育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6753801

小さい頃キレてた子って

0 名前:溜め込むタイプ:2017/03/24 05:22
小さい頃、よくキレてた子って、やっぱり大人になったらやばいですか?犯罪に走りやすい傾向があるんでしょうか?

うちの子は小さい頃から、何かっていうとキレやすく、大きくなるにつれだんだんそれも少なくなってきました。
でも、相変わらず溜め込むタイプで、いまはキレることはないけど、いつかドカンとキレてすごいことになるんじゃないかと、ちょっと怖いです。
最近はムカついても、キレるというより口をきかなくなったり、部屋を出たらという感じですね。あとは床をドンドンとするぐらい。壁に穴を開けたことはないです。

みなさんの知ってるキレやすいコ犯罪にその後どうなりましたか?知り合いやご兄弟など、大人になってどうなったか知りたいです。

小さい頃よくキレてた子ってやっぱり要注意ですかね?
1 名前:溜め込むタイプ:2017/03/24 20:39
小さい頃、よくキレてた子って、やっぱり大人になったらやばいですか?犯罪に走りやすい傾向があるんでしょうか?

うちの子は小さい頃から、何かっていうとキレやすく、大きくなるにつれだんだんそれも少なくなってきました。
でも、相変わらず溜め込むタイプで、いまはキレることはないけど、いつかドカンとキレてすごいことになるんじゃないかと、ちょっと怖いです。
最近はムカついても、キレるというより口をきかなくなったり、部屋を出たらという感じですね。あとは床をドンドンとするぐらい。壁に穴を開けたことはないです。

みなさんの知ってるキレやすいコ犯罪にその後どうなりましたか?知り合いやご兄弟など、大人になってどうなったか知りたいです。

小さい頃よくキレてた子ってやっぱり要注意ですかね?
2 名前:ツソ、ッ、マノ眛フ、ヒ:2017/03/24 20:54
>>1
サ荀ホト?マ・ュ・?荀ケ、ッ、ニ。「キ?ァ、筅ヲ、゙、ッケヤ、ォ、コ、ヒホ・コァ、キ、ソ、ア、ノ。「ネネコ皃マ、ェ、ウ、キ、ニ、ハ、、。」
ネネコ皃ヒエリ、キ、ニ、マ。「。ヨ、ハ、ヌ、「、ホサメ、ャ。ゥ。ラ、ネカ眇熙ホ・、・ソ・モ・蝪シ、ヌナ妤ィ、ニ、?ヘ、筅、、?キ。「、「、゙、?リキク、ハ、、、ク、网ハ、、。ゥ
・ュ・?ニクォカュ、ハ、ッ、キ、ニネネコ睚ネ、ケソヘ、マ。「ソエソネセ羌イ・ッ・鬣ケ、ク、网ハ、、。ゥ
3 名前:いや・・・:2017/03/24 21:10
>>2
罪犯さなければいいって話じゃないよね。

弟さんはうまくいかなくて離婚なんでしょう?
どううまくいかなかったの?

キレやすくて、が原因ならそれはやっぱり普通ではないんじゃないの?
モラハラとかDVとかだってあるかもしれないよね?

そういう人って外面よくて無理するから近親者に爆発するよね。
だからこそご近所がなんであの子が?って言ったりする。
無関係とは言い切れないんじゃないのかな。
4 名前:そうだね:2017/03/24 21:11
>>1
タイプは違うが、昔、かなりだった兄弟

21と18になるが、ぜんぜん問題無いよ。
どこに出しても恥ずかしく無い男に育った。
あの幼少期はなんだったのだろう。

>小さい頃、よくキレてた子って、やっぱり大人になったらやばいですか?犯罪に走りやすい傾向があるんでしょうか?
>
>うちの子は小さい頃から、何かっていうとキレやすく、大きくなるにつれだんだんそれも少なくなってきました。
>でも、相変わらず溜め込むタイプで、いまはキレることはないけど、いつかドカンとキレてすごいことになるんじゃないかと、ちょっと怖いです。
>最近はムカついても、キレるというより口をきかなくなったり、部屋を出たらという感じですね。あとは床をドンドンとするぐらい。壁に穴を開けたことはないです。
>
>みなさんの知ってるキレやすいコ犯罪にその後どうなりましたか?知り合いやご兄弟など、大人になってどうなったか知りたいです。
>
>小さい頃よくキレてた子ってやっぱり要注意ですかね?
5 名前:んー:2017/03/24 21:17
>>1
小さい頃は口がうまく回らないからきーっとなってたんじゃないのかな?

やばいのは大きくなっても(中学や高校になっても)キレる人じゃないの?何かストレス溜めてるとか。

いまそうじゃないんだったら心配ないと思うけど……
6 名前:関係ないよ:2017/03/24 22:53
>>1
うちの息子は大人しくて、小さな頃から人に譲るタイプだけど…
小学校高学年あたりから、物にあたるようになり、中学生の今も、たまに物に当たりますが
それは、人に暴力を振るいたくない傷つけたくないけど、自分の気持ちを発散させたいからの行動だと思います。

なので、溜めるタイプの子供は自分のタイプも理解しているし本人が発散の仕方や色々工夫しているんじゃないかな?

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)