育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6750328

共働きの週末

0 名前:よう:2018/01/19 23:11
共働きです。二人共に基本土日休です。
私は土曜日は大体趣味で午後〜夕方留守です。日曜日は子供の部活の応援に朝から行くことがあります。
夫は仕事がなければ、大体家にいます。
こんなとき、家事はどちらがやりますか?
1 名前:よう:2018/01/21 08:28
共働きです。二人共に基本土日休です。
私は土曜日は大体趣味で午後〜夕方留守です。日曜日は子供の部活の応援に朝から行くことがあります。
夫は仕事がなければ、大体家にいます。
こんなとき、家事はどちらがやりますか?
2 名前:えーーーー。:2018/01/21 08:39
>>1
趣味に充ててる時間があるなら、そこをちょっと削って二人でやれば?

主さんがいない時間はご主人もテレビ見るなり昼寝するなり、自由にしてもらえば良い。
3 名前:のんびり:2018/01/21 08:51
>>1
単身赴任の夫が毎週末帰ってくるので洗濯やら部屋掃除は張り切ってやってくれます。
子どもたちも大きいので、存在意義を確かめてるのか、というくらい
やってくれるのでありがたくやってもらい、午後は二人でランチに行くという感じです。
4 名前:よう:2018/01/21 09:01
ありがとうございます。
土曜日午前にやればいいのはわかっていますが、ゆっくりしたそうな雰囲気を出して、私が掃除機かけようとすると嫌な顔するんですよね。
自分のペースでやりたいようで。
そうすると午後出かけるのを知っているはずなんですが、自分だけが家事をさせられているーと。
5 名前:こんな感じ:2018/01/21 09:08
>>1
どちらって決めてない。

でも、何となく分担してやってる。
去年までは中学部活の役員をやっていたので
土日どちらか、土日のどちらも部活応援って
事もあった。

その時は、食事以外の家事は夫がやってくれて
いました。
でも、それがあったから何とか乗り切れた。
ありがたいです。
2人で応援に行ったら、2人で自然と分担して
やっていましたよ。

今は、食事の後の食器洗いは夫がやってくれます。
洗濯もやってくれます。

掃除やごみをまとめたりは私がやったり
一緒に買い物に行って、食材を買いに行き
帰ってきたら作り置きをして、、午後は趣味の
時間だったり、洗濯物のアイロンを掛けたりと
犬と遊んだりしてます。

夫の両親は共働きだったので、夫は男兄弟ですが
どちらも家事は仕込まれて育ったので、割と
上手に熟しますし、やって当然という考えがある人
なので、負担とか不満とかはないみたいです。
6 名前:よう:2018/01/21 09:22
ありがとうございます。
夫も家事全般できますし、やってくれることも多いです。
ただ、自分の予定が無いので、置いてきぼりになり、家事を押し付けられていると思っている。
7 名前:そんな:2018/01/21 10:27
>>1
担当だの分担だのって、わーわー言う程
休日にやらなきゃいけない家事ってなんだ?
うちは休日なんだから適当でいいと思ってる。
洗濯は洗濯機が洗ってくれるし、起きて
洗濯機を回してその流れで干すだけ。
夫が遅くまで寝ているから掃除は、掃除機はかけず軽くクイックルでいいし。
ご飯は「買ってくる?」「なんか食べに行こう」で洗い物は発生しない。
午後はゴロゴロしてる。
8 名前:おや:2018/01/21 10:33
>>7
老夫婦か!?

うちの両親の生活みたい。
9 名前:バタバタ:2018/01/21 10:39
>>1
うちは下の子が小学生で、スポ少をやってるので土日はバタバタです。

ご飯と洗濯は私
出かけてる間の掃除機、ダスキン、風呂掃除と洗濯畳は主人です。
かえってきてご飯の準備は私。
10 名前:半々:2018/01/21 11:47
>>1
半々でしょう。

主さんは外に出るのが趣味だけど
ご主人は家でのんびり過ごすのが趣味なんだよ。
どちらも、同じこと。

家に居るんだからやってくれればいいじゃんって
思うのは、
主さんの傲慢です。
11 名前:日曜日:2018/01/21 11:49
>>1
うちは足りないものの買い出し、掃除、洗濯、風呂掃除は旦那だな。
で、夕飯作り片付けは私になる。
でも部活応援やら外出やらで疲れてたら、なんか出来合いを買ってくるわ。
翌日仕事だもん。もたない。
12 名前:どっちでもいいはず:2018/01/21 12:31
>>1
どっちがやるべきかが重要なの?
なんか家にいるんだからやっておけよー的な不満が感じられるのですが…
13 名前:話し合い:2018/01/21 14:46
>>1
話し合いでしょう。
主さん出かけるにしても、
洗濯くらいは干してから行けるよね。
取り込むのはご主人にやってもらうとか、どう?

少なくとも、土日は、主さんは
「好きで」出かけてるのだから、
「あなたは家に居るんだから家事して頂戴」は通用しない。
14 名前:掃除:2018/01/21 14:48
>>7
> 担当だの分担だのって、わーわー言う程
> 休日にやらなきゃいけない家事ってなんだ?
> うちは休日なんだから適当でいいと思ってる。
>

主さんとこは、共働きだから、平日出来ない掃除を
しなくちゃいけないんだと思う。もちろん洗濯も。
15 名前::2018/01/21 16:10
>>1
好きなことさせてくれ!
家にいるならやっておいてくれ。
共働きってそういうものでしょ。
16 名前:半分半分:2018/01/21 16:58
>>15
> 好きなことさせてくれ!
> 家にいるならやっておいてくれ。
> 共働きってそういうものでしょ。


家に居るからってあてにしないでくれ。
僕にだって、週末は大事な休日だ。
君が出かけるのは自由だが、
週末の家事を全部僕に押し付けるのはやめてくれ。

負担は半々にするのが筋だろう。
17 名前::2018/01/21 19:36
>>16
へー。ハズレ旦那だね。
18 名前:ほんとに:2018/01/21 19:45
>>16
平日共に半々なのかね。
夫が家事はやってるっていうのは女から見たら0.7掛けくらいだよ。何故なら一つの家事に付随してくるアレコレが出来てないから。○○をやった!って言ったら本当にそれしかやらない。

何も全部押し付けようなんてしてないんじゃない?
家に居るんなら洗濯物位言わなくても取り込んでおいて畳んでおいてね、お米くらいは洗っておいてね、程度だと思う。

家事を半々に負担するというのはさ、それぞれが自分のできることや範囲内で『人から言われなくても』気が付いてするもんなんだよ。
世の夫たちがやってる家事なんて妻から役割分担を振られたからやる、妻が出かける前に言われたからやる程度。
本当に半々やってる人(家事も自分の仕事と思ってやってる人)は言われなくても気づいてやるんだよね・・・。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)