育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6752910

兼業が多いから。

0 名前:専業:2017/02/21 13:29
贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。
61 名前:、筅ヲ、、、、:2017/02/22 19:05
>>1
シ遉オ、ャキネ、タ、惕ヲ、ャタ?ネ、タ、惕ヲ、ャ、ノ、ヲ、ヌ、筅隍ッ、ハ、、、ヌ、ケ、ォ。ゥ
シ遉オ、ホソヘタク、タ、キ。」
イソ、ユクォ、キ、ニ、筝チ、ォ、ハ、、、キ。」
、゙、キ、ニ、菽エ、ッテホ、鬢ハ、、、「、ォ、ホツセソヘ。」
62 名前::2017/02/22 19:05
>>59
奨学金借りてまでの価値あります?
借金背負わすの抵抗あります。
63 名前:じぇじぇ:2017/02/22 19:06
>>57
支度に風呂があるのが贅沢とは!!

子供が旅行へ行きたいと言っても、金がない。
習い事したいと言っても、金がない。
大学へ進学したい。金がない。

って、言い訳は・・・

なんで、ママは働ないのだろう・・・
貧乏なのにってなると思う。
お子さんが、親とじゃれるのは、どこでも同じです。
家族仲良く、楽しい事したいでしょ。

ディズニーランドへ連れて行ったりしたら、
喜ぶでしょ。
喜ぶことしてあげないのは、

あげられないと嘆くことじゃないでしょ。
64 名前:はぁあ:2017/02/22 19:08
>>60
>その代わり私はイライラしますよ。


それが理由でしょ。
贅沢しないのは、自分のキャパ不足のせいだと、
認識しているんじゃないの〜

嫌らしいわ〜
65 名前:成長:2017/02/22 19:10
>>57
>だから両親仲良く居るって幸せだなぁと思います。
>夫が子供とじゃれてるのを見ると胸がきゅーってなって、この幸せはみんなが当たり前に持ってないと私は知ってます。


でも、家族仲良しが何より大事なのは小学生までなんだよ。そこから先は友達一番、恋人一番に変わっていく。それが大人になるということ。そうならなければいけないんだよ。高校生になると、親は邪魔にならないことと、お金を出してくれることが一番になる。

小学生のうちはしっかり可愛がってあげて。でも中学生になったら、悩みがない限りは放っておいたらいいんだよ。それよりしっかり働いて、お子さんが夢を持った時に応援してあげられるだけの資金を作っておくことだよ。
66 名前::2017/02/22 19:11
>>63
今の幸せに気付いて下さい。上を見たらきりがない。
衣食住があれば幸せです。
67 名前:好きにすれば:2017/02/22 19:12
>>1
> 贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
> ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
> 昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
> 周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
> 時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。
>
68 名前::2017/02/22 19:13
>>1
そうですよ、私は兼業のキャパがない。それがあなたのママなんだから仕方ないし、今でも十分に幸せだと思いますけどね。
69 名前::2017/02/22 19:16
>>65
それが私には出来ません。
世の中の主婦は、全員兼業出来ると思ってる根拠なんですか?
70 名前:よくわからんなあ:2017/02/22 19:16
>>1
シングルだけど、不幸だと思ってないし、習い事も掛け持ちでさせたし、中学受験もさせた。
もちろん、私しか家事をする人いないし、時々はイライラもするけど、何より子どもの為だと思ってるよ。
塾や習い事は、自分で行ってもらったけど、駅までの送迎や、塾の帰りに迎えにも行く。
専業でいたいだけじゃないの?

私は頭のいい弟に金かけるから、大学も県内でと制限かけられて、入学金以外は、自分でバイトして行った。
実家は裕福な方だったけど、私にはあまりお金をかけてくれなかったから、子どもには、そういう思いをさせたくない。
だから頑張ってる。
けど、主さんは、仕事するより、家庭にいたいんだから仕方ないね。
子どもに我慢させたらいいよ。
71 名前:そもそも:2017/02/22 19:18
>>68
結婚前には働いていたのかしら?

あなたのような人、どうせどこにも雇ってもらえないと思う。
72 名前:潰し屋:2017/02/22 19:19
>>68
そうやって子どもの可能性や夢や希望をプチッ…プチッと自分の手で潰して行ったらいいよ。
「あんたはもう十分幸せでしょ。習い事なんか必要ないし、大学なんて行かなくていい」ってね。
73 名前::2017/02/22 19:23
>>1
私は片親育ちなので一番何が幸せか知ってます。
やっぱり両親仲良くなんです。
金があってもダメなんですよ。
いくら習い事出来ても旅行出来てもダメなんですよ。
74 名前:もう飽きた:2017/02/22 19:27
>>73
> 私は片親育ちなので一番何が幸せか知ってます。
> やっぱり両親仲良くなんです。
> 金があってもダメなんですよ。
> いくら習い事出来ても旅行出来てもダメなんですよ。

何度も同じこと書くなよ。
自分の貧乏価値観押し付けるな。
75 名前:クラヌマ:2017/02/22 19:28
>>73
キ?ァチー、簇ッ、、、ソキミクウ、ハ、、、ホ。ゥ
ニッ、ッ、ウ、ネ、ヒイソ、ォ・ネ・鬣ヲ・゙、ャ、「、?ホ。ゥ
76 名前:、隍ッ、?ォ、鬢?ハ、「:2017/02/22 19:29
>>73
>サ荀マハメソニー鬢チ、ハ、ホ、ヌー?ヨイソ、ャケャ、サ、ォテホ、テ、ニ、゙、ケ。」
>、荀テ、ム、?セソニテ醫ノ、ッ、ハ、ヌ、ケ。」
>カ筅ャ、「、テ、ニ、筵タ・皃ハ、ヌ、ケ、陦」
>、、、ッ、鮨ャ、、サミヘ隍ニ、簧ケケヤスミヘ隍ニ、筵タ・皃ハ、ヌ、ケ、陦」

ホセソニテ醫ノ、ッ、テ、ニ、ホ、マタオ、キ、、。」
、ア、ノ。「、ス、?ミ、ォ、熙ヌ。「サメ、ノ、筅マニホシ。、ヒクォ、ィ、?ホ。」
、ェサメ、オ、マ。「スャ、、サキ、ソ、、、ヌ、キ、遑」
イソ、ォサャ、「、テ、ニ。「シ遉オ、ャサナサヌ、ュ、ハ、、、ハ、鬘「、チ、遉テ、ネタレ、?ヘ、皃ニ。「、ェサメ、オ、ホ、キ、ソ、、、ウ、ネ、ヒシ熙゚、ケ、ウ、ネ、マ、ヌ、ュ、ハ、、。ゥ
、ェサメ、オ、ホール。「、ャ。「、「、ハ、ソ、ホハクフフ、ォ、鮑ォ、ィ、ニ、ウ、ハ、、。」
ソス、キフハ、、、ア、ノ。」
77 名前:パート:2017/02/22 19:30
>>73
>私は片親育ちなので一番何が幸せか知ってます。
>やっぱり両親仲良くなんです。
>金があってもダメなんですよ。
>いくら習い事出来ても旅行出来てもダメなんですよ。

週に2、3日の短時間パートでも無理なの?
お子さんは小学生以上だよね?
普段家で何してるの?
78 名前:おー:2017/02/22 19:34
>>73
>私は片親育ちなので一番何が幸せか知ってます。
>やっぱり両親仲良くなんです。
>金があってもダメなんですよ。
>いくら習い事出来ても旅行出来てもダメなんですよ。



久々にこういうスレ読んじゃった。
79 名前:うん:2017/02/22 19:35
>>76
自分が今の生活で満足だからって、子供に同じ気持ちを持つように押し付けているよね。
子供は不満なのに。

専業だろうが兼業だろうがシングルだろうが、子供の為なら少し無理してでも頑張れないのかな?
働けないなら節約とかさ。
80 名前:、ィ、ネ:2017/02/22 19:41
>>1
>?ツマスミヘ隍ハ、、、ア。「カヒノマタクウ隍ヌ、筅ハ、ッノ眛フ、ヒハ?鬢キ、ニ、、、゙、ケ

、ネ。「、「、ハ、ソ、マクタ、テ、ニ、、、゙、ケ、ャ。「、ソ、ヨ、「、「、ハ、ソ、ホクタ、ヲノ眛フ、ホハ?鬢キ、マ。「ー?フナェ、ヒ、マノマ、キ、、ハ?鬢キ、ヌ、ケ。」

ヌッエヨ10ヒ?キ、ォテ筅ャ、ヌ、ュ、ハ、、、ハ、ニ。「ノマヒウ、ヌ、ケ。」

、ウ、ウ、ヌイソ、タ、テ、ニ、筍「、「、ハ、ソ、マノマヒウ、ヌ、ケ。」、ォ、?、、ス、ヲ、ハ、ッ、鬢、ノマヒウ、ヌ、ケ。」ノラノリテ遉ャホノ、、、ホ、ォ、筅キ、?ハ、、、ヌ、ケ、ャ。「チエ、ッチ「、゙、キ、ッ、筅ハ、、、ヌ、ケ。」
81 名前:くだらないな:2017/02/22 19:56
>>1
ばかみたいなスレ。
働きたくないならそれでいいじゃん。
子供には、うちはうち。私は働きたくないんだからすべて我慢しろ!でいいじゃん。
周りが兼業ばかりだから子供にあれこれ言われてウザイなんて、親の価値観をしっかり子供に刷り込むことも出来てないのに、他者のせいにするんじゃないよ。

あと、自分がちょっとおかしいってことも知っておいた方がいい。普通じゃないわ。
あちこちでやらかしてるんだろうな。

>贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
>ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
>昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
>周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
>時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。
82 名前:あら:2017/02/22 20:07
>>1
働かなくて済んで両親仲良くて幸せなのは、妻であるあなただけでしょ。

父親と子どもがじゃれ合うのなんて、シングルでも出来る。父親と会わせればいいんだから。

他にも突っ込みどころ満載だけど、論点のすり替えも甚だしい。
83 名前:お子さんは:2017/02/22 20:19
>>58
じゃなくて、あなたは風呂があって普通の家に住んで両親そろっていればスタンダードだと思ってるけど

お子さんのスタンダードは、家はもちろんのこと
お母さんが働いて、お友達は習い事をいくつかしてるのが普通だってこと。

あなたの育った周りの家に風呂があったかどうかじゃないの
84 名前:はて:2017/02/22 20:26
>>1
>私は片親育ちなので一番何が幸せか知ってます。
>やっぱり両親仲良くなんです。
>金があってもダメなんですよ。
>いくら習い事出来ても旅行出来てもダメなんですよ。

妻が働いてたってそんなこと出来るでしょ。

うちは、お金あるけど夫婦仲良いし、仲良し家族だよ。
お金ある人が、お金だけしかないわけじゃないしね。

あなたのは貧乏でも働かない、子供が望もうが自分が楽したい、自分が可愛くて楽したいだけの言い訳。
子供が望んでることをかなえようとしてない、努力しないダメな母ってだけ。
85 名前:混同:2017/02/22 20:29
>>73
それは、あなたの感情で
お子さんの気持ちではない。

あなたは自分とお子さんの気持ちをどこか混同してる
86 名前:気を付けて:2017/02/22 21:05
>>1
働いて自分を讃えてる方気を付けた方がいいですよ。

頑張って仕事しながら育ててくれた有り難い気持ちはもちろんある。

だけどね、仕事ばかりしていた母親の思い出ってとてつもない拒否反応を子供に植え付ける。

自分は頑張ってる、輝いているなんて美化してる人多いけど、それ聞く度に、ほれみろ母親の癖に子供の気持ち優先でなかったんだろうと。

私も主さんに似てるかもね。

金より、とにかく母親が家にいる大切さを優先してしまうの。
87 名前:でもさ:2017/02/22 21:12
>>86
ああ、私もそうだけどね。
働いてる母が忙しくて自分のことにかまってくれなくて、
よそのお母さんがうらやましかった。

だけど、子供が習い事したいのに
「お金がない」は、なし。だったら、働く。
88 名前:へ!:2017/02/22 21:15
>>86
扶養内パートなら子供に寂しい思いをさせる事ないじゃん。
89 名前:扶養内パート:2017/02/22 21:15
>>86
いやあ、お金がないのはないので辛いよ。子どもは母の愛情も人並みのお小遣いもどちらもほしいんだから。

私的には扶養内パートが最強だと思う。
90 名前:子どもに:2017/02/22 21:20
>>1
子どもにそんなことを言わせない。
そして父親からも叱ってもらう。
お母さんが家にいるおかげでお父さんは安心して働けるしお前も学校に行ける。
よそはよそ、うちはうち。

ご主人が働いて欲しいという希望ならともかく、子どもに舐めた発言させちゃダメでしょう。

兼業主婦も向き不向きがある。
パートなら家事育児は全部自分。
それが合わなくて身体を壊す人もいるし、心身参ってしまう人もいる。
フルタイムで働いて家事育児分担するのが合っている人もいる。逆にそれがストレスになる人もいる。

専業主婦だって、合わない人は合わない。
子どもがいなくて専業主婦している人だっているし、そういうトピックを見たこともある。
子どもが居ても、子どもが大きくなっても専業主婦を続ける人だって居るし、逆に早く働きたくて資格とったりしている人もいる。

主さん、呑気に構えていないで、きっちり子どもを叱るのが先ですよ。
91 名前:思うに:2017/02/22 21:33
>>1
何か働くことに余程嫌な思い出か、
コンプレックスがあるとしか思えないね。
馬鹿にされたか、大失敗したか、
苛められたか、よくわからんが。

普通じゃない、このヌシの凝り固まった
価値観と考え。

どんな良いコメント書かれても
全部否定だもの。

それでもって、

>旅行に行けないだけです。
>キッザニア、ひらパー、USJ、プール、祭り、
>スケート、映画度々行ってます。

こういうの貯めれば、習い事の一つ
捻出できる。
だけど、その努力もしないで
勝手に頭で決め込んで、
自分が働かない主義を通してるだけ。

ま、何言っても無駄っぽいね。

専業にやたらこだわってるけど、
後に子供が大きくなってから
恨まれなければいいけど。

あとで、後悔しなきゃいいけど。
92 名前::2017/02/22 21:44
>>1
皆さん親御さんに贅沢に育てて貰って、今は働き過ぎで頭いっちゃってるんじゃないですか?
普通が贅沢、子供にそんなこと言わせるな、働く自分最高に注意、などでいいレスもありましたけどね。
風呂付家があって、両親仲良し、最高です。
離婚と不仲夫婦ほど子供にとって不幸はないです。
金金金、怖いです。
何が一番大事か、立ち止まって考えましょうね。
93 名前:うんうん:2017/02/22 21:48
>>92
お子さんもやりたい事を色々諦めて、でもずっと家族が一番だといいね。
94 名前::2017/02/22 21:52
>>93
じゃあなたたちは、子供の希望全て叶えてあげたら。
私は今でも十分幸せなんだよと教えますから。
95 名前:ん??:2017/02/22 21:52
>>92
お子さんはそれじゃ幸せじゃないから不満があるって話じゃないの?

貴方の幸せじゃなくて、お子さんの幸せの話でしょ?

まあもし上で言ってるようなトラック妻さんだったら、焼きそばすらインスタントでしか作った事が無くて、普通の焼きそばすら作れないって話だから、働こうと思っても無理なんじゃないのかね。
・・・と思いだしたけれど、郵便局で仕分けの仕事を短気でして意外と出来ました〜とも言ってなかったっけ?

また短期で働いてみたら良いのに。
案外出来るかもよ。
96 名前:皆んな好きな話題ね:2017/02/22 21:59
>>1
専業兼業、収入、子供の教育
主婦ホイホイワード満載と主の煽りであっという間に満スレ間近。
97 名前:私も専業だけど、:2017/02/22 22:03
>>86
>働いて自分を讃えてる方気を付けた方がいいですよ。
>
>頑張って仕事しながら育ててくれた有り難い気持ちはもちろんある。
>
>だけどね、仕事ばかりしていた母親の思い出ってとてつもない拒否反応を子供に植え付ける。
>
>自分は頑張ってる、輝いているなんて美化してる人多いけど、それ聞く度に、ほれみろ母親の癖に子供の気持ち優先でなかったんだろうと。
>
>私も主さんに似てるかもね。
>
>金より、とにかく母親が家にいる大切さを優先してしまうの。

そんなズレた自分語り要らないわ。

主子は習い事したいって言ってるんだよね。
母親が家にいる大切さを求めてるわけじゃないんだよ。
自分のエゴで家にいるだけじゃない。

まあ、だからといってこの主は社会で働くことは出来ないと思うけど。
いろーーーんな意味で。
98 名前:ケ・エ?エ:2017/02/22 22:04
>>1
ー??ソ、キ、ニイ皃エ、キ、ニ、、、?ヌ、ケ、ォ。ゥ
、ハ、タ、ォシ遉オ、ホ・?ケチエノォ、ソクツ、熙ヌ、マ、コ、テ、ネソイ、ニ、ス、ヲ。」
ソゥ、ル、ソ、鯀イ、?゚、ソ、、、ハ。」
サメ、ノ、筅オ、ヒトォク貶モ、チ、网ネソゥ、ル、オ、サ、ニ、、、テ、ニ、鬢テ、キ、网、、キ、ニ、?ホ、ォ、ハ、。、ハ、
シコホ鬢ハ、ウ、ネケヘ、ィ、ニ、キ、゙、、、゙、ケ。」
ハフ、ヒ。「ソヘ、ヒ、ノ、ヲ、ウ、ヲクタ、??隍ヲ、ャシ遉オ、ホソヘタク,イネト惕ホ、ウ、ネ、ヌ、ケ、ォ、鯊?ネ、ヌ、、、、、ネサラ、、、゙、ケ。「スャ、、サホキ?筍」
、ェ、荀ケ、゚、ハ、オ、、。」
99 名前:、ヌ。「サメカ。、マ。ゥ:2017/02/22 22:05
>>94
>、ク、网「、ハ、ソ、ソ、チ、マ。「サメカ。、ホエセチエ、ニウィ、ニ、「、イ、ソ、鬘」
>サ荀マコ」、ヌ、篆スハャケャ、サ、ハ、タ、隍ネカオ、ィ、゙、ケ、ォ、鬘」

サメカ。、マヒワナヒケャ、サ、タ、ネエカ、ク、ニ、?タ、惕ヲ、ォ。ゥ
ハフソヘウハ、ハ、ホ、ヒ、ヘ。」
100 名前:、キ、ォ、キ、゙、「。「:2017/02/22 22:07
>>1
、隍ッ、筅゙、「、ウ、ハツソソ?熙ヒギ、エ、キ、ヌ、「、?ウ、?エ・?。、キ、ヌ、ュ、?隍ヘ。」
、ス、ホソタキミ、ャ、ケ、エ、、、?」
・?「・?ヌ、簔???ニ、、、?タ、惕ヲ、ハ。」
ヒワナヒサメカ。、ャイトー・チロ。」
101 名前:、ハ、?ト。シ、ォ:2017/02/22 22:10
>>1
スャ、、サッ、鬢、、オ、サ、ニ、「、イ、?ミ。ゥ
サメカ。、ャウリケサ、ヒケヤ、テ、ニ、?ヨニ篩ヲ、ッ、鬢、、ケ、?ミスャ、、サッ、鬢、ケヤ、ォ、サ、ニ、「、イ、鬢??ヌ、キ、遑」
102 名前:うち:2017/02/22 22:12
>>1
旅行なんか行ってないよ。
私の精神状態が良くなくて、夫は私が何より心配だから置いて旅行なんか行けない。
夏休みとか冬休み、どこのお宅も旅行しますよね。
うちは車で10分の日帰り温泉。
そこなら私もリラックスできる。
子どもは生まれてから14年、家以外で寝たことはない。
修学旅行とか林間学校は行くけれど。
家族旅行ってナンダ?って感じだろうな。
かわいそうとか、私あんまり思わないな。
こういう家の子なんだから仕方ない。
お友達の家が、毎年夏冬家族旅行に行くんです。
時期は決まっていて、たとえば夏ならお盆休みをはずして8月下旬に3泊とか。旅行先からわざわざメール寄越すんだよね。最近は旅行の日程をわざわざ書いてくる。
どんな気分で読んで返信してるんだろう。
うちは日帰り温泉の帰りにイオン寄って、それで十分幸せと思ってもらうしかないな。
だって、知らない場所でパニック出たら困るもの。
103 名前:自分優先だね:2017/02/22 22:12
>>92
>皆さん親御さんに贅沢に育てて貰って、今は働き過ぎで頭いっちゃってるんじゃないですか?
>普通が贅沢、子供にそんなこと言わせるな、働く自分最高に注意、などでいいレスもありましたけどね。
>風呂付家があって、両親仲良し、最高です。
>離婚と不仲夫婦ほど子供にとって不幸はないです。
>金金金、怖いです。
>何が一番大事か、立ち止まって考えましょうね。

子どもに働けって言われて、正論だけに言い返せなくて、知らない兼業に八つ当たりですか?
あなたが本当に今幸せなら、子どもにお母さんが働いてないから云々言われても、笑顔でいられるんじゃない?
みんな違ってみんないいんだよ。
専業の論理言われても、誰もあなたには共感しないと思うよ。
USJやひらパーは、自分も楽しいからやめない。
子どもがいきたい習い事は、たのしくないから節約してまで行かせない。

母親で専業なのに、子どもよりも自分優先だもの。
104 名前:やだやだ:2017/02/22 22:13
>>1
自分の価値観のほうが子どもより大事ならなんで子ども作ったの?

ハッキリ言うけど子育て成功してないよ。

貧乏でも今の生活が幸せと思わせてあげてない時点で子どもは幸せじゃないじゃん。

何でもかんでも叶えてあげるのが幸せに育てるってことだとは言わない。
だけどそういう考えで子供の希望をスルーしてるわけじゃないじゃん。
単に自分が楽したいから、ダラケていたいからってだけでしょ。
それが子供にも伝わってるんだよ。

あとさ、旦那さんが免許取り消しとかになって仕事できなくなったり、運転中にマンガとか読んでて事故って大怪我して半身不随になったり、ダラケてるだけの不良債権妻に嫌気が差して離婚されたりしたらどうするの?

貯金もなければ働く能力もないんじゃこの先どう転ぶかわからない人生、子どもどころか自分ひとりが生きていくのも無理なんだけど。

産まなきゃよかったのにとはいえもう産んで子どもも育ってるんだから、親としての責任は果たしなさいよね。
105 名前::2017/02/22 22:18
>>1
主さんも開き直ればいいのよ。

「私は働く気ないから。習い事をしたかったら大人になってからしなさい」で良いと思う。

ただ、子どもが不満に思っていることを「あなたは十分幸せだから」と押さえつけては駄目だと思う。主さん自身、自分の気持ちを優先してるんだから、夫婦仲が良いから幸せという言葉でごまかさず、子どもが不満に思っていることはきちんと受け止めるべきだと思う。

その不満が受け止めきれないのなら、自分の出来る範囲で節約したり働いたりなにかしら策を打つべきだと思う。
106 名前:難儀だなぁ:2017/02/22 22:20
>>1
>贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
>ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
>昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
>周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
>時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。



子どもがいくつか知らないけど、はっきり、
「いいから働けよ。そして習い事させろよ」
と言われてるんだから、自分だけ専業母信仰してても仕方ないんじゃないのかな。

きっと、ただそばにいて欲しい時期は過ぎたんだよ。
3万か5万かでも稼げば習い事は出来るでしょ。
短時間パートでも内職でも。
働く母の背中を見せるのもいいと思うよ。
社会人としての顔を見せるのもね。
107 名前:ゲロゲロ:2017/02/22 22:22
>>102
そりゃあ我慢してるんでしょ。
子供って逃げ場が無くてどこにも行く場所がないから我慢するしかない。
可哀想に。
108 名前:ボソボソ:2017/02/22 22:26
>>1
働く気はない、じゃなくて働けないんじゃない?
どこも雇ってくれない、またはすぐ辞めさせられる。

こんな人、雇うほうも嫌だよ。
完全に社会生活不適合者だもん。


>贅沢は出来ないけ、極貧生活でもなく普通に暮らしています。
>ただ旅行や子供に習い事は、出来ないです。
>昨日子供に「ママが働かないから私は習い事出来ない」と言われてしまいました。
>周りは兼業ばかり。パパの稼ぎが少ないじゃなくて、私が専業だからという指摘。
>時代ですかね?周りは兼業ばかりだから。
109 名前:色々:2017/02/22 22:43
>>1
子供は専業主婦の母親と習い事の出来ないぐらいの収入の父親の元に生まれて来ただけ。
いくら不満でも、そんな家庭に生まれたんだから、従うしか無いのよ。
嫌な思いして育ったなら自分は違う形の家庭を作るのみ。

私の母親は仕事人間だったから、こんな冷めきった家族に未練ないわと早くに金持ちを見定めて結婚した。意地でも専業よ。
子供はそれぞれ思いを秘めて育つもんなんだから、色々あっていいよ。
110 名前:わーい:2017/02/22 22:46
>>1
金持ちvs金無し

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)