NO.6753861
この正論、イラッと来ます?
-
0 名前:僧侶:2016/03/16 12:13
-
URLを貼ろうとしたらできなかったので
googleで「男性を信じられない」で検索して一番上に
出てきたところを見てください。
(人生相談です)
私はお坊さんの正論が痛快で素晴らしいと思ってしまいました。
どっちかというと男性脳なので、女性のみなさまには
やはりイラッとくる回答ですか?
-
1 名前:僧侶:2016/03/17 15:04
-
URLを貼ろうとしたらできなかったので
googleで「男性を信じられない」で検索して一番上に
出てきたところを見てください。
(人生相談です)
私はお坊さんの正論が痛快で素晴らしいと思ってしまいました。
どっちかというと男性脳なので、女性のみなさまには
やはりイラッとくる回答ですか?
-
2 名前:もうちょっと詳しく:2016/03/17 15:26
-
>>1
検索したけど
恋愛女子部?
人生相談って2011年の??
-
3 名前:わからん:2016/03/17 15:40
-
>>1
面倒だわ〜
文章全部コピペして〜
-
4 名前:多分:2016/03/17 15:46
-
>>1
これかなーと思う回答を読みました。
特に男性脳ではない私でも正論だと思いましたよ。
自称「男性脳」の方を論破するお坊さんの回答も読んでみたいものです。
-
5 名前:ウソだよ:2016/03/17 15:46
-
>>1
>かつての「日本男児」ですら、徹底的な男尊女卑の特権を得ることといわば交換に、女性を庇護していたのです。
徹底的に特権は利用しても、女性を徹底的に庇護しちゃいないでしょう。
なにを言っているんだかと思うよ。
>現代のように男女平準化した時代に、何も差し出さずに「ただ勇ましく庇護してほしいよー」と駄々をこねても、そんな人を心から愛し守ろうと思える聖人君子は、この世にいません。
これはわかるけど。
-
6 名前:主です:2016/03/17 15:47
-
>>3
私は男性を信じることができません。怖いというより、嫌い。話をしてもつまらない、頼りにならない、といった感情です。
東日本大震災の影響で不安が募り、若い男女に結婚志願者が増えているといいます。私はそれを聞き、「なぜ?」と思いました。知識を得ていけば、男性に求めなければいけないことなどそれほどないのではないかと思ってしまいました。
昔の日本男児だらけの日本であればそうは思わないと思いますが、現代男性のように打てば崩れる人たちに何かを求めようとは思えなくなってしまいました。現在お付き合いしてくれる方がいますが、全くと言っていいほど普通のコミュニケーションを取ることを自分で制御してしまいます。
頼りにできない人間と結婚という形を取るのか、尼さんになることも手なのかもしれない。この状況を打開できる方法を教えてください。(静岡県 30代女性)
-
7 名前:主です:2016/03/17 15:49
-
>>3
【回答】
男性に対する期待値が異様に高いため、自縄自縛で苦しんでおられる。それが、文面を拝見しての第一印象です。
男性に対して端的に興味がない人は、わざわざ「嫌い」とも感じませんし、「打てば崩れそうで頼りないからダメ」と、ことさらに否定したくもなりません。
「自分を楽しませられるよう、会話をリードすべきだ!」「頼りがいがあって、ただ一方的に自分を守ってくれる人であるべきだ!」。そうして幼児みたいに庇護されたい欲望を持っておられるがゆえにこそ、それを満たせない現実の異性に嫌悪感を抱かれているのでしょう。
けれども、よくよく考えてみれば、「頼りにできない人間と結婚かあ…」と迷っておられる傲慢さ以外に、いったいご自身は相手に何を差し出しているのでしょうか。
かつての「日本男児」ですら、徹底的な男尊女卑の特権を得ることといわば交換に、女性を庇護していたのです。現代のように男女平準化した時代に、何も差し出さずに「ただ勇ましく庇護してほしいよー」と駄々をこねても、そんな人を心から愛し守ろうと思える聖人君子は、この世にいません。
ご自身の陥っている状況を客観視するには、反対側から考えてみるのが役立つかもしれません。すなわち、「近頃の女性は、女らしいおしとやかさも、かれんさもないから好きじゃない」とスネている男性に対して、あなたはやさしく、ないしは女らしく振る舞おう、という気になるでしょうか。
「他人の過ちを大げさに取り上げることにより、イカサマ師は自分の過ちを見えなくしてしまう」とは、『法句経』に残る釈迦の言葉です。
「頼りがいのある男性に出会えないのは、自分の性格ゆえでは?」と、視線を180度転回してはいかがでしょうか。
-
8 名前:検索して読む価値なかった:2016/03/17 15:50
-
>>1
>私はお坊さんの正論が痛快で素晴らしいと思ってしまいました。
普通だと思った。
どこかで聞いたような話。
>どっちかというと男性脳なので、女性のみなさまには
>やはりイラッとくる回答ですか?
自ら男性脳と言う人は、「私って女々しくない、さっぱりした性格なの」とアピールしているようで引く。
イラーとも感じなかった。
大して面白くない説教だと思っただけ。
-
9 名前:主:2016/03/17 15:50
-
>>4
男性脳という書き方がお気に障りましたか?
申し訳ありません。
女性らしくなく、慰めあうだけの結論のない話とか
共感するだけの長話とかが苦手な女らしくない
タイプ、という意味なのです。
自称というか、自分が女らしくないということなのです。
-
10 名前:誰が:2016/03/17 15:52
-
>>1
イラッとしてるの?
具体的にこのお坊さんの意見を読んで誰かがイラッとするって言ってるって事?
それとも主さんが「女性脳の人だとイラッとするだろう」って想像?
-
11 名前:主:2016/03/17 15:54
-
>>10
正論たたきをよく見かけるので。
-
12 名前:端から端まで:2016/03/17 16:00
-
>>9
>男性脳という書き方がお気に障りましたか?
>申し訳ありません。
私も完全に女性脳
何度やっても。。。
でも御坊さんのはなしを男性脳だとは思わないけど。
特にイラッとも来ません。
>
>女性らしくなく、慰めあうだけの結論のない話とか
>共感するだけの長話とかが苦手な女らしくない
>タイプ、という意味なのです。
>
>自称というか、自分が女らしくないということなのです。
女らしいと女性脳は違うかな。
私も女らしくはないし、女の集いは苦手だけど。
えーと
男性が嫌いだというのは勝手にしてればと思います。
それを悩む必要もないというか。
自らのしあわせにみんなが邁進すればよくて
結婚したい人を非難する必要もないというか。
理解できないと憤るのがよくわからない。
かな。
主さんは相談者に寄り添う意見なのかな?
-
13 名前:例えばどんなスレ?:2016/03/17 16:01
-
>>11
>正論たたきをよく見かけるので。
正論叩きなんてある?
正論ぶって相手を叩きたいだけとか、文章が偉そうだったり実は自慢したいだけみたいなレスはたまにみるけど。
-
14 名前:わからん:2016/03/17 16:02
-
>>6
コピペありがとう。
この人30代だよね〜
一体いくつなんだろう?
35以上の女性が結婚できる確率って
1〜2%って知らないのかな?
ごちゃごちゃ言ってる間に結婚とは無縁になるんだから
悩む必要なんてないのにって思った。
既に35過ぎてるかもしれないし。
結局、残ってる人ってこういう女性なのかもね。
自己中相手にちゃんと説法してるところが
お坊さんらしいなぁ〜って思ったよ。
普通は面倒だから、
そのままでいいんじゃぁない?
きっと素敵な人が現れるわよ。
ってリップサービスで逃げるもの。
-
15 名前:うん:2016/03/17 16:04
-
>>8
>>私はお坊さんの正論が痛快で素晴らしいと思ってしまいました。
>
>
>普通だと思った。
>どこかで聞いたような話。
ここですら似たような事をレスする人いそうだ。
-
16 名前:時間の無駄じゃあああ!:2016/03/17 16:12
-
>>1
あの東大出たとかいうお坊さんね。
私も正論だと思うよ。
ただ、20代の頃はこういう事言われたら「何でこんな非力な可愛い私にそんな無遠慮な事言うの!」とトサカに来ていたと思います。
この相談者の30代の女の人もそうなんじゃないの?
ババアの癖に幼いよね。
-
17 名前:校長の話?:2016/03/17 16:12
-
>>11
>正論たたきをよく見かけるので。
ああ、正論ぶってる人とそうでない人は違うし
この場合、相談者に対してはイラッとするかもだけど
お答えの方にはしない。
私はあの校長の話は大変イラッとするけども。
私は子供産んでやっと人間になれた気がするし
しあわせ。
生まれ変わってもお母さんになりたい。
でも今の時代
学校の中にその発言で傷つく子供がいるかもしれない
それを正当と思って誰かを傷つけるかもしれない。
校長の立場でいう言葉ではないという方が
わたしにとっては正論です。
相談者は理想が高いのよね。
理想的な男性となら結婚してもいいって思うけど
そうじゃない人とはしないならまだしも
よく結婚したくなるって他人まで蹴落として。
いい人と巡り合えてないんだろうなあ。
-
18 名前:スカッ:2016/03/17 16:15
-
>>1
イラッと来る人いるのかな?
スカッとしませんか?
-
19 名前:うん。:2016/03/17 16:18
-
>>18
>イラッと来る人いるのかな?
>
>スカッとしませんか?
相談者にいらっとするよね。
-
20 名前:強いて言えば:2016/03/17 16:19
-
>>11
119での正論叩きって見覚えないな。
おかしい主張は叩かれがちだけど。
強いて言えば、この坊主の話を「男性脳の自分だから理解できる。女性脳のお前らはイラッとくるんでしょ?」って言ってる主にはイラッとくるな。
-
21 名前:まあ:2016/03/17 16:23
-
>>14
>自己中相手にちゃんと説法してるところが
>お坊さんらしいなぁ〜って思ったよ。
>普通は面倒だから、
>そのままでいいんじゃぁない?
>きっと素敵な人が現れるわよ。
>ってリップサービスで逃げるもの。
リアル知人友人に相談されたら本音は言えないよね。
-
22 名前:笑:2016/03/17 16:31
-
>>15
> >>私はお坊さんの正論が痛快で素晴らしいと思ってしまいました。
> >
> >
> >普通だと思った。
> >どこかで聞いたような話。
>
> ここですら似たような事をレスする人いそうだ。
>
うん。わたしも大して身のないアドバイス(?)だと思った。
相談者の足元に敷いてあるマットを思いっきり引っ張るようなアドバイスだよね。「己を振り返ってみい!!」ってなね、ここでもよくあるよねスレ主に「あなたの〜〜な部分が〜〜だから〜〜〜なんじゃない?」とか。
正論って言うよりもどちらかと言えばマウンティングに近い。
まあ、相談者:男嫌い女にもイラッとくるけど、あの坊さんのアドバイスじゃあ「では相談者は具体的にどうすりゃいいんだ?」って言うのが不明なままだよね。
大昔のしとやかで優しい女になったら、今現在『頼りない現代男子』を見る目が変わってくるって事?それは変わらないよね。
-
23 名前:そうなの:2016/03/17 16:34
-
>>21
>リアル知人友人に相談されたら本音は言えないよね。
アドバイスしたら、攻撃されそうだもん。
-
24 名前:正論なの?:2016/03/17 16:38
-
>>1
別にご立派な正論とは思わなかった。
ありがちだよね。
イラッともしない。
こういう相談の仕方に対しては、こう返ってくるんだろうな、的な。
でもさ。
実際問題として、叩けば崩れるような男が増えてきた。
そういう男と結婚するしかないのか?という相談者に対する答えとしては「いやならやめなはれ」しかないよね。
気に入ったら結婚すればいいし、気に入らないのならやめればいいだけじゃん。
私はむしろこれを正論として絶賛する主の気持ちがわからん。
-
25 名前:勘違いBBA:2016/03/17 20:51
-
>>1
そんなに自分が偉いと思っているのか、と相談者にイラッとしますね。
何様なのでしょう?
男女問わず、こういう勘違いで結婚を逃す30代は多いですよね。
-
26 名前:んだから:2016/03/17 21:03
-
>>11
>正論たたきをよく見かけるので。
この回答が、「正論」てほどのもんか?って思うの。
-
27 名前:今時の若者:2016/03/17 21:04
-
>>24
>でもさ。
>実際問題として、叩けば崩れるような男が増えてきた。
そりゃ〜今は男女差別して育てられてないもの。
だからその逆でギャーギャー偉そうな女が増えてるじゃん。
それに叩けば崩れるというか
踏ん張る事を知らないのは女の子もそうだよ。
ちょっと自分が気に入らない事があれば離婚だとか
言い出すし実家に帰るって発想になるし。
自分を見つめる気持ちなんて全くなくて
なんでも義理家は変と決めつけてる人も多いし。
つまり、男女共に今時の若者なのよ。
>そういう男と結婚するしかないのか?という相談者に対する答えとしては「いやならやめなはれ」しかないよね。
相談者は結婚に全く興味がないわけではないと思うよ。
そういう人なら、相談する発想がまずないと思う。
自分を変えたいと思ってる一面が感じ取れるから
それに対しての答えって事だと思ったけど。
-
28 名前:イラッとしません:2016/03/17 21:38
-
>>1
底辺でガラの悪い女性と違って、
そこそこの学歴と職歴をお持ちの女性の意見なのかな?
と、お見受けしました。
僧侶のお答えは、至極真っ当なものに聞こえます。
相談者の女性は、
相手に求めるレベルがお高いだけではありませんか?
男性は、白馬の王子様ではありませんから。
シンデレラ症候群のような内容ですね。
-
29 名前:30女に思うこと:2016/03/17 22:43
-
>>1
頼りになる男性なんているのかね。
いい加減で、子供っぽくて、自分中心で、痛がりで、逃げようとするのが男だよ。
ガチガチに自分の周りをガードしてたら、誰も寄ってこないだろうに。相手を信じられないのだから、自分も信じてもらえない。一生、表面上のお付き合いしてればいいよ。
-
30 名前:全然:2016/03/17 23:20
-
>>1
私は女性脳だと思うけど、
全然イラッとなんて来ないよ。
お坊さんは正しいし、真実を言い得てると思います。
何故って、これは「人生相談」だもの。
相談したんだから、それ相応のアドバイスが来るのが
当たり前。
それを怒るのがおかしいわ。
ただね、これが
全く同じ内容の悩み(愚痴ですね)を友達に話して、
その答えがそれだったら、
そりゃ怒るのが自然だと思う。
人生相談か、女同士の雑談か、
それによって回答は違うものだと思います。
-
31 名前:結婚=妥協:2016/03/18 07:19
-
>>1
>やはりイラッとくる回答ですか?
いらっときませんが、このお坊さんは既婚者?それとも独身?と好奇心を抱いてしまいました。
この女性、尼さんに向いていそう。
横ですが、尼さんたちって、お坊さんたちのことをどう思っているんでしょうね?
-
32 名前:どのあたりが?:2016/03/18 10:24
-
>>31
>>やはりイラッとくる回答ですか?
>
>いらっときませんが、このお坊さんは既婚者?それとも独身?と好奇心を抱いてしまいました。
?
関係ありますか?
>
>この女性、尼さんに向いていそう。
>
え?どのあたりが??
男って駄目よねーって言わなそうだけどなあ
尼さんって。
>横ですが、尼さんたちって、お坊さんたちのことをどう思っているんでしょうね?
同じ仏の弟子と思っているのではないでしょうか。
ひとまとめにするのはおかしいですよ。
変な坊主を変とは思うでしょうが
お坊さんたちをまとめてどうかとか思わないきがしますねえ。
○○派の坊主は生ぐさい。とか
○○寺の修行した人は比較的しっかりしているとか
そういうのはありそうですが。
この女性が我慢して付き合っている男性に同情。
それともお似合いなのか・・・。
<< 前のページへ
1
次のページ >>