NO.6754840
初めての作り置きおかず(お弁当)
-
0 名前:主:2017/10/01 05:28
-
お弁当作り歴7年。
このたび初めて作り置きおかずをやってみた
今まではずっと朝にきちんと作っていた
炒め物も揚げ物も朝に準備してやるの・・・めっちゃしんどかった
昨日、日曜日に作りました。
ハンバーグ(俵型と団子型)
ハムチーズ春巻き
チキンナゲット
シュウマイ
茄子とピーマンの素揚げポン酢
とりあえずこれに卵焼きとブロッコリーとプチトマトで4日はお弁当いけるよね
今朝、すごく楽だった
チキンナゲット、卵焼き、那須とピーマン、プチトマト
女の子だから少しで行けるから楽だ!
※あっ男子も経験あるよ!これは量も多いから大変だった・・・・・
-
1 名前:主:2017/10/02 14:25
-
お弁当作り歴7年。
このたび初めて作り置きおかずをやってみた
今まではずっと朝にきちんと作っていた
炒め物も揚げ物も朝に準備してやるの・・・めっちゃしんどかった
昨日、日曜日に作りました。
ハンバーグ(俵型と団子型)
ハムチーズ春巻き
チキンナゲット
シュウマイ
茄子とピーマンの素揚げポン酢
とりあえずこれに卵焼きとブロッコリーとプチトマトで4日はお弁当いけるよね
今朝、すごく楽だった
チキンナゲット、卵焼き、那須とピーマン、プチトマト
女の子だから少しで行けるから楽だ!
※あっ男子も経験あるよ!これは量も多いから大変だった・・・・・
-
2 名前:ブラボー!:2017/10/02 14:46
-
>>1
もっと楽な方法お教えします。
わざわざお弁当用に作り置きするのではなく、夕飯のおかずを多めに作り余った分を冷凍にしておきます。
次の日に夕飯の余りを入れると飽きられるので、次の週のお弁当に入れます。時間差攻撃。
それから卵焼き、ウインナー炒めは前日の夜に作ってしまいます。冷ます時間もいらないし朝は詰めるだけ。
賛否両論あると思うけど、私はこれで20年やってきたよ。
-
3 名前:主:2017/10/02 15:27
-
>>2
質問です
> それから卵焼き、ウインナー炒めは前日の夜に作ってしまいます。冷ます時間もいらないし朝は詰めるだけ。
↑これは一晩常温?それとも冷蔵庫に入れておくの?
夏場はどうしてるの?
よろしくお願いします。
-
4 名前:作り置き歴15年:2017/10/02 15:41
-
>>1
私は夕食すら作り置きだよ。
あとは焼くだけ、煮るだけまでに作り置くものもあれば、火を入れて作り置くものもある。
作り置きブログとかたくさんあるので参考にしてみるのもいいかも。
書籍化もたくさんあります。
卵焼きはまとめて作って切ってから冷凍するという手もあるよ。
だし巻き、甘い厚焼き、どっちも冷凍オッケー。
だし巻きはマヨネーズを足さないと回答してからスッカスカになっちゃうので気をつけて。
チンして解凍でもいいけど、前日夜に冷凍庫に移して解凍がいちばんおいしいです。でも弁当に凍ったまま入れても子供から文句が出たことは一度もありません。
夕食の一品にもなるので私は卵6個とかで一度にたくさん作って冷凍します。
-
5 名前:主:2017/10/02 16:35
-
>>4
卵焼きを冷凍するの?
前夜から冷蔵庫で自然解凍だよね?
まだその領域に手は出せない・・・
冷凍後、自然解凍でお弁当っていうのが勇気がいる。
一度やってしまえばどうってことないんだろうけどね〜
-
6 名前:ブラボー!:2017/10/02 17:21
-
>>3
うちは常温です。
お弁当に詰めたあとは保冷剤も入れてるけどね。
-
7 名前:自分で:2017/10/02 19:41
-
>>5
>卵焼きを冷凍するの?
>前夜から冷蔵庫で自然解凍だよね?
>
>まだその領域に手は出せない・・・
>冷凍後、自然解凍でお弁当っていうのが勇気がいる。
>一度やってしまえばどうってことないんだろうけどね〜
一度自分で作って解凍して食べてみたらいいと思う。
そしたら大丈夫ってわかるし
-
8 名前:メジャー:2017/10/02 21:08
-
>>5
>卵焼きを冷凍するの?
>前夜から冷蔵庫で自然解凍だよね?
>
>まだその領域に手は出せない・・・
>冷凍後、自然解凍でお弁当っていうのが勇気がいる。
>一度やってしまえばどうってことないんだろうけどね〜
えっ
卵焼きなんてハンバーグや唐揚げ並みに手作り冷凍おかずとしてメジャーなのに・・・
私も弁当作り歴23年で最高で1日5個作ってた時もあったから、作り置きしなきゃとてもやってられなかったよ。
私は前夜ではなくて当日朝作る派だったけど、作り置きのおかげで米さえ炊けば5つでも15分〜20分で出来てたから作り置き様々だった。
-
9 名前:勉強:2017/10/02 22:09
-
>>1
朝から油で揚げてるからヘタヘタなんだよね。このスレ穴開く程読んじゃった。
まず手始めに冷凍春巻きしてみようかな。
唐揚げとかはダメなのかな?
揚げたやつを冷凍して、少しチンしてトースターで焼くとカリっとしそう。
からし和えとか、凍ったまま弁当に入れていいの?
-
10 名前:主:2017/10/03 11:53
-
>>8
>
> えっ
> 卵焼きなんてハンバーグや唐揚げ並みに手作り冷凍おかずとしてメジャーなのに・・・
えっ って(笑)
私の周りでは卵焼きの冷凍なんて聞いたことないよ〜
ハンバーグや唐揚げ並みなの?
結構 衝撃だわ (笑)
あっでも、冷凍でオムレツとかあるからそれと同じか!!
> 私も弁当作り歴23年で最高で1日5個作ってた時もあったから、作り置きしなきゃとてもやってられなかったよ。
>
> 私は前夜ではなくて当日朝作る派だったけど、作り置きのおかげで米さえ炊けば5つでも15分〜20分で出来てたから作り置き様々だった。
>
<< 前のページへ
1
次のページ >>