育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6753733

きついことを言われたとして

0 名前:心子:2017/02/11 14:49
人からちょっときついこと言われてるとします。

その人の親や近親者などにそれを訴えた時

「でも言ってる人はあなたのこと本当は凄く好きなんだよ」
「あなたのことを凄く買ってたよ」

と、言われたらそれで納得できますか?しなきゃいけないんでしょうか。
1 名前:心子:2017/02/12 21:35
人からちょっときついこと言われてるとします。

その人の親や近親者などにそれを訴えた時

「でも言ってる人はあなたのこと本当は凄く好きなんだよ」
「あなたのことを凄く買ってたよ」

と、言われたらそれで納得できますか?しなきゃいけないんでしょうか。
2 名前:参考程度:2017/02/12 21:37
>>1
する時も、しない時もある。でも参考にはするよ。
3 名前:聞耳無子:2017/02/12 21:39
>>1
しない。
親や近親者が何を言って取りなそうと、腹を立てて攻撃すると思う。誰が聞くか!
4 名前:場合ちゃん:2017/02/12 21:48
正当な意見を言われて耳が痛いような場合は納得する。
ただ単に嫌がらせや誤解しているような場合は納得出来ない。

だからその時の状況や言われた内容によるかな。

因みにちょっときついことってどんなことなのかな。
5 名前:自分で決めよう:2017/02/12 21:51
>>1
どんなことできついことを言われるのでしょうか。
その人本人には何か反論的なことは言ったのですか?
その人の親や近親者には訴えることはできるのだから、直接本人に言うこともできますよね。

納得するしないはあなたの自由。
きついことを言われるのが嫌なら、離れればいい。

ご主人にキツイことを言われるのでしょうか。
お姑さんや義兄弟に泣き付いても、軽く返されるってことかな。
6 名前:そりゃ:2017/02/12 21:55
>>1
ケースによる。
7 名前:むむ?:2017/02/12 22:10
>>1
>人からちょっときついこと言われてるとします。
>
>その人の親や近親者などにそれを訴えた時


言ってる人が親や近親者というのが気になる〜。
相手をかばってる感じ?
またはとりあえず主さんを褒めて誤魔化してるのかも?

と、少しでもそう感じたら納得しないな〜。
8 名前:エネミー:2017/02/12 22:21
>>1
しないしない。

だって相手側の人間でしょ?
そんなの敵じゃん。

うるせーと腹の中で笑っておくさ。
9 名前:できませ:2017/02/13 02:26
>>1
納得しない!
納得しなきゃいけないなんてことはない!
そんなことしてたらいつまでも言われ続けるかもよ。

こういうのって言った方より言われた方が記憶に残るんだよね。
言葉の暴力って気付かない人が多いと思う。
10 名前:無理:2017/02/13 02:33
>>1
納得しません!
納得しなきゃいけなと全く思いません!

そんなフォローで納得してたらこの先も言われ続けることになりかねません。

こういうのって言った方よりも言われた方が記憶に残るもの。
言う人って言葉の暴力で心を痛める人が理解できないから平気でキツイことを言うんだと思う。
11 名前:ないない:2017/02/13 06:30
>>1
私の場合は、職場で相手は同じ派遣のお局で相談した上司から全く同じことを
言われた。けどいじめっこって必ず
そう言うよなあ、と思って聞いてた。
12 名前:しないよね:2017/02/13 07:46
>>1
相手の親や親族でしょう?
納得なんてしないわ
しないどころか、話す前より目が三角になってると思われる
13 名前:うん?:2017/02/13 08:06
>>1
内容によるし、愛情のこもったキツイ言葉なんて自分の子や、もしくは旦那にまでにしか出ないと思われる。



>人からちょっときついこと言われてるとします。
>
>その人の親や近親者などにそれを訴えた時
>
>「でも言ってる人はあなたのこと本当は凄く好きなんだよ」
>「あなたのことを凄く買ってたよ」
>
>と、言われたらそれで納得できますか?しなきゃいけないんでしょうか。
14 名前:なかみ:2017/02/13 12:23
>>1
内容によるよ。
改善できるようなこと、直した方がいいなと思えることなら、
耳が痛いけど素直に受けとめる。
でも、度が過ぎたことや、直しようのない生来のこと、人格に関わるようなことだったら、
やっぱり許せないと思う。
15 名前:はむお:2017/02/13 12:41
>>1
一度目ならあえて聞いておく、でも二度目はない。
前回そう言われたから引っ込んだけど、
と思いっきり返すための口実にとっておく。
16 名前:ええ:2017/02/13 12:53
>>1
そのきついことが自分の為になっていることなのか?
ただ、意地悪なことを言いたいだけなのか?って
心でわかると思うのよね・・

納得できないのなら・・きっと悪意に満ちていたのでは?
17 名前:関係による:2017/02/13 13:18
>>1
旦那さんのことを義実家に相談に行ったのかな?
そういう場合は夫婦喧嘩をあおることになるかもしれないから、主さんの立場から共感するようなことは言ってもらえないかもね。

仮にそうだとしたら、へぇー。大好きな相手にそんなこと言う人なんだなと解釈する。

その上で夫と話し合う。
一回で解決しなければ、機会がある度チクチク言う。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)