育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6753327

天皇陛下って敬わないといけないの?

0 名前:新スレごめん:2016/11/04 14:41
荒れてきたら、スレ立てた私の責任で埋めるから許してね。

タイトル通りですけど、天皇家って敬わないといけないの?
ここでは皇室スレがよく上がってるから、また悪口言ってるよ!って不快になる位。
自分の普段の生活に何の影響もないし、敬ってる感覚もないんだけど、皇太子さんじゃ敬えないとか言ってる人いるけど、天皇家を敬うって感覚が分からない。
国民の象徴で唯一無二だから、御本人に会えば、敬語を使うだろうけど、会う機会もないし。
皆さんは、天皇陛下を敬って生活してるの?
無知なのかもしれないけど、天皇陛下を敬うって言葉にされると、戦時中の写真に向かって敬礼みたいな、ドラマでよく見るじゃん?
それのイメージなんだけど。
他人から押し付けられてるみたいな。
1 名前:新スレごめん:2016/11/05 09:27
荒れてきたら、スレ立てた私の責任で埋めるから許してね。

タイトル通りですけど、天皇家って敬わないといけないの?
ここでは皇室スレがよく上がってるから、また悪口言ってるよ!って不快になる位。
自分の普段の生活に何の影響もないし、敬ってる感覚もないんだけど、皇太子さんじゃ敬えないとか言ってる人いるけど、天皇家を敬うって感覚が分からない。
国民の象徴で唯一無二だから、御本人に会えば、敬語を使うだろうけど、会う機会もないし。
皆さんは、天皇陛下を敬って生活してるの?
無知なのかもしれないけど、天皇陛下を敬うって言葉にされると、戦時中の写真に向かって敬礼みたいな、ドラマでよく見るじゃん?
それのイメージなんだけど。
他人から押し付けられてるみたいな。
2 名前:もう:2016/11/05 09:33
>>1
お腹いっぱいなんですけど。
3 名前::2016/11/05 09:35
>>2
>お腹いっぱいなんですけど。

ごめん。
4 名前:ヤフオク:2016/11/05 09:35
>>1
皇太子さんって国の宝売り飛ばしてるって 本当なの?


だったら敬う、敬わないの話ではないと思うけど。
5 名前:同じく:2016/11/05 09:36
>>1
知り合いでもないからまったく興味のない存在。
敬うなんてないね。

でも天皇に会ったら一応嬉しく思うかも(笑)
6 名前:うーん:2016/11/05 09:37
>>1
どうだろうね。
私はまさに天皇万歳な家庭に産まれた。
けど、私の身内な皇族と会う機会が遠い職業、また、受勲者多数あるので、お会いした時の話はよく聞聞いて育ってたから、他の家よりは身近に感じてたかも。
昭和天皇崩御の時は、叩き起こされた。
主人の家もどちらかと言えば天皇万歳の教育を受けて来た人。
ちなみにお互い40前半。
そんな親に育てられてるし、私側の親戚たちからも陛下たちの話を時々聞く子供たちも天皇陛下は尊い存在と子供たちも思ってるみたいだけど、疑問に思う事もあるようだから、それは自分たちの考えて理解して言ってくれたらと思ってる。

絶対君主ではないしね。
けど、自分の意見こそ正しいと、皇室の誰かを異常に攻撃したり、また、その逆をしたりをここで読むのは、どちらにしてもあまり気分は良くないので、その手のはあまり開かないようにしてます。


>荒れてきたら、スレ立てた私の責任で埋めるから許してね。
>
>タイトル通りですけど、天皇家って敬わないといけないの?
>ここでは皇室スレがよく上がってるから、また悪口言ってるよ!って不快になる位。
>自分の普段の生活に何の影響もないし、敬ってる感覚もないんだけど、皇太子さんじゃ敬えないとか言ってる人いるけど、天皇家を敬うって感覚が分からない。
>国民の象徴で唯一無二だから、御本人に会えば、敬語を使うだろうけど、会う機会もないし。
>皆さんは、天皇陛下を敬って生活してるの?
>無知なのかもしれないけど、天皇陛下を敬うって言葉にされると、戦時中の写真に向かって敬礼みたいな、ドラマでよく見るじゃん?
>それのイメージなんだけど。
>他人から押し付けられてるみたいな。
7 名前::2016/11/05 09:38
>>4
私に聞かれても困る。
でも、売ったなら取り引き相手はいるはずなのに、出てこないのはおかしくない?

>皇太子さんって国の宝売り飛ばしてるって 本当なの?
>
>
>だったら敬う、敬わないの話ではないと思うけど。
8 名前:憲法:2016/11/05 09:38
>>1
憲法で象徴ってなってるからねぇ。
敬う敬わないじゃなくて、日本の国政としては。
そういえば憲法改正するなら天皇の権限も変えるって話があったよ。
調べて見たら。
9 名前:私は:2016/11/05 09:40
>>4
その手の話は全部ウソだと思ってるけど、ここでは
めちゃ信じている人もいるよね。

そもそも売ったらバレバレだよね?売る意味は?
まさかお金に困ってるわけじゃないだろうに・・
10 名前:それが:2016/11/05 09:43
>>9
>その手の話は全部ウソだと思ってるけど、ここでは
>めちゃ信じている人もいるよね。
>
>そもそも売ったらバレバレだよね?売る意味は?
>まさかお金に困ってるわけじゃないだろうに・・



オワダ父の借金すごい額らしい。
税金 持っていかれてるみたいよ、スキーのキャッシュバックで。衣装代も 年間数千万円、新しい服なんて着てないのにね。
11 名前:、「、ホ:2016/11/05 09:45
>>6
ナキケトヒ?ミ、ホカオー鬢テ、ニ。「アヲヘ罍ゥ・茹ッ・カ。ゥ
12 名前:それにしても:2016/11/05 09:45
>>10
そんな情報どこから漏れるのかね?
確たる証拠があるならともかく、週刊誌ネタを間に受けてるなら、それはそれでどうなのとは思うけどね。

>その手の話は全部ウソだと思ってるけど、ここでは
>>めちゃ信じている人もいるよね。
>>
>>そもそも売ったらバレバレだよね?売る意味は?
>>まさかお金に困ってるわけじゃないだろうに・・
>
>
>
>オワダ父の借金すごい額らしい。
>税金 持っていかれてるみたいよ、スキーのキャッシュバックで。衣装代も 年間数千万円、新しい服なんて着てないのにね。
13 名前:別に:2016/11/05 09:46
>>1
別に敬ってないわ。

フツーの年寄りの爺さん一家だよ。
14 名前:存在:2016/11/05 09:46
>>1
存在している事に意義のある一族なので、変な野望を持たない限りは多くを求めない。自分がなれって言われてもまっぴらごめんだし、やってくれてるんならそれでいいと思う。(PTAみたい?)

最悪カーネルサンダースとかサトちゃんに入れ替わってても困らないかも。
15 名前::2016/11/05 09:46
>>10
ここは確かに噂板だけど、個人を特定で本当かどうか分からないことをあげるから、嫌われるんだよ。
気持ち悪い。

>オワダ父の借金すごい額らしい。
>税金 持っていかれてるみたいよ、スキーのキャッシュバックで。衣装代も 年間数千万円、新しい服なんて着てないのにね。
16 名前:耳元:2016/11/05 09:48
>>10
そういう話しはどうやって作り上げるの?
頭にパッと浮かぶの?
耳元で誰かが囁くの?

統合失調症と言う病気知ってる?
病院は行った?
17 名前:関西:2016/11/05 09:48
>>1
皇居のある関東の人の方が敬ってる感あるなぁ、やっぱり身近に感じるのかな?って感想の関西人ですが、
別に主さんが敬いたくなければ敬わなくても良いと思う。
そういうわたしも普段敬ってるかと言われたら、意識にも上らないしね。

でもさ、天皇家ってずっと日本を象徴する存在としていたわけで、今でも日本のことを祈り続けてる人達なわけだよね。
普通の人が一生同じことをし続けられるかと言われたら無理だし、なりたいとも思わないでしょ?しかも選択する権利もないんだよ?

じゃあ天皇家なくしましょうか!!ってなった場合、いくらまとまりの良い和を尊ぶ日本人だったとしても有象無象の集団にしかならず、トップの首相だってひっきりなしに変わる。まとまりなくなっちゃうよね。やっぱり誰かが中心にいないといけないんだと思うけどな。
だから個人的意見としては皇太子に資質がないとか女性天皇がどうとかって話はどうでも良い。ただ日本人って民族の中心に立っている人が必要ってそれだけだから。
18 名前:どうせ:2016/11/05 09:52
>>16
> そういう話しはどうやって作り上げるの?
> 頭にパッと浮かぶの?
> 耳元で誰かが囁くの?
>
> 統合失調症と言う病気知ってる?
> 病院は行った?
>


週刊誌かなんかの情報だろうけど、すぐに↑の
理由が思いつく人も気持ち悪い。統合失調に
するのが好きな人もここには多い。
19 名前:文春?:2016/11/05 09:54
>>18
> 週刊誌かなんかの情報だろうけど、
20 名前:、ス、ヲ、ヘ:2016/11/05 09:55
>>8
>キ鉧。、ヌセントァ、テ、ニ、ハ、テ、ニ、?ォ、鬢ヘ、ァ。」

、ス、ウ、タ、隍ヘ。」

タ?ー、マソタ、ネ、キ、ニソ皃鬢?ニ、、、ソ、ホ、タ、ォ、鬘「ソヘエヨタ?タ、キ、ソ、ネ、ニ、ェ、、、ス、?ネー?フソヘーキ、、、篆ミヘ隍ハ、ォ、惕ヲ。」

セントァ、ネ、キ、ニキノーユ、ァ、ヲ、ネ、、、テ、ソ、ネ、ウ、惕ハ、タ、惕ヲ、ハ。」
21 名前:こんな感じよ:2016/11/05 09:58
>>1
やりたくなきゃ無理して敬わなくてもいいんじゃない?そのぐらい今の日本はゆるゆるだし。

私は、天皇家は大事な存在だと思ってるので、健康で明るく楽しく過ごしてくださるといいなーって思ってる。
でも家にお写真があるけでもないし、毎日拝んでるわけでもないよ。

あれだけ長く続く家系ってのは世界でも類を見ないので、それだけで貴重というか。
まぁ、私の中では世界遺産的な存在。
有形文化財風でもある。
日本の文化を継承していくためにも必要な存在だと思うんだよね。

役に立ってないとか存在意義とか考えずに、シンボルとしていてくれるといいな。
長く続けば色んな人が出てくるものだし、今のゴタゴタだって数十年数百年後にはちょっと記述されてお終い程度のことになってるんじゃないかな。

歴史を受け継ぐという意味では、男系で存続してほしい。
女性蔑視じゃないよ、そういう文化もあるってこと。
欧米人には理解できないだろうけど、古い国には古い国なりの譲れないものもあると思ってる。
22 名前:砂の山:2016/11/05 10:02
>>1
例えば小さな我が家を見たとき
一家を支える役目の人は、安心して暮らす場所を保持し続けないとですよね。底無しの資産でお金に困ってる人を助けられるほどのお家柄でもないなら、他人に犯されないようにしますよね。セコム、防犯用のライトや、番犬だって役に立つ。争わない為に奪われないように抑止で守りますね。一本の鉛筆に名前を書く行為も同じ。

グローバル社会になり、皆んな一様に地球人として平等に戦争なくせるかと思ってた時もあったけど、毎日毎日疲れ果てながら身体が動く人は働いて税金払いながら生きても、アメリカや世界平和?戦争の武器?かなんかに国費が使われたり隣国に脅されたりすると
自分が暮らす家がある国が、奪い合いの争いを起こさないように、国を代表して外交してくれる人は必要です。歴史も世界から尊敬に値する存在であると認識してもらい自国を守ってくれてます。敬いながら存続していただきたいと私は思いますよ。



>荒れてきたら、スレ立てた私の責任で埋めるから許してね。
>
>タイトル通りですけど、天皇家って敬わないといけないの?
>ここでは皇室スレがよく上がってるから、また悪口言ってるよ!って不快になる位。
>自分の普段の生活に何の影響もないし、敬ってる感覚もないんだけど、皇太子さんじゃ敬えないとか言ってる人いるけど、天皇家を敬うって感覚が分からない。
>国民の象徴で唯一無二だから、御本人に会えば、敬語を使うだろうけど、会う機会もないし。
>皆さんは、天皇陛下を敬って生活してるの?
>無知なのかもしれないけど、天皇陛下を敬うって言葉にされると、戦時中の写真に向かって敬礼みたいな、ドラマでよく見るじゃん?
>それのイメージなんだけど。
>他人から押し付けられてるみたいな。
23 名前:素人:2016/11/05 10:07
>>1
皇室に興味無い私でも、天皇と会えると聞けば緊張するだろうし、お声を掛けてもらえるとなると震えると思う。
オリンピック選手に話し掛けてる天皇の穏やかな喋り方を見るとすげー!と思う。
私の小学生娘は天皇をテレビで見る度に「風船おじさんだ!」と言う。可愛い。

昭和天皇が亡くなった時、次の天皇に対して若干軽んじてた祖母も、今じゃ立派に敬意を持っているから天皇になって長い期間を経て貫禄が出てくるんだと思う。

日本人だから、天皇をバカにしたくないし、無くしたら韓国みたいだから嫌だ。

だけど天皇に何かを求める事は無いから公務が出来なくなったから生前退位したいと言う天皇の話しを聞いて「昭和天皇みたいに死んで終わりにしたらいいのに」と思った。

日本は天皇のことに関して何も変えたらダメだと素人の私でも思う。
何もしなくていい。公務も出来ないならいい。存在してると言うだけでいいと思うから、ここで一般の主婦が熱く語ってるのを見て厚かましい奴らだな、と呆れてる。
24 名前:家庭環境:2016/11/05 10:17
>>1
実家は旗日に日の丸出していたし
じいちゃんは昭和天皇大好きで敬っていた。
じいちゃんは神社仏閣好きだったし
家にも仏壇神棚あって毎日手を合わせる人だった。
明治33年生まれ、亡くなったのは平成に入ってすぐ。

だから根っこにはそういう気持ちがある。
テレビや教育の押し付けではない。

孫の私は信心深くなんかなくてミーハーなんだけど
天皇皇后両陛下が近くに来るって時は行きました。
2回も。
秋篠宮が来た時も行っちゃいました。
成はどうかなー。
25 名前:でも:2016/11/05 10:18
>>18
でもさ、そんな話しばかり言ってる皇室婆だよ。そりゃ私でもマジで糖質?と思うよ。
週刊誌にそんな情報のってんの?ならいいけど、もしかしてこいつら自分で作り出してるのか??と思ったらヤバいと思うよ。
26 名前:いや:2016/11/05 10:20
>>19
週刊新潮
27 名前:また:2016/11/05 10:22
>>22
すごくわかりにくい文章ですよね。いつも。言葉の選び方を変えてみたら良いと思う。
28 名前:私はこう思ってる:2016/11/05 10:29
>>1
>荒れてきたら、スレ立てた私の責任で埋めるから許してね。
>
>タイトル通りですけど、天皇家って敬わないといけないの?
>ここでは皇室スレがよく上がってるから、また悪口言ってるよ!って不快になる位。
>自分の普段の生活に何の影響もないし、敬ってる感覚もないんだけど、皇太子さんじゃ敬えないとか言ってる人いるけど、天皇家を敬うって感覚が分からない。


また皇室スレかーと思って、スルーしようと思ったけれど、どうも主さんはいつもの人と違うようだからレスしてみる。

でもこれは私の個人的見解なので、多分反論したい人もいると思うけど、私のレスにぶら下がる人がいても無視します。


日本が太平洋戦争で負けたとき、マッカーサー率いるGHQは皇室を無くそうと決めていた。
皇室を存続させることは、敗戦前の旧体制をそのまま引きずることになると懸念したらしい。

でも日本側は強固にそれを反対。
なぜ皇室の存続を強く守ったかというと、何千年と長きに渡って続いてきた皇室は、日本の精神性そのものだということだったから。

日本人は歴史上、海外のことに感化されやすい性質がある。日本人は結構新しもの好きで、海外から入ってきたことをすぐ取り入れ、自身の文化に昇華することが出来る反面、過去のことをおざなりにしてしまう傾向もある。
当時、負けた相手にもかかわらず、マッカーサーは日本人に熱狂的に受け入れられ物凄い人気だったらしい。そこに日本人のなんでも貪欲に受け入れてしまう性質を、当時の人たちは見たのかもしれない。
だから日本の基盤となっている皇室まで失ってしまったら、何千年と培ってきた日本という精神そのものまで失ってしまうのではないだろうか?と。

敗戦当時の人たちは、その日本の精神を失わせない為に、皇室を残すことを何度も執拗にマッカーサーに迫り、GHQも日本側のしつこさに負けた感じで、最終的に致し方無くそれに応じた。
その当時の話を読むと、日本というものをかろうじて繋ぎ止めようとした、当時の人たちの死を覚悟の上での強い熱意が伺える。

東北大震災が起きた時、こんなことが起きるなんてと私は打ちひしがれたけれど、天皇皇后両陛下が出てこられた時に、私はすごくホッとしたんだよね。
ああ、これが私の心のどこかに無意識に持っている、長く培ってきた日本という体系なのかもしれないと実感した。
それにここまで長く現存している王家は世界でも他に類がなく、皇室は世界最古の王朝らしい。なので私自身、それに影響していない訳はなくて、この気持ちはそのひとつなんだろうな〜と思った。

だから私は敬うのだと思う。
それは天皇皇后両陛下や皇室を敬うというよりも、長きに渡って日本という国が存続していることへの証明への敬意のようなものに近いのかもしれないけどね。
29 名前:天皇さんは:2016/11/05 10:30
>>1
尊敬というより親近感はある。
実家は先祖代々京都住まいで
両親は天皇陛下のことを
「天皇さん」と友だちのような感じで
言ってた。
それに先祖をたどれば天皇家に繋がるらしい。
だから遠い遠い親戚みたいな感覚。
30 名前:ネット探偵すごい:2016/11/05 10:34
>>25
動画見たことあるよ!

ネットで騒ぎになった経緯がまとめてあるやつ。
あれは、作り物の騒ぎではないよね。ネット探偵侮るべからず。
それが新潮に載ったけど、すぐに揉み消されたみたい。


見てみたらいいよ。
31 名前:左翼:2016/11/05 10:35
>>1
うちは、左翼の家に育ったので、
天皇制については何も・・敬ってるとかいう感情もなかったけど。
母は、ゴシップ好きだったから当時の週刊誌に乗ってたようなことをよく娘の私に話をした。

私は歴史専攻なので、日本の歴史や文化史を勉強するうちに、天皇の存在はありだなーと思ってる。
でもここの皇室スレには参加しない。
それほど熱くなるような何かは、ないです。

ただ綿々と受け継いでくれればいいと思うだけです。
32 名前:はあ:2016/11/05 10:37
>>15
> ここは確かに噂板だけど、個人を特定で本当かどうか分からないことをあげるから、嫌われるんだよ。
> 気持ち悪い。


そもそも個人特定できる人の話題でスレ立てしてるし。

一番気持ち悪いのは スレ主。
33 名前::2016/11/05 10:51
>>32
>> ここは確かに噂板だけど、個人を特定で本当かどうか分からないことをあげるから、嫌われるんだよ。
>> 気持ち悪い。
>
>
>
>
>そもそも個人特定できる人の話題でスレ立てしてるし。
>
>一番気持ち悪いのは スレ主。

私は、誰の悪口も言ってない。
ヤフオクだのなんだのと、真偽も定かじゃないことを言ってる人の方が気持ち悪い。
34 名前:世も末:2016/11/05 10:53
>>1
それが日本の心ですから。
世も末だわね・・・。
35 名前:シ遉オ、?ヲ:2016/11/05 10:57
>>33
サ荀マシ遉オ、ネニア、クケヘ、ィ、タ、陦」
、テ、ニ、ォ。「ケトシシ・ミ・ミ・「ーハウーツ酘マ、ス、ヲ、タ、ネサラ、ヲ。」
36 名前:いや:2016/11/05 11:07
>>20
>>憲法で象徴ってなってるからねぇ。

> 戦前は神として崇められていたのだから、人間宣言したとておいそれと一般人扱いも出来なかろう。
> 象徴として敬意を払うといったところなんだろうな。

いや、一般国民にまで格下げできないから、「象徴」として日本国民の税金で生かして行こう、そのために特別な仕事を担ってくれ、ということでしょ。

そこ(憲法)に必要以上の敬意は関係ないでしょ。
37 名前:たれ:2016/11/05 11:33
>>1
敬う敬わないは個人の問題だから好きにしたらいいかな。
ただ常識として、社会生活の中でどういう態度で接するべきか
だいたいどんなものなのかは知っといた方がいいと思う。
最低でも子どもに説明できる程度には。

存在するだけで良いという意見には同意だけど
立派な行いをしていれば評価されるし
そうでない人はそれなりの評価しかもらえないのは仕方がない。
ネット掲示板の井戸端会議で話題にするくらいの自由はないと。
38 名前:右翼:2016/11/05 11:37
>>1
天皇を崇めるなんて過去の話しじゃないの?
皇室大好きな人達って特別な人達だと思ってた。そんなの意識してる人は今の時代居ないと思う。

皇室大好きな人達は右翼でしょう?万歳万歳と叫んで車で爆音たてながら行進してる人と同じだと思ってた。
39 名前:左翼教育:2016/11/05 11:44
>>38
今の中年から下世代は、左翼教育されてきた世代だから、今皇室マンセーって言ってる人たちはよほどの年上なんだろうね。
40 名前:で?:2016/11/05 11:51
>>29
>尊敬というより親近感はある。
>実家は先祖代々京都住まいで
>両親は天皇陛下のことを
>「天皇さん」と友だちのような感じで
>言ってた。
>それに先祖をたどれば天皇家に繋がるらしい。
>だから遠い遠い親戚みたいな感覚。

その家系図はいくらで買ったの?
41 名前:反対?:2016/11/05 13:51
>>38
でも、ここの皇室ババアは天皇万歳でも無い様な?
どちらかと言うと天皇こき下ろしだよね。
一体何がしたいのだろうか?
自分の嘘っぱちをここの主婦が信じてくれて洗脳させる事が出来たら時期天皇は私の息子よ!
なら分かるが、次の天皇は長男であれ、次男であれ、他人。
しかもどちらになっても大差無さそう。
嫌だと言っても宮内庁内で勝手に討論されて国民が反対しても影響無いであろう皇室の事を毎日毎日、一生懸命によく語るよね。
趣味を変えればいいのに。

ところで宮内庁って何?
すごい機関の様なイメージだけど、私の想像はヨボヨボの爺ちゃん10名くらいの集団だと想像してる。
凝り固まった独自の考えをぶつけ合って色々決まってるんだろうな、だから皇室典範見直しなんて有り得ない。爺ちゃん死んじゃう。
42 名前:苦笑い:2016/11/05 14:17
>>38
>天皇を崇めるなんて過去の話しじゃないの?
>皇室大好きな人達って特別な人達だと思ってた。そんなの意識してる人は今の時代居ないと思う。
>
>皇室大好きな人達は右翼でしょう?万歳万歳と叫んで車で爆音たてながら行進してる人と同じだと思ってた。


いくらなんでも短絡すぎ。
43 名前:連綿と続く:2016/11/05 14:36
>>1
どうだろうね。
日本の歴史、天皇家について学べば自然に出てくるものじゃないかな。

私は日教組色の強い教育をモロに受けてたから結婚する前くらいまでは皇室にあまり良いイメージがなかった。でも自分で勉強したり見聞きした情報から日本にとって皇室が如何に大切なものなのかということがわかってからは、陛下のお姿をテレビで拝見するだけで涙が溢れてくるほどありがたい存在になったよ。

日本が2000年以上もの間、変わることなく日本であり続けられたのはやはり天皇家が存在し続けたからこそ。

上にも書かれてる方がいますが、
私は戦後、東京裁判で陛下を守り抜いてくれた人達にも心から感謝してる。天皇家あってこその日本、日本人だと思っているから。
44 名前:やめてくれ:2016/11/05 14:40
>>43
>、陛下のお姿をテレビで拝見するだけで涙が溢れてくるほどありがたい存在になったよ。
>
>

こ・・怖いよ。そんな人が近くにいたら絶対に避ける。
あなたが本当に70歳くらいである事を願う。
45 名前:あんたさあ〜:2016/11/05 14:40
>>41
>でも、ここの皇室ババアは天皇万歳でも無い様な?
>どちらかと言うと天皇こき下ろしだよね。
>一体何がしたいのだろうか?
>自分の嘘っぱちをここの主婦が信じてくれて洗脳させる事が出来たら時期天皇は私の息子よ!
>なら分かるが、次の天皇は長男であれ、次男であれ、他人。
>しかもどちらになっても大差無さそう。
>嫌だと言っても宮内庁内で勝手に討論されて国民が反対しても影響無いであろう皇室の事を毎日毎日、一生懸命によく語るよね。
>趣味を変えればいいのに。
>
>ところで宮内庁って何?
>すごい機関の様なイメージだけど、私の想像はヨボヨボの爺ちゃん10名くらいの集団だと想像してる。
>凝り固まった独自の考えをぶつけ合って色々決まってるんだろうな、だから皇室典範見直しなんて有り得ない。爺ちゃん死んじゃう。



いっつも漢字間違ってるよ。
46 名前:ヌシさん:2016/11/05 14:41
>>33
スレ立てた時点で同類。


気持ち悪い。
47 名前:連綿と続く:2016/11/05 14:44
>>44
>>、陛下のお姿をテレビで拝見するだけで涙が溢れてくるほどありがたい存在になったよ。
>>
>>
>
>こ・・怖いよ。そんな人が近くにいたら絶対に避ける。
>あなたが本当に70歳くらいである事を願う。



んなわけない。

わからない人にはわからないでしょ
う。別にそれを他人に押し付けるつもりもない。
48 名前:やめてくれ:2016/11/05 14:51
>>47
これだけ教えて。
あなたはこちらで連日スレ立てしてる人とは別?

同じ仲間だとしたら、もしかしてこんなに皇室好きなのは宗教か何かですか?
49 名前:訃報:2016/11/05 15:05
>>30
皇室 ヤフオクってググってたら、どうもティアラとかも何年も見られないみたいよ。

10年以上も公に行方不明、これは事実みたい。皇后様までティアラ使わなくなっているって。
50 名前::2016/11/05 15:17
>>49
みたいーだ
不確かな、または婉曲 (えんきょく) な断定の意を表す。

事実を教えてください。
売ったかどうか、不確かな話で、誰かを傷つけたいなら、このスレには来ないでください。


>皇室 ヤフオクってググってたら、どうもティアラとかも何年も見られないみたいよ。
>
>10年以上も公に行方不明、これは事実みたい。皇后様までティアラ使わなくなっているって。

<< 前のページへ 1 2 3 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)