育児と子育てのお悩みの相互解決コミュニティサイト
【子育て119TOPページ】   ■スピード雑談☆旬なあの噂・この噂掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.6754154

正月面倒くさい

0 名前:おばちゃん:2017/12/27 14:24
お正月って面倒です。
掃除してご馳走の用意して年賀状書いて。
こういうこと一切やらない方いますか?
1 名前:おばちゃん:2017/12/28 19:30
お正月って面倒です。
掃除してご馳走の用意して年賀状書いて。
こういうこと一切やらない方いますか?
2 名前:ないな:2017/12/28 19:38
>>1
正月は
食べるもの決まってるから
かえって楽です。

行事があれば大体その通りにすればいいから
(食事に関しては)

そうじは大掃除というよりいつものそうじとかわんないし

年賀状はキタムラにたのんで家で宛名印字するだけ

答えになってなくてスミマセン
3 名前:ほぼ一切:2017/12/28 19:52
>>1
年賀状、減らして減らして、どーしてもの最小限、18枚。

大掃除はしない。
毎年11月にマンションの消防点検排水管点検が入るため
各居室、水周り、ベランダを、なんとか見られる程度にする。
常日頃のズボラがたたり、けっこう手こずる。
これを大掃除の代用とする。

ご馳走?しない。
適当にちょっとづつ買ったのをお重に詰める。
餅と京大根と京人参買ってきて、元旦朝だけ雑煮を作る。
あとは、鍋、すき焼き、カレー、ピザなどでお茶濁してる間に
冬休みが終わる。
4 名前:楽チン:2017/12/28 20:27
>>1
>お正月って面倒です。
>掃除してご馳走の用意して年賀状書いて。
>こういうこと一切やらない方いますか?

年々、面倒になり、まず年賀状をやめて仲の良い人にはネットでの挨拶に変わり、
掃除は寒い時にするのはやめて、
花粉の時期が終わり暖かい季節に変わり動きのよい5月にするように。
ご馳走はお節料理そのものが好きではない一家なので、年越しそばとお雑煮は食べるけど、あとは刺身、鍋、すき焼き、焼き肉と簡単に。
そう決めちゃうと、お正月は断然楽チン、寝正月になりました。
5 名前:整理整頓が苦:2017/12/28 20:31
>>1
365日、最低限の掃除しかしなくて、
それが精一杯なのに、大掃除なんてどうすればいいのか分からないー

でも、神棚だけでもきれいにしていれば、
神様をお迎えできるからいいことにして欲しい。
6 名前:しんどいのよ:2017/12/30 11:27
>>4
>>お正月って面倒です。
>>掃除してご馳走の用意して年賀状書いて。
>>こういうこと一切やらない方いますか?
>
>年々、面倒になり、まず年賀状をやめて仲の良い人にはネットでの挨拶に変わり、
>掃除は寒い時にするのはやめて、
>花粉の時期が終わり暖かい季節に変わり動きのよい5月にするように。
>ご馳走はお節料理そのものが好きではない一家なので、年越しそばとお雑煮は食べるけど、あとは刺身、鍋、すき焼き、焼き肉と簡単に。
>そう決めちゃうと、お正月は断然楽チン、寝正月になりました。

同じ感じです。
正月というとイベント感があって
子供の頃は楽しかったけど、
大人になると義実家行かなくちゃとか気分的に憂鬱になる。
なので、やらなくて良いことはもう無理してやらなーい。

子供も義実家行きたがらなくなってきたし来年辺りからは旦那だけに行ってもらうとか、
更に自由化にしたいです。

<< 前のページへ 1 次のページ >>


トリップパスについて

(必須)