育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6750965

中学入学までの流れ教えて下さい

0 名前:不安:2016/10/24 20:04
小学校在学中に色々しないといけないんですよね?
ハガキ届いたり、体操服購入とか、鞄購入とか。入学説明会とか。
もう不安しかないです。
1 名前:不安:2016/10/25 17:10
小学校在学中に色々しないといけないんですよね?
ハガキ届いたり、体操服購入とか、鞄購入とか。入学説明会とか。
もう不安しかないです。
2 名前:大丈夫よ:2016/10/25 17:15
>>1
2月に学校から本人にとってお報せを渡してくれるから。

>小学校在学中に色々しないといけないんですよね?
>ハガキ届いたり、体操服購入とか、鞄購入とか。入学説明会とか。
>もう不安しかないです。
3 名前:わお:2016/10/25 17:17
>>1
ぜーんぶ学校や行政が段取りしてお知らせしてくるから、その通りに動けば何の問題も心配も要らないよっ。

ちゃんとお知らせ来るから大丈夫!
知り合いや友達なんかいなくたって無問題!

ただ、説明会などで聞きのがしたことがあっても教えてくれる人がいない場合は、しっかり聞いとかないと子どもがまだ小さいからあてにならない。

後ろの方とかに座ると連れてこられたよその赤ちゃんとかの泣き声や小さい子のぐずる声で聞こえない!とかあるから、私はなるべく前の方に座るようにしてる。
あと、わからないこととか疑問があったらその場で先生に聞いとく。

これで大丈夫だよー!
4 名前:公立:2016/10/25 17:18
>>1
>小学校在学中に色々しないといけないんですよね?
>ハガキ届いたり、体操服購入とか、鞄購入とか。入学説明会とか。
>もう不安しかないです。


うちも来年初の中学入学を控えてます。
学校から地元中学校の説明会お知らせをもらってきたよ。
来月なので行きます。
その時に制服などの採寸日お知らせと注文用紙を配ると書いてあった。
だから主さんもそういうのに行けばいいだけじゃないの?
面倒だけど不安ではないわ。
5 名前:言われた通りに。:2016/10/25 17:18
>>1
小学校で(入学予定の中学で、かも)、保護者向けの説明会があるとおもうよ。
(何月か忘れたけど、これからだね)
何かしら紙をもらう。
その通りにしたらいい。

私立中学に進む子だと手続きが違うだろうけど、それも合格者向けの説明会があるとおもう。
6 名前:ローカル:2016/10/25 17:25
>>1
大まかなことは、説明会で聞けます。

細かいことは近所の先輩ママがいいと思います。
たとえば、うちの学校ではリュックとエナメルバッグと両方可ですが、なんとなく1・2年生はリュックで3年になるとエナメル持つ子が増えてくるとか、
なぜかYシャツの下に体操着を着ていく習慣があるとか、
運動靴は基本白と言われてるが、案外みんなラフな感じで黒やグレーでもOKになってるとか。
ローカルルールがいろいろあると思うので
その辺は、近所の人に聞いたらいいです。

体操服のサイズとかもね。
7 名前:東海:2016/10/25 17:34
>>1
うちの方は、説明会より前に各自で制服を注文しに行かないといけなかった。
転校してきて制服屋さんからハガキが1通も来なかったので、近所の方に聞いて電話で予約して採寸に行きました。12月の頭に行ったような気がするわ。
8 名前:そうね:2016/10/25 17:37
>>1
>小学校在学中に色々しないといけないんですよね?
>ハガキ届いたり、体操服購入とか、鞄購入とか。入学説明会とか。
>もう不安しかないです。

初めてだと何かと不安ですね。
うちには二人息子がいますが
一人目の時は何も分からないまま
入学説明会でもらった資料を参考に
中学準備をなんとか無事にできました。
入学案内のハガキは入学式に持っていくので失くさないようにして下さいね。
9 名前:こんな:2016/10/25 17:44
>>1
うちの方は、1月に入学説明会が中学校であった。
事前に説明会の日程の通知が市から送られてきたよ。
制服は、早めに申し込むと割引になったから
結構早く注文した記憶があります。
市内にいくつか制服取り扱い店があるから
そこへ行って注文した。
その時体操服や体育館履きも一緒に買いました。
鞄とかの持ち物類は、説明会で詳しい事がわかるから
説明会へ行ってから購入しました。
10 名前:頑張って:2016/10/25 18:20
>>1
不安なんてあるの?
入学説明会が中学でもうすぐあるから、そこに数店舗の制服店のパンフレットもらえたよ。

ブラウスとか一枚サービスのお得な店に採寸行って購入するだけ。

ママ友達がいれば情報入ってくるから楽だけど、居なくても大丈夫だよ

頑張ってね
11 名前:楽しみだね:2016/10/25 18:33
>>1
娘が小学校6年の途中で引っ越したので知り合いもほとんどいず、
中学の入学説明会も都合が悪くて欠席して、あとで資料だけもらっただけだが、
特に問題なく、準備できたよ。

大丈夫。
12 名前::2016/10/25 21:45
>>1
ただただ不安で変化が苦手で、対応出来るか心配です。
でも、私がきちんとしないと子供が恥かくので頑張ります。
皆様のようにきちんとこなせるように頑張ります。
ありがとうございました。
13 名前:えへ:2016/10/25 22:36
>>1
私の母が学校に殆ど行かない人だったけど
(難聴で行きたがらなかった)
問題なかったです

そして私の番になって
ぬしさんと同じく少し不安

ここ読んで少し安心しました
ありがとう〜
14 名前:まぁ:2016/10/25 22:39
>>1
公立なら、小学校の入学説明会と大差ない。
というか、もっと簡潔にされてたり、書いてないけど実はこうということがうちの子の通う中学では多々あり、上の子の時は、上級生のママ友に確認させてもらうことは多かった。
今年はそろそろはがき来るなぁ〜程度しか思ってない。


>小学校在学中に色々しないといけないんですよね?
>ハガキ届いたり、体操服購入とか、鞄購入とか。入学説明会とか。
>もう不安しかないです。
15 名前:地域:2016/10/26 09:01
>>1
私が住んでいるところは、説明会の日
小学校の担任が引率して子供たちは中学へ。
そこへ親が合流。
一緒に説明を聞いて、指定品のお店のパンフももらった。
初めての子の時は、誰もが不安よ。
大丈夫。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)