NO.6749979
仕事が早いと
-
0 名前:嫌がられる:2016/10/22 01:21
-
倉庫のパートをしています。
仕事の一つに小分けのチマチマした仕事をしていて、今日の分が終わらなければお昼休憩返上または、早出して作業して時給の発生しない仕事をしているそうなので、少しでも片付けようと頑張ってると、別の人と手を止めてまでおしゃべりしています。
結局残り、休憩返上しています。
私が頑張って終わらせても、お昼休憩返上して、仕事を無理やり探して仕事している事を知ってびっくりしました。
終わりました、と次の仕事の指示を待ってると、明らかに嫌そうな顔をされてしまいます。
楽出来るから甘んじればいいのに、嫌がられる意味がわかりません。
毎日遅くまで仕事して疲れると愚痴るのに、早く終わらせると嫌そうな顔。
どうしたらいいのかしら?
-
1 名前:嫌がられる:2016/10/22 19:02
-
倉庫のパートをしています。
仕事の一つに小分けのチマチマした仕事をしていて、今日の分が終わらなければお昼休憩返上または、早出して作業して時給の発生しない仕事をしているそうなので、少しでも片付けようと頑張ってると、別の人と手を止めてまでおしゃべりしています。
結局残り、休憩返上しています。
私が頑張って終わらせても、お昼休憩返上して、仕事を無理やり探して仕事している事を知ってびっくりしました。
終わりました、と次の仕事の指示を待ってると、明らかに嫌そうな顔をされてしまいます。
楽出来るから甘んじればいいのに、嫌がられる意味がわかりません。
毎日遅くまで仕事して疲れると愚痴るのに、早く終わらせると嫌そうな顔。
どうしたらいいのかしら?
-
2 名前:そうね、:2016/10/22 19:34
-
>>1
もっといいところに移っては?
私が前少しいたところが似た感じだったけど、口動かしてもいいけど、その倍手を動かしてと言うところだった。
とにかくどんどん仕事して!ってところで、その日の分は終わってても、家でもできる作業が次にあるなら、内職として持って帰って!って言われてた。
私は自転車で行ってたから持って帰れませんと断ってたけど、内職もらって帰ってる人たちもいた。
単純作業でよかったけど、時給がひくいから他の所見つけてやめちゃっけどね。
今いるところも皆さん、どんどん仕事見つけて時間まで過ごしてる。
だからあっという間に毎日が終わって楽しいですよ。
>倉庫のパートをしています。
>仕事の一つに小分けのチマチマした仕事をしていて、今日の分が終わらなければお昼休憩返上または、早出して作業して時給の発生しない仕事をしているそうなので、少しでも片付けようと頑張ってると、別の人と手を止めてまでおしゃべりしています。
>結局残り、休憩返上しています。
>私が頑張って終わらせても、お昼休憩返上して、仕事を無理やり探して仕事している事を知ってびっくりしました。
>終わりました、と次の仕事の指示を待ってると、明らかに嫌そうな顔をされてしまいます。
>楽出来るから甘んじればいいのに、嫌がられる意味がわかりません。
>毎日遅くまで仕事して疲れると愚痴るのに、早く終わらせると嫌そうな顔。
>どうしたらいいのかしら?
-
3 名前:おんな:2016/10/22 19:42
-
>>1
自分たちの培ってきたペースになじまないと気に入らないのね。
出る杭は打つ、と。
迎合して我慢するか、辞めるかじゃないかなあ。
-
4 名前:褒めてほしい:2016/10/22 20:45
-
>>1
不機嫌な理由は主さんがこれ見よがしに仕事の速さをアピールしたからよ。まるで自分の仕事が遅いみたいじゃない? だからまだまだ仕事がありますよ、ってアピールをしたんだと思う。
私のパート先にも同じような人がいるの。私たちは黙って働いて時間内に仕事を終わらせるんだけど、喋らない人は「暗い人」で、他の人が手早いせいで自分の仕事が遅いように見られる、だから自分は被害者らしいのね。そして他の人が担当する仕事は運よく簡単な作業だったり、もしくはその仕事は超得意だから他の人にとっては簡単な仕事で、苦にならなくて当然、手早くできて当然でもあるらしい。もう一つ言うと、自分の残業に付き合わない人、もしくは肩代わりしてくれない人は協調性もないらしいよ。
そして昼休み返上で残業までする自分は頑張り屋さんで、仕事中にお喋りする自分はチームワークを大切にする明るい人らしいわ。すごい理屈でしょ?
まあどんなに上手に屁理屈こねても、その人が休むと仕事がはかどるし、皆が残業なしに帰れるのよね。普段お喋りに付き合わされてる人がサクサク仕事できるから。「今日はアイツがいないから早く帰れるぞー」って陰で言われてる。
だから日中は手伝わなくていいんだけど、「大変ですねー、いつも有難うございます、あなたが頑張ってくれるから助かります」って同情して褒めて感謝してあげると喜ぶよ。
馬鹿は死ななきゃ治らん。
<< 前のページへ
1
次のページ >>