育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
トップ
サイト利用案内
利用規約
削除ガイドライン
削除依頼について
プライバシーポリシー
お問い合わせ
子育て119
>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
>
宇多田ヒカルまた離婚
【子育て119TOPページ】
■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■
最後のレス
1-
最新30
NO.6751038
宇多田ヒカルまた離婚
0
名前:
結局
:2018/04/07 22:23
もう次の彼氏がいるそうな。
二回も離婚するなんて、
相手じゃなくて、本人に理由があるってことだよね。
1
名前:
結局
:2018/04/08 10:51
もう次の彼氏がいるそうな。
二回も離婚するなんて、
相手じゃなくて、本人に理由があるってことだよね。
2
名前:
どうだろう
:2018/04/08 11:30
>>1
一般人にはわからないような才能の持ち主で
若い頃から稼いでるから
感覚も違うのでしょう
色々大変だったと思うので
幸せになって欲しいね
3
名前:
我慢のライン
:2018/04/08 11:38
>>1
離婚が連鎖すると言うのは、親もこらえ性が無いわけで、子供もそれ見てるし遺伝的にもそういうタイプだってことだよね。
ここまでなら我慢できると言うラインが普通の人よりかなり低いんじゃないの?
4
名前:
結婚
:2018/04/08 12:05
>>1
したり、離婚したり
私の中では浜崎あゆみのようになってきたよ
流石に年末にしてるわけじゃないし、本人ノーコメントだから、宣伝の意識はないんだろうけどね
芸の肥やしみたいなもんなんじゃないの?
創作活動のためのさ
5
名前:
なんで??
:2018/04/08 13:33
>>1
2回とも、国をまたいで仕事するような環境でしょう?
監督とはスカイプしたりしてコミュニケーションとるように
頑張ってる話も昔してたよ。
でも努力しても埋まらないこともあるし限度はあるでしょう。
一般人とは仕事の規模が違って、自分に関わることで
生活してる人達もいるんだから責任も重い。
あなたも同じ環境なら、旦那さんとすれ違ったかもしれないし
気持ちが離れたまま、ただ婚歴だけを伸ばすことが
最善とは言えないんじゃないの?
6
名前:
なんとなく
:2018/04/08 13:52
>>1
その時の自分に必要な男性と結婚してるイメージ。
7
名前:
道
:2018/04/08 13:55
>>1
離婚の理由の発表がないし結婚生活を知らないのに、本人に理由があるかなんてわからないよね?
人生ろいろ、生き方の価値観もいろいろ。
1回しかない人生、本人が生きたいように生きればいいんじゃないかな。
生活に困らない収入はあるんだろうし。
8
名前:
結婚って
:2018/04/08 13:55
>>1
我慢でしょう。
こらえ性がない人は結婚すべきではない。
百歩譲って、結婚してもいいけど子どもを作ってはいけない。
バツ1でさえ、本人にも原因があると思う。
(よく100%相手に非があったとという人もいるが、相手の本性を見抜けず結婚したことも含め本人にも非がある)
ましてバツ2なんて、本人に問題があるとしか言えない。
子どもがかわいそうだ。
9
名前:
無理無理
:2018/04/08 14:10
>>8
私は離婚歴はないけど、流石にこの意見は
離婚経験者が気の毒だわ。
結婚はお互いが惹かれあった先にある、自然なもので
ふたりが子供に恵まれるかどうかも自然なこと。
なにかの資格が必要なわけでも、離婚するなら
子供を持ってはいけないわけでもないでしょう。
その子を責任持って自立させられるかどうかが重要なだけで。
それに、結婚前に同棲でもしない限り
一日数時間程度のデートで結婚後の人格の変貌なんて
見極められる訳がない。
変貌が許容範囲だから離婚まで至らないだけで
大抵の人は歳をとり子持ちになれば
若い頃と比べて大きく変わるものだよ。
それに、そもそもまだ起きてないことを
若い時に把握するなんてできないよ。
10
名前:
だからこそ
:2018/04/08 15:11
>>9
>大抵の人は歳をとり子持ちになれば
>若い頃と比べて大きく変わるものだよ。
>それに、そもそもまだ起きてないことを
>若い時に把握するなんてできないよ。
だから、上の人は
結婚は忍耐だと書いてるじゃん。
忍耐がないと継続は無理だよ。
11
名前:
しかし
:2018/04/08 15:14
>>10
宇多田ヒカルは我慢する必要なんてないよね。
自分で生きていけるんだし。
堪え忍んで我慢するなんて演歌でもあるまいし、宇多田ヒカルには無縁の世界じゃない?
12
名前:
そうかもね
:2018/04/08 15:17
>>11
たしかに。
それに必要な我慢もあるかもだけど
しなくてもいい我慢もあるかも。
何がなんでも我慢じゃないよね。
13
名前:
我慢が美徳?
:2018/04/08 15:22
>>1
堪え性がないとか
我慢とか
すごくみんな我慢してるのね。
我慢ならんってことは
夫には言うし、
子供の不登校以外はなかったなあ。
身の丈にあった暮らしは
我慢っていうか仕方ないし
結婚してなくてもするであろう我慢以上の我慢はすくないけどなあ。
…我慢はかわりに夫がしてるのか!
14
名前:
メイビー
:2018/04/08 15:48
>>13
>
>
> …我慢はかわりに夫がしてるのか!
>
そうだと思う。
15
名前:
こういう人は
:2018/04/08 16:20
>>1
>相手じゃなくて、本人に理由があるってことだよね。
いちいち結婚しなきゃいいのにね。
16
名前:
シォヘウ
:2018/04/08 16:42
>>1
、「、「、、、ヲソヘ、ホキ?ァウオヌー、テ、ニ、ハ、
ハ、
タ、惕ヲ、ヘ。」
ツォヌ訷ネ、ォケエ、熙ネ、ォ、ハ、ッ、ニ。「シォハャ、ホソヘタク、ヒ・ラ・鬣ケ、ヒ、ハ、?ォ、ノ、ヲ、ォ。「、ス、?タ、ア、テ、ニエカ、ク。ゥ
、ス、?筅、、、、ォ、筅ヘ。チ
、ス、?ッ、鬢、シォヘウ、ヒ、ヌ、ュ、?ホ、テ、ニ。「、、、、、ハ、「。」
17
名前:
戦後か?
:2018/04/08 16:50
>>10
>>大抵の人は歳をとり子持ちになれば
>>若い頃と比べて大きく変わるものだよ。
>>それに、そもそもまだ起きてないことを
>>若い時に把握するなんてできないよ。
>
>
>だから、上の人は
>結婚は忍耐だと書いてるじゃん。
>忍耐がないと継続は無理だよ。
結婚後の忍耐の量が、自分の許容範囲内かどうかなんて
誰にも予測不可能でしょ?
年とった時に、若い頃と比べてどのくらい変わるのかなんて
自分ですら分からないことを他人が分かる訳がない。
離婚=忍耐が足りない、本人のせいだと言う人は
自分の体験が全てなのかな?
夫婦であり家族なんだから、全員にとって
ベストな道を選ぶのは当たり前。
忍耐で結婚を継続すること、その一つだけが
世の中の、全ての家族に当てはまる
正解ではないでしょうに。
18
名前:
我慢かあ
:2018/04/08 17:08
>>8
親、祖父母世代には離婚はあまりない。
高度成長時代に専業主婦やってた人は、それこそ耐え忍ぶしかなかった。
離婚が増えたのは女性が経済力を身に着けた頃からだよね。
でも現代でも我慢している人は一定数いる。
学生時代からの友人は病弱で、医師に妊娠出産は責任とれないってハッキリ言われたそうです。旦那さんも、命と引き換えに子どもを産むのは反対で、妊娠しないように細心の注意を払っていた。ところがだんだん不満が出てきた。
若いころは儚げな美人でも、年齢を重ねるとそのままの容姿では居られない。旦那さんの友人がどんどん結婚して子供に恵まれると、なんでウチだけって思う。
妻は頼る実家もなく。病人を放り出して離婚するわけにいかない。
一方妻も、機嫌を損ねると大声で怒鳴る夫に不満を抱いている。でも通院や入院にお金がかかるし自分は働けないから旦那に頼るしかない。
両親は結婚するとき大反対で、病弱な嫁など良いことはひとつもない、丈夫で子どもどんどん産む人が一番良いって言ったけど、今になってそれがわかる。親の言うことは聴くもんだって。
旦那さんの大学時代からの親友が近くに住んでいて、娘さん成人式で晴れ着姿で父娘で挨拶に来たとか。
それを見て羨ましくて、うちに子どもがいたら、もう成人していてもいい頃なんだなあって。あと5年10年すれば孫の話で周囲は盛り上がるんだろうな。
こんなはずじゃなかった・・といわれて奥さん辛くてたまらないそうです。
まとまったお金あげて、今からでも離婚すればいいのに。責め続けられながら老後を送るって嫌ですよね。
19
名前:
次元が違う
:2018/04/08 17:37
>>8
>我慢でしょう。
>こらえ性がない人は結婚すべきではない。
そもそも我慢する必要のない経済力があるんだし、一般の人の尺度とは違うじゃん。
紀里谷さんとは何かを我慢すれば継続したって訳じゃないと思う。
今度のイタリア人?は彼女がこんなに生活レベルが違う人とは思っていなかったんじゃないかな。
それについていけなかったのか、依存して仕事もしなかったのかわからないけど、上手く行かないだろうなとは思ってた。
でも婦人科の病気もしたから、お子さんに恵まれた事は良かったなと思う。
子どもが可哀相かどうかは、子どもにしかわからないよね。知りもしないのに勝手に可哀相って思うのって、傲慢じゃない?
20
名前:
銭
:2018/04/08 19:04
>>1
たっくさんお金があるから痛くも痒くもないんだよ。
頭も良かったはず。
良すぎて人の心を理解出来ないんだよ。
子供もいるけどお金で片付けてると思う。
ある意味ぶっ飛んでるんだよ。
それに変わり者にも見える。
21
名前:
なんで?
:2018/04/08 19:22
>>20
>たっくさんお金があるから痛くも痒くもないんだよ。
>頭も良かったはず。
>良すぎて人の心を理解出来ないんだよ。
>子供もいるけどお金で片付けてると思う。
>ある意味ぶっ飛んでるんだよ。
>それに変わり者にも見える。
10代で成功した人だし、変り者かも知れないけど、人の心を理解しないとは思えない。そんな人は歌なんか作れないと思うよ。
22
名前:
うん
:2018/04/08 19:33
>>21
>
>10代で成功した人だし、変り者かも知れないけど、人の心を理解しないとは思えない。そんな人は歌なんか作れないと思うよ。
むしろ誰にも理解されないって思ってそう
23
名前:
海外移住
:2018/04/08 20:30
>>1
人の気持ちなどは敏感そう。
解らなかったら詩はかけない。
お金はありそう。
生育環境は不幸なほうだったと思われる。
結婚観が一般時とは異なるのだろう。
日本では生活しにくいのね。
逞しいなぁ
24
名前:
芸能人は
:2018/04/08 22:04
>>15
>>相手じゃなくて、本人に理由があるってことだよね。
>
>いちいち結婚しなきゃいいのにね。
けど芸能人ってやっぱり不自由だなあと思うよ。
好きだ嫌いだで自由にくっついたり離れたり出来ないんでしょう?
今はずっと一緒にいたい、てなったらもう結婚しちゃうのが手っ取り早い。
離婚だなんだのお金なんて我々一般人みたく財産分与がどうとかで揉めたり
子供の養育費がどうとか生活費がどうとかで我慢するとかもなけりゃ
とっとと別れた方がいい。
ていうんで
前述のいしだ壱成とかももうそんななのかなあーと思ったり。
まあ。格が違うけどさ。
それでも
芸能人でもずっと連れ添ってる人たちっていて
そういう人は逆にすごいなあーと思うわね。
25
名前:
自由
:2018/04/08 22:14
>>16
結婚しちゃわなきゃ自由に会う事もままならないじゃん。
だから結婚という形をとるしかないんでしょ。
26
名前:
自由恋愛
:2018/04/08 22:16
>>25
HNだだかぶりだったね。
自由恋愛にしとく。
27
名前:
母の愛
:2018/04/08 22:24
>>1
育った家庭が円満ではなかったからね。
母親の愛を受けてないってことは
人生にずっと影響を及ぼすんだな。
28
名前:
愛は受けた
:2018/04/08 23:01
>>27
そう思うけどな。
歌詞の中にも、
たくさんの愛を受けて育ったことぼくらはどうして忘れてしまうんだろう
とか
おかあさんに会いたい
とかあるし。
ただ、お母さんの精神状態が不安定だったからね。
亡くなり方も衝撃だったし。
それは影響はあると思う。
29
名前:
ホノ、ュ
:2018/04/09 00:43
>>1
、ハ、
タ、ォ、ウ、ホソヘ、ヒクツ、テ、ニ、マア
タ、ネ、筵ャ・テ・ォ・熙ネ、篏ラ、?ハ、、。」
、゙、ソ、、、、カハハケ、ォ、サ、ニ、ッ、??ミ、ス、?ヌ、、、、。」
ケャ、サ、ヒ、ハ、?ホ、ヒ、ウ、キ、ソ、ウ、ネ、マ、ハ、、、ア、ノ
、ス、?マウーフ釥ャネステヌ、ケ、?
ク、耄オ、、、キ、ヘ。チ
30
名前:
あんな天才
:2018/04/09 00:45
>>27
>育った家庭が円満ではなかったからね。
>母親の愛を受けてないってことは
>人生にずっと影響を及ぼすんだな。
悪影響だけじゃないね。
31
名前:
バツ2
:2018/04/09 06:47
>>1
我慢が足りなくてすみません。
でも経済的に問題がないと、確かに離婚しやすいのかも。
夫にすがらずに生きる人生を選べたとも言える。
慰謝料貰うような離婚だったけど、それでも女が責められる。
理不尽だとも思うけど、私は私の周りに理解して貰っているので、それでいいや。
3回目の結婚で幸せになっている友達が二人居るが、私はもう結婚はいいや。
32
名前:
いいと思う
:2018/04/09 14:58
>>1
好きじゃないから離婚する。
すごく正しいと思うよ。
そのまま惰性と我慢で一緒にいて不倫するぐらいなら
いっそ好きじゃなくなったからって
すっぱり離婚する方がよっぽど人間出来てると思うわ。
33
名前:
うん
:2018/04/09 15:08
>>29
私も、こういう天才と一般人を同じに語るのって無意味だと思う。
波乱万丈の人生を生きているからこそ、素晴らしい楽曲が生まれるのだろうし、いろんな経験があっていいんじゃないかな?アーティストは。
34
名前:
好きにして
:2018/04/09 15:52
>>1
自分で稼いでるんだもの、
離婚したって経済的に困らないから、
好きにしていいんじゃない?
離婚したんだから、
次の彼氏がいたっていいでしょ。
35
名前:
ボロ雑巾
:2018/04/09 16:08
>>34
> 自分で稼いでるんだもの、
> 離婚したって経済的に困らないから、
> 好きにしていいんじゃない?
> 離婚したんだから、
> 次の彼氏がいたっていいでしょ。
男もこれ言っていいのかな。
金持ってたら男も女も取っ替え引っ替えしたいものかもね。
36
名前:
普通とは違う
:2018/04/09 16:09
>>34
>自分で稼いでるんだもの、
>離婚したって経済的に困らないから、
>好きにしていいんじゃない?
だよね。育児だってお金で解決できる事が多いし
我慢してまで一緒に暮らす意味は無いと思う。
勿論、普通の人は多少の我慢なら添い遂げる方が
最終的にはいい人生になる事が多いとは思う。
でも、普通ではない人に普通の人の人生を押し付けても
意味無いと思うんだよね。
特にアーティスト活動には恋心は必須と思うしね〜
37
名前:
そりゃ
:2018/04/09 16:21
>>35
がっつり慰謝料払えるならいいんじゃない?
38
名前:
共有財産
:2018/04/09 16:27
>>37
> がっつり慰謝料払えるならいいんじゃない?
宇多田さんも払ったのね。
39
名前:
そりゃ
:2018/04/09 16:31
>>38
>> がっつり慰謝料払えるならいいんじゃない?
>
>
>
>宇多田さんも払ったのね。
知らないけど
相手が浮気したとかDVとかで有責じゃないなら払ったんじゃない?
40
名前:
少なくとも
:2018/04/09 21:05
>>38
>> がっつり慰謝料払えるならいいんじゃない?
>
>
>
>宇多田さんも払ったのね。
養育費は貰ってないんじゃない?
数万円もらっても彼女にとってははした金だよね。
それでも親の義務だって!ひねたりせずに払うような気概のある男性なら良いけど。
41
名前:
芸術家
:2018/04/10 06:56
>>1
なんと言うか芸術家肌と言うか、変わった感性を持ってそうだから、普通の感覚と比較してもしょうがないんじゃないか?と思う。
お子さんが幸せに育つことを願うよ。
宇多田さん自体、あの母親で幸せだったんだろうか。
<< 前のページへ
1
次のページ >>
スピード雑談☆旬なあの噂・この噂
に戻る
最新30
このスレを共有
削除依頼
名前:
トリップパス:
※
トリップパスについて
E-mail:
コメント
(必須)
>>27
▲