育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6750625

『学生時代』歌える?

0 名前:ペギー葉山:2017/11/08 02:42
今朝、通勤で自転車に乗りながら
突如頭に浮かんだ歌『学生時代』。
♪蔦のからまるチャペルで祈りを捧げた日・・♪
一番を歌えてしまって、よく覚えていたもんだと自分でもビックリ

検索すると1964年の歌。
歌い継がれていたんだろう。
48の私にも歌えた。

覚えてますか?学生時代。
歌えますか?学生時代。
1 名前:ペギー葉山:2017/11/08 23:14
今朝、通勤で自転車に乗りながら
突如頭に浮かんだ歌『学生時代』。
♪蔦のからまるチャペルで祈りを捧げた日・・♪
一番を歌えてしまって、よく覚えていたもんだと自分でもビックリ

検索すると1964年の歌。
歌い継がれていたんだろう。
48の私にも歌えた。

覚えてますか?学生時代。
歌えますか?学生時代。
2 名前:ハラ坊:2017/11/08 23:40
>>1
歌えるよ。
ハラ坊が歌うバージョンもってる。

でも、高校生3年生とか、この手の歌を歌うナツメロ番組とかで覚えたんじゃないかとおもう。歌えるよ。
3 名前:ハラ坊:2017/11/08 23:41
>>2
あと。生命保険のCMを思い出す
4 名前:しらなかった:2017/11/09 01:42
>>1
初めて聞いたかも。
古い歌は知ってるつもりだったけど
まだ修行がたりない。
5 名前:49でも歌えるし:2017/11/09 01:49
>>1
音楽の教科書にも載ってた。
けどなー、これ私学に行ってるお嬢様の歌だよねーと公立に通ってた私はひがんでた。
チャペル・・・。なんて羨ましくて腹の立つ言葉なの。
自分の学校には慰霊碑ぐらいしかないのに。
6 名前:そういえば:2017/11/09 05:40
>>5
小学校の遠足でバスガイドさんが歌ってくれた。テレビでペキー葉山だったかが歌っていた。一番はわかる。

>音楽の教科書にも載ってた。
>けどなー、これ私学に行ってるお嬢様の歌だよねーと公立に通ってた私はひがんでた。
>チャペル・・・。なんて羨ましくて腹の立つ言葉なの。
>自分の学校には慰霊碑ぐらいしかないのに。
7 名前:歌え無いけど:2017/11/09 06:36
>>1
>今朝、通勤で自転車に乗りながら
>突如頭に浮かんだ歌『学生時代』。
>♪蔦のからまるチャペルで祈りを捧げた日・・♪
>



朝からググってしまった。

下記一部抜粋ですが

「蔦のからまる チャペルで 祈りを捧げた日」との歌詞があるが、このチャペルとは、青山学院青山キャンパス(東京都渋谷区)にある、ベリーホール(国の登録有形文化財)内の「チャールズ・オスカー・ミラー記念礼拝堂」のことであり、青山学院内では「第二の学園歌」とも呼ばれている。2009年には、青山学院創立135周年を記念し、歌碑が同礼拝堂前に建てられた。除幕式にはペギー本人と故人となった平岡の遺族が出席し、ペギーが本楽曲を歌唱した[4]。

他にも「讃美歌を歌いながら」、「十字架を見つめて」などの歌詞に見られるように、ミッションスクールであった学生時代の雰囲気が読みとれる。
8 名前:52歳:2017/11/09 07:34
>>1
確か小学生の時に学校で歌集(手帳サイズ)が配られて、その中にありました。
朝の会、帰りの会などに「今日は○○を歌います」という感じで皆で歌いました。
『学生時代』はもちろんですが、『四季の歌』(芹洋子)『風』(はしだのりひことシューベルツ)もよく歌ってました。
なんだか懐かしいわ。
9 名前:うん:2017/11/09 07:48
>>8
こがねむしは金持ちだ、とかなんとかおつきさんとかあった。


>確か小学生の時に学校で歌集(手帳サイズ)が配られて、その中にありました。
>朝の会、帰りの会などに「今日は○○を歌います」という感じで皆で歌いました。
>『学生時代』はもちろんですが、『四季の歌』(芹洋子)『風』(はしだのりひことシューベルツ)もよく歌ってました。
>なんだか懐かしいわ。
10 名前:勘違い:2017/11/09 07:55
>>1
「ツタノ」から「マルチャペル」と言う場所の歌かと思っていた時代がある。
11 名前:52歳:2017/11/09 08:16
>>10
『学生時代』のスレなのに横でごめんなさい。

私も前出の『風』の三番の出だし「プラタナスのかれはまう〜」という歌詞を「プラタナスの彼は舞う〜」と思っていたのですが、よくよく考えたら正しくは「プラタナスの『枯れ葉』舞う〜」でした。

当時は(プラタナスの彼ってどんな人だろう?)って不思議に思いながら歌っていました。
12 名前:東海銀行だった:2017/11/09 09:28
>>3
>あと。生命保険のCMを思い出す
間違えた
13 名前:間違えた:2017/11/09 10:17
>>1
青春時代が夢なんて〜あとからしみじみ思うもの〜と
頭の中で歌いながら開いたら、間違えてた。

しかもイメージはかまやつ、違うよね、森田公一だ。

そして学生時代の歌は思い出せない。
メロディ聞けばわかるかな?

青学の近くで育ったのにな〜。
14 名前:まんま:2017/11/09 10:22
>>13
>青春時代が夢なんて〜あとからしみじみ思うもの〜と
>頭の中で歌いながら開いたら、間違えてた。
>
>しかもイメージはかまやつ、違うよね、森田公一だ。
>
>そして学生時代の歌は思い出せない。
>メロディ聞けばわかるかな?
>



がくせーいじーだーいーって
いうところが一番有名なフレーズだと思うのだが。

ペギーだったんだなあ。

誰の歌かとか知らなかった。

青春時代がーってやつも高校三年生も学生時代も
親の世代かなとか思っちゃう。ごっちゃ。
歌えるけれども。

懐かしいあのころ。。。
15 名前:知らないなー:2017/11/09 10:26
>>1
青い山脈も岸壁の母も歌える46歳だがその歌は知らない。
じーさんばーさんのストライクじゃなかったのだろう。
聞けば分かるのかな?私も青春時代なら分かるのに。
16 名前:51歳:2017/11/09 11:52
>>1
歌えます!

ただ、歌詞は二番とか三番とか入れ替わったり混ぜこぜになっちゃうかもしれないけど。

今聴いても素敵な歌だなって思うよ。
蔦のからまるチャペルだの、テニスコートだの、キャンプファイヤーだの、憧れるよね。
当時だったら、さらに庶民には憧れの学生生活だったんじゃないかな?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)