NO.6749759
喉がいたい
-
0 名前:民間療法:2017/10/22 22:30
-
熱は無いけどおそろしく喉が痛い。
喉の薬を飲んだ(風邪薬ではなく喉だけ)
風邪薬も合わせて飲むともう少し楽になると思うけど、熱は無いしとりあえずそれは飲まずに様子を見てる。
のど飴を舐める。紅茶を少しずつこまめに飲む(生姜紅茶は苦手)うがいをする。部屋の湿度を上げる。
今はこれくらいしか喉に良いことが思いつきません。
熟練母の皆様、民間療法教えて下さいませ。
-
1 名前:民間療法:2017/10/24 08:59
-
熱は無いけどおそろしく喉が痛い。
喉の薬を飲んだ(風邪薬ではなく喉だけ)
風邪薬も合わせて飲むともう少し楽になると思うけど、熱は無いしとりあえずそれは飲まずに様子を見てる。
のど飴を舐める。紅茶を少しずつこまめに飲む(生姜紅茶は苦手)うがいをする。部屋の湿度を上げる。
今はこれくらいしか喉に良いことが思いつきません。
熟練母の皆様、民間療法教えて下さいませ。
-
2 名前:お大事に:2017/10/24 09:02
-
>>1
マスクをする、タオルを首に巻く
かな
-
3 名前:そうねえ:2017/10/24 09:18
-
>>1
でも、もう風邪ひいてるんだよ。
のどが痛いだけで風邪をひいていないわけではない。
うがいにはうがい薬を入れてますか?
ホッとのはちみつレモン飲料みたいのがあると良いよね。
風邪に効くのは鳥ガラとネギやショウガのスープっていうけどね。
-
4 名前:、ェ、ネ、ハ、キ、ッ:2017/10/24 09:18
-
>>1
、ェ、ス、惕キ、ッケ「、ャ、、、ソ、、、ネ、ュ、マ。「、ェ、ネ、ハ、キ、ッノツア。、タ、ヘ。」
、゚、ニ、筅鬢テ、ソ、ロ、ヲ、ャ、、、、、陦」
-
5 名前:ヒャクパー:2017/10/24 09:25
-
>>1
わたしは、うがい薬は使わない。
水道水で十分だと聞いたので。
うがいができない時は、緑茶を飲む。
飴は、はちみつ100%という商品がお気に入り。
砂糖を使っていない飴。
あとは、マスクをして保湿。
-
6 名前:塩:2017/10/24 09:28
-
>>1
塩でうがいをする。
鎮痛剤を飲む。
寝る。
これでいけると思うよ。
-
7 名前:口だけでも:2017/10/24 09:35
-
>>1
のどが痛い時はマスクしてると違うよ。いきぐるしかったら口だけ覆ってもいい。
-
8 名前:くず湯:2017/10/24 09:36
-
>>1
うがいをするときは紅茶か緑茶で。
はちみつ大根を作って飲むのがいいときくけれど、私はやったことがない。
大根を角切りにしてはちみつに浸けて、汁を飲むの。
私が好きなのはくず湯。
レモンとかゆずの味つけてもいい。
喉が落ち着くよ。
痰が切れなくて苦しくなったら病院に行けたらいった方がいい。
どうしても行きたくなかったら薬局で葛根湯。
-
9 名前:CCB:2017/10/24 09:39
-
>>1
マヌカハニーを喉にぬるといいって友達が言っていた。
そうはいっても家に無い人の方が多いよね。うちも無いし。
風邪のひき始めにはビタミンCサプリを
こまめに飲むのもいいらしい。
1〜2時間おきに飲むそうな。
私はいつも薬飲んで済ませちゃうんだけどね。
喉がおかしい?と思った段階ですぐに飲むと
翌日には回復する。ちょっと高めのが効果あるよ。
ここ数年家族は誰も風邪で寝込まなくなった。
主さんの場合、おそろしく喉が痛い状態だから
民間療法よりも病院の方がいいかもね。
<< 前のページへ
1
次のページ >>