は上の子の受験なので引っ越しはまだ先になりそうですが、これだけ続くと、次引っ越してもまた・・・と思えます。
事前リサーチで、環境や日当り等はわかりますが、隣人がどんな人かまではわかりませんし。
近所に聞いて回るのも、逆にこちらが変な人と思われかねないし、噂になるとむしろ住みにくくなってしまうだろうし。
不動産屋には「隣近所ってどんな人?」とは聞くんですが、みな「良い人ですよ!」としか言いません。当たり前か・・・。
上記の家は、全部、県が違ったり市が違ったりで、近所での引っ越しではないので土地環境の問題でもなさそうです。
今住んでる所は、環境が良く人気の市だし。
なんとか、引っ越す前に隣が変な人ではないかわかる方法ってないでしょうか。
上手に聞く聞き方とか・・・。
あと、私が神経質すぎで、隣人同士なんてなにかしら問題を抱えていて、こんなものなのでしょうか?
-
2 名前:もう:2016/12/19 12:39
-
>>1
お気の毒としか言いようがないですねえ。
隣人には恵まれないけど
経済的には恵まれてるようなので、
横二戸か三戸のマンションの最上階の、
ワンフロア一戸タイプの広い部屋にお引越ししたら?
隣人というものを、なくしてしまうんです。
-
3 名前:相手次第:2016/12/19 12:42
-
>>1
確かに非常識な隣人ですね。
でも生活していたら何かしら他人に迷惑をかけていると思うし、お互い様な部分は絶対あるはずだから、
私は今のところ相手に合わせようと思っています。
正直嫌だなと思ってることはあるけど、相手がこちらについてクレームを何も言ってきてないからこっちも黙ってる。
が、相手がもし何か言ってきたら応戦するネタはたっぷりある。
-
4 名前:地域:2016/12/19 13:14
-
>>1
そんな毎回だなんて大袈裟な…と思ったけど、どれも結構深刻ですね。
引越しはどの範囲でしてるの?
その地域全体の質があまり良くないってことはない?
-
5 名前:そうねー:2016/12/19 13:14
-
>>1
ペット不可の防音のしっかりしているマンションに住む。
隣の息子が泥棒に入った時に、何故警察沙汰にしなかったの?不思議だわ。
-
6 名前:引越は:2016/12/19 13:16
-
>>1
>上記の家は、全部、県が違ったり市が違ったりで、近所での引っ越しではな
いので土地環境の問題でもなさそうです。
県や市が違うって、近所が原因で引越したのではないの?
転勤?
-
7 名前:それなり:2016/12/19 13:19
-
>>1
それなりの家賃の安いところに住んでいるのでは?
それとも、もしやあなた統失?
-
8 名前:4:2016/12/19 13:19
-
>>4
うわーごめんなさい、広域に渡っての引越しなんですね!
それでも変な地域に当たっちゃうのかなあ。
-
9 名前:・・・:2016/12/19 13:21
-
>>1
長文のお仕事ご苦労様。
いつもの、釣り資産に見えるのは気のせいか?
・・・が特徴的なんだよね。
-
10 名前:なんでだろ:2016/12/19 13:25
-
>>1
私が仮にスピリチュアル系の人ならば、それはあなたの乗り越えるべき壁。
逃げずに真っ向から対決して平和な環境を勝ち取るべき とか言うかも。
主さんずっと賃貸なの?
それとも中には持家もあった?
相手が賃貸だと持家組の中には自分の方が立場が上だと勘違いするのもいるからね。
特に管理会社だと、たぶん持家の人の肩を持ちやすいかも。
そういうのなのかな?
-
11 名前:異常者:2016/12/19 13:30
-
>>5
親も頭おかしいって書いてたから報復が怖かったとか。
こどもとかいたら尚更下手に戦うより
逃げた方が安全な場合もあるからね。
-
12 名前:あなた:2016/12/19 13:33
-
>>1
1週間前の釣りスレ「いじめは一応解決したけれど・・・」の主だね。
書き方そっくり。
-
13 名前:ねえねえ:2016/12/19 13:41
-
>>1
長くて読む気失せるわ。もっと要点をまとめて書きなさいよ。
>結婚してから、隣人運が悪すぎるせいで転居を繰り返しています。
>
>始めは、隣人が飼ってる猫が頻繁に我が家に入って来て糞尿、鉢を割られる、家の中に入ってきて暴れるなどの被害がありました。
>私に猫アレルギーもあったため、何度も隣人にお願いしたのですが聞いてもらえず、管理会社に厳重注意するよう言ったのですが「お隣の方は事故に遭って瀕死の猫を引き取ったり、捨てられた猫を拾って8匹もお世話している立派な人なので、多目に見てあげて下さい。あとはお宅で網を張るなど対策してくれ」と言われました。
>もちろん対策はしていたけどいまいち効果もなく、こちらがお金をかけるのはおかしいから訴えたのに・・・。
>それで引っ越し。
>
>次のマンションでは、隣人の息子(大学生)がベランダ越しに空き巣に入ってきたのが原因でした。
>実際は空き巣ではなく私が在宅していて部屋を物色してるところに鉢合わせしてしまい、何もされなかったのですが怖くて住めなくなりました。
>親もおかしかったので、謝罪もしてもらえず早々に引っ越しました。
>
>もうマンションは怖くて無理になってしまったので借家に引っ越したんですが。
>次は、隣人が小さな庭で毎日生活ゴミを燃やすので、臭いや煙が戸を閉めていても我が家に入って来て毎日辛かったです。
>それ以外はとっても良い方だったので直接言いにくく、警察を呼ぶのも悪いと思い、役所に注意してくれと頼んだのですが燃やす頻度が週2くらいに減っただけで、改善されることはなく、引っ越し。
>
>そして今の家は、始めはすごく良い隣人だったのに、しばらくしてから挨拶しても無視されることが度々あり、こちらも警戒して距離をおきだすと、完全無視されるようになりました。
>あとは深夜(0〜4時)に騒音を出します。
>毎日ではなく、部屋を移動すると聞こえないので我慢してます。
>ですが先日、うちの庭に勝手に除草剤を撒かれ・・・。
>草ボーボーなわけではなく適度に手入れしていますし、仮にぼーぼーでも不法侵入だし勝手に薬剤撒くのは違法ですよね・・・。
>洗濯物を干してる場所というのもあり、薬品は怖くて大家さん経由で注意してもらったんですが、謝罪もありませんでした。
>今年、自治会の役員をして知ったのですが、隣人はこのあたりでは、人にはクレームをすごく言うくせに自分はやりたい放題。
>気分屋で機嫌が悪いときは挨拶しても無視するよ、と言われ納得。
>
>昨日も、外に出たら目があったので会釈したら、じーっと立ってこっちを睨むだけであまりにも怖く早々に家に入りました。
>子供も「隣の人と会って挨拶したけど睨まれた」と言って来たので「もう挨拶しなくていい、出会ったら走ってその場を離れるか家に入りなさい」と言ってます。
>
>来年は上の子の受験なので引っ越しはまだ先になりそうですが、これだけ続くと、次引っ越してもまた・・・と思えます。
>事前リサーチで、環境や日当り等はわかりますが、隣人がどんな人かまではわかりませんし。
>近所に聞いて回るのも、逆にこちらが変な人と思われかねないし、噂になるとむしろ住みにくくなってしまうだろうし。
>
>不動産屋には「隣近所ってどんな人?」とは聞くんですが、みな「良い人ですよ!」としか言いません。当たり前か・・・。
>上記の家は、全部、県が違ったり市が違ったりで、近所での引っ越しではないので土地環境の問題でもなさそうです。
>今住んでる所は、環境が良く人気の市だし。
>
>なんとか、引っ越す前に隣が変な人ではないかわかる方法ってないでしょうか。
>上手に聞く聞き方とか・・・。
>あと、私が神経質すぎで、隣人同士なんてなにかしら問題を抱えていて、こんなものなのでしょうか?
-
14 名前:完璧:2016/12/19 13:47
-
>>1
セキュリティがしっかりしたマンションがいいと思います。
私もアパート時代は隣人で苦労しました。
今は分譲マンションを購入して住んでいますが、トラブルは1回もありません。
高い買い物でしたが、ストレスがないので快適です。
ご近所トラブルがないので、住人は全員穏やかです。
ストレスのない生活を手に入れるには、それなりの費用も覚悟した方がいいと思います。
良い物件が見つかるといいですね。
-
15 名前:どうしたら?:2016/12/19 13:48
-
>>1
もうさんの意見、そこまでお金持ちではないので現実的ではないけど笑えました。
みなさん、ありがとうございます。
空き巣の件、何も盗まれなかったので警察に言ってどうのって揉めるより早くその家を出たかったんです。
レスも付けてもらってますが、親御さんに言いに言った時に謝罪がなかった時点でまともじゃないと思い、逆恨みも怖くなりました。
そして、統合失調などの病気ではありません。
家族全員が被害を見てますし、全員病気というのは考えにくいですよね。
前世の行いがどうとか、試練だとかいう宗教的?スピリチュアル的な話も基本信じないタイプですが、続くということは何か関係するのでしょうかね・・・。
あと、釣りと思われるということは、神経質ではなくやっぱり隣人が非常識と確認できたのは良かったですが・・・。
ここまで続くのは釣りと思われるくらい酷いんだ、やっぱり・・・というショックもあります。
ただ、釣りではないし、前の何かのスレの主でもないです。
そもそもそのスレ知らないですし、同一人物か調べてもらっても全然構いません。
本当に参ってますので、何か案があれば引き続きお願いします。
釣りと思う人はあえて書かないで欲しいです。
スルーしててください。
-
16 名前:狂暴!:2016/12/19 13:53
-
>>1
> 始めは、隣人が飼ってる猫が頻繁に我が家に入って来て糞尿、鉢を割られる、家の中に入ってきて暴れるなどの被害がありました。
戸建てで庭に排泄物の被害は経験あるけど、室内侵入されたことはないなあ。しかも暴れるってどんな状況だったの。主さん本当についてないね。
-
17 名前:この投稿は削除されました
-
18 名前:自衛する:2016/12/19 19:15
-
>>1
猫は、前の家でうちも入られたから網戸に鍵をつけて対応しました。
今の家はリサーチしたはずだったけど、引越し後に隣の家に引きこもりの中年女性がいることがわかった。
しかも、たまに大声で言ってることがおかしいので怖いけど、今のところ実害なく住めています。
隣人が今は良い人でも住む人は変わる可能性があるから、主さんのように隣人に恵まれないと思う場合は隣の遠ーい物件に住むのが一番良さそう。
今の借家に防犯カメラはつけられないの?
戸建てが買えれば塀と門扉、防犯カメラつけて侵入をさせないことはできると思うし、騒音、不法侵入は警察に言えばいいと思う。
-
19 名前:安いところ:2016/12/19 19:24
-
>>1
家賃が安いところを選んでるよね。
安いところに行くほど、変な人が居るよ。
-
20 名前:賃貸なら:2016/12/19 19:56
-
>>1
賃貸なら
前回住んでいた人がどれくらい住んでいたかを聞く。
もし短かったら、その前も聞こう。
不動産屋さんはあまり教えてくれないかもしれないけどね。
なぜ空いてるのかも聞いてみたらどうかな?
家主が転勤でいない、とかの分譲マンションならある程度大丈夫かもしれないよ。
しかし、世の中いろんな人がいるもんだね。
周りにも、もちろんうちもそういったトラブルが一切ないからただただびっくり。
あ、でもね、実家は戸建てなんだけど
その近隣トラブルはあったみたい。
うちは幸い巻き込まれなかったけど、それはそれは壮絶だったよ。
長くなるからここには書かないけど。
誰か聞きたい人いる?
・・・いないか(笑)
-
21 名前:良いかも:2016/12/19 20:12
-
>>1
隣人運なんて言葉があるの?
私がね、結婚して五回引っ越ししたんだけど、とにかく隣人に恵まれてるの。
お別れする時に泣いてくれる様な人情付き合いをしても苦痛でないくらいわきまえてる方ばかり。
引っ越す時に主人が「普通は隣人が変な人だったらどうしょうとか思うのに、うちはママが上手だから安心」と言うのね。
今までの人だって前の隣人とは色々いざこざがあったらしいのに、私とは一切無いと言うから自分で言うのもなんだけど、私に意識しない付き合い方のヒントが隠れているのかもと思った。
私ね、猫被害あったよ。被害とは思わなかったけど。
庭にうんち、植木におしっこ、そして庭で出産までしてくれてた。
最初にカッ!とならないからかな?と自分で思う。攻撃的にはなれないから初めての人でも笑いながら話すよ。
そうすれば物事が良い方向に向く気がする。
-
22 名前:うわ…:2016/12/19 20:18
-
>>21
隣の息子に忍び込まれても同じこと言えるの?!
主さん猫アレルギーもあるんだよ?
あなたが隣人に恵まれるのと同じように恵まれない人もいるってこと、わかってあげられない?
-
23 名前:良いかも:2016/12/19 20:22
-
>>22
うん。だから気持ちの持ちようで態度が変わってくるよね?
迷惑!止めて欲しい!じゃなくて、相手に歩み寄ると自然に打ち解けるから相手の方が気を使ってくれる様になる気がする。
>隣の息子に忍び込まれても同じこと言えるの?!
>主さん猫アレルギーもあるんだよ?
>
>あなたが隣人に恵まれるのと同じように恵まれない人もいるってこと、わかってあげられない?
-
24 名前:うわ…:2016/12/19 21:23
-
>>23
>うん。だから気持ちの持ちようで態度が変わってくるよね?
>迷惑!止めて欲しい!じゃなくて、相手に歩み寄ると自然に打ち解けるから相手の方が気を使ってくれる様になる気がする。
あなたの言いたいことはわかるわよ?
だけど主さんのケースの場合、度が過ぎてると思うけどなぁ。
とても気持ちの持ちようでどうにかなるようなレベルでない気がする。
-
25 名前:あんた:2016/12/19 21:28
-
>>21
>隣人運なんて言葉があるの?
>
>私がね、結婚して五回引っ越ししたんだけど、とにかく隣人に恵まれてるの。
>お別れする時に泣いてくれる様な人情付き合いをしても苦痛でないくらいわきまえてる方ばかり。
>
>引っ越す時に主人が「普通は隣人が変な人だったらどうしょうとか思うのに、うちはママが上手だから安心」と言うのね。
>今までの人だって前の隣人とは色々いざこざがあったらしいのに、私とは一切無いと言うから自分で言うのもなんだけど、私に意識しない付き合い方のヒントが隠れているのかもと思った。
>
>私ね、猫被害あったよ。被害とは思わなかったけど。
>庭にうんち、植木におしっこ、そして庭で出産までしてくれてた。
>最初にカッ!とならないからかな?と自分で思う。攻撃的にはなれないから初めての人でも笑いながら話すよ。
>そうすれば物事が良い方向に向く気がする。
どうして貴方出てきたの?
なぜ?
出てくんな!!
-
26 名前:確かにね:2016/12/19 21:35
-
>>21
確かにね、気の持ちようで変わる事ってたくさんあると思うわ。
主さんのほとんどの事ももしかしたら気の持ちようでうまくいってたこともあったかもしれない。
なので、あなたは人と上手にお付き合い出来る人なんだと思うよ。
だけど
空き巣のそれはさすがにないわ。
どんなに隣人スキル高くたってそれは無理でしょ。
むしろ、息子って、もしかしたら主さんの下着とか欲しかったとかなのかも知れないよ?
私なら本当、あまりにも引っ越し運が悪かったら
お祓いするか、
方角占ってもらっちゃうかもしれない。
神頼みもしたくなるわ。
-
27 名前:別人だけど:2016/12/19 21:40
-
>>25
>
> どうして貴方出てきたの?
> なぜ?
> 出てくんな!!
>
ちょ・・ちょっと、どうしたの?狂ってしまったのか?
-
28 名前:そうねえ:2016/12/19 21:44
-
>>1
スレ主さんのお隣はなんというか変な人ばっかりだね。お気の毒に……
決してこれが普通なんてことはないよ。
だけど友達でもしょっちゅう人とトラブルのある人がいるけど、何か運気の問題だろうかとか思ってしまうね。
こちらの態度で運が変わることも確かにあるかもしれない。
でも、どうしたらいいかわからないけど……
本当にお隣さんは運だわ。そう思うと怖くて家なんか買えないが………
-
29 名前:フシギだ:2016/12/20 07:40
-
>>21
>隣人運なんて言葉があるの?
>
>私がね、結婚して五回引っ越ししたんだけど、とにかく隣人に恵まれてるの。
>お別れする時に泣いてくれる様な人情付き合いをしても苦痛でないくらいわきまえてる方ばかり。
>
>引っ越す時に主人が「普通は隣人が変な人だったらどうしょうとか思うのに、うちはママが上手だから安心」と言うのね。
>今までの人だって前の隣人とは色々いざこざがあったらしいのに、私とは一切無いと言うから自分で言うのもなんだけど、私に意識しない付き合い方のヒントが隠れているのかもと思った。
>
>私ね、猫被害あったよ。被害とは思わなかったけど。
>庭にうんち、植木におしっこ、そして庭で出産までしてくれてた。
>最初にカッ!とならないからかな?と自分で思う。攻撃的にはなれないから初めての人でも笑いながら話すよ。
>そうすれば物事が良い方向に向く気がする。
空気読めなさそうなのにね。
-
30 名前:私:2016/12/20 07:51
-
>>1
隣人じゃなくて、ママ友とかでやたら気が強かったり精神的におかしな人だったりが続いた時があるよ。
私も悩みがあって、引き付けるものがあったのかなぁ、、と今は思う。
会いたくないって思う人ほど会ったりしない?
意識しないのがいいのかもね。
あと、掃除。
神棚に水とごはん。
なんとかしたいことがあるなら、これした方がいいよ。
お金はかからないしね。
-
31 名前:この投稿は削除されました
-
32 名前:私は:2016/12/20 09:14
-
>>9
>長文のお仕事ご苦労様。
>いつもの、釣り資産に見えるのは気のせいか?
>
>・・・が特徴的なんだよね。
被害妄想が特徴の精神疾患者か?と思ってしまった。
-
33 名前:要するに:2016/12/20 09:57
-
>>29
この鈍感力が隣人関係に効果的ってことでしょ。
緩いからトラブルと気が付かないだけじゃないかな。
実際猫の件は家の中でやられたわけじゃないから
大きなトラブルでもないし。
-
34 名前:それもあるけど:2016/12/20 10:47
-
>>33
>この鈍感力が隣人関係に効果的ってことでしょ。
>緩いからトラブルと気が付かないだけじゃないかな。
>実際猫の件は家の中でやられたわけじゃないから
>大きなトラブルでもないし。
鈍感力もあるんだろうけど、何かが起こった時に瞬時に戦闘態勢に入るタイプの人間と、そうで無い人間がいるとは思う。
やはり前者の人は相手によってすぐさまトラブルになるよね。
そういうのって日常的な事すべてにおいての行動に現れるよ。
例えばレストランで何かあった時、店員に苦情として伝える人もいれば、柔らかい言い方の人もいる。
そんな積み重ねって、結局は自分にかえって来るんだと思う。
主さんが変な隣人を引き寄せているのだとは言えないけど、少しだけ自分を振り返る事をしてみても損はしないんじゃないかな。
隣の息子が入り込んだ件も、親も変、息子も変だと決めつける前に警察に通報しても良いから気持ちに添う対応をしてみれば又違った結果になっていたのかもしれないと思った。
そして、何より「隣人運が悪すぎる」と思いこまない事。
その時点で引っ越ししても隣人を警戒してるのは伝わるよ。
主さんこそ嫌な隣人だよ。
何事も人と接する基本は気持ちよくだと思うな。
-
35 名前:どうしたら?:2016/12/20 11:43
-
>>1
沢山のレス、ありがとうございました。
私の妄想というレスも多いのですが、除草剤の件は夫が発見しています。
防犯カメラは、次被害があったら買おうかと思ってます。
でも証拠提示して戦うのではなく、威嚇目的みたいな感じで考えてます。
気の持ちよう、引きつけてしまう。
そうだとしたら、どうしたらいいのだろうと色々と考えさせられました。
隣人以外の人間関係は、掲示板等でよくみる旧友、ママ友、役員トラブルには無縁で、周りの人に恵まれてるな、ありがたいなと思ってたので、人付き合いが下手というのも心当たりがなく・・・でもそれが原因だとしたらなんだろうと考えました。
でもやっぱり、それでも度を超えた被害ばかりじゃないか?やっぱり相手がおかしいのでは?という思いが沸いたりのループです。
この件は、じっくり時間をかけて向き合ってみます。
家賃が安いところ。
確かに、地域の相場より若干安めの物件を選んできたかもしれません。
今の家も、安いという程ではないけど、家の広さや条件を考えるとお得かな?という物件でした。
家賃というのは、まったく想像になかったのでひとつ参考にさせて頂きます。
住んでしばらくすると、隣人はクセのある人ということがわかってきた。
ということがとても多かったので、事前リサーチ、するべきなのかなとも悩んでます。
今回は愚痴まじりに書き込ませて頂きましたが、書き込んだだけでも、今まで溜まってたものが少しだけ軽くなった気がするので良かったです。
-
36 名前:やだねえ:2016/12/20 11:49
-
>>35
> 沢山のレス、ありがとうございました。
> 私の妄想というレスも多いのですが、除草剤の件は夫が発見しています。
>
> 防犯カメラは、次被害があったら買おうかと思ってます。
> でも証拠提示して戦うのではなく、威嚇目的みたいな感じで考えてます。
威嚇目的ならカメラの前段階としてセンサーライトつけてみたら?人が来たらパッと点くやつ、あれならお手頃価格でありそうだよ。
-
37 名前:この投稿は削除されました
-
38 名前:うん:2016/12/20 12:34
-
>>37
> まあこうして「あーらら」とpgrする私も性格悪いけどね。
あなたの方が醜悪
-
39 名前:ごめん長い:2016/12/20 12:57
-
>>36
主さんほど隣人トラブルが絶えない人も見たことも聞いたこともないからうまい対策とか避ける方法とかが全く思いつかないけど、お気の毒ということはわかった。
侵入被害なんて警察沙汰にすべきだったと思うよ。相手の親とかが頭のおかしいキチだったとしても関係ない。
警察入れて事件にしちゃえば大家さんが退去させてくれたかもしれないのに。
次にそういうことがあったら躊躇しちゃダメだよ。
そして、多分主さんは今後もトラブルが途切れることないと思う。
身も蓋もないけど、そういう類を引き寄せる体質なんだと思うよ。
神頼みというか、お祓いを強くお勧めします。
もしかしたら主さんか主さんの家族が「家憑き」のものに祟られてるとも限らない。
嫌な事言って申し訳ないけど、その可能性も捨てきれない。
もしかしたら主さんかご主人が、以前に動物を車で轢くとかで死なせてしまったことはない?
猫にしろ狐にしろ、その人個人に憑くものもいれば、「家」につくものもいる。
万が一そういうことならお祓いをしないことには終わらないよ。
近所の神社にでも相談するといいと思う。
まあここまでは信じるか信じないかはアレなのでスルーしてもらってもいいけど、今後、カメラやセンサーライトなどによる「回避」だけじゃなく、記録もしっかりととっておくべき。
もちろん常に録画して記録を残すのもかなり有効だけど、費用が嵩むからね。日記だけでもなにかの時には十分な証拠になるから、日付けをきちんと入れて、お隣の誰々さんにこういうことをされた、と起こったことをノートや日記、家計簿の備考欄みたいなものでいいので、残しましょう。
もちろん何かを壊されたとかの被害があれば、その写真も撮っておく。できたらフィルムカメラで(写ルンですでよし)
そしてある程度記録や証拠がたまったら、法テラスで相談してみよう。法テラスの相談なら無料だから。
弁護士が刑事でも民事でもことを起こせると判断したら、そこからまた依頼するかどうかを考えればいいんだから。
実際に被害届出すとか、損害賠償請求するとかは別にしても、相談したという実績があるのとないのとではその後にかなり影響するので、本当に困ってもう無理となる前に、専門家の力を借りるという方法も頭に入れておいて損は無いよ。
-
40 名前:上のバカ者です:2016/12/20 12:58
-
>>39
しかもぶら下がり間違えた。主さんにぶら下がったつもりだった…
-
41 名前:お気の毒に:2016/12/20 14:03
-
>>1
同じアパートで2回あった。
運ってあるんですね。
引っ越し挨拶に行ったら下の奥さんが「ご夫婦だけなの?よかったわー。前の人お子さんがうるさくて」
えっ・・。
お腹に子どもが居たのだけど言えなかった。
嫌な予感的中。
木造アパートだからハイハイも伝い歩きも響く。
もう、思い出したくないくらい苦情の嵐。
窓なんか開けられなかった。泣き声うるさい!って。
で、一階が空いたので入居。
まだ20代で家なんか買うお金なかった。
ところが隣の老婦人が、庭で遊ばせないで下さい、ここは幼稚園じゃないのよ。うちは年寄のふたり暮らしなんだからって。
2年後、二人目の妊娠が分かって更新せずに出ました。
一軒家借りて、その5年後に家買いました。
でもあの、天井つつかれたりピンポン来たり、そういう記憶って消えないね。
子どもを縛り付けておこうかと考えるまで追い詰められていた。朝から晩まで公園に行くわけいかないし、朝から夕方までショッピングセンターに居たこともあったけど、それだと家のことなんにもできない。
文句を言う人は好きなだけ家にいてのんびり暮らしているのかと思うとたまらなかった。
一軒家借りて、庭で遊ぶ子供たちを見ながら嬉しくて涙したのを憶えています。
家賃は跳ね上がって生活は苦しかったけど色々切り詰めてもこの生活手放したくないってね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>