NO.6750875
二日目の方が美味しい物
-
0 名前:駄:2016/11/19 00:28
-
二日目の方がおいしい、と感じることはありませんか?
昨日、ポークチャップを作って、余ったものを今昼で食べたのですが
昨日よりうまみが増してると感じました。
鶏のトマト煮込みもそうでした。
意外なのが、焼き魚
新鮮なお魚を頂くことが多くて、アジを開いて塩焼きにするのですが
その日の物はなんだか味気ない。
焼いてから冷蔵庫で保存しておいて、翌日温めて食べたら
なんと、昨日より旨みが増してて普通に美味しい!
逆に、ほうれん草を使った物は翌日はどろどろして臭みが出て美味しくなかったです。
皆さんはどうですか?
-
1 名前:駄:2016/11/19 13:02
-
二日目の方がおいしい、と感じることはありませんか?
昨日、ポークチャップを作って、余ったものを今昼で食べたのですが
昨日よりうまみが増してると感じました。
鶏のトマト煮込みもそうでした。
意外なのが、焼き魚
新鮮なお魚を頂くことが多くて、アジを開いて塩焼きにするのですが
その日の物はなんだか味気ない。
焼いてから冷蔵庫で保存しておいて、翌日温めて食べたら
なんと、昨日より旨みが増してて普通に美味しい!
逆に、ほうれん草を使った物は翌日はどろどろして臭みが出て美味しくなかったです。
皆さんはどうですか?
-
2 名前:大根:2016/11/19 13:05
-
>>1
大根の煮物は絶対2日目。
煮物系は翌日が美味しいと思う。
私は毎日煮物弁当です。
-
3 名前:そーだね:2016/11/19 13:07
-
>>2
>大根の煮物は絶対2日目。
>煮物系は翌日が美味しいと思う。
イモとかね。
-
4 名前:でんでん:2016/11/19 13:08
-
>>1
おでんかなー
厳密に言えば二日目というのとも違うかもしれないけど、作ったその日じゃなくて翌日に食べるようにしてる。
二日目が美味しい代名詞のカレーは、私は作ってすぐ食べるほうが好き。子どもたちも同じ。
でも夫は二日目信者なので、2日連続で食べたがるので夫にだけ出してる。
-
5 名前:マツコ:2016/11/19 13:10
-
>>1
マツコと有吉が2日目のピザが美味しいと言ってました。2日目のピザをトースターで焼いて食べる美味しさを絶賛してた。
そのうちやってみようと思いつつ、ピザが残らない。
-
6 名前:わかるー:2016/11/19 13:20
-
>>2
>私は毎日煮物弁当です。
うちの子(高校生)は、大根を煮ると
「明日の弁当に入れてね」と必ず言うよ。
-
7 名前:角煮:2016/11/19 13:33
-
>>1
豚の角煮は我が家は前日作って翌日食べるな。味が染みてて美味しい!
-
8 名前:ウチだけかも:2016/11/19 13:45
-
>>1
誕生日やクリスマスのホールケーキが残ったのを翌朝に食べるのが実家の家族もウチの家族も好き。
-
9 名前:料理じゃなくてもいい?:2016/11/19 13:54
-
>>1
ベイクドチーズケーキ。
当日はちょっとふわっとしているけれど、冷蔵庫に入れて翌日食べると、しっとりが増してぎゅっと締まった感じになる。
それが好きです。個人的にね。
>二日目の方がおいしい、と感じることはありませんか?
>
>昨日、ポークチャップを作って、余ったものを今昼で食べたのですが
>昨日よりうまみが増してると感じました。
>鶏のトマト煮込みもそうでした。
>
>意外なのが、焼き魚
>新鮮なお魚を頂くことが多くて、アジを開いて塩焼きにするのですが
>その日の物はなんだか味気ない。
>焼いてから冷蔵庫で保存しておいて、翌日温めて食べたら
>なんと、昨日より旨みが増してて普通に美味しい!
>
>逆に、ほうれん草を使った物は翌日はどろどろして臭みが出て美味しくなかったです。
>
>皆さんはどうですか?
-
10 名前:教えて:2016/11/19 15:30
-
>>6
>>私は毎日煮物弁当です。
>
>うちの子(高校生)は、大根を煮ると
>「明日の弁当に入れてね」と必ず言うよ。
ここに乗っかり、すみませんが
大根煮物レシピご伝授ください
私が作ると…なんか苦いと不評の大根煮物。上手に作りたい!
-
11 名前:たぶん:2016/11/19 15:48
-
>>10
>>>私は毎日煮物弁当です。
>>
>>うちの子(高校生)は、大根を煮ると
>>「明日の弁当に入れてね」と必ず言うよ。
>
>ここに乗っかり、すみませんが
>
>大根煮物レシピご伝授ください
>私が作ると…なんか苦いと不評の大根煮物。上手に作りたい!
これから苦味も無くなる季節かも。
気になるなら、調理の前に、少し砂糖を入れた湯で下茹ですると苦くないよ。
-
12 名前:あとね:2016/11/19 15:55
-
>>11
>>ここに乗っかり、すみませんが
>>
>>大根煮物レシピご伝授ください
>>私が作ると…なんか苦いと不評の大根煮物。上手に作りたい!
>
>これから苦味も無くなる季節かも。
>気になるなら、調理の前に、少し砂糖を入れた湯で下茹ですると苦くないよ。
輪切りにすると、皮の下に線があって◎になってるの分かるかな。
それを全部取れるくらい厚く皮を剥くと美味しいよ。
苦いのはそこだと思う。
-
13 名前:わはは:2016/11/19 15:59
-
>>8
>誕生日やクリスマスのホールケーキが残ったのを翌朝に食べるのが実家の家族もウチの家族も好き。
家もだ(笑)
私と旦那は飲んでるので大抵食べず、翌朝子供達で食べる。
私は一口食べるくらいが恒例行事。
子供が大きくなってくるとなかなかじゃれ合う機会もないので
「一口ちょーだい」
「えぇ?一口だけだよ?」
「あぁ!一口だけって言ったのに!」
「二口も食べた!!」
「そんなおっきい一口は一口って言わないよ!!!」
こんな下らないやりとりをしたいが為に、翌朝にケーキを持ち越す私。
-
14 名前:とぎ汁:2016/11/20 13:25
-
>>10
下ごしらえの時に、厚めに皮を剥いて、米のとぎ汁で芯が柔らかくなるまで茹で、洗ってぬめりを取って水にさらすと、苦味は全くなくなります。
味も滲みやすいし美味しいですよ、ただ下ごしらえで茹で過ぎたら煮崩れするので注意が必要です。
集めに剥いた皮は細切りにしてキンピラにするのが好きです。
-
15 名前:そうさな:2016/11/20 13:38
-
>>1
出ていないところで、豚汁やけんちん汁。
煮物と通じるものがあるかな。
具材の旨味がでで、味も馴染む。
-
16 名前:酢の物:2016/11/20 14:02
-
>>1
アジの南蛮とかはまろやかになるよ。
<< 前のページへ
1
次のページ >>