NO.6749754
年収の話を子供に
-
0 名前:いつ?:2015/10/17 17:50
-
お子さんは親(自分達)の年収がいくらか知っていますか?
また、聞かれたらいつごろ教えますか?
自分自身は、大学生のころに知ったと思います。
子供たちの間で、そういう話になることがあるのか?最近たまに聞かれます。
子供は現在中学生です。
-
1 名前:いつ?:2015/10/18 21:38
-
お子さんは親(自分達)の年収がいくらか知っていますか?
また、聞かれたらいつごろ教えますか?
自分自身は、大学生のころに知ったと思います。
子供たちの間で、そういう話になることがあるのか?最近たまに聞かれます。
子供は現在中学生です。
-
2 名前:するかー!:2015/10/18 21:40
-
>>1
言う必要なし。
-
3 名前:そーねー:2015/10/18 21:45
-
>>1
うちも中学生、同じく聞かれます。
絶対言わない、駄々漏れは確実。
ちなみに自分は、うっかり親の書類見て知ってしまったのが小学生中学年頃。
仲良かった知り合いのおばちゃんに聞かれるがまま話してました…
-
4 名前:してない:2015/10/18 21:48
-
>>1
してないよ。私も親の年収なんて知らなかったし。
ただ大人になってからおおよその想像がついただけ。
ただうちの上の息子、大学三年なんだけど、少し前にどの職業に進むか悩んでて、夫と同業目指すか、別方向目指すか、夫に相談してたから、男同士でそういう話はその時したかもしれない。
ただ私と息子の間じゃその話題は出ないです。
下の息子も、知りたきゃ自分で夫に聞くでしょう。
それで夫が話すかどうか、それは任せます。
中学生の娘には将来社会人になってから知りたいようなら話すかな?
でも娘はあまり興味持たないんじゃないかと何となく思う。
-
5 名前:なんじゃそら:2015/10/18 22:19
-
>>1
する必要あるか?
大人になっても必要ない情報じゃない?
中学生で「俺んち○○万くらい」とか「あそこんちはこのくらい」
とか話してんの?
下衆い友達集団だねえ。
親も家庭内でよその家を値踏みしてるのかな。
そんな話に首突っ込ませるのも嫌なので、余計に話さないかな。
-
6 名前:えー:2015/10/18 22:23
-
>>1
したことないな。
私も親の年収なんて知らなかったし、興味もなかった。
所得制限にひっかかって高校の補助金?がもらえないのは
子供も知ってるけど、年収なんて聞かれたことないよ。
-
7 名前:教えないけど:2015/10/18 22:48
-
>>1
教えないけど、年収制限上限以上だと
言うことは言ってる。
でも、これ以上レベルはあげない。
子どもも私たち以上の稼ぎがあるとは
思えないから地味に生活してるよ。
-
8 名前:貧乏だから:2015/10/19 00:03
-
>>1
うちは大学に入る時に教えたよ。あまり裕福ではないので、いろいろ弁えてもらわないといけないし、奨学金やら授業料免除の手続きではモロに親の所得証明を持たせるしね。
お父さんの学歴がこうで、年収がいくらで、これくらいの生活で、今の貯蓄はこれくらい。もっといい生活がしたければお父さんより頑張ればいいし、これくらいでいいならお父さんくらい頑張ればいいって話しました。もう将来を考える年齢なので。
でもうちが裕福ではないことは小さな頃から知ってるよ。皆が通っている習い事もさせてやれなかったし。「まあ貧乏って言いながらも、貯金は何百万かあるのよ。本当に大事なことにはお金を出せるからね」って話していました。
でも、もしうちが裕福だったら、親の年収は大人になるまで覚らせなかったと思うよ。
-
9 名前:マネー教育:2015/10/19 04:19
-
>>1
うちは経営者だから上がったり下がったりするからね〜
だから
今は上位0.5%に食い込んでるけどいつまで続くか
わからないよ〜
的な言い方をしますし
日頃から年収より生涯賃金を意識する方が大事だと
教えています。
-
10 名前:伝えない:2015/10/19 06:20
-
>>1
夫が経済観念を育てるためにも子供にも年収は伝えるといってたけどやめさせました。
小学生に伝えて友達内でそんな話になっても良いことは何一つないと思います。
子供もたまにいくらくらいもらってるの?って聞いてきますが、子供だから「10万くらい?20万くらい?」って言うのでそれよりはあるくらいかな、って、濁してる。
私は両親の年収とか聞かないで育ったけど、夫の家庭は大学生の時に聞いたそうです。
-
11 名前:ざっくり:2015/10/19 06:31
-
>>1
高校3年で、進路を決める頃にざっくりだけど話した。
うちの年収はこの位だから、家から通える私立大、または寮に入ること前提の国立大学で考えるようにと。
中学の頃に聞かれた時には「普通」と答えておいた
-
12 名前:事実:2015/10/19 07:43
-
>>1
年収を詳しくは言ってないけど、
「お父さんの給料より、あなたが大卒でもらう初任給の方が多いから」「私が働かないと、お父さんだけの給料では大学にやれない」と高校の頃から言っている。
それで何となくはわかっていると思う。
-
13 名前:よく読め:2015/10/19 07:55
-
>>5
>する必要あるか?
>大人になっても必要ない情報じゃない?
>
>中学生で「俺んち○○万くらい」とか「あそこんちはこのくらい」
>とか話してんの?
>下衆い友達集団だねえ。
>親も家庭内でよその家を値踏みしてるのかな。
>
>そんな話に首突っ込ませるのも嫌なので、余計に話さないかな。
主さん、友達同士で話すのかどうか知らないじゃん。
-
14 名前:独立したら:2015/10/19 08:00
-
>>1
うちの家の年収は
我が子たちが独立して、聞いてきたら、
教えるつもりです。
独立もしていない、
結婚もしていない、のに
年収言っても意味がないように思います。
低収入で、パート頑張ってお金貯めようとしているのに、
「へー。結構給料あるじゃない!」なんて
とんちんかんなこと言われたりしたら、ちょっと問題。
-
15 名前:うわー:2015/10/19 09:20
-
>>1
>お子さんは親(自分達)の年収がいくらか知っていますか?
>また、聞かれたらいつごろ教えますか?
>
>自分自身は、大学生のころに知ったと思います。
>
>子供たちの間で、そういう話になることがあるのか?最近たまに聞かれます。
>子供は現在中学生です。
年収はしないです
小学生で金銭感覚がまだまだないので
トンチンカンなことも言うし。
ファミレスなど行った時に
「さっき運んでくれたお姉さん
この仕事を1時間やって900円貰えるんだよ。1時間頑張ってあなたが欲しい本が買えるか?買えないか?ってくらい。そのセットとデザートはお金足りないね。」って感じで。
極貧乏ではなくても
色々考えるといっぱいいっぱいだもん。
お金降ってくると思われたらたまらないもの〜。
って子供同士でそんな話するって
なんだか嫌だわ。
-
16 名前:言ってない:2015/10/19 09:32
-
>>1
子どもは大学生になったけど、言ってない。
進学の際に奨学金受けようかと言ってきたけど、借金する必要が無いくらいの収入はあることは説明した。
-
17 名前:逆にいつ聞いた?:2015/10/19 09:42
-
>>1
うちは貧乏なのでそれは言ってますが
数字では言えない。(くらい貧しい)
まだ中学生だからいうつもりもない。
自分は奨学金申請時に聞きました。意外にあった。
-
18 名前:してる:2015/10/19 11:48
-
>>1
小学生の時から言ってます。
段階を踏んで明かす、と言うやり方です。
でもこれは子供の性格を考慮した上で、です。
うちの子はバカではないけど、はっきり伝えないと
いつまでも分からない(気づかない)タイプだと
気づいたので、はっきり言っておくことにしました。
教えれば理解し、言動なども気を付けるように
なってきてます。
ただ、これだけあっても毎月の出費も多く
家族を養っていくのは大変なんだ、と言う意味で
教えているので、貯蓄額までは言わないし
うちが一般的にどのくらいの経済レベルかなどは
出来る限りぼかしています。
調子にのるところもあるので用心してます。
もちろん他人に話していいことではないことも。
ここまで言っておかないとダメなので気苦労は
絶えませんが。
-
19 名前:バカ息子:2015/10/19 14:07
-
>>1
小学生の頃にお年玉いくらだったとか
自分名義の貯金がいくらあるとか
おしゃべりママの子に話したことがあるので
お金の話は一切していません。
本人が就職して自分で稼ぐようになってから
話題に出してもいいかな。
-
20 名前:主:2015/10/19 23:42
-
>>1
皆さんありがとう。
やはり言わない方ばかりですね。
子供の間でそういった話になったのは、おそらく高校生のお姉ちゃんがいるようなご家庭が、授業料補助金の所得制限などで年収の話が出たんだと思います。
これからも、言わないことにします。
-
21 名前:夫が言う:2015/10/20 00:03
-
>>1
テレビで年収の話題が出る度に夫が得意げに言ってます。
でもピンとは来てなかったんじゃないかなぁ。
アホな子だから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
-
1 名前:るんるん:2015/12/26 23:27