NO.6754451
おはぎ(駄)
-
0 名前:ぶるぶるくん:2017/04/07 13:13
-
硬質スレが無くなった(嬉しい)ので、くだらない駄スレをひとつ。
おはぎ、どれ食べます?
・つぶあん
・中につぶあんのきな粉
・こしあん
・中にこしあんのきな粉
・その他
わたしは中につぶあんのきな粉が一番のお気に入り。
息子はつぶあん派。
その他地域でこんな変わったおはぎあるよ〜ってのも、あれば教えてください。
-
1 名前:ぶるぶるくん:2017/04/08 12:25
-
硬質スレが無くなった(嬉しい)ので、くだらない駄スレをひとつ。
おはぎ、どれ食べます?
・つぶあん
・中につぶあんのきな粉
・こしあん
・中にこしあんのきな粉
・その他
わたしは中につぶあんのきな粉が一番のお気に入り。
息子はつぶあん派。
その他地域でこんな変わったおはぎあるよ〜ってのも、あれば教えてください。
-
2 名前:ずんだ:2017/04/08 12:31
-
>>1
ずんだのおはぎ好きだよ。
-
3 名前:開け:2017/04/08 12:34
-
>>1
こしあんのが一番好き。
スリゴマのも美味しいよね。
-
4 名前:オンリー:2017/04/08 12:36
-
>>1
アンコは嫌いじゃないけど、おはぎ丸々一個はムリ。
うちで作る時は、きな粉のみです。
-
5 名前:つぶあん好き:2017/04/08 12:37
-
>>1
>硬質スレが無くなった(嬉しい)ので、くだらない駄スレをひとつ。
12時前くらいはなかったけど、また湧いてきたみたいよ。
食べるのは「つぶあん」です。
中につぶあんのきな粉ってどんなものだろう?
三つ目のぼたもちというのを出産祝いで振る舞います。
千葉の古い風習らしいです。
-
6 名前:要らない:2017/04/08 12:39
-
>>1
あんこも黄粉も要らない派。
義母がおはぎを作ってくれるんだけど、餡をつけて丸めるのが面倒らしく、つぶしたもち米をまとめたものの脇に自家製粒あんをどさっとよそってくれます。(こしあんは作るのが面倒)
自家製餡だから美味しいけど甘いもの苦手な私はそれも要らない。
ただつぶしたもち米を丸めただけのものを食べるのが一番おいしい。もち米も自分のところで作っていて米自体美味しいの。
-
7 名前:それはもやは:2017/04/08 12:42
-
>>6
おはぎとは言わないのでは?
-
8 名前:母と私:2017/04/08 12:47
-
>>1
私がこの世で一番美味しいと思ってるのは実家の母のおはぎだけど、母は基本つぶあん使用。
・つぶあん
・中につぶあんきなこまぶし
・中につぶあんすりゴマ(黒白)まぶし
を作ります。
私はさらに
・中につぶあん抹茶きなこまぶし
・中につぶあん赤紫蘇梅酢漬けでくるむ
も作ります。
義実家はこしあんで小ぶりの上品なものを作る。こしあん包み一種類のみ。
母のも私のも大きめで、ガッツリ食事になる量だけど(夫は食事じゃなくてデザートもしくは〆カテゴリらしい)
義母のはお茶請けにしか出されません。
だから夫は私実家で夕食の一品に義母のバイの大きさのおはぎが並べられてるのを初めて見たとき仰天したらしいよ。
-
9 名前:主です:2017/04/08 12:49
-
>>5
きな粉タイプは、中にあんこをくるんだもち米の周囲にきな粉をまぶしてるタイプです。
売ってる地域と売ってない地域があるのかしら?
生まれた時から黄色と黒のセットになってるおはぎを見慣れてるのでスタンダードだと思ってました。
面白いですね。
あと、緑の何かを振りかけてるのも時々見かけるんだけど、食べたことないので、何の緑かはわからない(笑)。青のりかな?
ずんだもありますね〜。
わたしも子供の頃大好きでよく食べてたけど、最近はおやつに一個丸ごとは難しくなってきました。
まだまだ閉めませんので色々お聞かせください。
進撃の巨人(硬質スレ)が襲い来る中、おはぎの話をするっていうのもちょっと可笑しいけど。
-
10 名前:お菓子とご飯:2017/04/08 12:50
-
>>1
私は粒あん。
でも子どもの頃は大嫌いだったの。大福ならいいんだけど、おはぎはお餅じゃなくてご飯でしょ? ご飯とお菓子がくっついているのが気持ち悪かった。ご飯とチョコレートみたいな、そういう感覚。
おはぎは大人になって、食べなきゃいけないシーンが増えてから、慣れたのか味覚が変わったのか、美味しいと思えるように。
でも甘納豆の赤飯は無理だろうな。これも仕方なく食べていれば慣れるんだろうけど。
-
11 名前:つぶあん好き:2017/04/08 13:04
-
>>9
>きな粉タイプは、中にあんこをくるんだもち米の周囲にきな粉をまぶしてるタイプです。
あんこってそんなに好きでもない。
嫌いでもないけど、↑のきな粉タイプなら進んで食べるかも。
美味しそうだ〜
<< 前のページへ
1
次のページ >>