育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6750293

門限ありますか?

0 名前:高校生:2017/02/15 05:07
みなさんのお宅は門限ありますか?

うちには高校生と中学生がいます。中学生は18時以降は必ず家にいるので特に門限など必要としないのですが、高校生が時々帰りが遅くなります。部活や予備校など行き先がわかっている日の帰宅は21時半頃。

昨日学校が休みで午前中からクラスの友達と遊びに行きました。22時になっても帰宅しなかったので連絡をしたら、友達のお母さんが帰り送ってくれると言ってるから23時過ぎに帰ると言うので、すぐ帰ってきなさいと言い帰宅させました。送ってくれると言われても、23時は遅すぎるからダメと話しました。

みなさんのお宅はどんなルールになってますか?
1 名前:高校生:2017/02/16 13:23
みなさんのお宅は門限ありますか?

うちには高校生と中学生がいます。中学生は18時以降は必ず家にいるので特に門限など必要としないのですが、高校生が時々帰りが遅くなります。部活や予備校など行き先がわかっている日の帰宅は21時半頃。

昨日学校が休みで午前中からクラスの友達と遊びに行きました。22時になっても帰宅しなかったので連絡をしたら、友達のお母さんが帰り送ってくれると言ってるから23時過ぎに帰ると言うので、すぐ帰ってきなさいと言い帰宅させました。送ってくれると言われても、23時は遅すぎるからダメと話しました。

みなさんのお宅はどんなルールになってますか?
2 名前:報告:2017/02/16 13:45
>>1
普段は部活で遊ぶ時間がありません。
テスト週間とか、たまの休みは友達と遊びに行きます。
いつも頑張っているので、休みの時の帰宅時間はあまり厳しくしていません。

でも、平日なら20時までには帰って来ます。
土日なら21時位でしょうか。
それ以降になる時は自分で分かるんでしょう、前日位には許可を取りにきます。

22時とか23時の帰宅は、夏の花火大会やお祭りの時だけです。
ルールはありませんが、21時以降の帰宅は許可を得てから、そんな感じの暗黙のルールが出来ています。

色々付き合いも出てくる年頃ですから、あまり厳しくはしませんが帰りが遅いのはやはり心配。
先に予定を連絡してくれれば安心ですよね。
3 名前:特にない:2017/02/16 13:50
>>1
男子だし余りお金持ってないから真っ直ぐ帰ってくる。
遅くなるとか迎え来てとか連絡は来る。
4 名前:高2:2017/02/16 14:46
>>1
普段は毎日部活、塾は行ってない、二月に一度くらい友達と遊んで19時過ぎになるくらい。だから「連絡すれば門限はない」ということになっている。

20時を超えることはないが、とりあえず17時に一度連絡するように言っている。それとみんなと帰路についた時点でもう一度連絡。

時間が遅くなることはないんだけど夕食食べて来ちゃうのがちょっと困る。
旦那ですら夕飯が要らない時は「わかって時点で連絡!」って頼んでるのに。
最近やっとラインが来るようになった。

私はメールで「ご飯食べないなら連絡寄越せ」って送っていたのに、今の高校生ってメール見ないのね。
5 名前:なし:2017/02/16 17:15
>>1
今時中学生でも塾に行ってたら10時過ぎない?テスト前とか特に。
だけど、中学生の娘は遊びでは7時くらいかな。友達とユニバ行く時は緩いけど。

だけど、息子は門限なんて決めた事無かったな。
中学生の時に夏祭りに出かけて盛り上がって遅くなった!と息切らして10時に帰って来た。
内心、別にいいのにと思ったよ。
勉強ちゃんとして、たまに遊びに行く時くらい弾けろと思う。
高校生になっても、友達とたまに遊びに行って0時帰宅した時も、楽しかった?としか思わない。
きっとクソ真面目な子だからだろうね。
友達とお酒飲んだこと無いと聞いてビックリしたもん。私は高3の時は飲んでた。
6 名前:ノ?霎ョチホ:2017/02/16 17:37
>>1
ノ眦ハ、マノ隍ャスェ、?テ、ソ、鬘ヨナナシヨ、ヒセ隍?ラ、テ、ニ
、、、ヲマ「ヘ惕ホ、゚ノャソワ(ソゥサホサルナル、ホール)
、エ、ッ、エ、ッ、ソ、゙、ヒヘキ、モ、ヒケヤ、ッ、ネ、ュ、マ。「
ヘシネモ、ャヘラ、鬢ハ、、、ネ、ォ。「テル、ッ、ハ、?ネ、ュ、マ
マ「ヘ惕ケ、?テ、ニ、、、ヲフォ、ヒ、ハ、テ、ニ、?」

コ」イホシ遉オ、ホ、隍ヲ、ハセ?遑「サ荀筍ヨオ「、テ、ニヘ隍、。ラ、テ、ニクタ、、、゙、ケ。」
、隍ス、ホ、ェツヒフツマヌ、ォ、ア、ハ、、、ネ、、、ヲ、ホ、マ
フ邵ツーハチー、ホフ萃遙」
7 名前:高校3年生:2017/02/16 17:57
>>1
息子高3、娘中2です。

高校生の息子は門限あるようなないような。
部活してて普段は20時に帰宅。
塾がある時は23時。

遊ぶ時は大体21時までに帰ってくる。
次の日がキツイらしい。
うちの子はたっぷり寝ないとダメなタイプなので睡眠時間を優先してます。

でも21時を超えそうな時は連絡したら23時まではOKしてる。
普段から塾でその時間には慣れてるので。

めったにないですけどね。
他のお母さんが送ってくださるという事だったらOKしたかも。
それか自分で迎えに行くかですね。
8 名前:あるけど守らない:2017/02/16 18:02
>>1
中一の娘がいます。
バスと電車で通学しているので、部活の日は18時半頃帰宅します。
ディズニーなど以外はだいたい渋谷や原宿に行くので18時としています。でも門限があるお友達と一緒じゃないと守りません。それが許せず、守らない時はかなり叱ります。

以前塾の送迎スレにもありましたが、やはり遊びに行く場所や住んでいる環境によるかも知れませんね。
でも18時は厳しいのかな?
9 名前:18時:2017/02/16 19:37
>>1
中2娘。

何もない日は18時。
夏でまだ陽が高くても18時。
ほかのお友達はまだ遊んでるといってもうちは18時。

部活がある日は終わったら即帰るように言ってる。
でも10〜20分はお喋りしてるんだろうなと思ってる。
10 名前:定時:2017/02/16 20:13
>>1
中1.
今のところ、大体は決まった時間に帰ってくる。
予定外のことがある時には、場所と帰宅予定時間をメールすることになってる。
6時半すぎるようだと、駅まで迎えに行く。

こんなご時世だから、事件や災害時のことを考えて、居場所は家族に知らせることにしてるよ。
11 名前:高校生:2017/02/16 20:28
>>1
スレ主です。
それぞれのお宅の様子、教えていただきありがとうございました。

私の住む地域は通塾率が高く21時~22時に自転車で帰宅する中学生がとても多いです。そのせいか夜に外出していることの敷居が低くて、祭りとか行事後の打ち上げ等では学校側の指導も22時までに帰宅するようにという位です。

なので、高校生になるとさらに遅くなっても親の免疫もついていて、行き先わかってればとか日付け変わらなければ…みたいな感じがあります。

私は田舎育ちのせいか、高校生でも22時は遅いと思ってしまいます。昨日は23時帰宅を叱ったので、今日は19時過ぎには帰宅しました。高校生なら、たまになら許容範囲なのかな。

>みなさんのお宅は門限ありますか?
>
>うちには高校生と中学生がいます。中学生は18時以降は必ず家にいるので特に門限など必要としないのですが、高校生が時々帰りが遅くなります。部活や予備校など行き先がわかっている日の帰宅は21時半頃。
>
>昨日学校が休みで午前中からクラスの友達と遊びに行きました。22時になっても帰宅しなかったので連絡をしたら、友達のお母さんが帰り送ってくれると言ってるから23時過ぎに帰ると言うので、すぐ帰ってきなさいと言い帰宅させました。送ってくれると言われても、23時は遅すぎるからダメと話しました。
>
>みなさんのお宅はどんなルールになってますか?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)