NO.6754956
美容師さんは男の人?女の人?(駄)
-
0 名前:やってもらうなら:2017/12/07 10:21
-
ふと疑問です。
男の人にあたるとやだなーと思います。強引な感じがする。
今行ってるとこは女の子指名しちゃいます。
知り合いは男の人ばかりにやってもらうみたい。
どちらが多いですか?
-
1 名前:やってもらうなら:2017/12/08 06:39
-
ふと疑問です。
男の人にあたるとやだなーと思います。強引な感じがする。
今行ってるとこは女の子指名しちゃいます。
知り合いは男の人ばかりにやってもらうみたい。
どちらが多いですか?
-
2 名前:固定:2017/12/08 06:45
-
>>1
今の美容院にしてから早17年ほどかな?
男性ですね。
元々、友達がそこ行って良かったという話を聞いて、指名したのがきっかけですからね。
その前は女性だったし、特に性別で選んではいない。
フィーリング??
今や女子大生の子供達もお世話になっています。
うちの子は主さんみたいなタイプで、美容師さんに緊張するらしく、お母さんとずいぶん性格違うと言われてます。
-
3 名前:んと:2017/12/08 08:17
-
>>1
女の人。
たまに美容院を変えたいときにフラフラしてる時に男性美容師さんにやってもらうことあるんだけどさ、腕が良かったとしても男性美容師さんってチャラチャラしてるのが多くて、話していて疲れた。
何というか、女性はこういう話しといたら間違いないっしょ?みたいな雰囲気が垣間見えるというか。私が当たった男性美容師さんが単にそうだっただけかもしれないけど。
女性の方が職人気質で好き。
-
4 名前:男:2017/12/08 16:52
-
>>1
もう何年も同じ所に行ってるけど、そこは男性しかいないから男性にやってもらってます。
だけど性別では決めてないので、たまたま男性だっただけ。
男性女性に限らずべらべら喋るアホな人の対応が面倒なので、空気読んで話しかける事ができる人じゃないと嫌です。
その上で腕がイイ人。
だから今の場所に決まるまで結構ジプシーしました。
しかし本当に腕と頭のいい美容師の少ない事。
比率的に女性が多いからというのもあるかもだけど、圧倒的に空気よめないお喋りなのは女性が多かったです。
根掘り葉掘り聞いてきたかと思うと、聞いてもないのに自分語り・・・その割に腕は・・・・・・・なのばっかり。
男性は比較的しゃべらない人も多いんだけど、若い人だと腕がいまいちだったり知識がもやもやだったりで満足できませんでした。
-
5 名前:昔:2017/12/08 17:51
-
>>1
女性がいいです。
すごく横になります。
昔、小さな美容室に通っていて店長から口説かれました。
店長ひとり、アシスタントひとりの小さな店。
10年近く通ってたんだけど、行くたびに可愛い、タイプって。向こうは結婚していて、子どももいて、けれどカッコイイんですよ。
やはり美容師さんってモテるのでしょうね。
ある日私が婚約したことを話すと顔色が変わって、アシスタントをお使いに出して、ふたりきりになると強引に抱きしめて、渡したくないってキスされて。
それから関係を持ってしまって。夫が転勤して別の街に移るまで続きました。
で、今の美容室に通って8年くらいです。
昨年、話したんです、思い切って。
担当の女性に、昔こんなことがあってって。
彼女怒りに顔を赤くして、同じ美容師として許せないです!。実はこの街にもお客さんに手を出す男性美容師がいて、修羅場になった話あるんですよって。
唐突に、腑に落ちた。
あの店長、きっと他の客にも手を出してたんだ。
そう言うと言いにくそうに、たぶんそうだと思います・・・長い時間かけて、可能性あるか探るみたいですよ。
アシスタントさんも知ってて働いているんですよ。
だから、良いタイミングで居なくなったでしょう?
彼女は人に言いふらす子ではないので、話を聞いてもらってほっとしました。
自分がバカなんだけど、男性美容師には不信感しかないです。
-
6 名前:男性店長さん:2017/12/08 18:08
-
>>1
私は美容院そのものが苦手で、
若いころから、カットに行くのが憂鬱で憂鬱で、
男性なんて、絶対嫌だと思ってました。
でも、友達の紹介で行った小さな美容院は
入った途端に、なぜかすごく落ち着いてリラックスできました。
男性の店長とアシスタントの女の子二人だけなんだけど、
二人とも押しつけがましくなくて、適度におしゃべりできて、
あんなに憂鬱だったカットが、苦じゃなくなりました。
もう10年くらい通ってます。
息子も中学になって、近所の散髪屋さんだと嫌だと言い出したので、
同じ店にお願いしています。
一緒に行くことはないですが、気さくな店長さんなので、
お兄さんみたいな感じで、ちょっとした相談なんかもしてるみたいです。
-
7 名前:どちらでも:2017/12/08 19:01
-
>>1
どちらでもいいですが担当の方は男性です。
独立される前からやってもらっていて、10年位のお付き合い。イケメンなのもポイント大きいかも。
奥様も美容師なので、ふたりに髪を乾かしてもらってたりするとなんか恥ずかしいですが笑。
娘もお世話になってます。
-
8 名前:腕と口数:2017/12/08 19:01
-
>>1
私は性別は関係ない。
腕がいいのと、トークがうざくない人。
ここ数年は、もう決まった店の店長さん(男性)にやってもらってる。年が私より少し上で、色いろ趣味が合うので、カットに行って話が楽しい。
その前に通ってたところは、腕は良かったのだけどトークがうっとうしくてやめてしまった。あとカラーリングの薬剤がイマイチだった。
-
9 名前:仕上がり:2017/12/08 19:19
-
>>1
私の経験上のことだけど、女性美容師は自分の要望通りにしてくれるけど、あとで失敗することがある。
男性美容師は、自分の要望を出した時にそうするとこうなりますけどいいですか、と言ってくれる人が多い気がする。
でも、思った仕上がりとはちょっと違うようになるが、後々の髪の扱いは楽なことが多い。
私はどっちでもいい
-
10 名前:警戒:2017/12/08 19:22
-
>>1
髪がややこしいのでどこかへ行く時もそこの一番経歴の長い人を指名します。
そうなると自然と男の人が多く、歳も重ねた人になるので
女性だと同年代で独立してるとなると気が強そうで裏や表もありそうだし
まかり間違って同級生の親とかだったら気を使うので男性にしています。
普段接客業なので、思い切りお客さんになりたいから。
<< 前のページへ
1
次のページ >>