NO.6750348
准看護学校に入りたい
-
0 名前:ムーン:2017/11/07 14:47
-
今、51歳です。
10年近く学校の非常勤講師として働いているのですが、
収入が低くて声がすぐ枯れてつらいので、
転職したいなあ、と思うようになりました。
近くに准看護師学校があって、来年で募集を停止するそうなのです。
ラストチャンスと思い、挑戦してみようかな、と思うのですが入れたとしても52歳、実際に働くのは2年後、となると
今のまま、できるところまで頑張るのか、頑張って受験してみるのか迷っています。
目標は、訪問看護をすること、ケアマネージャーになること、です。70歳ぐらいまで働きたいのです。
皆様の意見を聞きたいです。
-
1 名前:ムーン:2017/11/08 19:33
-
今、51歳です。
10年近く学校の非常勤講師として働いているのですが、
収入が低くて声がすぐ枯れてつらいので、
転職したいなあ、と思うようになりました。
近くに准看護師学校があって、来年で募集を停止するそうなのです。
ラストチャンスと思い、挑戦してみようかな、と思うのですが入れたとしても52歳、実際に働くのは2年後、となると
今のまま、できるところまで頑張るのか、頑張って受験してみるのか迷っています。
目標は、訪問看護をすること、ケアマネージャーになること、です。70歳ぐらいまで働きたいのです。
皆様の意見を聞きたいです。
-
2 名前:できるよー:2017/11/08 19:43
-
>>1
私が出産したとき、実習で50才くらいの人が担当になりましたよ。
年齢の面から言えば、
私の母(68才)は定年後、病院ではなく介護のほうで看護師としてまだまだ現役です。
どうしたら訪問看護できるのかはわからないけど、、、。
やれる環境があるならチャレンジですよ!
-
3 名前:ムーン:2017/11/08 20:36
-
>>2
早速ありがとうございます!!
そうですか!!50歳の方が担当されてたんですね。
看護師免許って、最強の免許だと思うんですよね。
いつまでもいろいろな形で働ける・・・・
高校受験程度の入試問題らしいので、勉強を頑張ってみようかな、と思い始めています。
引き続き、皆様の意見、お願いします。
-
4 名前:頑張れ:2017/11/08 20:36
-
>>1
姉は、50歳で入学したよ。
近くの准看学校は医師会が経営しているので、
市内の病医院に所属して、
半日働いて、半日学校っていう形で
2年。
資格取得後は、その病院系列の老健で
働いてる。
夢を叶えた姉を尊敬してる。
病院実習は大変だと聞くけど、主さん
頑張って。
-
5 名前:なぜ:2017/11/08 21:05
-
>>1
准看の学校が何故募集停止になるのか。
それは、時代が普通の看護師のほうが欲しいからなんです。
准看護師って、戦後の看護師不足の暫定措置としてできた資格で、医者とか看護師の指示に従って動くのが准看護師なんです。
日本看護協会側は廃止を求めているのに医師会がそれを反対していて未だになくならないんです。
で、10年以上准看護師として仕事をしている人に対して通信制の看護師教育をしているんだそうで、それを受講した准看護師が普通の看護師国家試験を受験しているそうです。
いずれなくなるであろう資格だと思います。
私だったら今無理してでも看護師目指しますけどね。
-
6 名前:わーい:2017/11/08 22:42
-
>>1
素晴らしいと想います、頑張って
-
7 名前:ムーン:2017/11/09 07:21
-
>>1
ありがとうございます!!
エールの返信が多くて、すごくうれしいです。
准看護師が、時代に合わないのはわかっているのですが、
50代から普通の看護学校は敷居が高すぎて
ちょっと無理かな、と思っています。
准看護師を取って、働きながら次を目指してもいいし
准看護師を求められてるような小さなクリニック、
老健施設で長く勤められてもいいかな、と思っています。
ただ、いろいろなブログを見てると、準看護学校はいじめがすごいとか、ネガティブな内容がすごく多くてびびってしまい、ここに書き込みました。
引き続き、何かご助言お願いします。
-
8 名前:うーん:2017/11/09 08:07
-
>>5
>いずれなくなるであろう資格だと思います。
>私だったら今無理してでも看護師目指しますけどね。
でも主さんは、既に51歳。
受験して合格(52歳の時)して学校行って、卒業は出来る。国家試験合格したとしても55か56歳だよね。大きな病院じゃ採用はしないだろうね。
老人ホームなら採用されるかもしれないけど、それでもむずかしいんじゃないかな?
年寄より若い看護師さんの方が需要は有るよ。
年が年だから准看でいいんじゃないかなって思う。
-
9 名前:早道:2017/11/09 08:19
-
>>1
ケアマネが最終目標ならば、
ヘルパーから目指した方が早そう。
訪問介護ならば、一日一時間の活動をしただけでも活動日数が一日カウントになるから、空いた時間を使って何か勉強したり経験を積んでもよいですし。
とりあえず、説明会で相談されればよいのでは?
-
10 名前:まだまだ:2017/11/09 09:20
-
>>1
いいですね〜
まだ51歳。65歳定年まで働こうと思ったら、
スーパーのパートで時給850円で働くより
ずっといいお給料貰えますよ。
頑張って!
-
11 名前:元准看護士:2017/11/09 09:47
-
>>1
>今、51歳です。
>10年近く学校の非常勤講師として働いているのですが、
>収入が低くて声がすぐ枯れてつらいので、
>転職したいなあ、と思うようになりました。
>
>近くに准看護師学校があって、来年で募集を停止するそうなのです。
>ラストチャンスと思い、挑戦してみようかな、と思うのですが入れたとしても52歳、実際に働くのは2年後、となると
>今のまま、できるところまで頑張るのか、頑張って受験してみるのか迷っています。
>
>目標は、訪問看護をすること、ケアマネージャーになること、です。70歳ぐらいまで働きたいのです。
>皆様の意見を聞きたいです。
元准看護士でしたが、現場ではやはり看護士より下にみられるし、同仕事内容でも給料安いし、悔しくて看護士の資格を取り直しました。(笑)
が、48歳の今は全く別の仕事してます。
35歳までは看護士として働いてましたが…
50代で准看護士の学校に入ってきた方もいます。
皆からお母さんと、慕われて年下の子とも仲良くしてましたよ。
主さんなら文面からして、良い方そうなので大丈夫てはないかしら。
准看護士として働くのも有りだと私は思います。
職場を選べば大丈夫ですよ〜(*^^*)
-
12 名前:11番です:2017/11/09 09:52
-
>>1
看護師でしたね。
誤変換失礼致しました。
<< 前のページへ
1
次のページ >>