育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6752684

1匹狼?

0 名前:溜息:2017/07/25 22:52
基本平和主義

でも積極的に誰かと関わろうとしない
みんなでワイワイも好きじゃない

最初は仲良かった子も次第に疎遠に

それでも別に平気
気にしない

しかし味方もいない
意地悪さんからあらぬ攻撃を受けたりもする

行くけど何となく学校は好きじゃない
夏休みはもちろん誰とも会わない


ずーーーーーっとこんな風に生きてる娘なんですが
大丈夫なのでしょうか
(現在中二)

そういった現状を突き付けられると
親のこちらが大きくへこみます
ついブツブツ言ってしまいます
1 名前:溜息:2017/07/26 16:05
基本平和主義

でも積極的に誰かと関わろうとしない
みんなでワイワイも好きじゃない

最初は仲良かった子も次第に疎遠に

それでも別に平気
気にしない

しかし味方もいない
意地悪さんからあらぬ攻撃を受けたりもする

行くけど何となく学校は好きじゃない
夏休みはもちろん誰とも会わない


ずーーーーーっとこんな風に生きてる娘なんですが
大丈夫なのでしょうか
(現在中二)

そういった現状を突き付けられると
親のこちらが大きくへこみます
ついブツブツ言ってしまいます
2 名前:わかるよー:2017/07/26 16:29
>>1
うちの息子(中3)も同じ感じです。クラスではポツン。
だけど、遊ぶ子がいないわけじゃない。
仲いい子とクラスが違うだけ。
でも参観や部活の試合見に行ってポツンなの見ると
どうしようもなく凹んでしまうよ。
うちはそれを少し気にしてるみたいだけど、
まあひとりで過ごしてるみたい。

一人でいることができるのは強いよ。
ひとりなことを気に病まない楽天的な鈍感さも持ってたらなおいい。
友達がいっしょでないとなにもできなーいって子にはならないので。

中学校は(公立なら)いろんな子が集まるので
気が合う子を見つけるのは難しいと思う。
うちの子が志望する高校は在校生に聞いたら
同じようなおとなしめな子が多数派で、いじめなんかもないらしい。
偏差値が高い高校なので、とりあえずそこに行けるように
目標をそこにしてがんばってます。

高校に行ったら、みんな考え方も多少大人になるし世界も広がる。
気が合う人はいつか集まって来るよ。

モヤモヤして気をもむのはとてもよくわかります。
口に出さずに(友達関係について敢えて聞くのもやめにして)
学校に向かう後ろ姿に心の中でエールを送りましょう。
3 名前:・?シ・?ヲ・?ユ:2017/07/26 16:29
>>1
、ヲ、チ、ホフシ、篏ニ、?陦」
エワー?ヘ、ャケ・、ュ。」、ハ、ヌ、箍?ヘ。」アヌイ隍箍?ヘ、ャホノ、、、ネハソオ、、ヌケヤ、ッ、キ。」
、ヌ、箋リケサ、筅チ、网ネケヤ、ッ。」
、ソ、タヘァテ」、ヒイ、、ヒウリケサケヤ、ッ、ヌ、マ、ハ、ッ
ハルカッ、キ、ヒケヤ、ッ。「、テ、ニエカ、ク。」
、゚、ハ、ォ、鯔筅ォ、ハ、、トル、ヒ、マーヲチロ、隍ッ、キ、ニ、?゚、ソ、、。「、ハ、ホ、ヌ。「
エワ、、、ト、筅マー?ヘ、ハ、ホ、ヒ。「イソ、ォ・ッ・鬣ケ、ヌテッ、ォ、ネチネ、爨隍ヲ、ハセ?遉ヌ、筍「
、ス、ハ、ヒニハ、ッキ隍゙、?ォ、鬘「カオサユ、ォ、鬢簗フ、ヒフ萃?ッ、マ、オ、?コ。「、ウ、ヲ、、、ヲ・ソ・、・ラ、ホサメ、ハ、タ、惕ヲトル、ヌ、ェ、??」
ソニ、ネ、キ、ニ、マ、筅ヲ、ネ、テ、ッ、ヒト?皃゙、キ、ソ、ヘ。」
ヘァテ」、ネ・?、・ュ・罍シ。「SNS、キ、゙、ッ、熙ホウ霾ッスメチ?マ。」
、ヌ。「タョタモ、マタィ、ッホノ、、、ヌ、ケ。」
、ウ、ホ、゙、゙。「ニネシォ、ホタ、ウヲエム、ァ、癸「クォシ鬢??ク、ヌ、ケ。」
4 名前:うん:2017/07/26 16:30
>>1
そういうお母さん多いね。
放っておきなよ
5 名前::2017/07/26 18:20
>>1
レスありがとうございます

親同士の会話で

誰々ちゃんはだれそれちゃん誘ってどこそこ行く
とか
遊んでばかりでお金が〜!


部活でみんなでどこそこへ行く
(うちの子は聞いてない)

そういった話を聞いては焦り悲しくなります


毎日毎日休まずに学校へ通ってても
そういった親しい子が出来ないのは何故だろう

私なら寂しくて登校拒否してしまう
親しい子がいないのに絶対学校に行けない
まぁうちの子も休み明けは嫌々行くのですが

家ではずーっと本読んだりゲームしたり
ほっとくしかないんだけどソワソワしてしまい
もう本当に涙出てきそう
更年期かしら?
6 名前:ええやん:2017/07/26 18:33
>>1
うちも割とそんな感じだった。
成績良くて毅然としていたから、意地悪されたり何かに巻き込まれることはなかったけどね。
中学時代は私もヤキモキしていたなー。

高校に入り本当に気の合う子に会えたけど、一人だよ。あとは部活絡みで趣味の合う子達もできたけどね。
自分だけの趣味の場所など行きたいところへは一人で行くし、映画もそう。
誰かを誘うと気をつかうし、そういう時は自分のペースで動きたいみたい。

基本的な性格や行動は、高校に入ったからといってそうそう簡単には変わりませんよ。
でも、それなりに経験値も上がり、自分の立ち位置や居場所の必要性もわかるようになり、今があると思います。
その上でやっていることだから、やはりこれはこの子の性質なんだなど、本人が満足ならそれがいいなと思っています。
7 名前:ええやん:2017/07/26 18:43
>>5
>レスありがとうございます
>
>親同士の会話で
>
>誰々ちゃんはだれそれちゃん誘ってどこそこ行く
>とか
>遊んでばかりでお金が〜!
>等
>
>部活でみんなでどこそこへ行く
>(うちの子は聞いてない)
>
>そういった話を聞いては焦り悲しくなります
>
>
>毎日毎日休まずに学校へ通ってても
>そういった親しい子が出来ないのは何故だろう
>
>私なら寂しくて登校拒否してしまう
>親しい子がいないのに絶対学校に行けない
>まぁうちの子も休み明けは嫌々行くのですが
>
>家ではずーっと本読んだりゲームしたり
>ほっとくしかないんだけどソワソワしてしまい
>もう本当に涙出てきそう
>更年期かしら?


それって、主さんと娘さんの性格や考え方がまるっきり違うからじゃない?

ママ友との会話のくだりにしても、私なら登校拒否…のあたりにしても、主さんは人との関わりがないと不安で無理してでも人の輪に入ろうとするタイプなんでは?

娘さんは、否応なしだとしても、一人で居られるタイプなんだよ。
無理してまで人の輪にグイグイ入っていくことを要しないんだよ。
本当に辛くて寂しくてどうにかしたいと思えば、やると思うよ。

ママ友との会話より、娘さんと家で好きな事の話とかするほうが実になると思う。せっかく夏休みなんだし。
8 名前:そうねぇ:2017/07/26 18:50
>>1
お子さんは趣味ある?
したいこと、憧れの職業とか何か目指すものは?
尊敬する人でもいいし。

お子さんが交友関係が必要ではないと思っているとしたら、何をするにも他の人と協力しなければうまくいかない。
今はいいとしても、大人になったら相手と腹を割った意見交換ができるぐらいの対人スキルは得ておきたいと考えるように誘導することも可能。

仮に人間関係を築くことをあきらめているとしたら、失敗はとりかえしがつかないことではない。
ちょっとだけ自分から歩み寄れば、好意的な目を向けてくれる人は少なくない。
1人でもお互いに好意を持つ相手ができれば、毎日はとても楽しくなる。
そういうことを押し付けずに話してみては?
9 名前:ええのかも:2017/07/26 19:00
>>1
うちの子もそうです。
だから、仲の良い子っているんだかどうだか知りませんが、先生は心配してないので、
むしろ、いい子として先生受けがいい・・・
この前、個人面談があったばかり。

心配しない事にしました。
10 名前:子は子:2017/07/26 20:56
>>1
うちの娘もずーっとそんな感じでした。
幸い、意地悪されるとかハブられるとかトラブル知らず。

小、中となぜか転校してくる子と仲良くなり、その子が転校していなくなるなんてこともあった。
中学は帰宅部で、休日は家にいることが多かった。
ごく稀に休日に友達と出かけたけど、友達とは学校で会えば十分って言ってたと思う。
仲の良かった子とのアドレス交換を断ってきたって聞いた時はビックリしたわ。
高校で県外に移り住み、そこそこ友達ができ、部活はゆるい文化部で休日は家にいた。
大学に入るとなぜか忙しい運動系のサークルに所属し、一番忙しい学生時代を過ごし、友人もそこそこいるようです。
大学生の今、一人で行動できる子で良かったな〜って思います。

私の友達付き合いと違ってて、親友と呼べる子がいるのかな?なんて思うことがありますが、友達との過ごし方を強要することは出来ないから、本人が楽しく過ごせているならそれでいいのかと見守るだけです。
11 名前:ウセ:2017/07/26 22:41
>>1
ケ筌ア、ホフシ、ャ。「、ェセ釥オ、ネニア、ク、隍ヲ、ハテ豕リタクウ隍テ、ニ、゙、キ、ソ。」
サ荀簔?マ・鬣マ・鬢キ、゙、キ、ソ、ャ。「、、、ク、皃鬢?ニ、??ア、ヌ、マ、ハ、ォ、テ、ソ、ホ、ヌ。「コヌク螟゙、ヌクォシ鬢熙゙、キ、ソ。」

タ霏ク、ヒ、マチ?フ、オ、?ニ、?ヌ、キ、遉ヲ、ォ。ゥ
サ荀マ。「タ霏ク、ヒ、マソエヌロ、ヌ、チフタ、ア、ニ、、、゙、キ、ソ、ャ(オ、、ト、ア、ニ、ッ、タ、オ、テ、ニ、、、ソ、隍ヲ、ヌ、ケ)

ケ篁サ、マテマクオ、ォ、鯰・、?ソ、ネ、ウ、惕ェ、モ。「コ」ナル、マオ、、ホケ遉ヲサメ、ャクォ、ト、ォ、テ、ソ、隍ヲ、ヌ。「ウレ、キ、ットフ、ィ、ニ、、、゙、ケ。」
、ハ、タ、ォ。「フタ、?ッ、ハ、熙゙、キ、ソ。」、ソ、タ。「オル、゚、ホニ?マ。「、「、゙、?ォ、キ、ソ、熙キ、ニ、゙、サ、ャ。」オル、゚、マチ?ム、?鬢コ」アソヘ、ヌイ皃エ、キ、ソ、、、隍ヲ、ヌ、ケ。」

フシ、ャサ荀ホーユクォ、ケ、、、ニ、ュ、ソ、ネ、ュ、タ、ア。「ケヘ、ィ、テ、キ、ソ、熙キ、゙、キ、ソ、ャ。「、「、「、キ、ソ、鬘「、ウ、ヲ、キ、ソ、鬢ネ、マクタ、?ハ、、、ロ、ヲ、ャ、、、、、ォ、筅ネ、マサラ、、、゙、ケ。」
、ヲ、チ、マ。「サメ、ノ、筅ハ、熙ヒソァ。ケケヘ、ィ、ニ、ホー?、マオ、タ、テ、ソ、ォ、鬢ヌ、ケ。」

シ遉オ、筍「クォシ鬢テ、ニ、「、イ、ニ、ロ、キ、、、ヌ、ケ。」ノャ、コ。「、ェセ釥オ、ネオ、、ホケ遉ヲサメ、マクス、??ネサラ、、、゙、ケ。」
12 名前::2017/07/27 09:25
>>1
レスありがとうございます

こちらを読んで気付かされた事がありました

性格が違うんですね…
当たり前なのにね

なんというか
本当に浅ーくなら人と付き合えるみたいなんだけど

クラスの子は「みんな友達」というけれど
私から見るとそれは「知り合い」だよ
と思ってしまう

夏休みは家で一人で気ままに過ごしてます
これがあとで吉と出るか凶と出るか
新学期が今から憂鬱になってしまうのですけれども

私は私で子供を切り離して考えて
余計な口を挟まずに
見守れたら合格!としようと思います

どうかどうか新学期みんなと仲良くやっていけますように
13 名前:ムレ:2017/07/27 09:34
>>1
>そういった現状を突き付けられると
>親のこちらが大きくへこみます
>ついブツブツ言ってしまいます

でも、そういう子の方が大人になって大成してない?

流されない子って、かっこいいと思うよ、男子も女子も。
14 名前:ええやん:2017/07/27 10:19
>>12
>夏休みは家で一人で気ままに過ごしてます
>これがあとで吉と出るか凶と出るか
>新学期が今から憂鬱になってしまうのですけれども

夏休みに部活はないのかな?
気ままに過ごせてリフレッシュ出来るんじゃない?
憂鬱になるのは娘さんじゃなければ、気にしない気にしない。
子供だって大体みんな新学期なんて憂鬱なものだしね。新学期が楽しみ!なんて中学生なかなか聞かないよ(笑)。

>私は私で子供を切り離して考えて
>余計な口を挟まずに
>見守れたら合格!としようと思います
>

それがいいよ。
お母さんが囚われ過ぎないでね。

>どうかどうか新学期みんなと仲良くやっていけますように

わかるよ。私も娘が中学の時はいつもそう思っていたし、いっとき行き渋った事もあってその時は本当に悩んで、毎朝起きてカーテン開けて朝日に向かって祈ってたもの。今日は少しでも学校で笑顔でいられますようにって。

でも、きっと大丈夫。
子供なりに経験積んで、人との関わりの大切さもどこかで学んで、少しづつ成長していくから。
その中でもしも娘さんが悩んで主さんに相談してきたら、その時こそ一緒に考えたらいいんじゃないかと思います。

お互い、見守っていきましょうね。
15 名前::2017/07/27 11:02
>>1
しつこいようですけれど
皆さん本当にありがとうございました
なんどお礼を言っても足りない位救われた気持ちです

本当にありがとうございました。
16 名前:結構前だった:2017/08/01 18:35
>>1
>基本平和主義
>
>でも積極的に誰かと関わろうとしない
>みんなでワイワイも好きじゃない
>
>最初は仲良かった子も次第に疎遠に
>
>それでも別に平気
>気にしない
>
>しかし味方もいない
>意地悪さんからあらぬ攻撃を受けたりもする
>
>行くけど何となく学校は好きじゃない
>夏休みはもちろん誰とも会わない
>
>
>ずーーーーーっとこんな風に生きてる娘なんですが
>大丈夫なのでしょうか
>(現在中二)
>
>そういった現状を突き付けられると
>親のこちらが大きくへこみます
>ついブツブツ言ってしまいます
17 名前:男子校希望:2017/08/01 18:48
>>1
うちの中一の娘が同じ感じ。
違うところといえば仲良しが居なくても学校が楽しい事。
新しい授業やら初めてのことがとにかく楽しいんだと。
それだけで学校へ行ける、本来のあるべき姿だなと思う。
成績も良いので一目は置かれてるみたいです。
部活もそんなだから敢えて入らない選択。
帰宅後は読書してるか塾。
ただ小学校時代から男子とは仲良くて男子メンバー扱い。
男子達は普通に受け入れてくれるからコミュ不足ではないんだろうと思うの。
今は女子に合う子が居ないだけかなと。
夏休みも男子グループの中、女子一人で遊園地に行くみたい。
楽しそうなんだけど、これがバレるとまた意地悪女子にゴチャゴチャ言われるんだろうなと想像つく。
もうね、色々覚悟の上で本人に任せることにしました。

気にしても仕方ないけど親としてはモヤモヤもするよね。
頑張って見守りましょうね。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)