NO.6750518
ご近所なかよし羨ましい
-
0 名前:ママの輪:2016/09/14 09:42
-
ご近所の、うちを除く4軒がそれはそれは仲が良く、楽しそうなお付き合いをしておられます。
正直羨ましい。
親子セットで遊ぶ笑い声がうす暗くなるまで道路で響いています。
お買い物も一緒。
習い事も一緒のようです。
某音楽教室の鞄をお揃いで持ってワイワイ帰ってきます。
うちはご近所と特に何かあったわけではないのですが、たまたまうちだけ男の子でなんとなく最初のころから輪に入れず、ちょっと離れた家の子とよく遊んでいます。
幼稚園を卒業しても小学校に行っても
こんな感じかな。
ちょっと凹む。
-
1 名前:ママの輪:2016/09/15 16:27
-
ご近所の、うちを除く4軒がそれはそれは仲が良く、楽しそうなお付き合いをしておられます。
正直羨ましい。
親子セットで遊ぶ笑い声がうす暗くなるまで道路で響いています。
お買い物も一緒。
習い事も一緒のようです。
某音楽教室の鞄をお揃いで持ってワイワイ帰ってきます。
うちはご近所と特に何かあったわけではないのですが、たまたまうちだけ男の子でなんとなく最初のころから輪に入れず、ちょっと離れた家の子とよく遊んでいます。
幼稚園を卒業しても小学校に行っても
こんな感じかな。
ちょっと凹む。
-
2 名前:いつまでも続かないよ:2016/09/15 16:37
-
>>1
近隣に同性の同級生って嫌だな。子供が小さい時は右ならえで楽しくやってるかもしれないけど、そのうち絶対に対抗意識持ち出す人がいるから。子供同士の中がいつまでもいいとは限らないし。家が離れてたら適当に距離置けるんだけど近所だとそれも難しい。
気まずくなっても近所だし、4人のうち自分だけ抜けるのは気が引けるとかで我慢するのも嫌だわ。
-
3 名前:いいんだよー:2016/09/15 16:39
-
>>1
子供が小さければ小さいほどトラブるのもと。仲良くても亀裂が入ることもある。それがご近所だと大変だよー。
ご近所付き合いはある程度距離とったほうがいい。
主さんの立場が一番楽だよ。
>ご近所の、うちを除く4軒がそれはそれは仲が良く、楽しそうなお付き合いをしておられます。
>正直羨ましい。
>親子セットで遊ぶ笑い声がうす暗くなるまで道路で響いています。
>お買い物も一緒。
>習い事も一緒のようです。
>某音楽教室の鞄をお揃いで持ってワイワイ帰ってきます。
>
>うちはご近所と特に何かあったわけではないのですが、たまたまうちだけ男の子でなんとなく最初のころから輪に入れず、ちょっと離れた家の子とよく遊んでいます。
>
>幼稚園を卒業しても小学校に行っても
>こんな感じかな。
>ちょっと凹む。
-
4 名前:今だけ:2016/09/15 16:45
-
>>1
ご近所とはそんなにベッタリした付き合いはしない方が良いよ。
特に女の子はずっと仲良しは難しいし、自然と離れていけば良いけどもし子供が揉めたら親はもっと揉めるよ。
きっと数年後には、同性じゃなくて良かったと思うよ。
-
5 名前:ぞっとする:2016/09/15 16:47
-
>>4
>ご近所とはそんなにベッタリした付き合いはしない方が良いよ。
>特に女の子はずっと仲良しは難しいし、自然と離れていけば良いけどもし子供が揉めたら親はもっと揉めるよ。
>きっと数年後には、同性じゃなくて良かったと思うよ。
ホントそう思う。
いずれは・・・・ね。
-
6 名前:わかる:2016/09/15 16:47
-
>>1
うちもそんな感じでした。
うち以外親同士子供同士名前で呼びあってて、幼稚園の代休の日にはみんなでDisneyに遊びに行ったりしてたらしい。
同じ幼稚園で同じ性別同じバス停であってもうちは呼ばれる事もなかったしバス停ではその話はしていなくてみんな私達のいない場所で話してたんだな、と思ったら何だかすごく淋しかった。
いいの、うちは発達障害があるしみんなと同じようにはいかないのも分かっているので親は諦めついていたけど、子供はかわいそうですよね。
子供はかくす事を知らないから、次の日みんなでお揃いの何かを持っていて分かるんです、ボクも行きたかったって。
残酷ですよ、そこまでするなら何故とことん隠さないの、された方の気持ちなんて考える義理もないでしょうけど私が逆の立場だったら相手の気持ち考えて最後まで隠していたよ。
なにも同じ場所に同じお揃いのものをみんなで一緒に持ってる事ないじゃん、うちだけハブられた気分にもなるよ、実際ハブられたんだけどさ。
その後、同じ小学校に入学しましたがうちは相応の友達ができたし近所の子供達もそれぞれに友達ができたようです。
ずーっと一緒って事はない、不快な気分になったらそういう日もあると思っておいしいケーキを食べたり晩酌で鬱憤を晴らしたっていい、たまにの事なんだからさ。
-
7 名前:んだんだ:2016/09/15 16:47
-
>>1
みなさんの言うとおりです。大人になってもそれがわからないとは…
>ご近所の、うちを除く4軒がそれはそれは仲が良く、楽しそうなお付き合いをしておられます。
>正直羨ましい。
>親子セットで遊ぶ笑い声がうす暗くなるまで道路で響いています。
>お買い物も一緒。
>習い事も一緒のようです。
>某音楽教室の鞄をお揃いで持ってワイワイ帰ってきます。
>
>うちはご近所と特に何かあったわけではないのですが、たまたまうちだけ男の子でなんとなく最初のころから輪に入れず、ちょっと離れた家の子とよく遊んでいます。
>
>幼稚園を卒業しても小学校に行っても
>こんな感じかな。
>ちょっと凹む。
-
8 名前:さつき:2016/09/15 16:50
-
>>1
>幼稚園を卒業しても小学校に行っても
>こんな感じかな。
>ちょっと凹む。
幼稚園という小さな小さな世界を卒園し、小学校に入ると世界が広がるから、友達付き合いも変わるよ。
知ってる子が双子のようにそっくりで仲が良く、ランドセルまでお揃いにしたのに、小学校に入ったとたんに、子供はお互いに「あんなやつ大嫌いだ!」と言っているよ。
でもこの二人、意地悪するときは最強ペア。
誰かに意地悪するときだけは、意気投合する。
-
9 名前:良くも悪くも:2016/09/15 16:52
-
>>1
私は余り密な関係は好みません。
つかず離れず、その人たちがどうかは解らないけど、表面上では解らない色々なめんどくさいことがあるかもしれませんよ。
うちの子は高校生女子双子ですが、幼稚園時代から、今まで仲良くしてランチにたまに行く友達はなぜか男児の親ばかりです。
女児のママさんとも仲良くしていたんですが、気が付いたら・・・。
子供の性別はそのうち、親の関係とは関係なくなると思います。
きっと主さんと馬が合う人がどこかにいますよ。
友達は数じゃないと思います。
-
10 名前:傍観者でいい:2016/09/15 16:57
-
>>1
女の子は難しいよ〜
親同士は仲良くしてたとしても
案外いろいろあるもんだよ。
大きくなるにつれてね。
傍観してたほうがいいよ。
深入りは禁物。
主さんは他の人と親しくなるべし。
-
11 名前:いやいやいや、:2016/09/15 16:58
-
>>1
深入りしなくてよかった、と思う時がきっとやって来ます。
性別も違うんだし、お子さんがその子達と遊びたいのではなく、あなたが寂しいだけでしょ?
しかも離れたところとはいえお子さんと遊ぶお友達もいるんでしょ?
お母さん、長い目で見て。もう少し大人になりましょ。
>ご近所の、うちを除く4軒がそれはそれは仲が良く、楽しそうなお付き合いをしておられます。
>正直羨ましい。
>親子セットで遊ぶ笑い声がうす暗くなるまで道路で響いています。
>お買い物も一緒。
>習い事も一緒のようです。
>某音楽教室の鞄をお揃いで持ってワイワイ帰ってきます。
>
>うちはご近所と特に何かあったわけではないのですが、たまたまうちだけ男の子でなんとなく最初のころから輪に入れず、ちょっと離れた家の子とよく遊んでいます。
>
>幼稚園を卒業しても小学校に行っても
>こんな感じかな。
>ちょっと凹む。
-
12 名前:フフナン、ッ、オ、、:2016/09/15 17:08
-
>>1
タュハフ、ャー网ヲ、ハ、鬘「テ醫ノ、ッ、ハ、テ、ニ、筅ノ、ヲ、サツウ、ォ、ハ、、、陦」
セョウリケサ、ヒケヤ、テ、ソ、鬘「ヒキ、キ、、スミイ、、ャ、「、?」
、ス、ホサメテ」、タ、テ、ニ、ス、ヲ。」
セョウリケサケヤ、ッ、ネ。「、゙、ソハフ、ホソヘエヨエリキク、ャ、ヌ、ュ、?」
、ス、👃ハ、ヒ、、、ト、゙、ヌ、筵ル・テ・ソ・熙テ、ニフヌ、筅ハ、ッ、ハ、テ、ニ、、、ッ、陦」
サ荀マキ🎶タ、ハ、。。」
イネ、筝眇熙ヌ。「スャ、、サ👻簇ア、ク、ヌ。「、、、ト、筵?、・?、、テ、ニ。ト
ツゥ、ャオヘ、゙、?」
-
13 名前:入れてもらう?:2016/09/15 17:10
-
>>1
どこがいいのかわからん。
そこに入ってない主さんのことを
羨ましいと思ってる人が4軒のなかに必ずいるはず
近所は距離感が大切だよ
>ご近所の、うちを除く4軒がそれはそれは仲が良く、楽しそうなお付き合いをしておられます。
>正直羨ましい。
>親子セットで遊ぶ笑い声がうす暗くなるまで道路で響いています。
>お買い物も一緒。
>習い事も一緒のようです。
>某音楽教室の鞄をお揃いで持ってワイワイ帰ってきます。
>
>うちはご近所と特に何かあったわけではないのですが、たまたまうちだけ男の子でなんとなく最初のころから輪に入れず、ちょっと離れた家の子とよく遊んでいます。
>
>幼稚園を卒業しても小学校に行っても
>こんな感じかな。
>ちょっと凹む。
-
14 名前:仲良し:2016/09/15 17:19
-
>>1
私は仲良くしてたそのグループにいた方。
中にいても色々あるよ。
ご近所だし、絶対にもめられないしね。
付き合わなければ良かったとは思わないけどね。
あれから10年、今となっては良い思い出(笑)
子供が小学生になってから、別の友達と遊ぶようになり、うちは自然とフェイドアウトした感じになった。
今では会えば世間話するくらい。
そのくらいの距離感でいいと思うよ。
きっと子供が小学生になって、他のお母さんとも交流が出てくると全く気にならなくなるし、その距離感が良いと思うようになるよ。
-
15 名前:となりのしばふ:2016/09/15 22:15
-
>>1
>ご近所の、うちを除く4軒がそれはそれは仲が良く、楽しそうなお付き合いをしておられます。
>正直羨ましい。
>親子セットで遊ぶ笑い声がうす暗くなるまで道路で響いています。
>お買い物も一緒。
>習い事も一緒のようです。
>某音楽教室の鞄をお揃いで持ってワイワイ帰ってきます。
>
>うちはご近所と特に何かあったわけではないのですが、たまたまうちだけ男の子でなんとなく最初のころから輪に入れず、ちょっと離れた家の子とよく遊んでいます。
>
>幼稚園を卒業しても小学校に行っても
>こんな感じかな。
>ちょっと凹む。
中に入るとねー、一旦入ると、凄いよー?
-
16 名前:多分:2016/09/15 22:23
-
>>1
そこまで密な関係は、あと何年かだと思う。
その後は子供抜きのいい関係に移行するんじゃないかな?
そうなれば主さんもそこまで気にならないよ〜
-
17 名前:、ス、ヲ、ォ、ハ:2016/09/15 22:23
-
>>1
シ遉オ、👃ホ、ェツタ、ア、ャテヒ、ホサメ、タ、テ、ソ、鬢ス、?ノ、、、?ア、ヒ、キ、ニシォハャ、ヌヌシニタ、キ、チ、网ィ、ミホノ、、。」
トケ、ッノユ、ュケ遉ヲ、ヒ、マナャナル、ハオ💦・エカ、ャツ扈👻タ、ネサラ、テ、ニ、゙、ケ。」セミエ鬢ヌーァサ「、キ、ニシ遉オ、👃マ、エ、ュ、👃ク、遉ク、网ハ、、ヘァテ」、ネテ醫ノ、ッ、ケ、?ミホノ、、、ネサラ、ヲ、ア、ノ。」
-
18 名前:歳:2016/09/15 23:02
-
>>1
みんな同学年なの?
-
19 名前:意地悪だね:2016/09/15 23:27
-
>>16
>そこまで密な関係は、あと何年かだと思う。
>その後は子供抜きのいい関係に移行するんじゃないかな?
>そうなれば主さんもそこまで気にならないよ〜
そんなの余計に気になるし疎外感感じるんじゃない?
主さんの寂しい気持ち、よくわかる。うちは子供の年齢がだいぶ離れてるけど、それでも周りがワイワイ楽しそうにしてると寂しいよ。
-
20 名前:多分:2016/09/15 23:45
-
>>19
親子グループで仲いいから疎外感感じているのかな?と思ったんだけど、意地悪かな?
子供抜きのいい関係とは、程良いご近所さんの関係よ。
個人的に特に仲の良くなるはいても、子供の性別やその後の進路でそこまでがっつりの関係が続くとは思えないし。
そんな付き合いはそのうち破たんするとか、みんな我慢して付き合っているんだとか、そういう決めつけもどうかと思います。
-
21 名前:時間が解決:2016/09/16 00:09
-
>>1
主さんの気持ちよくわかる。でも、他の方も言ってるけど学年が上がると落ち着くよ。
今だけ辛抱して、お子さんとの時間を大切にしてください。
-
22 名前:そのうち:2016/09/17 08:23
-
>>1
子供の出来で学校が分かれるようになると(受験)、付き合いもなくなっていくと思うよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>