育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6753742

医学部の話しをしたら絶対ダメ?

0 名前:すみません:2017/03/29 08:51
次高3の息子が医学部志望です。
こちらで医学部の話しをしたらダメだと言う事は知ってますが、少しでも情報が欲しいです。
例の医学部母で無ければ良いですよね。
こちらにお子さんが医学部の方、目指している方、いらっしゃいませんか?
我が家はサラリーマン家庭なので国立医学部のみ、自宅通学なら医学部6年分学費を出せるかと思っているのですが、実際は思いの外お金がかかりますか?
普通の大学生と違ってバイトが出来ないから小遣いも必要になるだろうと思うし、参考書が高いとか?
色々不安です。
むちゃくちゃ頑張って勉強してる子に今更無理だとも言えないから覚悟しないと。
それと、私の子から解剖実習の話しを聞いたことがありません。
出来ると思っているのか謎ですが、多くの医学生が普通にこなしていると言う事はそんなに衝撃的な実習では無いのですか?

祖父が獣医で昔は自分も獣医になると言っていた子がなぜか人間の医師を目指す様になりました。
もう受験間近なので揺らぐことは無いと思います。

宜しくお願いします。
51 名前:通りすがり:2017/03/31 18:51
>>49
100人ちょっとの在校生の中で大病院のご子息や社長令嬢、社長ご子息が何名いらっしゃるのかしら?

多分数名でしょ?

あなたの書き方見るとほとんどが金持ちみたいな印象を持つわよ。
52 名前:大変:2017/03/31 19:08
>>51
>100人ちょっとの在校生の中で大病院のご子息や社長令嬢、社長ご子息が何名いらっしゃるのかしら?
>
>多分数名でしょ?
>
>あなたの書き方見るとほとんどが金持ちみたいな印象を持つわよ。



え。ほとんどがお金持ちよ。
大病院の子供が何人もいて、
開業医の子供も何人もいて、
大きい会社経営も何人もいて、
一学年、百人ちょっとだけど、
半数以上はお金持ちだよ。
53 名前:東大の方が:2017/03/31 20:54
>>44
> それがおかしな事に偏差値50台の国立なのに医学部だけは70以上になってる。
> 東大や京大の医学部以外の国立はなぜかどこも同じくらいだから不思議だよね。
>
>
この話はよく聞くけど、それ本当?
東大や京大の文系より、地方の国立医学部の方が難しいなら、東大や京大に行きたいとは思わないのかな?
どうしても医者になりたいなら地方に行ってでも資格ほしいだろうけど、東大の方がネームバリューあるよね。
54 名前:誇り:2017/03/31 21:06
>>52
だって私立ですもんね。本当に大金持ちだらけだと思う。
普通に考えて私学の医大の授業料なんて払えないもの。

でもね、医学部に行く子って、例え私立でもそんなお金もちならではの生活なんて興味無い子ばかりじゃないですか?
私の子の友人は国立行った子も私立行った子もどちらも、親の金なんて無頓着でベンツ乗り回したり・・なんて表現からほど遠い子ばかりですよ。
良い意味で、ファッションなんて興味もない、真面目なお子さんばかりなのに、一部のそんな子見て「可哀想」なんて事思うかな?
だったら、ファッション関係の仕事に就けばよかった話で、医学部に行く子は勤勉で人助けをしたい子の筈なんだから、そこを誇りに思わないと。
可哀想だなんて思わないでほしいな。
55 名前:??:2017/03/31 21:13
>>54
>だって私立ですもんね。本当に大金持ちだらけだと思う。
>普通に考えて私学の医大の授業料なんて払えないもの。
>
>でもね、医学部に行く子って、例え私立でもそんなお金もちならではの生活なんて興味無い子ばかりじゃないですか?
>私の子の友人は国立行った子も私立行った子もどちらも、親の金なんて無頓着でベンツ乗り回したり・・なんて表現からほど遠い子ばかりですよ。
>良い意味で、ファッションなんて興味もない、真面目なお子さんばかりなのに、一部のそんな子見て「可哀想」なんて事思うかな?
>だったら、ファッション関係の仕事に就けばよかった話で、医学部に行く子は勤勉で人助けをしたい子の筈なんだから、そこを誇りに思わないと。
>可哀想だなんて思わないでほしいな。

初レスです。

45番さんはお子さんの現状を書いただけなのになんで、そんなのあり得ないとか気にせず誇りを持てとかそういうレスが付くんだろ?

スレ主が医学部のこと知りたいって言うからうちの子はこうですって書いただけなのでは?
別に医学部じゃなくても、うっかり進学校に入ったつもりでとんだ坊ちゃん学校で周りが金持ちだったらうちの子可哀想かなって思っちゃう、そんな程度の感想だと思うけど。
56 名前:大変:2017/03/31 21:18
うーん。ごめんなさいね、ちょっとあなたずれてると思うの。

私はベンツに乗ってるとは書いたけど、
ベンツ乗り回してるとは書いてないし。

お金持ちのお子さんだから、自慢じゃなく、たぶん普通にベンツに乗ってるんだと思うよ。オープンカーもスポーツカーも。

どの車に乗る?ってときの選択肢が一般人より広いと思うし、
医学部生だからファッションに無頓着とか全くないし、みんなおしゃれにしてるよ。

うちの子がたまにしか買えないブランドの服を常用してるお子さんもいるし、
老舗デパートにしか入ってないような服を着てる子もいるし。
ユニクロ着てる子もいるけど。

あなたのいう、医学部生だから、ってのがものすごく理想論に聞こえる。
57 名前:誇り:2017/03/31 21:20
>>55
> 別に医学部じゃなくても、うっかり進学校に入ったつもりでとんだ坊ちゃん学校で周りが金持ちだったらうちの子可哀想かなって思っちゃう、そんな程度の感想だと思うけど。
>

だからその可哀想の部分についてレスしただけですが。
絶対に可哀想じゃないですよね。その坊ちゃんたちだって、医学部なんだから自慢げでも無いと思う。
知ってる子だって、ベンツ乗ってるけど、一体何がスゲェのか分かってないし、それが軽自動車でも同じ様に乗ってるような子ですよ。
だから、引け目感じるなんて事無いとレスしただけです。
58 名前:こんなスレ:2017/04/01 00:25
>>1
こんな医学部スレ、一体いつから立ってたの?出遅れてしまって悔しいです。

私の高2の息子も医学部じゃなきゃ高卒で働くと言ってるくらい邁進しています。

まだ高2と言う事もあって、しかも身内に医療関係者は皆無と言う状態で何も分からない所からのスタートなので、こういうスレは本当にありがたいです。こちらの掲示板では諦めていました。
サラリーマンでも国公立なら大丈夫と言うレスを見て、初めて現実に近づいた気分です。
3年生になれば、又現実味を帯びて、受験したい学科も変わるかもしれないと思っていた為、このスレにあるレスを読んで、親も真剣に考える時期に来ているなと実感しました。
多浪が多いとありましたが、やっぱりなんですね。と言う事は、医学部を目指しているならば浪人中の予備校代も込みで考えないとダメですね。
医学部授業料500万プラス、予備校代1年100万と言った所でしょうか。
500万は大学進学を考えてるお宅ならば用意してるだろうけど、浪人中の100万が、一体何年続くかですね。でも、年間100万ならどうにかなりますね。頑張っている我が子の為ならパチンコ屋の清掃でもします。

私の子の高校の先輩が今年大阪の公立医学部を受験して落ちています。
学校での成績より、予備校で勉強を頑張っていたみたいで、模試の結果は医学部A判定だったらしいです。
理科は満点、数学満点、国語も満点近くで落ちている様で、子供からその話を聞いて、「じゃああなたは無理だね」と思いました。

こんな子でも2浪ほどすると合格する見込みはあるのでしょうか?
高校は元府長&お騒がせ元議員の高校なのですが、その高校では並みの成績です。
こんな子でもこのまま邁進すれば受験できるのかしら。

同級生は医学部目指している子が多いのですが、私の子なんてど素人が行き成り目指しだした様な形なので、親の私も先生に「医学部を目指しています!」とは言えない状態。

こんなスレありがたいです。あまり荒れていない様だし、立てて下さった方有難うございます。

結構ストレスたまりませんか?
昔からの知り合いのママ友なんかには、絶対進路の事言えないです。医学部なんて事を少しでも口にしたら嫌味か?と気を使うし、これもこちらの掲示板での叩かれ様を見て来たからなんですけど、こうして吐き出せる場があるって泣きそう。

あと一年、モチベーションがどれだけ保たれるかだと思っています。
毎日毎日、ずっと机に向かってる。勉強勉強で脳の血管切れるんじゃないかと怖いです。
こんな子ですが、応援しようと言う気になりました。
59 名前:内密:2017/04/01 00:31
>>58
私も言えませんでしたよ、だれにも。

医学部受けるなんて。
うちはしても2浪までと決めていたし、
2浪目は理工学部も受けさせるつもりでいたし。

幸いにも1浪で済んだのですが、
医学部を受験するというと、
みんな色めき立つので本当に内緒で動いてました。

聞かれても、とりあえず、理系受験だな、としか言わなかったし、それで良かったと思ってる
60 名前::2017/04/01 11:53
>>58
サラリーマン家庭の子でもたくさん医学部に行ってるよ、と書いたものです。

ほとんどの子は小学校から知っている子ですが、今になって思えば、ものすごく賢い子たちでした。(普通の公立小のクラスにこんな子が何人もいて、呑気な私は最近の小学生は賢いなあと思っていました。)何をさせても優秀で、小中高とハードな部に所属して記録も出して、恋人も作って、するっと現役で国立に行きました。浪人した子もいるけど、1浪です。

サラリーマン家庭から医学部に行く子というのは、そんな天才くんじゃないかな。普通の子が医学部を目指すのは、やはり大変だと思います。多浪すれば成績が上がるというものでもないです。
61 名前:既に:2017/04/01 12:26
>>60
>サラリーマン家庭から医学部に行く子というのは、そんな天才くんじゃないかな。普通の子が医学部を目指すのは、やはり大変だと思います。多浪すれば成績が上がるというものでもないです。

元府長やお騒がせ元議員の高校と言う時点で既に普通の子じゃないと思う。
ご存知ない?
62 名前:たしかに:2017/04/01 13:28
>>60
うちの子の公立小学校でも、サラリーマン家庭から
医学部になんと、同じ学年から4人行ってます。
あと2人はお医者さん家庭からいってるので
3クラス100人足らずの同級生のうち、6人医学部現役です。

その当時はみんなそんなに賢いようには思えなかったですね。
ただ、親御さんは熱心な人が多かったです。
PTA活動とかすごく熱心な地域で、進んでされる方が多かったですよ。

うちの子は私立でしたので塾は行かなかったですが、自習室が必要でそのためだけに近くの個人塾の人に頼み込んで机を貸してもらいました。何も教えてもらわないが、いつでも机を使えるということでそこで1年間自習したのもとてもよかったですよ。予備校よりかなり安く助かりました。ダメもとで自習室に貸してくれと、頼んでみるのも節約のためならやる価値あると思いますよ。

医学部に入ってからも京都では学生が多すぎて、バイトもなかなか見つけられず、今は日能研の学生バイトのみなので月に1万円ぐらいしか稼げていません。
でも、忙しいからそれ以上稼げとは言えないですね。

友達で鉄緑会出身の人は、鉄緑会でバイトをしてて、月に20万ぐらい稼いでると言ってました。バイトするのもその子の才覚によるんでしょうね。医学部でも、家庭教師とか自分では見つけられなかったようです。

だから、飲食とかで働いてる友達も多いみたいですよ。
信じられなかったですけど、今どきは家庭教師も頼む人が少ないんでしょうね。
63 名前:思うけど:2017/04/01 13:34
>>1
息子の医学部受験を通して思うことだけど、ちゃんとした浪人生活してて一浪でどこかの医学部のA判定が模試で出ないなら
2浪以上は無駄だと思う。
64 名前:現役で:2017/04/01 14:08
>>63
>息子の医学部受験を通して思うことだけど、ちゃんとした浪人生活してて一浪でどこかの医学部のA判定が模試で出ないなら
>2浪以上は無駄だと思う。

現役で既にA判定出てても無理でした。
2浪目です。
どこかで、高校在学中に部活で時間を裂きながら学校行事を一生懸命しながらの受験で一浪したならたっぷりの時間を使って浪人中に学ぶことが多いけど、在学中から予備校に通い、マックスの状態で受験して不合格だったら一浪しても伸び率が少ないと聞いた。
その通りだと思っています。
2浪は予定してたので、このまま浪人させますが、次の受験では私立も致し方ないと思い、実家から返せない借金予定です。
我が家のような選択をする人と、医学部諦めて違う学部に進む人と、どちらが多いのでしょう。
医学部を諦めるのは他の学部とは訳が違う。
65 名前:質問:2017/04/01 16:38
>>64
>>息子の医学部受験を通して思うことだけど、ちゃんとした浪人生活してて一浪でどこかの医学部のA判定が模試で出ないなら
>>2浪以上は無駄だと思う。
>
>現役で既にA判定出てても無理でした。
>2浪目です。



お子さまはA判定は毎回?
高3の最後の方ですか?

それとも高1とか高2?

国立志望?

センターが悪かったのかな?
66 名前: :2017/04/02 02:21
>>1
>次高3の息子が医学部志望です。
>こちらで医学部の話しをしたらダメだと言う事は知ってますが、少しでも情報が欲しいです。
>例の医学部母で無ければ良いですよね。
>こちらにお子さんが医学部の方、目指している方、いらっしゃいませんか?
>我が家はサラリーマン家庭なので国立医学部のみ、自宅通学なら医学部6年分学費を出せるかと思っているのですが、実際は思いの外お金がかかりますか?
>普通の大学生と違ってバイトが出来ないから小遣いも必要になるだろうと思うし、参考書が高いとか?
>色々不安です。
>むちゃくちゃ頑張って勉強してる子に今更無理だとも言えないから覚悟しないと。
>それと、私の子から解剖実習の話しを聞いたことがありません。
>出来ると思っているのか謎ですが、多くの医学生が普通にこなしていると言う事はそんなに衝撃的な実習では無いのですか?
>
>祖父が獣医で昔は自分も獣医になると言っていた子がなぜか人間の医師を目指す様になりました。
>もう受験間近なので揺らぐことは無いと思います。
>
>宜しくお願いします。
67 名前:京大医学部浪人の:2017/04/02 14:53
>>1
先日、10人家族の長女が京大受験するテレビ観た方いませんか?
私、去年から見てたんですけど、あの子は自宅浪人って事でしょうか?
去年も「今年で最後」と言ってたけど落ちて、今年は3浪か4浪目での受験だったかな?それで落ちてました。

京大医学部に拘る理由は?に対して
「最高峰の医学部だからこそ意味がある」なんて言ってたけど、4浪になってしまってはそんな言葉も意味無い様な・・・

私の娘も女の子だけど医学部目指しています。
テレビを見ながら「この子の頭なら国立でも余裕で受かるんじゃなかろうか」と思ってみてました。
68 名前:変な煽り:2017/04/02 14:58
>>67
> 先日、10人家族の長女が京大受験するテレビ観た方いませんか?
> 私、去年から見てたんですけど、あの子は自宅浪人って事でしょうか?
> 去年も「今年で最後」と言ってたけど落ちて、今年は3浪か4浪目での受験だったかな?それで落ちてました。
>
> 京大医学部に拘る理由は?に対して
> 「最高峰の医学部だからこそ意味がある」なんて言ってたけど、4浪になってしまってはそんな言葉も意味無い様な・・・
>
> 私の娘も女の子だけど医学部目指しています。
> テレビを見ながら「この子の頭なら国立でも余裕で受かるんじゃなかろうか」と思ってみてました。


遅れてきて燃料補給しなくていいから。
ここは医学部の情報交換の場だからやめてくれる?
69 名前:京大医学部浪人の:2017/04/02 15:01
>>68
え、燃料投下ですか・・・真面目なレスを付けたつもりですが、そう受け取られる方がいたなら反省します。

珍しく医学部のスレがあったのでつい飛びついてしまいました。
70 名前:たしか:2017/04/02 15:29
>>67
>先日、10人家族の長女が京大受験するテレビ観た方いませんか?

私は熱心に見ていたわけではないので
抜けがあるかもしれませんが

自宅は大阪の南の方
予備校は駿台豊中校が今年ではないが映っていた
さらに今年は自習室も借りていた って感じです
家から 遠いのに豊中まで行くんですね
医学部志望は 予備校の教室も限られているのかも
しれないですね
71 名前:京大医学部浪人の:2017/04/02 15:58
>>70
> 自宅は大阪の南の方
> 予備校は駿台豊中校が今年ではないが映っていた
> さらに今年は自習室も借りていた って感じです
> 家から 遠いのに豊中まで行くんですね
> 医学部志望は 予備校の教室も限られているのかも
> しれないですね
>

そうなんですか?!実は私もながら見してただけなんで、知らない部分が沢山なんですが、我が家豊中なんです。しかも駿台に通ってる・・・
でも、豊中校は規模が小さいので違う教室まで電車で通ってます。
豊中住民は外に出てるのに遠くから豊中校に通っている子もいるとは変な話ですね。
予備校に通いながらの浪人なんですね。ではさぞかし余裕のある家庭なのかもしれません。
でも、駿台も責任大きいですよね。4浪目突入ですよ。この予備校信じて良いんでしょうか。
私の子はまだ高校生ですが、浪人になってしまった時に予備校って変えた方が良いのでしょうか・・悩みます。
72 名前:あら?:2017/04/02 16:05
>>71
国立医学部に余裕で受かりそうだと上で書いてなかった?


> 私の子はまだ高校生ですが、浪人になってしまった時に予備校って変えた方が良いのでしょうか・・悩みます。
>
73 名前:京大医学部浪人の:2017/04/02 16:23
>>72
>国立医学部に余裕で受かりそうだと上で書いてなかった?
>
>
>> 私の子はまだ高校生ですが、浪人になってしまった時に予備校って変えた方が良いのでしょうか・・悩みます。
>>

それはテレビに映ってた子です。他にも良い医学部沢山あるのに、京大に拘らなくてもいいのじゃないかと思って書きました。
まさか、私の子ではないです。
74 名前:そんな成績なら:2017/04/02 16:28
>>71
特待生じゃなないの?
お金かかってないかもしれませんよ。
75 名前:京大医学部浪人の:2017/04/02 16:49
>>74
>特待生じゃなないの?
>お金かかってないかもしれませんよ。

駿台って医学部コースの人なら大抵特待制度を受けられる制度になってますね。
うちの子ですら2教科は無料なんです。
だけど、春夏冬の講習費用は高いし、あれもこれもと嵩むので浪人生となると年間100万円にはなりそう。
考えただけで恐ろしいです。

<< 前のページへ 1 2 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)