NO.6752062
旦那さんがする家事
-
0 名前:ぶんたん:2017/05/25 07:24
-
「名も無き家事」ってのがあるそうです。話すと長くなるので詳細はぐぐって下さい。
旦那さんが家事を手伝うとして、やってもらって一番嬉しいのって何ですか?
うちは子供を連れて長時間出掛けてくれるのが一番いいな。
ついでにおつかいもして来てくれるとなお良し。
-
1 名前:ぶんたん:2017/05/26 10:11
-
「名も無き家事」ってのがあるそうです。話すと長くなるので詳細はぐぐって下さい。
旦那さんが家事を手伝うとして、やってもらって一番嬉しいのって何ですか?
うちは子供を連れて長時間出掛けてくれるのが一番いいな。
ついでにおつかいもして来てくれるとなお良し。
-
2 名前:ちょきちょき:2017/05/26 10:18
-
>>1
牛乳パック切って欲しい。
洗って乾かして開いてから縛って出すんだけど、夫がミルクコーヒーが好きなせいで、1日に1本半ぐらいのペースで牛乳が無くなるから、洗って干して乾かしてある間に数本分溜まる。
なんとなくこれが面倒くさい。
別に時艱がかかるわけでも、すごく大変な家事なわけでもないんだけど。
-
3 名前:なんかかんか:2017/05/26 10:25
-
>>1
・トイレ掃除(ほぼ毎日息子と夫の飛び散らかしたシブキをふき掃除してるので)
・洗面台の掃除
・子供の習い事・塾の送迎
洗濯ものや食器洗いは自分なりにやりたいので別にしなくてもいい。買い物も夫が行くと高くつくのでしなくていい(笑)。
トイレ掃除はおしっこした後にササッと拭いておいてくれるだけでも良いし、トイレ・洗面台周りを朝5分チャチャッとやってくれるだけでもすごく嬉しい。
あと庭の水まきとか、トースターの掃除とか。
名もなき家事、ググってきましたよ。
私自身も改めて家事って認識はなかったことが結構ありました。
-
4 名前:歯がゆい:2017/05/26 10:28
-
>>1
うちは私が体調が悪いので
夫も家事を手伝ってくれてますが、
思うようにはいかないですよ〜
洗濯ものだけは助かってます。
-
5 名前:神様:2017/05/26 10:35
-
>>1
いつもやってくれるのは風呂掃除、ゴミ出し、
ベットメイク(簡単な感じで)
更にやってくれたら嬉しいのは2階のトイレ掃除かな。
2階のトイレはほぼ夫しか使わないから、
入るついでにささっとやって欲しい。
-
6 名前:ヨコ:2017/05/26 10:49
-
>>2
牛乳パックは開いてから干した方が乾きが早いと思う。
うちは週に3枚くらいしか出ないので広げて干した後は、肉を切ったり広げて塩コショウする時に敷くのに使って普通に捨ててしまう。
-
7 名前:ちょきちょき:2017/05/26 11:10
-
>>6
>牛乳パックは開いてから干した方が乾きが早いと思う。
>
>うちは週に3枚くらいしか出ないので広げて干した後は、肉を切ったり広げて塩コショウする時に敷くのに使って普通に捨ててしまう。
「開いて干す」ね。ありがとう!やってみる。
まな板代わりに使うのは、以前使ったら姑に
「使った後は普通に捨てないで、ちゃんと洗って乾かして資源ごみで捨てなさい」
って怒られたから、たぶん無理だと思う。
-
8 名前:あ〜:2017/05/26 11:42
-
>>1
ガス入りのミネラルウォーターにレモン果汁入れて飲むんだけど、終わった時に瓶の蓋と本体を分離してすすいでおいてほしい。
私と旦那で飲んでて、旦那はやり方が汚くて底に一ミリくらいの残して冷蔵庫に戻してある。自分は最後じゃないから洗わなくていいって言いたいわけ。
たまにほんとに量が少なかったのか使い切っている時はそのまま流しに置いてある。
言うとうまくできないって言ってこっちに寄越す。
あれは慣れがあるからやらないといつまでも出来ないんだよね。
あとはとにかく余計なことしないでほしい。
頼んだことは「それ、する必要あるの?」ってごねてやらないくせに、私と子どもがやってると手出しして、却って面倒にする。
仏壇があって子どもがいつもご飯とお茶あげてくれる。
ご飯が炊けると子どもに「仏壇よろしく〜」って声かければ勉強やゲームの切りのいいところでやってくれる。
それが旦那がいると勝手に手を出して、しゃもじご飯粒だらけにしたりする。
子どもはすぐやらなくても食事の前までにはちゃんと供えてくれるのに。
それと出掛けた時外食しなくてもいいから、コンビニ弁当でもむっとした顔しないでほしい。「お味噌汁だけでも飲みたいな♪」とかカワイコぶらないでほしい。作るのは簡単でも調理器具やお椀の洗い物が出るんだよ。
家事じゃないけど、平日、お土産とか言ってケーキ買って来て夕食後に食べようって言うな。
子どもは夕食後は甘いもの食べないし、私はダイエット中。喜ばないと怒るし、勝手に皿出して配ってその皿洗うの私なんだよ。洗いもの増やすな。
あの「名もなき家事」ってすごく判る。
ティッシュペーパーの補充とか(旦那は量が少ないのが判ると他の部屋のやつを使って絶対最後の一枚を使わない)、石油ストーブの給油とか(同じく。新婚の時なんて夜のうちに使い切って朝私が使おうとしたら灯油なくて寒い中給油してから使うことになって大喧嘩になった。それ以来旦那は給油マークが出るとストーブ消してエアコンにする)、冷蔵庫で冷やすミネラルウォーターの補充とか、別にアイロンかけろとか食事の片づけしろとか言ってるわけじゃないんだから気が付いたらやってほしい。
やりたくないから気が付いてませーんってアピールしてるんだろうけど。余計腹立つわ。
ところで牛乳パックは切らなくても、糊付け(?)してあるところに沿ってはがして行くと底も手でちぎれます。
ちょっと見た目悪いけどどうせリサイクルに出すからうちは切らずにはがして解体してます。
-
9 名前:ミルタンク:2017/05/26 11:50
-
>>2
牛乳パック、1日1パック飲みます。
開きません。水洗いして捨ててます。
開いて乾かして縛ってリサイクルって大変じゃないですか?
-
10 名前:ちょこっと:2017/05/26 12:34
-
>>1
うちも、子供連れて丸一日出かけてくれるのが
いいわ。
それがダメなら、普段のちょっとした事を
やってほしい。
シャツや靴下を表にして、洗濯機に入れるとか
自分の部屋に持っていったコップを、毎日
流しに下げるとか、脱いだ靴を揃えるとか。
ダンナは「それくらい、してくれてもいいだろ」
と思っているのかもしれないけど、女はその
小さな「それくらい」が山のようにあって、
ずっとちょこまか動いている状態なんだよね。
そういや一度「それくらい・・・」って言われて
あまりに理不尽で、「本気でそれくらい、って
思うなら、逆にそれくらいあなたがやってよ。
本当は面倒くさいんじゃん。あなたが面倒な
事は、私も面倒なんだよ!!」って喧嘩した
事がありました。
男の「家事」の概念がごろっと変わる
時代は来るのかな。
-
11 名前:缶:2017/05/26 12:38
-
>>1
>「名も無き家事」ってのがあるそうです。話すと長くなるので詳細はぐぐって下さい。
主婦のイライラの大きな原因はコレだ!と思ったよ。
>旦那さんが家事を手伝うとして、やってもらって一番嬉しいのって何ですか?
飲んだビールの缶やコップを洗って欲しいのと、その缶を潰して分別しておいて欲しい。私は飲まないので、朝シンクに洗ってひっくり返した缶がいくつもあるのが凄いストレスになってる。
手伝うって言うより、自分だけの事はちゃんと最後まで自分でやって欲しい。
-
12 名前:家事と思ってないのかな…:2017/05/26 16:10
-
>>1
>旦那さんが家事を手伝うとして、やってもらって一番嬉しいのって何ですか?
>うちは子供を連れて長時間出掛けてくれるのが一番いいな。
子供が小さかった頃は、これが一番ありがたかったな〜。
でも、滅多にしてくれなかった。
主人に言わせると「ママも一緒でないとダメ」なんだって。
共働きで休みの日にたまった家事したい!って思っても、許されなかったな…。
まあ、もはや、我が家の子供達は「コドモ」ではなくなったので、休みの日は自由になりましたが。
でもね、今でも驚いちゃうのね。
私がお正月に高熱を出して寝込んでたら、誰も洗面所の手拭きタオルを取り替えなかった。
私が毎晩寝る前に、タオルを取り替えてること知らないはずがないのに。
些細なことかもしれないけど、よれよれのタオルを見て、すごくがっかりしたわ。
-
13 名前:各自で:2017/05/26 16:22
-
>>1
うちは、旦那が翌日のお茶を沸かすのと、炊飯器のセットをすることになってる。
週二回は、塾に迎えに行ってる。
買い物も足りないものを言えば買って来る。
欲をいえば、掃除が得意だといいなぁ。
-
14 名前:わんわん:2017/05/28 21:09
-
>>1
うちの旦那は家事は一切しない。
私がパートに出だしても何もしない。
期待はしてないけど(あてにならないし腹が立つから)家事というか犬の水替えと私が居ない時ぐらい餌をあげて欲しい。
絶対に頼まないと何もしない。
うちの旦那はずっとソファに座ってゲームしてるか寝てるだけの人だ。
最悪。
-
15 名前:私が:2017/05/29 07:42
-
>>1
私が激務の時のみ、何でもしてくれる。
と言ってもリビングの掃除
➡人を招けない程度
洗いもの
➡グラス割ってそのまま
朝、子供よろしくね
➡上の子を学校まで送り、下の子は放置
・・・よく分からない思考回路なので、もう諦めました。
結果としては私が仕事を減らし、家事の全てを賄うのが一番平和です。
-
16 名前:お風呂掃除:2017/05/29 08:20
-
>>1
お風呂の天井とか壁の高い場所を私が掃除していた時、足をすべらせて頭から落っこちて救急搬送されて何針か縫ったのと今でも少し記憶喪失になっている部分があるので、それ以来お風呂の掃除は主人がしてくれます。
あと、翌朝の朝食のパンを買ってきてくれる事があります。
それから、私の車の戦車と車内清掃とワックスがけも綺麗にしてくれます。
-
17 名前:ごめん:2017/05/29 09:05
-
>>16
>それから、私の車の戦車と車内清掃と
「戦車か〜〜」笑っちゃって、内容が頭に
入らないわ。
-
18 名前:お風呂掃除:2017/05/29 10:20
-
>>17
うっわ、やっぱ私ってばぼけてるわ;;;;;
×戦車→○洗車 でした、朝から笑わせてごめん〜
-
19 名前:今は:2017/05/29 10:36
-
>>1
昔は子供を連れ出してくれるのが嬉しかったけれど
子供も大きくなった今は旦那が出掛けてくれるのが嬉しい。
専業なのに休日は洗い物や洗濯物、料理も時々してくれる。
前はトイレや洗面掃除もやってくれてたけれど、
単身赴任中なので私がやってる。
1番嬉しいのは洗い物かな〜
<< 前のページへ
1
次のページ >>