NO.6753384
先生の対応
-
0 名前:誘って:2016/10/19 08:35
-
小5女児の話です。
娘のクラスは、毎週(木)昼休みだけクラス全員遊びというルールがあるそうです。
今日4時間目に娘が先生から私語で注意を受け、少しきつめだった為すねてしまったようです。
そんな娘の姿を見て先生が『今日の全員遊び、来ても来なくてもどっちでもいいよ』と伝えたそう。
それで娘は、今日昼休み中ずっとひとりぼっちで教室で過ごしました。
注意を受けた事は娘が悪いです。そこは何の不満もありません。娘が悪いです。
ただ昼休みの全員遊びの『どっちでもいいよ』って冷たくないですか?
私なら怒った事はそれはそれ、全員遊びはみんなで遊ぼー!と先生に言って欲しかったです。
先生の意図は、判断を娘に委ねたという事ですか?怒られた事をきちんと受止めて自分なりに消化して『全員遊び』に来る子かどうか試したんですか?
それとも先生の気遣い優しさですか?
私は冷たいと感じました。
娘を誘って欲しかったです。
例えば、ほっといてと言って本当にほっとかれたら悲しくないですか?
逃げたら追いかけて来て欲しいタイプです、私も娘も。
先生は女心を分かってないし人間としても教師としても冷たい。
まだまだ若い30前後の男性教師です。
-
61 名前:う〜ん:2016/10/20 21:17
-
>>58
>この馬鹿親っぷりは…あなた、デカリボンでしょう?
馬鹿っぷりは似てるけど、デカリボンは姫たんと呼ぶし、
もうちょい素直だと思ったがなぁ。
それともキャラ忘れたのかしら。
このところご無沙汰ね。
-
62 名前:大変だ:2016/10/20 21:22
-
>>1
すねるって反省してないんでしょ。
反省を促したんじゃないの?
そんな子供になめられたらおわり。
逃げたら追いかけて欲しいタイプ
女心をわかってないってか?
笑っちゃう。
-
63 名前:主:2016/10/20 21:46
-
>>1
この先生の対応にハマる親子もいるでしょう。
うちは全くハマりませんけど。 じゃ
先生から詫びの電話なかったか。。。
-
64 名前:黙れ:2016/10/20 21:52
-
>>1
うるせー。
めんどくせー。
〇〇してくれたっていいじゃない、
という考えのヤツは馬鹿だ。
-
65 名前:お詫びの電話?:2016/10/20 21:55
-
>>63
馬鹿じゃない?
-
66 名前:どビックリ:2016/10/20 22:59
-
>>63
>この先生の対応にハマる親子もいるでしょう。
>うちは全くハマりませんけど。 じゃ
>
>先生から詫びの電話なかったか。。。
むしろ連絡帳に親が謝罪の一文でも書くべきじゃないの?
他スレじゃないけど、大人になりなよ。親なんだから。
-
67 名前:お子ちゃま:2016/10/21 01:36
-
>>63
主親子に合うのは、幼稚園か支援級だけだと思います。
-
68 名前:あなたの子、何様?:2016/10/21 07:11
-
>>1
>小5女児の話です。
>娘のクラスは、毎週(木)昼休みだけクラス全員遊びというルールがあるそうです。
>
>今日4時間目に娘が先生から私語で注意を受け、少しきつめだった為すねてしまったようです。
>そんな娘の姿を見て先生が『今日の全員遊び、来ても来なくてもどっちでもいいよ』と伝えたそう。
>
>それで娘は、今日昼休み中ずっとひとりぼっちで教室で過ごしました。
>
>注意を受けた事は娘が悪いです。そこは何の不満もありません。娘が悪いです。
>
>ただ昼休みの全員遊びの『どっちでもいいよ』って冷たくないですか?
>私なら怒った事はそれはそれ、全員遊びはみんなで遊ぼー!と先生に言って欲しかったです。
>
>先生の意図は、判断を娘に委ねたという事ですか?怒られた事をきちんと受止めて自分なりに消化して『全員遊び』に来る子かどうか試したんですか?
>それとも先生の気遣い優しさですか?
>
いつまでも、ふて腐れていたから相手にされなかっただけじゃないの。
>私は冷たいと感じました。
>娘を誘って欲しかったです。
>例えば、ほっといてと言って本当にほっとかれたら悲しくないですか?
>逃げたら追いかけて来て欲しいタイプです、私も娘も。
重い。重すぎる。
-
69 名前:めんどくせぇ親:2016/10/21 07:23
-
>>1
いったい何人の子供預かって
どれだけの仕事してると思てるの?
とぴ主のとこの子供だけじゃないっての
とぴ主だって、完璧になんかできないでしょ??
まして、他人にそれを期待する!?
ほんと、めんどくさい親!
先生のなり手がないわけだよ
-
70 名前:祝出演:2016/10/21 07:27
-
>>1
昨日のノンストップでやってた特集に出られるよ!
モンペ特集。
-
71 名前:かすり:2016/10/21 07:30
-
>>70
>昨日のノンストップでやってた特集に出られるよ!
>モンペ特集。
モンペじゃなく、基地がい認定だよ。
-
72 名前:主:2016/10/21 07:32
-
>>1
『おはようございます、もしもし先生ですか?昨日教室でひとりぼっちだったのが心の傷になったみたいで。今日娘は学校行きたくないと言ってます』
なんて事になったらどうするんだ?!
子供なんてちょっときっかけで登拒になる。
-
73 名前:はあ:2016/10/21 07:39
-
>>72
>『おはようございます、もしもし先生ですか?昨日教室でひとりぼっちだったのが心の傷になったみたいで。今日娘は学校行きたくないと言ってます』
>
>なんて事になったらどうするんだ?!
>子供なんてちょっときっかけで登拒になる。
あなたの子が休んでも、教師のせいじゃなく母親がバカなせいだよ。
-
74 名前:主:2016/10/21 07:40
-
>>72
自分の仕事放棄するな。
-
75 名前:72:2016/10/21 07:41
-
>>74
名前を間違いました、私は主ではありません。
こんなバカではありません。
-
76 名前:74:2016/10/21 07:42
-
>>75
またまた名前を間違いました、
72では主になってしまう。
もしかしたら私もバカなのかもしれません。
-
77 名前:なんだかな:2016/10/21 07:43
-
>>1
教育に女心を求めるのはどうなんだろう…
先生なんだよ?相手は。
-
78 名前:主:2016/10/21 07:54
-
>>1
安心して下さい、娘は笑顔で登校したから。
あともう少しの我慢×2。
来年は絶対嫌だ、この担任。
もっと上手く操ってくれたらいいのに、子供を。方向が違う。
すねてる相手に自分で決めてごらんって、ノーノーだわ。
優しく導くに限る。
離婚するかもこの先生。私無理。
-
79 名前:お母さんが:2016/10/21 07:55
-
>>1
先生の対応を批判する前に、私語で
叱られたことを先ずは親子で話し合わなきゃ。
お母さんが先生のことでヒステリックに
なっていると、子供さんは(悪かったのは自分)(原因を作ったのは自分だ)って
わからないよ。
-
80 名前:トラック妻:2016/10/21 07:56
-
>>78
トラック妻さんの家族って大変だね。
お子さんは障害持ちで、旦那さんは事故を起こしがち。
なんか発散する場所がここ(119)になるっていうのも同情できるわ。
-
81 名前:えっえっ?:2016/10/21 08:08
-
>>1
主とこの先生、恋愛関係なの?
えっ?離婚?
女ごごろ?
-
82 名前:主:2016/10/21 08:09
-
>>79
ここで言ってるだけで娘には、言ってません。
この先生の対応は、私には合わない。
冷たいと感じるし、もし夫だったらすぐ離婚。
どっちでもいいよ、言って行かない選択したもそのまま放置。
-
83 名前:えっえっ?:2016/10/21 08:14
-
>>1
あぁ、そう言うことね。
この態度がご主人だったら離婚レベルってことなのね。
まぁ世の中色々な考え方をする人がいるからね。
でも、あなたの感覚、世間では通用しないわね。
-
84 名前:無理:2016/10/21 08:17
-
>>78
>安心して下さい、娘は笑顔で登校したから。
>あともう少しの我慢×2。
>来年は絶対嫌だ、この担任。
>
>もっと上手く操ってくれたらいいのに、子供を。方向が違う。
>
>すねてる相手に自分で決めてごらんって、ノーノーだわ。
>優しく導くに限る。
>離婚するかもこの先生。私無理。
自分が悪いことして、注意されたのに、すねている。
こんな糞餓鬼のご機嫌取るほど教師は暇ではないよ。
-
85 名前:主:2016/10/21 08:23
-
>>83
例えば夫と喧嘩して、家族みんなでお出掛け予定をすねてる私に夫が『君は行っても行かなくてもどっちでもいいよ』と言い、私が行かない選択をしたら私を置いて出掛けちゃったみたいな状況ですよこれって。
まず私の夫ならそんな状況でどっちでもいいよなんて絶対言わないし、それにもし私が行かない選択をしたらお出掛け自体をやめる。
この先生は頭よくてクールだけど冷たいと思う。
私はもっと愛情たっぷりな人間が好きです。
-
86 名前:主:2016/10/21 08:28
-
>>84
『さー行くぞー』と娘の手を引っ張って連れて行ってくれたら良かったのに。
それで全て上手くいったのに。
-
87 名前:呆れた:2016/10/21 08:29
-
>>3
>例えばランチのお誘いに『あなた来ても来なくてもどっちでもいいよ』って言われたらどんな気持ちになりますか?行きますか?
>
>私なら絶対行かない。
つまり、職場のお昼は週1回は全員ランチ。
午前の業務であなたが何らかのミスをし、上司から注意され、それが気に入らず拗ねている。
お昼になってもだれもあなたに声をかけない。
来ても来なくでもいいと言われたから行かないわ!ということ!
バカ丸出しだね。
-
88 名前:主:2016/10/21 08:36
-
>>87
相手は10歳ですよ、そして先生はいい大人。
もっとベストな対応があったと思います。
天気のいい教室でひとりぼっち。
窓から校庭を見つめる娘を想像して下さい。
いい経験と思えるレベルじゃないし、下手したトラウマレベル。
-
89 名前:ランチ:2016/10/21 08:54
-
>>85
>例えば夫と喧嘩して、家族みんなでお出掛け予定をすねてる私に夫が『君は行っても行かなくてもどっちでもいいよ』と言い、私が行かない選択をしたら私を置いて出掛けちゃったみたいな状況ですよこれって。
>
>まず私の夫ならそんな状況でどっちでもいいよなんて絶対言わないし、それにもし私が行かない選択をしたらお出掛け自体をやめる。
>
ランチの例えはやめたの?
-
90 名前:本題:2016/10/21 08:59
-
>>12
>>>例えばランチのお誘いに『あなた来ても来なくてもどっちでもいいよ』って言われたらどんな気持ちになりますか?行きますか?
>>
>>>
>>>私なら絶対行かない。
>>
>>
>>??
>>変な例えですね。
>>そりゃ何もしていないのにそんな事言われたら行きませんよ。
>>
>>これが会社だったら?
>>自分の勤務態度について注意され、不貞腐れた結果そう言われたのならどうですか?
>
>
>行きませーん。
あー、本当はランチに誘われなかったのが本題なんじゃない?
あなた、私は1番いい女!わたくしが拗ねているのに、誰も声をかけないなんてルール違反よ!何で誘わないのよ!許せないわ!というところでしょう?
-
91 名前:求めすぎ:2016/10/21 08:59
-
>>1
先生に求めすぎだと思う。
ベストな対応だったとはいいがたいかもしれませんが
そのくらいのこと、これからもたくさんあるよね。
そのたびに親のあなたまでその程度のことで不満を持ってても仕方ないでしょ。
-
92 名前:あら:2016/10/21 09:06
-
>>1
多分、主の娘は今回に限らず、先生からしたら素直さが足りない子なんだと思う。
普段は問題がない子なら、今回みたいな対応はしなかったと思うよ。
主から見て、家では素直な優しい子?
イラっとする事言わない?
-
93 名前:感想:2016/10/21 09:06
-
>>1
まぁ、言いたいことはわかるよ。
叱る時はしっかり叱ればいいが、そのあとは何ごともなかったように自然に「ほら、行くぞー」って背中を押してやってほしかったということだよね?
思春期にさしかかる女子児童って、ひょんなことから心を閉ざしがちかも知れないから、小学校教諭ならほんのちょっとの配慮があってもいいよね。
ただ、あなたの書き方がちょっと的はずれだからモンペ扱いされちゃうんでは?
追いかけてほしいだの、女心がわからないだのは余計だよ。
教育者に対しての物言いなら、そんなふうに言うと誤解されるよ。
アメとムチとか、メリハリをつけるとか、そう導いて欲しかったと言えばもう少し伝わりやすくないかな。
-
94 名前:主さん損してる:2016/10/21 09:19
-
>>1
最初のスレ文章では、私は主さん寄りの感想を持った。
今でもその先生はどうなのかと思ってる。
最初の方で主さんについてるレスも、
なんでそんなに突っかかってるんだと思ってる。
(スレ文章だけでそこまで言うか?という)
でも、主さんの返すレスが、どれもこれも、
人柄を疑いたくなるようなものばかり。
意地悪を言われて興奮したのかもしれないけど
主さんの印象が悪くなるばかり。
-
95 名前:主:2016/10/21 09:23
-
>>93
そう、まさにその通りです。
この先生は、全体的にきっとクールで冷たい対応をする人間だと感じましたから変な文章になってしまいました。
-
96 名前:主:2016/10/21 09:27
-
>>92
>多分、主の娘は今回に限らず、先生からしたら素直さが足りない子なんだと思う。
>普段は問題がない子なら、今回みたいな対応はしなかったと思うよ。
>
>主から見て、家では素直な優しい子?
>イラっとする事言わない?
素直な優しい子で、イラっとする事も言う子です。
10歳の子なんてみんなそんなもんです。
-
97 名前:見守ることも経験:2016/10/21 09:51
-
>>1
賛同を得たい、この気持ちおかしくないですよね?という主さんの気持ちを整理させるためにスレを立てるのは理解出来ますよ。
良くも悪くもね。
誰だってありますし、このご時世こういう場があるから書き込みしたくなります。
しかし女心をって書いちゃうから余計反感くらうのかもね。
これは書かないほうが良かったと思う。
そんなこと言い出したらキリがない。
主さん、大袈裟ですよ。
子どもは自分で考えて失敗もしながら成長するんだから。
今回の問題はお子さんが自分で解決なり、解釈していく良い経験です。
お子さんの問題ですよ(アドラー流に言えば)。
先生もいつも通り皆一緒に遊びに行こう!と言えばいいのに先生なりの配慮が逆にお子さんを一人にさせる結果となった。
でも注意してくれたことはありがたいこと。
その先の先生のちょっとしたミスも人間だから失敗もするさ。
理不尽なことも1つの経験です。
先生にも考えがあったのかもしれませんよ。
関わった人の気持ちを聞かないことには何とも言えませんよ。
貴方は教室にいてもいいよ!と言われても平気で行ける性格の子はいますし、勇気を出さないと輪の中に入れない子もいるけどそれも経験だよ。
まるでお尻を拭いてあげるようなそんな配慮まで教師はしてあげなくてはいけないのか?という思いすらあります。
怒られたことがきっと悔しかったんだね。
怒られたことに納得がいってないんだ。
だから一歩が踏み出せなかったんだ。
自分を見つめ直す時間でもあったんじゃないかな。
お子さんは自分を誘わない教師に腹も立ててかましれないね。
じゃ怒られるようなことしなければ済んだことになる。
お子さんが素直になれないならこの先も同じこと。
この先生とは合わなかったとなるだけでしょう。
-
98 名前:うちなら:2016/10/21 09:51
-
>>1
ほっとく。
娘から話を聞いたら「そうだったんだ。寂しかったね」って言って「抱っこぎゅーしようか」ってちょっと赤ちゃん扱いしてみる。
その時、恥ずかしがって、「もう赤ちゃんじゃ無いよ!」って強気で言えたらこの話は終わりにする。
涙目でちょっとだけぎゅーするって甘えてきたら、存分に甘えさせてから、明日から頑張れテスト応援する。
そんなこと感じでいままで子育てしてきて、普通に大きく育ったよ。
>小5女児の話です。
>娘のクラスは、毎週(木)昼休みだけクラス全員遊びというルールがあるそうです。
>
>今日4時間目に娘が先生から私語で注意を受け、少しきつめだった為すねてしまったようです。
>そんな娘の姿を見て先生が『今日の全員遊び、来ても来なくてもどっちでもいいよ』と伝えたそう。
>
>それで娘は、今日昼休み中ずっとひとりぼっちで教室で過ごしました。
>
>注意を受けた事は娘が悪いです。そこは何の不満もありません。娘が悪いです。
>
>ただ昼休みの全員遊びの『どっちでもいいよ』って冷たくないですか?
>私なら怒った事はそれはそれ、全員遊びはみんなで遊ぼー!と先生に言って欲しかったです。
>
>先生の意図は、判断を娘に委ねたという事ですか?怒られた事をきちんと受止めて自分なりに消化して『全員遊び』に来る子かどうか試したんですか?
>それとも先生の気遣い優しさですか?
>
>私は冷たいと感じました。
>娘を誘って欲しかったです。
>例えば、ほっといてと言って本当にほっとかれたら悲しくないですか?
>逃げたら追いかけて来て欲しいタイプです、私も娘も。
>
>先生は女心を分かってないし人間としても教師としても冷たい。
>まだまだ若い30前後の男性教師です。
-
99 名前:まい:2016/10/21 10:04
-
>>95
>そう、まさにその通りです。
>
>この先生は、全体的にきっとクールで冷たい対応をする人間だと感じましたから変な文章になってしまいました。
母親が全て他人のせいにし、私は悪くないもーんというお子ちゃまだから、子供もそれなりなんだね。
-
100 名前:はいはい、:2016/10/21 10:06
-
>>1
おしまい
>小5女児の話です。
>娘のクラスは、毎週(木)昼休みだけクラス全員遊びというルールがあるそうです。
>
>今日4時間目に娘が先生から私語で注意を受け、少しきつめだった為すねてしまったようです。
>そんな娘の姿を見て先生が『今日の全員遊び、来ても来なくてもどっちでもいいよ』と伝えたそう。
>
>それで娘は、今日昼休み中ずっとひとりぼっちで教室で過ごしました。
>
>注意を受けた事は娘が悪いです。そこは何の不満もありません。娘が悪いです。
>
>ただ昼休みの全員遊びの『どっちでもいいよ』って冷たくないですか?
>私なら怒った事はそれはそれ、全員遊びはみんなで遊ぼー!と先生に言って欲しかったです。
>
>先生の意図は、判断を娘に委ねたという事ですか?怒られた事をきちんと受止めて自分なりに消化して『全員遊び』に来る子かどうか試したんですか?
>それとも先生の気遣い優しさですか?
>
>私は冷たいと感じました。
>娘を誘って欲しかったです。
>例えば、ほっといてと言って本当にほっとかれたら悲しくないですか?
>逃げたら追いかけて来て欲しいタイプです、私も娘も。
>
>先生は女心を分かってないし人間としても教師としても冷たい。
>まだまだ若い30前後の男性教師です。
-
101 名前:いや〜:2016/10/21 10:28
-
>>58
>この馬鹿親っぷりは…あなた、デカリボンでしょう?
いやいや、彼女はここまキチガイバカではないよ。
-
102 名前:大げさ:2016/10/21 13:46
-
>>88
こんなことでトラウマになるなんてあり得ないよ。
寂しかったと思うよ。お嬢さんは。
そして気付くよ。
素直にならないと損するんだなぁって。
-
103 名前:どこで:2016/10/21 13:51
-
>>80
>トラック妻さんの家族って大変だね。
>
>お子さんは障害持ちで、旦那さんは事故を起こしがち。
>
>なんか発散する場所がここ(119)になるっていうのも同情できるわ。
どこでわかるの?
レスナンバー教えて。
ところであなたがハンネをそうしているから
私はてっきりあなただと思ったわ。
-
104 名前:主:2016/10/21 14:05
-
>>1
この先生の言葉は一見優しいようで娘の意志を尊重しているようで、でも実は全然違う。
問答無用の強制参加の方が優しいし愛情感じる。
-
105 名前:いや全然:2016/10/21 14:07
-
>>104
> この先生の言葉は一見優しいようで娘の意志を尊重しているようで、でも実は全然違う。
> 問答無用の強制参加の方が優しいし愛情感じる。
>
一見優しくも、ないよ。
優しさのない先生だと思う。
-
106 名前:甘えすぎだ:2016/10/21 14:12
-
>>104
ていうか、甘えすぎだよ。
世の中甘くないとわかっていいかも。
きっと主さんより主子のほうがしっかりしてて
ショックも小さいよ。
-
107 名前:主:2016/10/21 14:16
-
>>105
>> この先生の言葉は一見優しいようで娘の意志を尊重しているようで、でも実は全然違う。
>> 問答無用の強制参加の方が優しいし愛情感じる。
>>
>
>
>
>一見優しくも、ないよ。
>優しさのない先生だと思う。
ですよね。何かある度に歴代彼女達にも妻にもこう言って来たのかな〜と思います。
きらいだこういう男。
君が決めていいよ、どっちでもいいよ、なんてけっ。
-
108 名前:逆:2016/10/21 14:17
-
>>104
どう感じるかは人それぞれじゃない?
私は強制参加にされたほうが嫌。
優しさも愛情も感じない。
-
109 名前:いやだからさあ:2016/10/21 14:18
-
>>107
子供の男教師と、
彼氏や夫としての男をシンクロさせるから反発を買うんだよ。
-
110 名前:それは:2016/10/21 14:19
-
>>108
そもそも普段から
全体強制が嫌なんでしょ