育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6752868

嫌な人とふたり

0 名前:かも:2016/05/31 17:21
意地悪されてた人と二人で仕事してます。
仲間外れや話をワザとしなかったり、
話を合わせなかったり…。
すごく嫌な思いをしました。
でもその人と二人になってしまい、
イヤながらも
何とか合わせたりしてきました。

あたかもいい人のように接してくる反面
仕事の協力体制もなく、自分勝手で、
度々ウンザリさせられます。

私もはっきり言って人間関係は苦手ですが、
その人は私とだけ上手くいかないのでなく関わるほとんどの人に腹を立ててます。

私自身は受け身で合わせるタイプの
大人しい人間ですが、頑張って
その人には、何度か言い返し、
相手が何も言えなくなることもあります。

でもやはり近くにいるのはしんどいです。
最近は?なこともあり、
仕事の協力に対しても本当に自分本位で
子供みたいなことを
言ってきたので
話す気力もなくなりました。

同じ職場でこの状態…。正直疲れます。
辞めるにしても大変です。

仲良くする
辞める
距離を取る
話さない…

色々ありますが、
皆さんならこの様なとき、どうされますか?
1 名前:かも:2016/06/01 18:06
意地悪されてた人と二人で仕事してます。
仲間外れや話をワザとしなかったり、
話を合わせなかったり…。
すごく嫌な思いをしました。
でもその人と二人になってしまい、
イヤながらも
何とか合わせたりしてきました。

あたかもいい人のように接してくる反面
仕事の協力体制もなく、自分勝手で、
度々ウンザリさせられます。

私もはっきり言って人間関係は苦手ですが、
その人は私とだけ上手くいかないのでなく関わるほとんどの人に腹を立ててます。

私自身は受け身で合わせるタイプの
大人しい人間ですが、頑張って
その人には、何度か言い返し、
相手が何も言えなくなることもあります。

でもやはり近くにいるのはしんどいです。
最近は?なこともあり、
仕事の協力に対しても本当に自分本位で
子供みたいなことを
言ってきたので
話す気力もなくなりました。

同じ職場でこの状態…。正直疲れます。
辞めるにしても大変です。

仲良くする
辞める
距離を取る
話さない…

色々ありますが、
皆さんならこの様なとき、どうされますか?
2 名前:とりあえず:2016/06/01 21:44
>>1
当たり障り無く、淡々と仕事をする。
辞めるのはいつでも出来る。
しばらく頑張って、駄目だと思ったら
その時に辞める。

実際、そうやって1年頑張った。
で、辞めました。
3 名前:病気:2016/06/01 22:18
>>1
合わない人ってとことん合わないんだよねぇ。
病気にならないよう
何かでストレス解消するしかないかも
4 名前:ペア替えは?:2016/06/01 23:07
>>1
ペアで協力し合って仕上げないといけないような仕事ですか?
黙々と一人でこなせばいいようなものではないんだね?

相手を変えてもらうことは出来ないの?
きっと相手の人も過去の経緯から主さんとはやりにくいでしょうから、
二人にとっては都合がいいですよね。

そういうのは無理そう?
5 名前:かも:2016/06/02 00:40
>>1
一人で出来る仕事ではありますが、
同じものを振り分けてする場合があり、
その人と離れるには辞める以外ありません。

かといって今すぐ辞める事は考えにくいので
やはり当たり障りなく、淡々と仕事をするしか
なさそうですね。

ストレスはたまらないようにしないと
本当に病気になってしまいそうです。
6 名前:ねぎ:2016/06/02 07:01
>>1
私も3年間、嫌な人と二人で仕事をしなければならず、何度上司に相談しようと思ったかしれません。
でも、相談しても居づらくなるような気がして相談することもできず、我慢我慢で3年が過ぎたころから二人の関係性が変わって行きました。
お互いの悪い所を率直に言うことが出来る様になっていき、だんだんストレスが減って行きました。
7年経った今、腹の立つことは日々ありますが、他の人が聞いたら大ゲンカをしているような状態になりますが、言いたいことを率直に言ってるからしこりが残ることも少なくなり、阿吽の呼吸でお互いの仕事を見て自分がやるべきことを判断し、フォローし合いながら迅速に仕事できるようになりました。

私は経済的事情から辞めるわけにいかなかったし、相手も辞める気なんて全くなし。
時間がお互いを認めあう関係にしてくれました。

昔、あまりにも酷い事をされた時は1週間口をきかずに仕事したこともありました。
二人しかいないので他の社員にばれることなく対立し放題でしたが、お互いにそれで成長出来た結果が今あると思います。

時が解決するときがくるかもしれませんよ。
どうしても駄目な相手って人もいるから、主さんはさっぱり辞めてしまって次に行くのもいいと思いますが。
7 名前:心の中で:2016/06/02 07:12
>>1
私も嫌な人とシフトの関係で2人で組むことが多いです。

対策として、「可哀そうな人」と思うことにしました。

何か嫌なことを言われたり、されたときに
心で「はいはい、可哀そうな人」とつぶやきます。

人間100パーセント幸せな人はいないので
何かしら不幸要素はもっているものなので
そこを、想像して可哀そうな人だからこんな
ひどいこと言えたり、したり出来るんだと思うことにしてます。

心中は常に上から目線なので、以外と許せるように
なりました。

リアルでこれを人に言ったりするとひかれので
言いませんが、前より心おだやかになりました。
8 名前:かも:2016/06/02 11:43
>>7
>対策として、「可哀そうな人」と思うことにしました。
>
>何か嫌なことを言われたり、されたときに
>心で「はいはい、可哀そうな人」とつぶやきます。
>

ありがとうございます。
「可哀そうな人」ですね。

今日ももう話が出てこず、
話せるのに黙ったままです…。

本当、とても不幸そうなのです。
気の毒になるくらいですが、
一見すると明るい人なのに
別のときには思考がマイナス過ぎて
引いてしまいます。

私も「可哀そうな人」と心の中でつぶやいて
べろを出しておきます。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)