育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6751114

お隣さん

0 名前:里子:2017/12/27 03:01
うちの斜め前の家のご主人、愛人ていうのかな、女の人がいるらしい。
もう何ヶ月か前から帰りは遅いし、休日もほとんど家にいなくなった。
ご近所の奥さんが、そこの奥さんから、旦那は女癖が悪いからと聞いてもいないのに言ってきたんだと。

私も最近、お隣さんのご主人、在宅時間が激減してるなーとは思ってたからそういう事かと納得した。
ちなみにもう60代ですけどね。

こういうのって病気なのかな。
1 名前:里子:2017/12/28 00:07
うちの斜め前の家のご主人、愛人ていうのかな、女の人がいるらしい。
もう何ヶ月か前から帰りは遅いし、休日もほとんど家にいなくなった。
ご近所の奥さんが、そこの奥さんから、旦那は女癖が悪いからと聞いてもいないのに言ってきたんだと。

私も最近、お隣さんのご主人、在宅時間が激減してるなーとは思ってたからそういう事かと納得した。
ちなみにもう60代ですけどね。

こういうのって病気なのかな。
2 名前:そんなのわかるの??:2017/12/28 00:20
>>1
ご近所のご主人の在宅時間の増減なんか、まったくもって意識した事がない。

60代の人だって、年金もらうまで仕事増やしているのかもしれないし。

正直、ご近所の諸事情を憶測したがる人が不思議だ。
3 名前:ひえー:2017/12/28 00:27
>>1
>私も最近、お隣さんのご主人、在宅時間が激減してるなーとは思ってたからそういう事かと納得した。
>ちなみにもう60代ですけどね。
>

私は在宅時間を把握してることにドン引きする。
4 名前:見たんかいっ?:2017/12/28 02:07
私のパート先の60代後半の取締役、めっちゃ仕事する人で、毎朝6時半には出社して、週の半分は、お客さんやなんやかやの接待やお付き合い。

この間奥さんがご近所の人に「ご主人朝早くから出掛けるけどボケが始まったの?」「朝から晩まで働いてそんなにお金に困ってるの?」と言われたそうで憤慨してた。

噂って怖いわ。
5 名前:うん:2017/12/28 05:52
>>4
そういう人っていくつくらいなんだろう。
近所にもそういう婆さんがいて、朝、明りが点く時間までチェックされていて、毎日わがやの周りをうろつかれていた。
受験勉強の為に早朝に出掛ける子供の為に、朝暗いうちから弁当を作っていたときは、台所のあかりがつけられず、隣室の居間の明りを頼りに調理していたわ。
>
>この間奥さんがご近所の人に「ご主人朝早くから出掛けるけどボケが始まったの?」「朝から晩まで働いてそんなにお金に困ってるの?」と言われたそうで憤慨してた。
>
>噂って怖いわ。
6 名前:どっちが:2017/12/28 06:09
>>1
よそのだんなの帰宅時間や休日の在宅事情を把握して
人から聞いた話でうわさ話。

そんなの好んでしてる方が病気なの?
って思うわ。


そんなご近所、あなたもきっと根も葉もないうわさ話されてるわよ。
7 名前:怖っ:2017/12/28 06:53
>>1
>私も最近、お隣さんのご主人、在宅時間が激減してるなーとは思ってたからそういう事かと納得した。

どこから在宅時間を割り出すの?
駐車場の車の有無とか?
玄関の出入りの様子とか?!
8 名前:ミタ:2017/12/28 07:04
>>7
カーテンの陰から隣の旦那さんの出入りを その度チェックして、ノートに書き付けているに違いない。
9 名前:今朝も寒い:2017/12/28 07:16
>>1
>私も最近、お隣さんのご主人、在宅時間が激減してるなーとは思ってたからそういう事かと納得した。
>ちなみにもう60代ですけどね。
>

いちいち隣近所のご主人の在宅時間を気にしているなんて暇をもて余している専業主婦なの?
悠々自適な専業主婦なら、あなたみたいな下世話な趣味なんかないよ、自分を高める習い事しているよ。



>こういうのって病気なのかな。

あなたの病気はなんだろうね。覗き監視病かな?
10 名前:もしや・・・:2017/12/28 07:19
>>1
奥さんには睨みをきかせ
旦那さんが朝出ていく時に出てきて話しかけたりするご近所さんがいるってスレがあったよね。

あのご近所さんだったりして。
11 名前:え…:2017/12/28 07:59
>>1
よその旦那さんの帰宅時間なんか気にするもん?よくない噂を聞いたとしても気にしすぎじゃない?気持ち悪いよ。

うちの隣は帰ってくると迷惑だから、うわ帰ってきたよってなるから居る時はわかるけど、何時から何時に在宅かなんて知らないよ。
隣ね、多分単身赴任かなんかで長期留守なんだわ。奥さんも旦那が戻るときしか帰ってこない空き家だから、車があると帰ってくるんだなーぐらい。
在宅だと早朝から日曜大工、洗車、必要な居場所までわざわざ除雪(しかも隣家に雪を捨てる)庭仕事(砂利を敷くとか、石を削るとか騒音伴うもの)あとは子供と遊ぶいいパパなのはわかるが朝五時代から親子して外で奇声あげながらサッカーとか…まーほんと、居るだけで迷惑この上ない。
ここまで存在感あるなら隣の在宅を気にするのわかるけどね、普段の帰りが遅いとかは、職種とか仕事のあとに習い事やジムにいく人もいるだろうし、なんで気になるかな。
12 名前:なんで:2017/12/28 08:07
>>5
隣のババアなんて気にせず普通に
生活すればいいのに。
いちいち気にして変えるから
相手も面白がるんだよ。
単調な生活してれば誰も気にしないよ。
13 名前:んー:2017/12/28 08:47
>>1
他人の女性関係・男性関係なんてどうでもよくないですか?
愛人がいようと不倫してようと。


> うちの斜め前の家のご主人、愛人ていうのかな、女の人がいるらしい。
> もう何ヶ月か前から帰りは遅いし、休日もほとんど家にいなくなった。
>
> 私も最近、お隣さんのご主人、在宅時間が激減してるなーとは思ってたからそういう事かと納得した。
> ちなみにもう60代ですけどね。
>
> こういうのって病気なのかな。


どこが病気なんだろうか?
お元気でお盛んではないですか。
遊ばれているのがあなたなら怒りもわかりますが。

他人の生活を執拗にのぞき見して噂してる方が病気じゃないですか?
14 名前:同じマンション:2017/12/28 15:00
>>1
病気と言うか趣味でしょう。

テニスが趣味、手芸が趣味と同じで、浮気が趣味。
だから奥さんも諦めている。

同じマンションの奥さんは、車止め(エントランス前)で堂々と男の車に乗る。もう50代だよ。男も同年代に見える。あまりに堂々としているから親戚か兄弟だと思っていたけど浮気相手。なんで知ったかはココでは書けないけれど間違いないの。ただ、子どもたちが小学校から帰る時間に送ってもらうのはやめてほしい。車止めで抱き合ってるの見たことがあって、教育に悪い。でも関わりたくないので、誰も言えないのよ。休日はご主人と腕組んで出かけることもあって、ご主人が知ってるのかは謎。浮気は勝手なので、来客用駐車場に停めてもらって、部屋で会えばいいのに。なんか送迎シーンを住民に見せつけているのかなって思う。
15 名前:あったなあ:2017/12/28 15:31
>>1
そういえばうちも前のマンションで親しくなった三軒向こうの奥さんに「お宅のご主人、いつもいらっしゃらないようだけど、大丈夫?浮気されてない?困ったことがあったらいつでも相談してね」といきなり言われて面食らったよ。

当時うちの夫は超激務で、月の残業時間が2桁になったことなんてないし、終電逃して真夜中や朝方にタクシーで帰宅することも多かったし、土日の休出も月に3〜4回位あったし、休みで家にいてもいつも疲れてるから私が気を利かせて子どもたちを連れ出して出かけたりしてたんだけど、なんでかそんなことを知っていて、これは浮気してるに違いない、もしかしたら既に半別居状態なのかも、と思い込んでた。

そんなことない、激務なんだと言っても、そう信じこみたい気持ちは解るとか、騙されてるとかしつこかった。

もうこの人はうちが夫婦仲壊れてると思いたいんだろうなと理解してからは極力距離を置いたよ。

そこのお宅のご主人は普通のサラリーマンと聞いていたけど、夕方6時にはきちんと帰ってきて、休日には子どもたちの世話をしてくれたり、揃ってお出かけしたりのマイホームパパさんなようで、それはすごく結構なことだけど、彼女の中ではそれが基準で世の中みんなそうなはず、そうでないのは外で遊んでる=浮気してる以外にない、らしい。
16 名前:人間だもの:2017/12/28 15:38
>>1
ずいぶんと下世話な話だなぁ。
他人様のことなど放っておけ。



が、分別ある大人の意見だけど、主さんのような噂話大好物なおばちゃんもこの世には大勢いるわけで。
たまには下世話な話をするのも、人間らしさなのかもなぁ〜。
17 名前:里子:2017/12/28 19:33
>>1
意外とご近所の様子って見られてますよ。うちも嫌な事を言われたことはないけど、様子がわかっていて驚いたことがあるし。
意外とね、戸建だと玄関の音や車の出入りの音、人の気配ってわかるものよ。暇じゃなくても何気に聴こえてくるし。

結構知られてるものよ。
18 名前:いやいや:2017/12/28 19:39
>>17
いやー、最近の家は、外の音なんてそんなに聞こえないよ。
お隣が帰ってきたのがいつなんてわかんないもん。
お宅古い家でしょう?
19 名前:んだね:2017/12/28 21:24
>>17
在宅時間・・・という言葉に皆反応しただけだよね。

旦那さんが車通勤していると、普段車庫ガラ空きでたまにしか帰っていないとかわかったりするよね。
寝ている時間帯だと車で出入りする物音も気になったり。
20 名前:いやいや:2017/12/28 22:23
>>17
>意外とご近所の様子って見られてますよ。うちも嫌な事を言われたことはないけど、様子がわかっていて驚いたことがあるし。
>意外とね、戸建だと玄関の音や車の出入りの音、人の気配ってわかるものよ。暇じゃなくても何気に聴こえてくるし。
>
>結構知られてるものよ。


気にしてないとわからないよ。
安普請の家なら外の物音が良く聞こえるだろうけど。
21 名前:里子:2017/12/28 23:00
>>17
>意外とご近所の様子って見られてますよ。うちも嫌な事を言われたことはないけど、様子がわかっていて驚いたことがあるし。
>意外とね、戸建だと玄関の音や車の出入りの音、人の気配ってわかるものよ。暇じゃなくても何気に聴こえてくるし。
>
>結構知られてるものよ。

まあ気にしない人はそれでいいと思いますよ。
田舎なら戸建でも一軒一軒が離れてるから音も聞こえずわからないでしょうけどね。
車での出入りが一番わかるかなあ。
22 名前:うへえ:2017/12/28 23:00
>>17
そりゃ、あなたみたいな人ばかりだったら
そうだろうけど、
皆結構忙しいからね。
そんなに聞き耳立てていられない。
大体、年寄りじゃあるまいし、
そんなにずっと家に居ない。
23 名前:密集地:2017/12/28 23:59
>>21
都会で25坪ぐらいの土地ばかりの住宅地に住んでるけど、隣の人がいつ帰宅したなんかわからないよ。
24 名前:マンションだけど:2017/12/29 00:53
>>17
あそこの家はご主人はいつも何時くらいに帰ってくる、洗濯物をいつまでも入れない等々、いつも言ってる人がいる。

私は全く観察力がないので、へぇー知らなかったと思うのみ。良い悪いじゃなくて観察力の違いかも。

まぁそういう人が変わり者が入居してきたとか(分譲なんだけど賃貸で入ってきた人がDVみたいだったりしたことがある)、不審者にも気がついてくれる事もあるだろうから、少しは居てくれると良いのかもね。
25 名前::2017/12/29 06:32
>>7
マニュアルの車に乗っていると
音でわかるし、
たまたま台所の向きが玄関に面していると
それで様子がわかる。

前に住んでいたところは
お隣に完全に把握されてました。
仲良くしていただいたから
あまり気にならなかったけどね。
26 名前:そうか:2017/12/29 09:09
>>17
玄関が横並びの新興住宅地みたいなところなのかな。
ああいう造りはいちいち気になるかもね。

うちは戸建てでもバラバラな向きに玄関があるし密集というわけでもないので全然わからない。

家選びの条件になりそうだね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)