NO.6753349
介護資格かパソコンインストラクターか
-
0 名前:さき:2017/01/22 12:49
-
近所にパソコン教室がオープンします
パートで面接に行ったところ、採用通知が
来ました。
雇用、労災を掛けてくれるとの
事でした。
ただ、私自身アラフォーなので、先を見据えて
介護福祉士の資格取得の学校に行こうとおもって
申し込みをしたとところです。
同時に3月に始まります。
介護は未経験ですが、母が要介護です
今は、施設に入っています。
その事もあり、介護に関心があります
パソコン教室は、地元で何社もつぶれてきたのを
見ているので不安です
一応全国チェーン展開しています
インストラクターの経験は5年あります
やはり、年の事を考えると採用してくれる
と言ってくれる所に行った方が良いのでしょうね
-
1 名前:さき:2017/01/23 18:30
-
近所にパソコン教室がオープンします
パートで面接に行ったところ、採用通知が
来ました。
雇用、労災を掛けてくれるとの
事でした。
ただ、私自身アラフォーなので、先を見据えて
介護福祉士の資格取得の学校に行こうとおもって
申し込みをしたとところです。
同時に3月に始まります。
介護は未経験ですが、母が要介護です
今は、施設に入っています。
その事もあり、介護に関心があります
パソコン教室は、地元で何社もつぶれてきたのを
見ているので不安です
一応全国チェーン展開しています
インストラクターの経験は5年あります
やはり、年の事を考えると採用してくれる
と言ってくれる所に行った方が良いのでしょうね
-
2 名前:どうかなー:2017/01/23 18:53
-
>>1
どんなパソコン教室なんだろ。
おじいちゃんおばあちゃん相手のパソコン教室ならすぐ閉校しそう。
ターゲットがデジタルネイティブに対しての教室なら
長続きする学校かもしれないけど。
介護は足腰が丈夫ならやってみていいんじゃないかな。
体力と相談だね。
-
3 名前:アラフォーで介護?:2017/01/23 20:56
-
>>1
介護って足腰に来るよね
10年先に仕事してられるかな?
パソコンインストラクターも教室はつぶれるかも知れないけど、どちらも先は補償されないなら体の楽な方が私ならいいな
-
4 名前:60代で:2017/01/23 21:12
-
>>3
介護施設で働いている人知っています
体が楽な方って、パソコンインストラクター?
こちらも立ち仕事でしんどいと思います
-
5 名前:条件:2017/01/23 21:31
-
>>1
パソコンインストラクターって給料どうなの?
知人がアルバイトしたら、すっごく時給が安かったので驚いた。
おまけにシフト制?希望しても仕事入れる時間が少なかったりしたときいた。
-
6 名前:アラフォーで介護?:2017/01/23 23:27
-
>>4
>介護施設で働いている人知っています
そりゃーいるでしょうよ。義母の入っていた擁護施設でもベテランさんもいっぱいいましたよ。
でも主さんはアラフォーの今から資格をとろうと言うから、私はそりゃ体がキツかろうと思っただけです。
>体が楽な方って、パソコンインストラクター?
>こちらも立ち仕事でしんどいと思います
介護の仕事は立ち仕事どころじゃないですよ。
大人のオムツ替えたことありますか?あれはコツを覚えて慣れたとしても、軽々ってわけにはいきませんよ。
臭いもつきものだし。ホント大変です。
介護の仕事も目指してくれる人がいないと困るけど、悩んでいるなら背中を押す気にはなれない気持ちのレスです。
お奨めしたいなら、直に主さんにレスされたらいいのでは?
-
7 名前:なんだこいつ:2017/01/24 08:00
-
>>6
なに切れてんだ
義母を施設に入れ込んどいて
まあ、介護は下の世話もあるからね
ペットの世話が出来れば大丈夫という人も
いるからね
-
8 名前:辛口:2017/01/24 08:15
-
>>1
学校と就職、しかも全く畑違い。
どっちが先かはわからないけど、
普通は、学校の申し込みをしたのなら
就職の面接に行かない。
逆に就職が決まっていれば学校の申し込みは
しない。
どっちつかずは、多くの人に迷惑を
かけることになる。
まずはそういうところをきちんと
考えないとどちらも続かないよ。
-
9 名前:元総長:2017/01/24 08:20
-
>>1
介護はかなり汚い仕事です。止めておきましょう。
貴方は先のことをよく考えてから行動した方がいいんじゃないかな、と思いました。
-
10 名前:元総長:2017/01/24 08:23
-
>>7
> なに切れてんだ
> 義母を施設に入れ込んどいて
> まあ、介護は下の世話もあるからね
> ペットの世話が出来れば大丈夫という人も
> いるからね
>
言葉遣いは悪いですが
いいこといいますね。
全く同感です。
-
11 名前:ん?:2017/01/24 08:24
-
>>9
>介護はかなり汚い仕事です。止めておきましょう。
>貴方は先のことをよく考えてから行動した方がいいんじゃないかな、と思いました。
あれ? 偽物の元総長さんがいる??
あの人はこんなこと書かないよね。
-
12 名前:は?:2017/01/24 08:27
-
>>11
どっちも本物でしょ?
-
13 名前:たまに:2017/01/24 08:33
-
>>11
>>介護はかなり汚い仕事です。止めておきましょう。
>>貴方は先のことをよく考えてから行動した方がいいんじゃないかな、と思いました。
>
>
>あれ? 偽物の元総長さんがいる??
>あの人はこんなこと書かないよね。
元総長さん、たまにこういった、空気の読めない辛口書かれますよ?
-
14 名前:てか:2017/01/24 08:35
-
>>11
> あれ? 偽物の元総長さんがいる??
偽物って、なに?
ここのHNって自由でしょう?
どれも本物でしょう??
てか、本物も偽物もないでしょう?????
何言っているの?あなた。
-
15 名前:元総長:2017/01/24 09:01
-
>>9
>介護はかなり汚い仕事です。止めておきましょう。
>貴方は先のことをよく考えてから行動した方がいいんじゃないかな、と思いました。
いつも来ている元総長です。
いいこといいますね。
全く同感です。
-
16 名前:うん:2017/01/24 14:01
-
>>15
やってみないと始まらないけど
私は自分が出したものも見るのが嫌な
タイプ
人の嘔吐物とか考えられません
アラフォーで正社員にこだわるなら
仕方ないかと思いますが、扶養範囲内なら
インストの方が綺麗だと思います
私自身アラフォーの時にインストの面接
受けたら、失礼ですがご高齢ですがソフト
覚える事出来ますか?と面接で言われ
もちろん不採用でした
-
17 名前:アラフォーで介護?:2017/01/24 22:00
-
>>7
>なに切れてんだ
>義母を施設に入れ込んどいて
>まあ、介護は下の世話もあるからね
>ペットの世話が出来れば大丈夫という人も
>いるからね
べつにキレてないですよ?
それにしても「義母を施設に入れ込んで」っておしゃるからには、あなたはどんな事があっても施設に入れずに世話ができるんですね。
素晴らしいです。
私は無理でした。
夫に単身赴任してもらい私が子連れで不便な土地の義実家で同居すれば親孝行の鏡なんでしょうけど。
倒れてすぐはちりとりみたいなものでお小水を受けて拭いて、もうそれも無理になり紙おむつになり、大もビニール手袋をして拭くにも体が重くて隅々拭くのに力も時間もすごくかかりました。
私よりも義姉がよくやってくれましたが、施設に入ってもらってみんながホッとしました。今時「施設に入れるなんて・・・」という人はいなかったので、あなたのような方には信じられないんでしょうね。
-
18 名前:だよね:2017/01/25 08:44
-
>>17
介護したことある人は介護職に就かないと思う。
私はそう。
本当に気が滅入ると知っているから。
だから私は介護職はお勧めしません。
でもお年寄りに優しくできたり、汚物が全然平気な人もいるから
主さんがそういう人なら介護職でもいいと思う。
介護職の皆さん、いつも明るく優しく、本当に頭が下がります。
-
19 名前:わたしは:2017/01/25 10:59
-
>>18
介護職に関心はありますが
下の世話はできないかも
においや音に敏感
人の死に向き合うのも苦手
だから、資格取ってもディサービスに
こだわりたい
姑が吐いた時、気持ち悪かった
こんな私、やっぱり無理よね
<< 前のページへ
1
次のページ >>