NO.6750415
旦那の一番腹が立つことは何ですか?
-
0 名前:妻:2017/12/09 13:56
-
旦那さんの一番腹が立つことって何ですか?
うちは、私に何も相談なくお金を使っちゃうところです。
子どもたちのために、大学費をためているというのに、
突然、ゴルフの会員権のために使っちゃったとか。
たしてお金持ちでもないのに、ため息が出るし、
ちょっとした殺意すら感じます。
皆さんの話も聞きたいです。
-
1 名前:妻:2017/12/10 07:58
-
旦那さんの一番腹が立つことって何ですか?
うちは、私に何も相談なくお金を使っちゃうところです。
子どもたちのために、大学費をためているというのに、
突然、ゴルフの会員権のために使っちゃったとか。
たしてお金持ちでもないのに、ため息が出るし、
ちょっとした殺意すら感じます。
皆さんの話も聞きたいです。
-
2 名前:ずっと:2017/12/10 09:40
-
>>1
字が汚いこと。
角がないというか、全体的に曲線。
昔の丸文字をゴチャゴチャにした字。
丁寧にゆっくり書くということができない。
ものすごく恥ずかしい。
本人には改善する気は全くないところに、更に腹が立つ。
-
3 名前:首位がいっぱい:2017/12/10 09:52
-
>>1
要らない!っつーのに、なんだかんだあれやこれや
家族の分の買い物をしてくるところです。
スーパーやドラッグストアに行くのが好きみたい。
自分が食べたいものや使いたいものだけにしてよ。
歯磨き、うがいの時、最後のペッの直前に水止める。
違うでしょ!最後は流してから蛇口を絞めるんでしょ!
「容器包装プラスチックごみは、洗って半透明の袋に入れる」
と、何回もいってるのに、洗わなかったり、不透明の袋をセットする。
350などのペットボトルを直飲みする場合
飲みかけは絶対に冷蔵庫に入れるなと言ってるのに、入れる。
もったいないからと。(通勤の車で飲んでて家に持ち帰る)
捨ててよ。家族が飲んじゃうじゃない。
子どもには、私が買って冷蔵庫に入れてるのと見分けつかないし。
毎回けっこうな量残すなら、もっと少量買うか、
そもそも運転しながら飲まんでいいだろ。
私が居れば、冷蔵庫入れを阻止する。
するとその場で、あるいは部屋においといてあとで飲むわけだが
(子どもは冷蔵庫のものしか飲まない)
空のペットボトルに蓋をしないでと何度も言ってるのに、しめる。
外出先じゃないのに、
自宅で飲み終わったペットボトルに蓋をすることに何の意味があるのか?
いちいち、もう一回開けて洗わなきゃならない。
殺意?感じてますとも。
-
4 名前:もの申す:2017/12/10 09:54
-
>>1
酒飲んだのちリビングで寝る
布団に入って寝れば、と言うのも疲れた
翌日風邪っぽいと私のせいにされる
(起こしてくれなかったと)
-
5 名前:買い物好き:2017/12/10 11:38
-
>>1
夫は買い物好き。
本人は買い物なんか面倒臭いなどと否定するけど、あのマメなスーパーへの寄り道ぶりは、好きだからこそに違いない。
まあ買い物というのはストレス発散にもなるし、
それ自体はいいんだけど、
困るのがなんでも複数個買いすること。
安いからと同じものを2個も3個も買われては、それを消費するのに日々追われてる気がしてならない。
ストックする場所も限られているしね。
これまでも口を酸っぱくして1個に留めるよう言っているのだけどやめられない。
最近は自己責任として自分で使い切ることにさせ、私や子供達はノータッチに決め込んだわ。
-
6 名前:長くなった、ごめん:2017/12/10 12:27
-
>>1
>旦那さんの一番腹が立つことって何ですか?
>
>
>うちは、私に何も相談なくお金を使っちゃうところです。
>子どもたちのために、大学費をためているというのに、
>突然、ゴルフの会員権のために使っちゃったとか。
>
>たしてお金持ちでもないのに、ため息が出るし、
>ちょっとした殺意すら感じます。
>
>
>皆さんの話も聞きたいです。
自分が良いと思ったことを押し付けて断ると不機嫌になることかなあ。そしてその時人を小ばかにした顔をする。
最近では子どもが風邪気味で焼き肉食べたいってことになって、先に店に夫婦で入って子どもが塾から来るのを待っていたた時、参鶏湯があるのに気が付いて「風邪が治るからこれ食べさせてやろう」って言い出したこと。
そりゃ参鶏湯は風邪に良いんだろうけど(学生時代に行きつけの焼き肉屋でママに気に入られて参鶏湯を飲ませてもらったのが一つ話の自慢なの)、子どもはカルビが食べたくて焼き肉屋に行きたいって言ってたんだよ。
そこの参鶏湯は丸鶏一羽入っているから家族全員大食漢じゃないうちでは、それだけでお腹いっぱいになっちゃう。
いや子どもはカルビ食べたいって言ってたでしょ、これあなたが鶏一羽全部食べるなら頼んでいいよ、私たちは手伝わないよ、って言ったら「だって、ただのスープだよ」って鼻で笑って言いやがった。
結局子どもが来て旦那が本人に聞いたらあっさり「要らない」って言われてたけど。
あとは子どもが小さい時やっぱり風邪ひいて、旦那が会社帰りにコンビニで何か買ってくるって言うから本人に聞いてプリンって頼んだら、上に生クリームごてごてに載ってる特大プリン買ってきた。
子どもは好きなコンビニがあって○○のプリンが欲しいって頼んだのに、それは帰り道から外れているから面倒だから省いて、うちがあまり好きじゃないコンビニででかいプリン買ってきたの。
子どもが要らないって言ったら「喜ぶと思って豪華なプリン買ってきたのに」って言ってたけどなんかずれてるんだよね。
こっちがやってほしいことは面倒だから無視して、自分が簡単にできて一見豪華に見えることをやりたがる。
長くなったけど要はそれが嫌なんだわ、私。
-
7 名前:男って…:2017/12/10 12:40
-
>>1
>私に何も相談なくお金を使っちゃうところです。
うちの主人もそうだよ〜
だから、自分の銀行のキャッシュカードの番号すら知らない。
個人のカードは、使ったらすぐに私の携帯にメールが飛んでくる。
法人カードは好きにさせてる。
高級クラブとかたまに行ってるけど、
あくまで接待だからその辺は知らない顔してる。
-
8 名前:同じだよ〜:2017/12/10 14:03
-
>>6
>自分が良いと思ったことを押し付けて断ると不機嫌になることかなあ。そしてその時人を小ばかにした顔をする。
>
>最近では子どもが風邪気味で焼き肉食べたいってことになって、先に店に夫婦で入って子どもが塾から来るのを待っていたた時、参鶏湯があるのに気が付いて「風邪が治るからこれ食べさせてやろう」って言い出したこと。
>
>そりゃ参鶏湯は風邪に良いんだろうけど(学生時代に行きつけの焼き肉屋でママに気に入られて参鶏湯を飲ませてもらったのが一つ話の自慢なの)、子どもはカルビが食べたくて焼き肉屋に行きたいって言ってたんだよ。
>そこの参鶏湯は丸鶏一羽入っているから家族全員大食漢じゃないうちでは、それだけでお腹いっぱいになっちゃう。
>
>いや子どもはカルビ食べたいって言ってたでしょ、これあなたが鶏一羽全部食べるなら頼んでいいよ、私たちは手伝わないよ、って言ったら「だって、ただのスープだよ」って鼻で笑って言いやがった。
>
>結局子どもが来て旦那が本人に聞いたらあっさり「要らない」って言われてたけど。
>
>あとは子どもが小さい時やっぱり風邪ひいて、旦那が会社帰りにコンビニで何か買ってくるって言うから本人に聞いてプリンって頼んだら、上に生クリームごてごてに載ってる特大プリン買ってきた。
>子どもは好きなコンビニがあって○○のプリンが欲しいって頼んだのに、それは帰り道から外れているから面倒だから省いて、うちがあまり好きじゃないコンビニででかいプリン買ってきたの。
>子どもが要らないって言ったら「喜ぶと思って豪華なプリン買ってきたのに」って言ってたけどなんかずれてるんだよね。
>
>こっちがやってほしいことは面倒だから無視して、自分が簡単にできて一見豪華に見えることをやりたがる。
>長くなったけど要はそれが嫌なんだわ、私。
うちの旦那と同じですね。
人の気持ちなんて全く考えない、自分の都合と自己満足で生きてるようなタイプ。
要は自己中我儘なんですよね。
しかも自分では良いことしてるつもりだからタチが悪い。
その上うちは酒癖が悪い。
暴力とかはないんだけどとにかくしつこくなるから面倒臭い。
借金したり女作ったり、離婚の決定打になるようなことをしないから今に至ってるけど、よくここまでもったなあと自分でも思うよ。
一重に私の我慢の賜物だと思ってる(笑)
-
9 名前:のぎ:2017/12/10 17:06
-
>>1
乃木坂にはまってずーーーーーーっとそれ関係のTVを見てる事。
-
10 名前:きしょい:2017/12/10 17:49
-
>>1
主さんのご主人の話は私でも腹が立つ。ってか信頼を無くしてる。
私の場合はつまらない事かも知れないけれど、長年一緒にいると心底嫌になる事です。
主人の食についての欲深さ。
他スレに「育ちの良さ」の話があるけど、本当にこれって育ちだと思う。
戦時中じゃあるまいし、常にお腹を空かせて育った訳じゃないのに、食べる事に関して貪欲すぎる。
とにかく食べるのが好き。美味しい物にも目が無いし、卑しい。
かと言って太ってる訳じゃないんだけど、どう説明したらいいんだろ・・・・
とにかく、ずっと食べ物の事を考えてるし、あくなき追求をしてる。
昼ご飯を食べてすぐに夕飯の事を考えてたり、外出中出店があったら近寄る。
豚まんやさんがあれば「美味そう」と言い、クレープが売ってたら何味が好きなのかの話をする。
こんな小さな事でも、一度気になりだしたら本当に嫌になります。
とにかく主人の口から食べ物の話を聞きたく無くて、今では不機嫌になってしまう。
太って無いんだけど、食べる量も普通じゃないから主人って何食べても一緒だと思うんですよね。
それをグルメぶって語るのも腹立つし、グルメぶるなら料理の腕前くらいあればいいのに、野菜も切れない。
何でも好きな癖に美味しい物を語るのも変だし、最近気持ち悪いです。
大体、食べ方も箸で突っつくから鶏みたい。
書けば書くほどどんどん腹が立って来て、終わらないからこれくらいにしときます。
-
11 名前:、マ、鬢ソ、、、鬢ヒ:2017/12/10 17:52
-
>>1
チエノ」
-
12 名前:のぎ:2017/12/10 18:12
-
>>1
結婚20年経過したんですけどね。
自分(45)更年期なのかなぁ。些細な事にイラッとしちゃう。
イライラする自分も嫌で。
何となく無口になる自分がいる。
受験生もいて、反抗期もいるしで拍車をかけています。
母の命とか飲んでやり過ごしてます。
-
13 名前:?:2017/12/10 18:21
-
>>12
?
-
14 名前:ヒモ旦那:2017/12/10 21:46
-
>>1
パートの私より早く帰ってくること。
就業時間は私と同じだけど、主人はスクーター通勤なので
電車通勤の私よりも早く帰宅し、お酒を飲んで待ってます。
私が残業の時は自分の分だけお肉を焼き、食べて、お風呂入って寝てます。
給料が安いんだから残業してほしい。
(たま〜に残業してくると「すっげー忙しかった」アピールでうんざりする)
やっぱ男は経済力!
もう今更離婚しても仕方ないので、
保険だけはしっかり掛けて、受け取れるその時を待っています。
(自分で書いてて怖いわ〜)
-
15 名前:長所短所:2017/12/10 21:51
-
>>1
ぱなし星人
ケチ
無口でつまらない
でも逆に言うと
おおらか(私の適当さに文句言わない)
節約家
人畜無害
<< 前のページへ
1
次のページ >>