NO.6750696
就活中のアルバイト
-
0 名前:どんな感じですか?:2017/09/16 17:52
-
こちらには、就活を終えられたお子さんをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが
就活スタート時のアルバイトは、いつからストップしてましたか?
就活中も減らしつつされてましたか?
うちの子供が現在三年で来春スタートです。
来年度は2月スタートになるらしく、遅くても1月中にはストップするものだと思ってました。
大学の就職懇談でも話されてました。
子供のアルバイトは、個別塾の塾講師で、何故か受験生の中3、高3生が担当で、就活の時期に受験が重なるので
今年初めからずっと担当を変えてもらったりするように
塾長に話し続けているのに人手不足もあり、聞き入れてもらえないようです。
何回も話してるのに結局改善されなく、なんとかなると言われてるようです。
塾長は元教師なので就活した事もなく今の就活事情なんて更にわからないと思います。
長くなりましたが、お聞きしたいのは、就活中もバイトする事は可能かという事です。
担当の高3生は、内部進学なので年内には終了ししそうですが中3生5人は公立組なので
3月上旬までは週2日は夕方から授業がある予定になります。
これは可能な事でしょうか?
私も就活は大昔で参考にならないので、教えていただけたら嬉しいです。
-
1 名前:どんな感じですか?:2017/09/17 14:34
-
こちらには、就活を終えられたお子さんをお持ちの方もいらっしゃるかと思いますが
就活スタート時のアルバイトは、いつからストップしてましたか?
就活中も減らしつつされてましたか?
うちの子供が現在三年で来春スタートです。
来年度は2月スタートになるらしく、遅くても1月中にはストップするものだと思ってました。
大学の就職懇談でも話されてました。
子供のアルバイトは、個別塾の塾講師で、何故か受験生の中3、高3生が担当で、就活の時期に受験が重なるので
今年初めからずっと担当を変えてもらったりするように
塾長に話し続けているのに人手不足もあり、聞き入れてもらえないようです。
何回も話してるのに結局改善されなく、なんとかなると言われてるようです。
塾長は元教師なので就活した事もなく今の就活事情なんて更にわからないと思います。
長くなりましたが、お聞きしたいのは、就活中もバイトする事は可能かという事です。
担当の高3生は、内部進学なので年内には終了ししそうですが中3生5人は公立組なので
3月上旬までは週2日は夕方から授業がある予定になります。
これは可能な事でしょうか?
私も就活は大昔で参考にならないので、教えていただけたら嬉しいです。
-
2 名前:あのう:2017/09/17 15:06
-
>>1
そういうこともママが決めるの?
-
3 名前:主:2017/09/17 15:26
-
>>2
いえいえ、決めないですよ。
本人が交渉したりする事だと思います。
このままだと、そのままいきそうなので。
生徒に責任も感じてるし可愛いので本人は見てあげたい気持ちもあると思います。
ただ私が単純に可能なのか、お聞きしたかったのです。
-
4 名前:終了組:2017/09/17 15:35
-
>>1
うちは今年就活でした。
バイトを就活の為に休んだのは1,2日程度だったんじゃないかと思います。
6月に入ってすぐに内定をもらった会社が3社あったので、早々に就活は終了したので、バイトや講義に影響することはほぼなかったみたいですよ。
塾のバイトなら、夕方以降の時間帯ですよね。
両立できそうな気もしますけどね。
-
5 名前:就活終了:2017/09/17 15:42
-
>>1
理系M2年女子の母です。
担当している中3生の私立校受験が2月初旬だったので、
それが終わるまでは教えていましたよ。
就活スタートといっても、最初は説明会等ですから
スケジュール調整は可能だと思います。
受験生の立場に立ってみれば、
受験直前に担任が変わるのはどうかと思います。
受験生担当の講師が忙しい時期なので、
他学年の担当調整も厳しいかもしれませんね。
-
6 名前:前言:2017/09/17 16:05
-
>>1
どんなに人手が足りなくても〇月に辞めます、責任は持ちません、と予告しておけばいいと思うんだけどな。相手にはバイトを辞めさせない権利なんてないでしょう。
うちの長男は公務員志望だったから参考にならないと思うけど、勉強もあるので早めに辞めたよ。今は決まったので暇してる。これから春までのを探さなきゃいけない。こういう4年生もいるので、無理にでも辞めれば何とかなるのでは?
次男は来年の2月か3月に辞めますよー、他の子探してくださいねーって言ってるのに全然新しい人探してない、大丈夫かな?って言ってる。(今も人手が足りないらしい)この子は近所で就活するはずだし、バイトは夜だから、最悪就活しながらでも行けるんじゃないかな。突然辞めますって言っても、誰でもできるバイトだし。就活が済んだらまた働くつもりでいるらしい。
-
7 名前:主:2017/09/17 16:15
-
>>1
就活を終えられたお子さんがいらっしゃる方のお話が聞けてよかったです。
最初は説明会が多いのですね。
就活の流れがよくわからなかったのです。
そうなんです…受験生のお子さんの事を考えると中3で、ましてや受験直前で変わるのはかわいそうだし、無責任だからと2年から交渉してたようなのですが…
でも、バイトを休んだ事はあまりないとのお話も聞けたので、調整でなんとかなりそうなら大丈夫かな。
お聞きして良かったです。ありがとうございました。
-
8 名前:毎度毎度:2017/09/17 20:10
-
>>2
>そういうこともママが決めるの?
あのさあ、決める決めないじゃないのよ
知識として知りたいかどうかでしょ
こっちもこれから就活で、ロムりたいんだから黙ってろ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>