育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6749849

運動部

0 名前:もー:2017/08/08 11:10
水泳部、アイスホッケー部(あるのかな?)等の部活動を除いて、35度を超える予報が出てる日は、
中止って法律出来ないかな?

東京37度予報なのに、
息子は今日もサッカーです。

完全に昔より暑いんだから、
きちんと考えてほしいよ。
1 名前:もー:2017/08/09 08:27
水泳部、アイスホッケー部(あるのかな?)等の部活動を除いて、35度を超える予報が出てる日は、
中止って法律出来ないかな?

東京37度予報なのに、
息子は今日もサッカーです。

完全に昔より暑いんだから、
きちんと考えてほしいよ。
2 名前:五輪ピック:2017/08/09 08:29
>>1
それしたら、オリンピック開けなくなるじゃない。

法律作るとしても、2020後だろうね。
3 名前:メール:2017/08/09 08:37
>>1
私が住んでいるところは、暑さ指数?(正式名称不明)が高まると
自治体から「屋外での運動禁止」って
いうメールが来る。
それが来ると、部活動は屋内での筋トレに
なるらしい。
4 名前:屋外:2017/08/09 08:38
>>1
>水泳部、アイスホッケー部(あるのかな?)等の部活動を除いて、35度を超える予報が出てる日は、
>中止って法律出来ないかな?
>
>東京37度予報なのに、
>息子は今日もサッカーです。
>
>完全に昔より暑いんだから、
>きちんと考えてほしいよ。


そうだね。空調設備とは無縁の屋外で行う部活動は、中止にしてほしいよね。
5 名前:甲子園も:2017/08/09 08:49
>>1
甲子園も暑いと言われてきたけど、今の暑さは昔と違うからね。あれこそドームにでもしてあげてと思っちゃう。

うちの旦那は先週日曜、天気予報で「厳重警戒、屋外の運動は禁止」って出てるのに付き合いゴルフに行ったわ。
もう50だよ。
倒れたらどうしてくれるんだと思っちゃったわ。
6 名前:体づくりと対応:2017/08/09 08:55
>>1
国の代表レベルの試合でも、審判の裁量で
水分の補給タイムを取れるようになったねサッカー。

暑さ寒さは体の対応能力と防止策である程度なんとかできる
現にこの状況の高校球児、予選から猛暑だったけれど
選手で倒れて危険だった子は本当に少ない。
でも応援の子の中には倒れる子が続出。

適切に汗をかけて、体温調節の出来る体を作って、適切に塩分水分を補給できるように
していくことだよね
そこを監督コーチがきちんと見定めていくようにしないとね。

今より低い気温でも(春の運動会練習とかのあたり)熱中症は必ず出る。
体温調節機能が夏仕様に切り替わってないから多いんだと思う。

慣らしは大きいよ。
7 名前:医師:2017/08/09 08:58
>>1
北海道の大学で、アメフト部の学生が練習中に熱中症で亡くなったのを受けて医師がコメント。

気温が28度以上の屋外スポーツは注意が必要で、中止する決断も必要って言ってた。

28度なんて本州は夏は屋外スポーツは出来ないよね。
ましてや今もやってるけど甲子園とかあり得ない。
8 名前:メス:2017/08/09 12:49
>>1
教師のブラック部活問題がようやく取りざたされるようになってきたから、部活の在り方は今後メスが入るかもね。

真夏の運動も考えないと子供がどんどん死んじゃうよ。
今は精神論は通用しない世の中だからね。
9 名前:そうそう:2017/08/09 12:50
>>8
精神論、根性論、
罵詈雑言も体罰も、通用しないと思います。
10 名前:暑すぎる:2017/08/09 13:33
>>1
うちの子は体育間練習か、グラウンド練習なんだけど、体育館でも温度計が45度なんだって。

それでも小学生のうちの子は暑い暑いいいながらも、三時間やって帰ってくる。 

顔も真っ赤だしら吐き気もするって。
はっきりいって熱中症だよね?毎日熱中症状態で帰ってくるよ。

中止にしようとか思ってくれたらいいのに。
可哀想。


>水泳部、アイスホッケー部(あるのかな?)等の部活動を除いて、35度を超える予報が出てる日は、
>中止って法律出来ないかな?
>
>東京37度予報なのに、
>息子は今日もサッカーです。
>
>完全に昔より暑いんだから、
>きちんと考えてほしいよ。
11 名前:行かせなきゃいいのに:2017/08/09 13:38
>>1
休んだらええ。
12 名前:うーん:2017/08/09 13:49
>>11
>休んだらええ。

みんな行ってるしそういう訳にもいかない。
13 名前:無能文科省:2017/08/09 14:49
>>1
うちの子も今日はサッカーの試合。
11時過ぎに終わるスケジュールだけど、やはり心配。

暑い時は屋外の運動は禁止となっても、うちの体育館の窓はほとんどがはめ殺し。
エアコンを入れる予定でそういう設計になっているらしいが、予算不足で見送られ60年。
10年ほど前から体育館での活動は舞台発表などの行事であっても熱中症が続出。
なんど文科省に掛け合っても、エアコン設置どころか窓の改装も認められない。

文科省自体が熱中症を軽視しているので、学校で生徒が熱中症で亡くなるのは減らないと思う。
14 名前:たった今:2017/08/09 14:56
>>1
たった今、県の防災メールで「熱中症の危険あり、運動は原則中止」って来たと同時に、
家のすぐ裏の中学校で放送があったわ。
「部活動は中止とします。すみやかに
屋外や日陰に入り水分を摂ってください」って。
初めて聞いたわ。
15 名前:夕方:2017/08/09 15:09
>>1
中高一貫の私立だけど、部活は午後3時30分以降になってる。
それまでは希望者対象に補習授業があるから。
16 名前:考慮すべき:2017/08/09 15:12
>>1
朝か夕方だけでいいよね。

炎天下にどれだけ頑張れるか、なんて部活はおかしいよ。

体が健康だから部活だって頑張れるのにさー。
17 名前:ええっ:2017/08/09 16:50
>>10
>うちの子は体育間練習か、グラウンド練習なんだけど、体育館でも温度計が45度なんだって。

ええっ。
それは今までたまたま熱中症などの事故が出ていないのが幸運、という気がする。

>顔も真っ赤だしら吐き気もするって。

危険だよ、それ。
私だったら行かせない。
18 名前:そうなんだよね:2017/08/09 17:18
>>12
そうなんだよね。

個人種目ならいいんだろうけど、グループだったりダブルスだったりするとどうしても相手に迷惑がかかるから、自分だけ簡単に休むってわけにもいかないんだよね。

うちもグランド(コート)でやる競技で、相手もいるから休むわけにいかなくて心配。
でも今日は突然のスコールで早めに帰って来てくれてホッとしちゃった。
19 名前:ありがとう:2017/08/09 17:59
>>17
だよね、ありがとう。
去年も2学期はこのチームの子は保健室に行く子が多いとコーチに学校から連絡が入ったみたいなんだけど、変わらないんです。

みんなすでに熱中症にかかってて、死んでないだけだと思います。


>うちの子は体育間練習か、グラウンド練習なんだけど、体育館でも温度計が45度なんだって。
>
>ええっ。
>それは今までたまたま熱中症などの事故が出ていないのが幸運、という気がする。
>
>>顔も真っ赤だしら吐き気もするって。
>
>危険だよ、それ。
>私だったら行かせない。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)