育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6752956

安倍首相から寄付金 入金記録有

0 名前:それありなの?:2017/03/17 21:50
森友学園の籠池泰典理事長が、安倍晋三首相の昭恵夫人から寄付金100万円を受け取ったと話した問題で、毎日新聞は、学園側がその金を入金した記録と説明している資料の写しを入手した。

 写しは、学園が計画していた小学校建設寄付用の「払込取扱票」の受領証。依頼人の欄に修正テープの上から「森友学園」と手書きされ、テープをすかすと「安倍晋三」と書かれていた。テープには処理した郵便局の印鑑が押してある。

 ノンフィクション作家の菅野完氏が籠池氏の長女に電話をかけ、同席した報道陣もインタビューに参加した。

 長女によると、安倍首相の名前で振り込もうとしたが、郵便局で保管する取扱票の左側部分に森友学園と書かれており、名義が一致しないとして受け付けられなかったと説明。顧問の会計士と相談し、修正テープを使って書き直したという。



本人じゃない人が依頼主になって降り込めるなら、振込偽造できて誰でも贈収賄捏造できてしまわない?
本当に現金で100万円をもらったとしても、振込にする必要ないよね。普通に入金すればいいだけ。
寄付金として受け取った記録が必要なら、受領証を発行してその控えをとっておけばいい。

息をするように嘘を言う人・・・って言葉を思い出したわ。
1 名前:それありなの?:2017/03/18 13:23
森友学園の籠池泰典理事長が、安倍晋三首相の昭恵夫人から寄付金100万円を受け取ったと話した問題で、毎日新聞は、学園側がその金を入金した記録と説明している資料の写しを入手した。

 写しは、学園が計画していた小学校建設寄付用の「払込取扱票」の受領証。依頼人の欄に修正テープの上から「森友学園」と手書きされ、テープをすかすと「安倍晋三」と書かれていた。テープには処理した郵便局の印鑑が押してある。

 ノンフィクション作家の菅野完氏が籠池氏の長女に電話をかけ、同席した報道陣もインタビューに参加した。

 長女によると、安倍首相の名前で振り込もうとしたが、郵便局で保管する取扱票の左側部分に森友学園と書かれており、名義が一致しないとして受け付けられなかったと説明。顧問の会計士と相談し、修正テープを使って書き直したという。



本人じゃない人が依頼主になって降り込めるなら、振込偽造できて誰でも贈収賄捏造できてしまわない?
本当に現金で100万円をもらったとしても、振込にする必要ないよね。普通に入金すればいいだけ。
寄付金として受け取った記録が必要なら、受領証を発行してその控えをとっておけばいい。

息をするように嘘を言う人・・・って言葉を思い出したわ。
2 名前:&:2017/03/18 13:33
>>1
あんな修正テープベタベタが認められるなら
郵便局員は不正し放題だね
あれは郵便局さえ愚弄してるよ



しかしついこの間まで「籠池を参考人招致しろ!」と叫んでた野党(維新以外)が
「んじゃ証人喚問しましょ」と言ったとたん
「証人喚問なんて納得できない!」だって

みんなあのキ○ガイじじいに踊らされてて滑稽
3 名前:振替口座:2017/03/18 19:09
>>1
振替口座だから、総合口座みたいな入金はできないと思う。


>本当に現金で100万円をもらったとしても、振込にする必要ないよね。普通に入金すればいいだけ。
>寄付金として受け取った記録が必要なら、受領証を発行してその控えをとっておけばいい。
>
>息をするように嘘を言う人・・・って言葉を思い出したわ。
4 名前:いちご:2017/03/18 20:08
>>1
菅野完ってジャーナリスト(?)の入れ知恵ってことは無いかな。。。

>息をするように嘘を言う人・・・って言葉を思い出したわ。
5 名前:全てが嘘:2017/03/18 20:34
>>1
赤旗が籠池理事長のインタビューに嘘があった事を認めて記事を取り消したのよね。稲田さんと去年会ったというところ。

この籠池という人、平気で思いつきの嘘をつく。
この証拠とか言うのも学園側で書いたらしいじゃないの。そんなのなんの証拠でもない。
こいつの言う事を鬼の首とったように掲げて安倍さんを追い詰めようとしていた連中は、もろとも泥舟で沈むことになるんじゃないの。
この大事な時にこんなバカバカしい連中に時間を取られるわけにいかないよ。
6 名前:謎だらけ:2017/03/18 23:10
>>1
払込票の左片と右片の払込人の名前一致してないから、郵便局が訂正したと報道されてたけど、そんな基本的なことも知らないで事務やってたのかな。
そもそも100万という金額を払い込むのに、払込人が安倍さん個人名なら、安倍さんの身分証明書を提示しなくてもいいの?それを指摘されて、直したの?他の人から寄付を受けた時はどうしていたの?なんかおかしいことばかりだね。

もし安倍晋三の所が福島瑞穂になってたら福島さんが寄付したことになるけど、その場合福島さんは納得するかな。

野党は、一番つるんだらいけない類の人たちと仲良しになっちゃった感大。
7 名前:身分証明:2017/03/19 02:31
>>6
>そもそも100万という金額を払い込むのに、払込人が安倍さん個人名なら、安倍さんの身分証明書を提示しなくてもいいの?それを指摘されて、直したの?他の人から寄付を受けた時はどうしていたの?なんかおかしいことばかりだね。
>
先日予備校費用30万振り込むだけで、身分証明提示がうるさかったよ。
振り込みされて迷惑かかる人は居ないでしょうにと聞いたら10万以上は絶対なんだって。



>もし安倍晋三の所が福島瑞穂になってたら福島さんが寄付したことになるけど、その場合福島さんは納得するかな。
>
>野党は、一番つるんだらいけない類の人たちと仲良しになっちゃった感大。
8 名前:できるな:2017/03/19 07:29
>>1
修正テープでいけるなら
この下の字も消して繋がってるようにして違う名前書いても通用するな。
しかし上手いこと ハンコの周りだけを消したね

>森友学園の籠池泰典理事長が、安倍晋三首相の昭恵夫人から寄付金100万円を受け取ったと話した問題で、毎日新聞は、学園側がその金を入金した記録と説明している資料の写しを入手した。
>
> 写しは、学園が計画していた小学校建設寄付用の「払込取扱票」の受領証。依頼人の欄に修正テープの上から「森友学園」と手書きされ、テープをすかすと「安倍晋三」と書かれていた。テープには処理した郵便局の印鑑が押してある。
>
> ノンフィクション作家の菅野完氏が籠池氏の長女に電話をかけ、同席した報道陣もインタビューに参加した。
>
> 長女によると、安倍首相の名前で振り込もうとしたが、郵便局で保管する取扱票の左側部分に森友学園と書かれており、名義が一致しないとして受け付けられなかったと説明。顧問の会計士と相談し、修正テープを使って書き直したという。
>
>
>
>本人じゃない人が依頼主になって降り込めるなら、振込偽造できて誰でも贈収賄捏造できてしまわない?
>本当に現金で100万円をもらったとしても、振込にする必要ないよね。普通に入金すればいいだけ。
>寄付金として受け取った記録が必要なら、受領証を発行してその控えをとっておけばいい。
>
>息をするように嘘を言う人・・・って言葉を思い出したわ。
9 名前:思った:2017/03/19 08:34
>>1
本人じゃない人が依頼主になれて振込偽装が出来るなら、うちにも総理大臣からのお金や、芸能人からのお金が入金されるじゃん、ってちょっと思った。

突っ込みどころ満載な気がする。
証人喚問がちょっと楽しみです。
10 名前:そもそも:2017/03/19 08:49
>>1
振り込みの控えって振り込んだ人が持ってるよね?
あの人が持ってる点でおかしくない?
話を事実と言うなら、あの用紙は首相側で保管されてるはず。
11 名前:鴨池:2017/03/19 09:21
>>1
証人喚問に出て、野党に不利な衝撃証言をしまくって、安倍さん下ろすためにカモイケを担ぎ出した左の人たちを撃沈させるまでがカモイケのシナリオならこの爺さんを買う。まあ、そこまで賢いとも思えないからただの妄想ですけどね。
12 名前:元しばき隊:2017/03/19 10:16
>>1
> ノンフィクション作家の菅野完氏が籠池氏の長女に電話をかけ、同席した報道陣もインタビューに参加した。



菅野完
13 名前:葱池:2017/03/19 12:25
>>11
禿同!これに1票!!
14 名前:すごい:2017/03/19 13:00
>>11
それすごいね。そんなシナリオならカゴイケ人気高まるな。
でもあいつはすごく知能低そうに感じるから違うだろな。



>証人喚問に出て、野党に不利な衝撃証言をしまくって、安倍さん下ろすためにカモイケを担ぎ出した左の人たちを撃沈させるまでがカモイケのシナリオならこの爺さんを買う。まあ、そこまで賢いとも思えないからただの妄想ですけどね。
15 名前:あほなの?:2017/03/19 16:10
>>10
>振り込みの控えって振り込んだ人が持ってるよね?
>あの人が持ってる点でおかしくない?
>話を事実と言うなら、あの用紙は首相側で保管されてるはず。

どこかで読んだけど、こういう場合、寄付の申し出があれば振込先(この場合森友学園)を記載した振込用紙を寄付してくれる人に渡して振り込んでもらうらしい。

でも、籠池が昭恵夫人に講演料として100万渡そうとしたが、辞退されたので安倍晋三からの寄付にしてしまえと思ったのか。安倍さん側から振り込んでもらえばすんなりいくものを、安倍に内緒で寄付扱いにして振り込もうとして、振込用紙に痕跡を残しちゃった?
そのつもりでも、「うちにありました!」なんて嬉しそうに菅野に見せるところが、後先考えないというかその場しのぎの言い逃れというか。

昭恵夫人の「幸運をお祈りいたします」メールも、籠池妻が知人に一斉送信した今回のゴタゴタを謝罪するメールへの、あたりさわりのない言葉での返信なんでしょ。この時期にわざわざ返信なんてしなくてもと思うけど、糾弾されるほどのことなの?
16 名前:もう:2017/03/19 18:58
>>15
この件でつっこんでも、誰も得しないので、野党もしまったと思ってるよ。フェードアウトしそうだ。

それよりも大幅値引きは誰が決めたのかの方を聞いてほしいよ。横にそれすぎ。
で、多少値引きされることはよくあることらしいので、籠池がちょっとえげつなかったというだけのことで終わるんじゃないかと。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)