NO.6751159
「まちづくりの仕事」と聞いて・・?
-
0 名前:なんだろう:2018/04/22 09:17
-
将来なりたい職業を尋ねたときに
「まちづくり」の仕事に携わりたいと聞いたら
皆さんは、なんという職種を思いうかべますか?
甥っ子(高3)は理系です。建築?デザイン?志望だそうですが変更の可能性もあるらしいです。
うちにも小学生の息子がいるのですが
うちの子よりは格段に優秀な甥っ子です。
我が息子に一番近い存在なので目標にしてほしいと
思っています。
でも、まちづくりっていう文言だけでは、
いまいち分かりづらいです。
想像がつく方、良かったり職種を教えていただけませんか?
-
1 名前:なんだろう:2018/04/23 11:48
-
将来なりたい職業を尋ねたときに
「まちづくり」の仕事に携わりたいと聞いたら
皆さんは、なんという職種を思いうかべますか?
甥っ子(高3)は理系です。建築?デザイン?志望だそうですが変更の可能性もあるらしいです。
うちにも小学生の息子がいるのですが
うちの子よりは格段に優秀な甥っ子です。
我が息子に一番近い存在なので目標にしてほしいと
思っています。
でも、まちづくりっていう文言だけでは、
いまいち分かりづらいです。
想像がつく方、良かったり職種を教えていただけませんか?
-
2 名前:公務員:2018/04/23 11:58
-
>>1
地方公務員?
-
3 名前:建築土木:2018/04/23 12:19
-
>>1
建築デザインでなければ、建築土木かなあ。
-
4 名前:ぴーぽ:2018/04/23 12:27
-
>>1
将来の夢なんて、子供が自分で決めるでしょ。
-
5 名前:まちぐるみ:2018/04/23 12:34
-
>>1
都市開発? そういうのって建設会社かな? 役所かな? いや、人との交流やら文化遺産を守ったりとか、人間的なプロジェクトだろうか。
何をするにしても、実際はいろんな団体が協力してやるんじゃないかな。町ぐるみのことだろうから。
-
6 名前:我が家:2018/04/23 12:45
-
>>1
うちの夫の仕事と、大学院生の息子が進みたい仕事が、それに当たると思う。
うちの夫はベンチャーなんだけど、まさに大雑把に言えばまちづくりに直接関わる仕事をしています。
簡単に言えばまちづくりプランナーというところかな。
地域振興や地域再生、観光振興などのプランニングとコーディネートをしています。
商店街復興(振興)や町おこしといえばわかりやすいかな。
うちの息子は父親の仕事を見てきたからなのか、都市計画の方に進みたいと言って大学は環境工学系、そして都市環境系の院に進んで勉強してるけど、思うところがあるのか公務員試験を受けたいと言い出し、国土交通省あたりを狙ってるのかと思う。
まあ、受かるかどうか・・・受からないのでは・・・親が言っちゃアレだけど。
ま、せっかくやりたいことを勉強しに大学院まで行ってるんだから、仕事もしたいことができるものに就ければいいと思う。
-
7 名前:宅地造成:2018/04/23 13:15
-
>>1
三菱地所が思い付いた。
まるっと作りそう。
-
8 名前:まち:2018/04/23 13:32
-
>>1
少し横だけど、前市長さんは、街づくりの仕事がしたくて、大学の建築科を卒業した後、都市計画のお仕事をされていたみたい。
いい市長さんで街がきれいになったなと思うよ。
他に、やはり建築科を卒業した後、街づくりの仕事をしている方がいる(女性)。
その方はNPO団体で、高齢化社会に適応した街づくりをコンセプトにお仕事されているよ。
-
9 名前:え〜と:2018/04/23 14:57
-
>>1
都市開発のプロジェクトに関わる仕事・・とか、そういうイメージかなぁ。
一言で職種を言うのは難しいけど。
-
10 名前:イメージ:2018/04/23 15:19
-
>>1
一番大きな視点だと行政の都市計画。
区画整理や、新しい道路や橋などを作る。
公園や競技場、図書館、美術館などの施設を作る。
公共施設を以外だと、大型商業施設やテーマパーク、大規模分譲住宅地なんかもまちを作ってる感じがするかな。
そのためには
大学で都市工学などを学んで国土交通省に入る。
土木建築関係を学んで地方公務員のそういう部署につく。
行政からの仕事を受けられるような建築事務所や、大手ゼネコンに就職する。
さらに下請けの会社に就職する。って感じかなあ。
ガスや電気といったインフラ関係もまちづくりに関わるとも言えるし、土木建築の箱モノばかりじゃなくてソフトの面から関わることもまちづくりだとも思うなあ。
まちづくりって結構曖昧な言葉だよね。
でもさあ、甥っ子さんの進路も固まっていないのに、小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。
-
11 名前:私は:2018/04/23 22:13
-
>>1
清水建設のCMのような仕事を思いついた。
都市開発とか、どっかのトンネル作ったり、なんとかJVとかそういうの?
-
12 名前:よこ:2018/04/23 22:46
-
>>10
>小学生の子に真似して同じ進路を目指しなさいみたいなのはちと乱暴でないかな。
甥と同じ進路ということではなくて、
「なりたい職業に就くために学業など努力する姿」
を見習ってほしいのでは。
うちもそんな親戚がいたらいいな。
今って、小学生のうちから企業イベントがあったりするからか、高学年頃から将来をイメージしてる子、多いよ。
もちろん子供だから、希望が変わったりするんだけどね。
-
13 名前:だんな:2018/04/24 14:12
-
>>1
デベロッパーかな。
ご主人なにしてるの?と聞かれて
不動産デベロッパーですと言っても
ほとんど通じないですけど。
一応、大手のデベです。
会社の人は国立大の建築学科、
修士卒が多いかな。
私立なら早慶が多いです。
-
14 名前:適当だけど:2018/04/24 14:26
-
>>1
最終的には政治家が一番都市計画できるよね?
<< 前のページへ
1
次のページ >>