NO.6751523
天皇陛下 生前退位
-
0 名前:順序が違うのではありませんか?:2016/08/07 02:29
-
公務をまっとうできないから
生前退位をのぞまれているとの報道に間違いないのなら
2000年からずっと
ほぼすべての宮中祭祀と伝統行事に参加できなく
体調の波で公務に出る出ないは当日までわからない雅子さんを
先に自由の身にして差し上げるべきでは。
嫁が皇室に嫁いだために病気になり20年近くも苦しんでいるのは
見て見ぬ振りですか。
天皇が皇室典範にない生前退位などというものをのぞめば叶うのなら
皇太子妃の身分を変更することなどずっと容易いことではないの。
なんか腑に落ちない。
-
61 名前:あのー:2016/08/08 17:23
-
>>57
上にレスつけたけど
仮にそう言い出したからと言って、簡単にできるものではないのよ。
この国の主権は国民なんだから。
先ず議会の承認を得て、皇室典範を改正しないといけない。
それは、並大抵のことじゃないと思うよ。
それに、まともな神経の人が女系を認めるわけがない。
-
62 名前:あれね:2016/08/08 17:25
-
>>59
堪えがたきを堪え、忍びがたきをしのび
だっけ?そこしかいつも響いてこないと思ってたのよ。
そしたら、あれだけ陛下ご自身の気持ちで、あとは原稿読んでただけだって後から知った。
-
63 名前:言ってる?:2016/08/08 17:31
-
>>55
>ならいいけど、マスコミは 皇太子に譲位、まで言ってるよ?
んー。
生前退位することもあるかもしれないけど、今はその時ではないって言ってるような気がする。
体が悪くなって、深刻な状態になった時にそうしてよって言ってるような。
私は「昭和天皇の最期のようなのは嫌だ」って読めた。
-
64 名前:うーん:2016/08/08 17:36
-
>>1
摂政で充分だと思うのに、摂政はお嫌とな。
東宮さんを天皇にして直ぐに秋篠宮さんを摂政に、というのはどうでしょう。
というか、そうせざるを得ないような気がする。
-
65 名前:こう理解:2016/08/08 17:44
-
>>1
・公務を減らすことはしたくない。こっちは行ってこっちは断るということができないから
中途半端になるなら辞めて次の天皇が天皇として行った方がよい
・崩御すると1年はもがりの行事があり、新天皇としての公務も始まり大変すぎる
・今後も天皇が幼いなど摂政を置かなければならない事態が発生するかもしれないので合わせて考えていかねばならない
そんなような心配からと素直に受け取ったんだけど。
それ以上でもそれ以下でもないでしょ
-
66 名前:同意:2016/08/08 18:09
-
>>64
>摂政で充分だと思うのに、摂政はお嫌とな。
摂政がお嫌とは取らなかったけどね。
摂政が代行を行っても天皇は死ぬまで天皇である
ととった。
>東宮さんを天皇にして直ぐに秋篠宮さんを摂政に、というのはどうでしょう。
陛下もそうしたいと思っているのではと思える
発言だったように思う。
-
67 名前:でもさ:2016/08/08 18:14
-
>>61
今の日本にまともな人が何人いることか・・・
女系と男系の違いすら知らない人が殆どだと思うよ。
そういう人らに遺伝子うんぬんと説いても
時代遅れとか、ジェンダーフリーを持ち出してくるのがオチ。
-
68 名前:そうだよね:2016/08/08 18:19
-
>>65
>そんなような心配からと素直に受け取ったんだけど。
>それ以上でもそれ以下でもないでしょ
象徴天皇が今後も続いて欲しい、皇室の安泰のために、そんな気持ちしか感じられない。
陰謀だのなんだのって、どうして捻じ曲げて受け取りたがるんだろう。
雅子さんも愛子ちゃんも、どうでもいいのよ。
悠仁さまとその後も、皇室が国民の理解を得てきちんと続くことを願っておられるだけでしょう。
税金使ってまともな子育ても出来ないのかって言う国民様たちは、象徴天皇の存在もそもそも必要ないって人達ですよね。
それはそれでいいけど、だったらもう皇室なんて必要ないって言えばいいのに。
税金つかって遊んでいる人は、国民様の中にもいっぱいいるのにね。
-
69 名前:あのー:2016/08/08 18:51
-
>>67
いやいや、皇室典範の論議をするのは
そんな人たちじゃないから。
前にさ、三笠宮様だっけ?皇族をやめたいといったことがあるけど、結局認められなかったよね。
そんなに、暴挙が通るところじゃないと思うよ。
乳母の話とは別物だから。
乳母なんかは廃止すればいいが、女系はだめだと思うよ。
-
70 名前:呆:2016/08/08 19:15
-
>>35
>天ちゃん自ら 尖閣に進出しているシナの援護射撃。
天ちゃんって…(絶句)
30年前のガッチガチの左翼が言ってた言葉だよ?
恥ずかしくないの?日本人じゃないから?
-
71 名前:尖閣:2016/08/08 20:21
-
>>70
「天ちゃん」がゴタゴタ 皇室典範にない退位とか言って騒いでる間に、尖閣に連日 中国船が押し寄せてるよ。今日は300艘だって。マスコミは「天ちゃん」の話題ばかりで 尖閣の事はスルー。
安倍さんは 我儘に振り回されて大変だね。
-
72 名前:考えてみれば:2016/08/08 21:40
-
>>1
可哀想だよね。
天皇陛下も他の皇族の方々も。
たまたま皇族に産まれて
長男だという理由だけで
重責を背負わされて。
逃げたくても逃げることができない。
常に監視された生活。
自分の一言が大きな影響を与えるから
迂闊な事も言えない。
-
73 名前:ああ:2016/08/08 23:17
-
>>72
うーん、そういった考え方を美智子さんはしてるような気がする。
つらい、悲しい、苦しい、お可哀想な私の夫を私が救ってあげましょう。
その考えの行きつく先は、皇室がなくなれば、当事者はラクになるということになります。
なんか、ついこないだ古いほうの 日本の一番長い日を見て。
国体の護持のためにと皆様必死で懸命に…。
ホンの一代前のその大御心や皆様の気持ちがあっさり覆されてしまったような気がして、隔世の感がありすぎですわ。
あーこんなもんなんだー。
こんなんでいいんだなー、なあんだ。
皇室が終わってもしようがないんだろうなー。
と思いました。
。
可哀想だよね。
>天皇陛下も他の皇族の方々も。
>
>たまたま皇族に産まれて
>長男だという理由だけで
>重責を背負わされて。
>逃げたくても逃げることができない。
>
>常に監視された生活。
>自分の一言が大きな影響を与えるから
>迂闊な事も言えない。
-
74 名前:その分:2016/08/08 23:43
-
>>72
>可哀想だよね。
>天皇陛下も他の皇族の方々も。
>
>たまたま皇族に産まれて
>長男だという理由だけで
>重責を背負わされて。
>逃げたくても逃げることができない。
>
>常に監視された生活。
>自分の一言が大きな影響を与えるから
>迂闊な事も言えない。
贅沢な暮らししてるからオッケー
-
75 名前:ツソハャ:2016/08/09 00:13
-
>>1
サ?タ、マ、ス、ウ、ク、网ハ、、
-
76 名前:ばーか:2016/08/09 00:59
-
>>1
天皇たるもの、法律も変えられず、政治に口出しできない。
国民の象徴というお立場。
これは、戦後に作られた新しい形だよ。
天皇はあらゆることを、しなきゃいけない。
でも、体調不良で出来ない日が多くなる日が目に見えてる。
良いのかい?っていう陛下の正直なお気持ちです。
ご自身が亡くなった後だと、もしかして皇太子さまも御老体で急にご公務をお継ぎになるとして、浩宮は60代?70代で大丈夫か?
嫁の立場の話なんて、どうでもいいのに、
この主、ばっかじゃね?
陛下の言いたいことをわからずに、なんでM子の話に変えてるの?
こういう風に人が言いたいことを、自分の首長にすり替える馬鹿、マジでいるんだね。
-
77 名前:は?:2016/08/09 01:07
-
>>34
何がいけないの?
国民の気持ちを大切にされてるから
編集しまくってもいいでしょ?ミスが無いように。
法律は変わってないから、現皇太子が継いでも、愛子は女帝にならないから大丈夫だよ。
生前退位説が、もれたのは、確かにおかしいね。
何か入りこんでる雰囲気。
ところで、主へのレスなのか?これって。
雅子の話に答えないの?話すり替えて自分の話しちゃう奴はばかだよ。
どんなに情報通かって自分で言いたいの?
-
78 名前:妖怪ヨメガー:2016/08/09 07:44
-
>>1
>先に自由の身にして差し上げるべきでは。
差し上げるべきじゃなくて、こんな嫁追い出せって言っているんでしょう?
嫁が悪い嫁が嫁がって言いたがるヨメガーおばさん。
夫の親戚のおばさん達がそういうタイプ。身内はもちろん、町内の嫁の悪口、事件があれば嫁がやった嫁が問題って言い募る。
皇太子なんてきっととっても孤独で、他所から見ればあんな嫁でも、癒しで支えかもしれないじゃん。
敬われるばかりで一歩引いた関係の側近より、やっぱり嫁なのかもしれないじゃん。
本人たちが別れるって言うまでは、周りであれこれ言う紋じゃないと思うわ。
-
79 名前:男女平等:2016/08/09 07:47
-
>>77
>何がいけないの?
>国民の気持ちを大切にされてるから
>編集しまくってもいいでしょ?ミスが無いように。
>
>法律は変わってないから、現皇太子が継いでも、愛子は女帝にならないから大丈夫だよ。
ナルさんが天皇になって、
強いお気持ちとやらで
愛子を天皇にと言えば
通っちゃうんじゃないの?
ずっと安倍さんが首相とは限らないし
妙な平等思想を持った人が
首相だったら改憲してしまうかも。
-
80 名前:負の象徴:2016/08/09 08:08
-
>>78
雅子さんは、世の中には明らかに悪いグータラ嫁が居るって事を知らしめた、嫁の敵!
皇太子のようになるなら 結婚なんてしない方がいいと言っている男はたくさんいる。
女が結婚できなくなったのも、この皇太子妃のせい。
女のキャリアなんてこの程度かと思わせた、働く女の敵!
害しかない 国民の負の象徴。
-
81 名前:でも:2016/08/09 08:23
-
>>80
宮内庁のホームページ見てみると
皇太子妃の仕事だいぶできるようになってるよ。
主婦のパートくらいは働いているのではないかな。
譲位間近だからのパフォーマンスか
病状が回復してきて良い方向に向かっているのか
わからないけど。
後者であってほしいと願います。
-
82 名前:仮病:2016/08/09 08:45
-
>>81
即位目前になったら 俄然元気。
-
83 名前:まったく:2016/08/09 08:53
-
>>82
やめなよ。
ちゃんと自分の仕事してくれれば文句ないんだから、
本人のやる気を削ぐようなこというのはさ。
性格悪いの出てるよ。
-
84 名前:貧困の時代:2016/08/09 09:14
-
>>83
一般家庭と違うんだよ。
多額の国の金が動いている。
-
85 名前:日本ふしぎ:2016/08/09 09:42
-
>>84
今はネットの世界で匿名で色々な意見が聞けてホッとします。
日本中の人が天皇陛下の悪口を言わないって事が
子供心に気持ち悪かった。
もちろん完璧な天皇だけど、日本中みんな同じ意見って不気味だ。
うちのおじいちゃんおばあちゃんなんて
茶の間でテレビ見ながら天皇陛下の話題は
敬語で話していたんだよ〜。
-
86 名前:そうでもない:2016/08/09 09:56
-
>>85
>今はネットの世界で匿名で色々な意見が聞けてホッとします。
>日本中の人が天皇陛下の悪口を言わないって事が
>子供心に気持ち悪かった。
今の80歳前後にとっては、皇室のゴシップネタ大好きのおばあさんが多いのよ。
うちの母も歴代天皇の名前全部を暗記させられたとかそんな世代だけど、まだ子どもの内に戦後に突入したし美智子皇后も「美智子さん昔は綺麗だったのよ〜」なんてノリで話すよ。
夫の実家や親戚宅には、天皇一家の写真が飾ってあってびっくりしたけど、話す内容は私たちが芸能ネタ話すような感じだったりする。
うちの母も「雅子さんもねぇ・・」って姑口調で言ってる。
かとおもうと、敬愛しないなんて育ちが悪いんだとかいう人もいるしね。世の中いろいろよ。
-
87 名前:それはない:2016/08/09 10:03
-
>>79
それは、大丈夫。
強いお気持ちがあっても、法律を変える力も
口出しする事も出来ないから。
まわりがどう動くかはわからないけど。
まさこの親が変に動こうとするだろうから、要注意。
-
88 名前:まさに今:2016/08/09 10:10
-
>>87
まさに今、法を変えようとしているじゃないですか。
これ、今が安倍首相だから 保守に 男系でと動かれてますが、左の首相なら 世論操作してすぐに天皇退位、徳仁即位すれば次は女帝と、簡単に法を変えられる道筋を付けている、って事ですよ。
-
89 名前:ん:2016/08/09 10:34
-
>>1
祭祀や行事に別に嫁が出れなくても支障はないのでは?
天皇の務めというのは天皇である本人が重要なんだもの。
それを証拠に病気で何もできなかった時でも支障はなかったでしょう。
天皇と嫁の仕事を同類に扱ってはいけないっすよ。
>公務をまっとうできないから
>生前退位をのぞまれているとの報道に間違いないのなら
>2000年からずっと
>ほぼすべての宮中祭祀と伝統行事に参加できなく
>体調の波で公務に出る出ないは当日までわからない雅子さんを
>先に自由の身にして差し上げるべきでは。
>嫁が皇室に嫁いだために病気になり20年近くも苦しんでいるのは
>見て見ぬ振りですか。
>天皇が皇室典範にない生前退位などというものをのぞめば叶うのなら
>皇太子妃の身分を変更することなどずっと容易いことではないの。
>
>なんか腑に落ちない。
-
90 名前:本人も:2016/08/09 10:37
-
>>89
普通に何もやってないよ。皇太子。
-
91 名前:だよね:2016/08/09 10:44
-
>>81
>宮内庁のホームページ見てみると
>皇太子妃の仕事だいぶできるようになってるよ。
だよね。
この一年ぐらいは随分良い方向へ向かってるように見える。
まぁ、愛子さまが大きくなったので
彼女が不安がってるとかを理由にできなくなったし
雅子さま自信が回復しようとしてるように思える。
雅子さまの行動全てに文句をつけてあーだこーだ庶民が言っても
皇太子妃が皇后になるのは当たり前の事。
誰も阻止なんてできないんだから
回復を応援するのが得策だと私は思うんだよね〜
雅子さま叩きの人達っていったい何を望んでるのかな?
皇室廃止派とは思えないぐらい皇室好きだし(笑)
-
92 名前:読解力:2016/08/09 10:53
-
>>89
>祭祀や行事に別に嫁が出れなくても支障はないのでは?
>天皇の務めというのは天皇である本人が重要なんだもの。
>それを証拠に病気で何もできなかった時でも支障はなかったでしょう。
>天皇と嫁の仕事を同類に扱ってはいけないっすよ。
ちゃんと読めば?
嫁に仕事をしろと言ってるんじゃないでしょ。
病気になるほど嫌な環境に20年以上も嫁を縛り付けてる
自分が天皇から逃れようとできるのなら
嫁を解放してやることもできるんじゃ?って
書いてあるんだよ。
これだから雅子擁護派とは話ができないのさ。
>>公務をまっとうできないから
>>生前退位をのぞまれているとの報道に間違いないのなら
>>2000年からずっと
>>ほぼすべての宮中祭祀と伝統行事に参加できなく
>>体調の波で公務に出る出ないは当日までわからない雅子さんを
>>先に自由の身にして差し上げるべきでは。
>>嫁が皇室に嫁いだために病気になり20年近くも苦しんでいるのは
>>見て見ぬ振りですか。
>>天皇が皇室典範にない生前退位などというものをのぞめば叶うのなら
>>皇太子妃の身分を変更することなどずっと容易いことではないの。
>>
>>なんか腑に落ちない。
-
93 名前:良くなるのか:2016/08/09 11:04
-
>>92
お互いの中に愛情があるなら離婚しないでしょ。
この夫婦には共依存の傾向を感じるけど
お互いが必要なら離婚しなくてもいいと思う。
もしそうなったら愛子様とは離れ離れになるし
雅子妃がそれに耐えられるとは思えないんだよね。
余計悪くなりそう。
ダイアナとは違うんだよ。
-
94 名前:あなたも:2016/08/09 12:52
-
>>93
>お互いの中に愛情があるなら離婚しないでしょ。
>この夫婦には共依存の傾向を感じるけど
>お互いが必要なら離婚しなくてもいいと思う。
>もしそうなったら愛子様とは離れ離れになるし
>雅子妃がそれに耐えられるとは思えないんだよね。
>余計悪くなりそう。
>ダイアナとは違うんだよ。
思い込み激しいね、
「離婚」しろなんてひと言も書いてないし。
みんな変。
-
95 名前:違うでしょ:2016/08/09 13:15
-
>>94
>>お互いの中に愛情があるなら離婚しないでしょ。
>>この夫婦には共依存の傾向を感じるけど
>>お互いが必要なら離婚しなくてもいいと思う。
>>もしそうなったら愛子様とは離れ離れになるし
>>雅子妃がそれに耐えられるとは思えないんだよね。
>>余計悪くなりそう。
>>ダイアナとは違うんだよ。
>
>
>
>思い込み激しいね、
>「離婚」しろなんてひと言も書いてないし。
>
>
>みんな変。
皇太子さまに辞めろというならそれが一番へんよ。
-
96 名前:先行き不安:2016/08/09 14:35
-
>>90
ですよね。雅子さまはともかく皇太子さまは
どうしてご公務すくないの?
陛下や秋篠宮さんより少ない。
何日も皇居ボランティアの方に対する
「お手ふり」だけの時もある。
皇太子様の病気説(腎臓系)もあるけど
あまりご公務できない体なのかしら。
-
97 名前:他にも:2016/08/09 14:48
-
>>1
気持ち一つでそんなに簡単に法律を変えられるって流れに驚いた。
その前に少年法をどうにかして欲しいわ。
もっと厳しく改正して欲しい。
-
98 名前:女子マネか!:2016/08/09 15:22
-
>>97
国民舐めてんな。
即位する時に 覚悟の1つも持たなかったのか。
やっちゃって 同情を煽って 配慮しろ〜とか、甲子園女子マネと同レベル。
-
99 名前:とみ:2016/08/09 15:32
-
>>98
> 国民舐めてんな。
>
> 即位する時に 覚悟の1つも持たなかったのか。
>
>
>
> やっちゃって 同情を煽って 配慮しろ〜とか、甲子園女子マネと同レベル。
>
ちょっと何言ってるかわからない
-
100 名前:平和:2016/08/09 15:48
-
>>98
天皇が何かを変える事が出来ないのに
お気持ちで遠回しに意見していて
それを聞くと国民全体がお気持ちを尊重してしまう。
反対意見は日本人じゃないんじゃないの?って感じで。
憲法9条改正の事や戦後71年間平和だったけど
何だか不安になってしまいます。
-
101 名前:だから:2016/08/09 17:14
-
>>92
だからさ嫁の仕事と天皇の仕事では重みが違うでしょう。
嫁なんて病気だと言えばしなくてすむじゃん。
でも天皇はそうはいかないからってことでしょ。
失敗も何もできないのよ。
重圧から言っても違うでしょう。
嫁が仕事病気でできないからやめまーすて言ってもあっそうで終わるけど
天皇はもう歳でできないから辞めますと言っても法律変えなきゃいけないんだよ
それだけ違うんだよ。
解放してやれと言っても皇太子が好きだから仕方ないじゃん。
天皇が離婚なんて決めれないじゃん。
私、嫁擁護でもなく嫌いだし
>>祭祀や行事に別に嫁が出れなくても支障はないのでは?
>>天皇の務めというのは天皇である本人が重要なんだもの。
>>それを証拠に病気で何もできなかった時でも支障はなかったでしょう。
>>天皇と嫁の仕事を同類に扱ってはいけないっすよ。
>
>
>
>ちゃんと読めば?
>嫁に仕事をしろと言ってるんじゃないでしょ。
>病気になるほど嫌な環境に20年以上も嫁を縛り付けてる
>自分が天皇から逃れようとできるのなら
>嫁を解放してやることもできるんじゃ?って
>書いてあるんだよ。
>
>これだから雅子擁護派とは話ができないのさ。
>
>
>
>
>
>>>公務をまっとうできないから
>>>生前退位をのぞまれているとの報道に間違いないのなら
>>>2000年からずっと
>>>ほぼすべての宮中祭祀と伝統行事に参加できなく
>>>体調の波で公務に出る出ないは当日までわからない雅子さんを
>>>先に自由の身にして差し上げるべきでは。
>>>嫁が皇室に嫁いだために病気になり20年近くも苦しんでいるのは
>>>見て見ぬ振りですか。
>>>天皇が皇室典範にない生前退位などというものをのぞめば叶うのなら
>>>皇太子妃の身分を変更することなどずっと容易いことではないの。
>>>
>>>なんか腑に落ちない。
-
102 名前:伝統:2016/08/09 17:53
-
>>1
誰もはっきりとは言わないけど結局は
悠仁さまの即位を確実なものにするためでしょう。
今の皇太子に男子がいないのだから
次の次の世代は悠仁さま。
さっさと譲位して、秋篠宮家を東宮として
扱わなけば悠仁さまを次世代の天皇として
教育する機会が失われてしまう。
おまけに、もし秋篠宮さまに何かあったら
悠仁さまは天皇の子が皇太子になるという
伝統から少しばかりはみ出た皇太子になってしまう。
これこそ天皇家の存続を危ういものになるわけ。
-
103 名前:どうかなー:2016/08/09 18:12
-
>>102
ならば それは、安倍首相と考えを同じくするものだから、安倍首相があれほど苦い顔はしないと思うのだけど。
-
104 名前:は?:2016/08/09 19:06
-
>>102
>誰もはっきりとは言わないけど結局は
>悠仁さまの即位を確実なものにするためでしょう。
>
>今の皇太子に男子がいないのだから
>次の次の世代は悠仁さま。
>
>さっさと譲位して、秋篠宮家を東宮として
>扱わなけば悠仁さまを次世代の天皇として
>教育する機会が失われてしまう。
>
>おまけに、もし秋篠宮さまに何かあったら
>悠仁さまは天皇の子が皇太子になるという
>伝統から少しばかりはみ出た皇太子になってしまう。
>これこそ天皇家の存続を危ういものになるわけ。
男系なら大きな問題なし
一時的な推古天皇や持統天皇といった女性天皇すらいたし、ずっと直系じゃないよね。
-
105 名前:ひかえめ:2016/08/09 19:36
-
>>102
>誰もはっきりとは言わないけど結局は
>悠仁さまの即位を確実なものにするためでしょう。
はっきり言わないのはそのためではないと思う。
そのための人もいるでしょうけど。
誰もって誰。
個人の意見を言うような話じゃないから
控えめに発言しているだけだよ。
>
>今の皇太子に男子がいないのだから
>次の次の世代は悠仁さま。
>
>さっさと譲位して、秋篠宮家を東宮として
>扱わなけば悠仁さまを次世代の天皇として
>教育する機会が失われてしまう。
>
>おまけに、もし秋篠宮さまに何かあったら
>悠仁さまは天皇の子が皇太子になるという
>伝統から少しばかりはみ出た皇太子になってしまう。
>これこそ天皇家の存続を危ういものになるわけ。
-
106 名前:親子より兄弟:2016/08/09 20:13
-
>>102
>伝統から少しばかりはみ出た皇太子になってしまう。
>これこそ天皇家の存続を危ういものになるわけ。
天皇家の系図見てみると分かるけど、どちらかというと
親子相続より兄弟相続が多いよ。
だから皇太子さまから秋篠宮さまにっていうのは
伝統にのっとった形になるから、
存続が危ぶまれる事態にはならないと思うよ。
-
107 名前:うんでも:2016/08/09 23:19
-
>>88
大丈夫。
とりあえず、秋篠宮さまの御長男様がいらっしゃるので
そちらまで順番を回してから、考えると思います。
陰で変えようと動いてるのは、まさこのお父様かもね。
調べると、あの一家はあやしすぎる。
-
108 名前:も:2016/08/09 23:40
-
>>1
殯の儀がハンパないヤバイ
天皇ファミリーはみんなやるのかな
逆に天皇ファミリー以外で神道の葬式ってあるの?
もがってるの?
-
109 名前:お得意の:2016/08/10 00:03
-
>>108
強い希望で 1日で終わらせちゃえばいいYO
-
110 名前:国民総意:2016/08/10 00:14
-
>>1
言葉にしない気持ちを汲んで、相手を思いやって行動するって 日本人独特なんでしょう?
皇室がグローバルだの世界と対等だの言ってるのに、奥歯にものが挟まって 如何様にも解釈できる文言で 日本人だろ察せよとか 舐めまくりだな。
高齢で仕事ができなくなったって、皇太子は今の歳で天皇より仕事できないよ。嫁もダメだし。
じゃあ徳仁はスキップしよう。