育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6751938

ふるさと納税

0 名前:初心者:2015/10/21 13:57
ふるさと納税を今回初めてしてみようと思ってます。
うちは計算してみると、16万円ほど寄付することになります。

そこで、寄付先の自治体を探していますが、いっぱいありすぎてなかなか選ぶことが出来ません。
ふるさと納税をしている方、お礼の品が良かったよと言う自治体を教えてください。
1 名前:初心者:2015/10/22 07:58
ふるさと納税を今回初めてしてみようと思ってます。
うちは計算してみると、16万円ほど寄付することになります。

そこで、寄付先の自治体を探していますが、いっぱいありすぎてなかなか選ぶことが出来ません。
ふるさと納税をしている方、お礼の品が良かったよと言う自治体を教えてください。
2 名前:反対派だけど:2015/10/22 09:23
>>1
私は思うところあってふるさと納税反対派なんだけど、それでも4回ほどしました。

決めかねたら、カテゴリ先に決めると決めやすいと思うよ。

肉、魚介、果物、酒、その他食品、食品以外。

それすら決めかねるようだったら、カテゴリ別に一番欲しいと思うものを決める。

肉ならここ、魚介ならここ、果物ならここ・・・と。
で、そのベスト1をならべて考える。
この中なら一番欲しいのはなんだろう?と。


たくさんの自治体の品をダーッと見ただけじゃなかなか難しいけど、これだと結構決めやすいよ。


私は考えて考えて決めた肉と魚介が、思ってたよりよくなかったのでがっかりしたことがある。
でもそれも自分で選んだものだからね。諦めもついたよ。

あと、なかなか地元以外で手に入らない地酒(のかなりいいもの)は良かったです。これが一番だったかな。


あとね、これはそれぞれ考えがあるから勧めてる訳じゃないんだけど「どの自治体か」も考慮の材料に入れるのも一つの手です。

私は商品でこれがいいやと選んだ時に、その自治体のことよく知らなかったので調べてみたら、ちょっと自分の信条と違うことが見受けられたので、取りやめたことがある。

逆に、同じような商品で迷った時、こことここの自治体ならどっちを応援したいかな、と考えてみるのもいいかも。

そしてここに決めた!と思ったら、ネットで口コミ調べてみるといいよ。

思ったよりどうだった(良くも悪くも)というのが結構見つかります。
3 名前:色々:2015/10/22 09:44
>>1
うちは米、肉、魚をもらっているかな。
米は日置さんちの米とか吉備高原の理想郷米(どちらもコシヒカリ)を頼んでいる。
日置さんのは無洗米も選べるからよかったけど、量だけなら吉備高原の方がお得。
今は吉備高原を2か月毎20kgずつ配達で頼んでいるよ。
子供たちも米が変わった!と分かるみたいで美味しく食べています。

あとはノドグロとかしゃぶしゃぶ用の肉(牛700g)とか頼んでいる。自治体は忘れちゃった、ごめん。
ふるさと納税ガイドの本も参考にしたりしているよ。

自治体によっては、ふるさと納税を使って、例えば米をまるまる買い取ってから納税者に送るということをしたりして、農家の支援を行っているところもある。そうすることによって農家の人たちにやる気が出て農業を再開させたり、始めたりする人が増えて、結果、人口増加に成功した所もある。
どういう使い方をしているかなどを調べて納めるのもいいのではないかと思う。
4 名前:ふるふる:2015/10/22 09:58
>>1
うちはサラリーマンで確定申告が不要なのは5自治体までになるので、
5箇所だけだと上限金額までいかないかも知れないと思い、お米など1箇所で何回も申し込める所を選んだり、
後は、宮崎牛。一度は超霜降り肉を食べてみたかったの。

後の食べ物は、ほしいものなら自分で買うかと思って、
我が家ではこれにはお金をかけないなーと思われるものをもらいました。

職人が作ったビールタンブラー(口あたりがよく名前もいれてもらいました)とか、
カトラリーは夫は銀製品と言っていましたが、真っ黒にしてしまいそうなのでステンレス製にしてもらいました。普段はカインズや100金のフォークやスプーンなので(笑)

旅館とかもあるので、近くの自治体だったり旅行の計画があるならいいな〜と思ってました。
5 名前:食材:2015/10/22 10:23
>>1
うちもほぼ食材頼んでます。
米はいくらあっても助かるからお米、
あと今年は野菜が高騰したときに野菜の詰め合わせが届いてめっちゃ助かった。

あとはなかなか自分では買わないもの、
ウナギやお肉、海鮮、高級フルーツ。
うちの子達は枝豆が大大大好きなので枝豆が大量に届くのを選んだりして食費を浮かせてます。

おいしいし食費は助かるし言うことなし。
6 名前::2015/10/22 15:44
>>1
レスありがとう。
確定申告したくないので、私も5件までにしようと思っているので、なかなか絞り切らないです。

とりあえずお米の定期便を頼んで、あとは果物と魚と肉辺りにしてみようかなと。

びっくりしたのが、iPadminiや炊飯器まであるんですね。
炊飯器が欲しいなと思ったけど、5.5合炊きでだったのでそれじゃあサイズが小さいので諦め。

面白い品物もあるので、もう少しじっくり調べてみようと思います。
こんなにお得なら、もっと前からしておけばよかった。
7 名前:年収ばれる:2015/10/23 07:56
>>1
ふるさと納税って、リアル友達には話せないのよね。
いくら寄付するって言うとだいたいの年収が分かっちゃうし。
8 名前:調べてみた:2015/10/23 09:05
>>1
興味を持ったので調べてきました。
でもよくわからなかったけど。
ふるさと納税って、頑張ってる自治体を応援しようがコンセプトなのに
最近は豪華な商品がメインになっちゃってるんだって。
なのでかえって赤字になる自治体もあるらしいよ。
なので、個人的には得をしたいのはやまやまだけど
自治体を考えて選んでほしいな。
私もやるとしたらそうするつもり。
9 名前:お礼の品:2015/10/23 09:25
>>1
わぉ、今見てみたら電動自転車もあるんだね!
10 名前:あと:2015/10/23 09:28
>>9
パソコンとか人気ですよね。
航空券とかダイビングとか宿泊とか体験型も結構あるよ。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)